アークストライダー のバックアップ(No.4)

概要 Edit

アークストライダーロゴ.jpg稲妻のように舞い、雷のように襲い掛かる。

nolink


 伝承
 βテスト時の画像

【解放条件】
「閃光」のミッションをクリアする事で使用可能になる。

概要 Edit

アーク属性のハンターサブクラス。
接近戦を得意とするサブクラスであり、いずれのスキルクラスタでも近接攻撃の強化と回避スキルのチャージ速度を上昇させる能力を持つのが特徴。
アークストライダーは特に回避スキルが非常に重要であり、その回避スキルも近接スキルをチャージする「勝負師の回避」を優先して使用したい。
「戦士の道」は、攻撃性能・乱戦に優れるスキルクラスタ。戦闘フローによって近接キルをするたびに回避スキルがすぐにチャージされるため、
勝負師の回避との組み合わせによって近接攻撃と回避を繰り返し使用して敵を翻弄する事ができる。
コンボ攻撃と恐怖の手の効果も、この戦闘フロー+勝負師の回避の組み合わせにより高い効果を発揮できる。
「風の道」は、接近戦での安定性に優れるスキルクラスタ。混乱攻撃を当てると敵は方向感覚を失うため、接近戦では圧倒的な優位に立てる。
乱れぬ呼吸によりスプリント速度が上昇し、雷の反射神経により回避中の防御力も上がるため退避能力にも優れる。
欠点としては、スキル構成がいずれも接近戦能力に偏っているため、敵に近づけない状況では火力が出せないという事にある。
アークポール使用中も完全に無敵という訳ではなく、集中砲火を受ければあっという間に沈んでしまう。
アークポール使用中は回避スキルがクールダウンなしで使えるため、回避を使った慎重な立ち回りが求められる事に気を付けたい。

スーパースキル Edit

アークポール Edit

アークエネルギーを凝縮してポールを作り出し、すばやい動きで敵を倒す。

  • 発動すると、アーク属性の杖を召喚。発動中は杖を使ったアクロバティックな攻撃を行う。
  • 時間経過によってスーパースキルゲージが減っていき、ゼロになると解除される。
  • 発動中の操作は以下の通り
    • R1で通常斬り(3段までコンボ可)
    • 地上R2が短距離の斬撃飛ばし(広範囲&高威力)
    • 空中R2が落下しての範囲攻撃
    • 〇、〇ボタンで長距離のアクロバット回避を行う。アークポール発動中は回避を無制限で使う事ができる。
  • 遠距離攻撃手段を持たないため、必然的に接近戦を行う必要がある。発動中は防御力が上昇するが、集中砲火を受けるとあっさり沈むため過信は禁物。
    回避スキルを無制限で使えるため、回避アクションを駆使して敵を翻弄しよう。
  • ダッシュと回避で近づき、R1の連続攻撃やR2の広範囲の攻撃を上手く使って敵を倒す。
    • R2攻撃は技の出が遅くコンボも終わってしまうが、範囲は広く威力も高いので遠くの敵やSC中の敵に有効。
    • 特にR1を2回した後のR2攻撃(衝撃波)は縦にも横にも非常に範囲が広く、SCの敵も一撃で倒せるほどのダメージなので積極的に使っていきたい
  • 地上戦は強いが空中戦は非常に弱い。地上R1攻撃は空中の敵にも追尾するので飛んで逃げる敵には空中R1攻撃をするよりも地上連続R1攻撃をした方が有効な場合もある。
  • 基本は雑魚掃除特化だがレイデン・フラックスがあると火力・持続性能が格段に上がり、メジャーはもちろんストーリーミッションのボスすら倒せるほどになる。

【地上コンボ】

・R1近接攻撃→R1近接攻撃→R1近接攻撃(3段まで繋がる通常近接)

・R1近接攻撃→R2斬撃飛ばし(近接と斬撃飛ばしのコンボ)

・R1近接攻撃→R1近接攻撃→R2斬撃飛ばし(最後の斬撃飛ばしのモーションが変化し、前方広範囲に衝撃波を放つ)


グレネードスキル Edit

3種類から1つを選択可能。

スキップグレネード Edit

衝撃で分裂し、敵を追尾する複数の投射物となるグレネード。

  • 初期から使用可能

フラックスグレネード Edit

敵に付着すると追加ダメージを与える爆発系グレネード。

  • 必要レベル=3

アークボルトグレネード Edit

周囲の敵に雷撃の矢を放つグレネード。

  • 必要レベル=5
  • 投げると一定周囲を索敵し、敵が存在すると電撃を放つ。この電撃は索敵範囲内の敵に連鎖し最大で3体を巻き込む。
  • 他のグレネードよりも23秒ほどクールダウンが短く1分でチャージされる。


