|
センティネル のバックアップ(No.34)
概要
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | 勇猛な心、揺るぎない決意 |
| スーパースキル |
| センティネルシールド |
| ドーン・ウォード |
| 近接 | グレネード | ジャンプ | クラススキル |
| シールドバッシュ | ボルテックスグレネード | ハイリフト | 頑強なバリケード |
| シールドトス | アクシオンボルト | スライドリスト | 反撃のバリケード |
| スキャッターグレネード | カタパルトリフト | ||
| 磁気グレネード | |||
| サプレッサーグレネード | |||
| スパイクグレネード | |||
| ボイドウォールグレネード |
| ボイド強化 | |
| ボイド特性 | ボイドのかけら |
【アップデート情報】
| 日付 | パッチ | 内容 |
| 2018/8/29 | 2.0.0 | ・「ドーン・ウォード」の耐久性を大幅に増加させた。 ・「ドーン・ウォード」によるオーバーシールドによって生成される体力量を増加させた。 ・「センティネル・シールド」に以下の変更を加えた。 →シールド投げの弾速を増加。 →シールド投げのダメージが、反射又はターゲット衝突後でも減少しなくなった。 →地上での近接攻撃アニメーションの速度を速くした。 →PvEでのセンティネルのスーパースキルダメージを増加させた。 |
| 2018/9/5 | 2.0.0.1 | ・磁気グレネードの最初の爆破で標的を倒したとしても2回目の爆破が起こるようになった。 |
| 2019/1/30 | 2.1.4 | ・センティネルシールドの近接コンボのフィニッシュダメージを300から390へ増加。 ・センティネルシールドのPvEのダメージを17%増加。 |
| 2019/10/2 | 2.6.0.1 | ・「センティネルシールド」発動中のダメージ耐性を60%→53%に減少。 ・「光の武器」によるPvEダメージバフを+35%に変更(以前は+25%)。(光の武器はドーン・ウォード又はバナーシールドの効果により付与される) 【守護者の作法】のスキルに以下の変更を行った。 ・「防御ストライク」=2つ目のシールドが発動中の全てのキルは、シールドを持つプレイヤーに近接エネルギーを付与する(シールドを与えた全ての味方に適用)。獲得エレルギーは敵の脅威レベルに基き、5%(マイナー)から25%(プレイヤーやボス)の間で変動する。 ・「力の結束」=回復効果は、体力10+シールド10から、体力10+シールド20に強化(50%増加) ・「ドーン・ウォード」=スーパースキルに対するウォードの耐久度を増加。ウォードを通り抜けると光の武器のバフを付与する(15秒間、武器ダメージ35%上昇)。追加のスーパーオーブを付与する(合計3個生成)。 →ほとんどのスーパースキルがウォードを破壊するために全エネルギーを消費するほどの耐久性になる。これにより破壊されても(基本的には)中のプレイヤーがキルされることはない。 →自動生成されたオーブは、通常のスーパーオーブと同量のスーパーエネルギーを与えるように変更(従来はマスターワークオーブと同様に、通常よりも少量だった) 【攻撃者の作法】のスキルに以下の変更を行った。 ・「シールドバッシュ」=ヒットしたターゲットと半径2メートル以内の敵(基本的には隣接している敵のみ)を抑制する。 |
| 2019/10/29 | 2.6.1 | 【守護者の作法】のスキルに以下の変更を行った。 ・光のアーマーの継続時間がドーン・ウォードの継続時間と相関するようになる。 ・ドーン・ウォードの効果終了に近づくにつれ、視覚効果の粒子が活発に動くようになる。 |
| 2020/3/10 | 2.8.0 | ・地面に沿って進む味方の投射物が、味方のタイタンのバナーシールドを通り抜けるように修正。(地面に沿う投射物を放つスキルの例: モールバーニング、ボイドウォールグレネード) |