ジャンプスキル Edit

ハンターのジャンプスキルは二段ジャンプ。これに加えてジャンプスキル1つを選択可能。

ハイジャンプ Edit

空中でジャンプすると、さらに高く飛ぶことができる。

  • 初期から使用可能

スライドジャンプ Edit

空中でジャンプする際、高度な方向制御が可能になる。

  • 必要レベル=4

トリプルジャンプ Edit

空中で2度あるいは3度ジャンプをすることで、飛行制御し続けることができる。

  • 必要レベル=6


クラススキル Edit

クラススキルはハンター系クラス共通、二つから一つを選択する。
ハンターのクラススキルは「回避」であり、迅速なスキルで敵の攻撃をかわす。

狙撃手の回避 Edit

回避(○, ○)を使うことで、安定感のある回避行動を行うことができる。回避すると自動的に武器がリロードされる。

  • 必要レベル=2
  • ステップのような回避アクションを行う。回避によって装備中の武器が自動的にリロードされる。
  • リロードアクションの隙を減らし、敵に連続で銃撃を浴びせたい時は効果的。
  • 勝負師の回避よりも移動距離は短く、緊急回避能力では劣る。

勝負師の回避 Edit

回避(○, ○)を使うことで、巧みに前転し、敵の攻撃を回避することができる。敵の近くで回避すると近接スキルが満タンまでチャージされる。

  • 必要レベル=7
  • 側転、前転を伴う回避アクションを行う。敵の近くで回避をすると近接スキルがチャージされる。
  • 体勢を低くしながらの回避であるため、接近戦で相手を翻弄しやすい。
  • 接近戦を得意とするアークストライダーとの相性は良く、コンボ攻撃+戦闘フロー、混乱攻撃といった強力な近接スキルが連続で使えるようになる。
  • 敵の近くでないと効果が発揮されないのが欠点。


スキルクラスタ Edit

スキルクラスタは4つのスキルを包含しており、2つの内から1つを選択する。

戦士の道 Edit

コンボ攻撃 Edit

この近接スキルで敵を倒すと、体力が回復し、近接ダメージが一時的に上昇する。

  • 必要レベル=8
  • 効果は20秒間継続し、近接スキルで再び敵を倒せば制限時間がリセットされる。チャージ済みではない近接攻撃であってもPVPでは135ダメージになる。
  • 近接スキルで敵を倒した場合、体力が10%ほど瞬時に回復した後に自然回復が発生する。
  • 敵を倒すまでの間、近接スキルのエネルギーを消費しない。

戦闘フロー Edit

近接キルで回避スキルがチャージされる。

  • 必要レベル=9
  • 近接キルを行うと回避スキルが満タンになるまでチャージされる。チャージ済みの近接攻撃でなくても良い。
  • 複数の敵に対して接近戦を挑む場合には効果的。勝負師の回避と組み合わせると、近接キルが続く限り、近接攻撃と回避を繰り返し使用できる。

恐怖の手 Edit

回避すると近接攻撃の範囲が広くなり、少し遠くにいる敵にもダメージを与えることができる。

  • 必要レベル=10
  • 近接攻撃の誘導範囲が広くなり、近接攻撃を命中させやすくなる。複数体に命中するわけではない。
  • 正面方向には1mを超えるくらいの誘導範囲がある。

致死電流 Edit

回避した後、アークポールで攻撃する度に激しい稲妻の余波が発生する。

  • 必要レベル=12
  • 回避後、アークポールで攻撃する際に追加ダメージが発生する。ダメージはアークポールの殴りの50%ほど。
  • 効果は回避後4秒。「レイデン・フラックス」によるダメージ上昇効果もしっかり受ける。

風の道 Edit

混乱攻撃 Edit

この近接スキルで敵を攻撃すると、標的およびその付近にいる敵が方向感覚を失う。

  • 必要レベル=8
  • 近接攻撃を当てると、近接攻撃を当てた敵とその周囲の敵を目くらまし状態にする。目くらまし状態になっている敵には黒みがかったモヤのようなエフェクトがつく。