| 2020/3/31 | 2.8.0.2 | ・センティネルを使用するタイタンが、サプレッサーグレネードを使って自身のスキルを抑制することでセンティネルシールドやバナーシールドを延長できてしまう問題を修正。 |
| 2020/4/21 | 2.8.1 | ・ドーン・ウォードが光のオーブを生成しない問題を修正。 ・剣を使用しているとドーン・ウォードが発動しない問題を修正。 |
| 2020/6/10 | 2.9.0 | ・非常に高い位置からドーン・ウォードを発動すると、起動時のダメージ耐性を保持できる問題を修正。 |
7種類から1つを選択可能。2/23のアップデート以降、ボイドグレネードスキルは各クラスで共通となった。
ボルテックスを作り出し、中に閉じ込めた敵に持続的にダメージを与えるグレネード。
衝突時に小さな稲妻に枝分かれし、敵を追尾するボイドライト。
多数の子弾に分裂し、複数の爆発で広範囲を覆うグレネード。
敵に張り付いて、2度爆発する粘着式グレネード
一時的に敵のスキル使用を無効にする爆発系グレネード
どんなものにも付着して、強烈なボイドの光を放出するグレネード。
燃えるようなボイドライトで水平な壁を作り出すグレネード。
タイタンのジャンプスキルはリフト。これに加えてジャンプスキル1つを選択可能。

リフトは空中で×を押すと発動、再度×を押すと解除され、再度押すと再発動する。
一回のジャンプ中に一定時間だけ使う事が可能で、着地すればクールタイムなしに再び使用可能。
発動すると揚力が発生し、落下速度が軽減されたり、上昇速度が上がったりする。
空中でジャンプすると、リフトが発動してさらに上昇する事ができる。
空中でジャンプすると、リフトが発動し、かつ高度な方向制御が可能になる。
空中でジャンプすると、リフトが発動し、かつ初期ブーストが発動して勢いが増す。
クラススキルはタイタン系クラス共通、二つから一つを選択する。
タイタンのクラススキルは「バリケード」であり、光のバリアを張ってファイアチームを援護する。
敵の設置したバリケード(赤)は接触するとダメージを受ける。また、銃撃などでダメージを与えることでヒビが入って、さらに攻撃を続けると破壊できる。
バリケードは敵味方問わず攻撃を遮断するため、バリケードの内側から敵を一方的に攻撃することはできない。
○を長押しして巨大なシールドを張り、敵の攻撃から身を守れる空間を作り出す。
○を長押しして小さなシールドを張り、照準モードでシールド越しに射撃を行えるようにする。シールドの後ろに隠れている時は使用中の武器のリロード速度が上昇する。
2/23のアップデート以降、ボイドサブクラスは「ボイド特性」の装備で、新たなスキルを得る事ができるようになった。
ボイド特性はクラス毎に種類が異なる。
「ボイドのかけら」は、装備する事でボイドサブクラスに追加能力を与えるとともに、様々なステータスのボーナス又はペナルティが発生する。
ボイドのかけらは各クラスで共通のものを使用する。
かけらの装備可能個数は、装備している特性が持つ「かけらのスロット数」の合計となる。
| 追加タイミング | 名称 | 効果 | ステータス効果 | 備考 |
| S16開始時 | 駆逐の残響 | ボイドスキルでトドメを刺すと標的が爆発する。 | 知性+10 | ・爆発のPVPダメージ=130 ・爆発半径=7m |
| 備蓄の残響 | グレネードで標的にダメージを与えると近接エネルギーが付与される。 | 腕力-10 | ・ダメージ判定毎に1回近接エネルギーが付与される。 ・同時に複数の敵にヒットしても回復量は増加しない。 ・スパイク、ボイドウォール、スキャッター、ボルテックスの場合:ダメージ判定1回につき3%の近接エネルギーが付与。 ・アクシオンボルト、サプレッサー、磁気の場合:ダメージ判定1回につき8%の近接エネルギー付与。 | |
| 圧制の残響 | 標的を抑制状態にすると、短時間可動性が大幅に上昇し、予備弾薬から装備中の武器に弾がリロードされる。抑制された標的を倒すとボイド・ブリーチが生成される。 | 鍛錬+10 | ・10秒間、可動性+40、