乱れぬ呼吸 Edit

ダッシュすると回避スキルがチャージされる。最大ダッシュ速度が上昇する。

  • 必要レベル=9
  • ダッシュ速度が約10%ほど増加し、ダッシュ中は回避スキルのクールダウン速度が2倍になる。

戦場の瞑想 Edit

瀕死の時、近接とグレネードのチャージが大幅に速くなる。

  • 必要レベル=10

雷の反射神経 Edit

回避中に倒されにくくなる。

  • 必要レベル=12


コメント Edit

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 今は弱弱強で攻撃するのが一番ダメージが出る。まあコンボ攻撃が乗るバグがあるから上スキルならどれやっても強いと思うけど。できればこのバグは削除じゃなくて適用量を減らすような調整をしてくれると嬉しいなあ -- 2019-04-13 (土) 18:51:30
    • SCにはスタック1までしか乗らないようにとかならないもんかね -- 2019-04-14 (日) 12:21:01
  • 8日にアクポにもコンボアタックが乗っていたバグを修正。森ではお世話になったよ…。消えてしまうのが残念だ -- 2019-05-03 (金) 12:37:38
  • コンボ攻撃の近接攻撃力上昇ってアークポールの攻撃にも反映されますか? -- 2019-05-16 (木) 18:18:08
    • 反映されない、今迄は反映されてエゲツない攻撃力を出していたけど不具合だったから修正された。1つ上のコメにも書いてあるから確認してから書こうな -- 2019-05-16 (木) 20:06:28
  • ポールの当たり判定すごいな。是非センティネルにくれ -- 2019-12-05 (木) 17:34:25
  • シンソタイタンほどじゃないけどコンボ攻撃とワンツーでいい火力が出て楽しい エキゾ枠も浮くし -- 2020-01-26 (日) 23:00:43
  • ラグとかで下の段の混乱攻撃発動しないことありませんか?vEでもvPでも。バグとかラグでパークが発動しないこと多いと思います! -- 2020-06-28 (日) 01:21:34
    • 効果が自分から分かりにくいから発動してるのに気付かないだけ -- 2020-06-28 (日) 09:55:17
  • 旋風の護衛でレベナントの竜巻に突っ込むと竜巻の判定がこちら側に入れ替わって敵を凍らせれるから覚えておくといいかも、特にカオス -- 2021-01-09 (土) 01:49:43
    • クラス違うけどアンタイオスでもいけるはず -- 2021-01-09 (土) 07:01:20
  • 嵐の打撃の判定わからん 真正面から突っ切られてノーダメージの時がある -- 2021-04-17 (土) 11:15:48
  • ステイシス死んで結構シノブスキップ増えたね。強いけどぶっ壊れじゃないから使ってても使われてても笑顔になれるいい選択肢だと思います…… -- 2021-06-24 (木) 05:09:28
  • アクストやレベナントの強化といいハンターはなぜ既に充分に強いサブクラスを強化するのだろう。 -- 2021-09-06 (月) 23:34:50
  • テンペストストライクむずかしい -- 2021-09-27 (月) 04:12:23
    • 嵐の打撃が難しいってのは発動が難しいのか、使いどころが難しいのか…。VPでSGと曲芸チックになるがスラショ付のグレポン以外生かせる気がしない。角でタイミングよく発動して飛び上がった瞬間グレ投げてもいいのか。意外と使えそうだな。 -- 2021-09-27 (月) 05:59:21
  • 今シーズンのアクポってタイタンのハボックの下位互換ですよね? -- 2021-10-06 (水) 11:08:02
    • あらゆる飛び道具反射できるアクポ中ツリーとハボックはハボックのが下だと思う。なれればスナもゴルガンも鎌も正面からなら当て返せる -- 2021-10-06 (水) 11:49:53
      • ハボックはタックルで移動も兼ねた攻撃できるんだからいいよね。アクポくるくるは逃げられたら追いつけないこともよくある。 -- 2021-10-08 (金) 00:39:17
  • めっちゃ早そうな見た目に反して、クソのろま!普通に走って逃げられるわww -- 2021-10-09 (土) 11:55:55
    • 分かる。投射物跳ね返すだけのウスノロゴミクラスだな。 -- 2021-10-10 (日) 09:46:27
  • 今度フラックス強化されるし、旋風の護衛くんストンプ無しだとクソ遅いから弱いかな~なんか可能性無いかな~と思って探ってたら下手なシャドウショット君よりもすっごいSC潰しになってビックリしちゃった 相手が目の前でドンブレ起動してもクルクルしてるだけで相手にとっては鬱陶しいわ無視したら斬られるわでクソウザかっただろうなーってのが容易に想像できるリプレイが撮れた -- 2021-11-28 (日) 06:52:09
  • クルクルで跳ね返せないのって、タイタン投げハンマー、ウォロステイシス、刃の雨、ノヴァボムだよね? -- 2021-12-06 (月) 10:14:45
    • いや?ゲロビとモールバーニングの叩きつけ衝撃波とステイシスの床着弾位だよ。全部がっつりレティクル正面から受ければ返せる -- 2021-12-06 (月) 10:35:45
    • 少し上を向くようにしてやるとハンマー投げだろうがなんだろうがだいたい跳ね返せるゾ 刃の雨が返せなかったのは周りの地面に着弾して爆発ダメージで死んだからだろうな。後ものすんごい地味だがパンチはなぜか跳ね返らずに極稀にぶん殴られて死ぬと言うことがあるよ! -- 2021-12-06 (月) 11:30:42
    • そらパンチは跳ね返らんよ。コレが跳ね返せるのは投射物だけだもんよ。絶対に無理なのは貫通のゲロと投射物?のモルバの衝撃波とアクストハンターとタイタンがSCで殴り掛かってくるか、タイタンミサイルで吹っ飛んでくるとどうしようもない。着弾後の落ち罠も無理だね飛んでる最中ならいけるけど。あとそんな運用ほぼしたことないけど泉の剣でぶっ刺されるのも防げねぇ。 -- 2021-12-06 (月) 16:07:47
      • 試したことないけどウォロのストームマスターの地削りとSCそのものもたぶん無理。 -- 2021-12-06 (月) 16:09:58
      • 地削りは跳ね返せた事はないけど、ビリビリは跳ね返せてるか分からないけど、ビリビリしてる間クルクルしとけばダメはあんま入ってない感じする。 -- 2021-12-07 (火) 09:21:10
      • ビリビリけるかもしれんのか。いいこと聞いたわ。アレについては、投射?うーん投射…?ってなってたからありがたいわ。自分でも実験してみる。 -- 2021-12-07 (火) 18:59:34
      • あとクルクルしてる時にタイタンストライカーの範囲攻撃1発耐えてました。 -- 2021-12-08 (水) 10:42:01
      • ↑それは単純にSC中の耐久上昇じゃない?クルクル関係なさそう -- 2021-12-08 (水) 10:57:57
  • アーク3.0でこの棒を敵に投げつけることを覚えてほしい -- 2022-06-27 (月) 03:52:04
    • いいね! でも外した時、拾いに行くのはやだなぁ。。 -- 2022-06-27 (月) 20:03:06
      • そこは、SCゲージを消費して再召喚だろう。タイタンのサンブレと同じ仕様だから、何も問題ないはず…。 -- 2022-06-28 (火) 13:58:09
      • 多分それがシナプススピアなんだよね。 -- 2022-06-28 (火) 19:02:18
      • ここはブーメランみたいな感じでいかがでしょうか、ますます曲芸感が出ちゃうのはともかく -- 2022-06-28 (火) 19:32:18
      • いっそブレードダンサーが復活してしいなあ -- 2022-08-16 (火) 23:18:45
    • やったな。やり投げを習得したぞ! -- 2022-08-18 (木) 14:12:29
  • アーク3.0。スーパースキル2種=「アークポール」と「ギャザリング・ストーム」。アークポールはデフォルトで旋風の護衛が可能。新SCのギャザリングストームは、空中からアークポールを投げつける単発SC。着弾点にアークのダメージバーストを放つ。その後、アークポールに稲妻が落ち、数秒間周囲の敵にダメージを与え続ける。近接スキルは従来のコンボ攻撃と混乱攻撃。嵐の打撃はアーク特性に変更。 -- 2022-08-18 (木) 14:18:43
    • ブリンク移動も追加、というか復活するとか。新SCは一応敵に当てられれば空中の敵にも効果あるのかな…?基本は今のアークの組み合わせみたいなので、vEの高難易度は正直厳しそう。 -- 2022-08-18 (木) 15:16:09
  • ブリンクの装備中に足を踏み外した瞬間の絶望感と無力感... -- 2023-06-15 (木) 09:59:45
  • 過去一アクハンがアチィい。dpsで輝けるようになって僕は嬉しいよ。今シーズンだけだけど() -- 2024-12-09 (月) 14:56:26
  • 雷獣嵐の集積使ってると体力回復手段がオーブしかなくてつらい 嵐の打撃にも回復くれ -- 2025-01-14 (火) 09:20:17
    • 強すぎるからダメだろ -- 2025-03-25 (火) 21:17:19
      • ノックアウト聖別が許されてたからな〜 -- 2025-03-25 (火) 21:38:21
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS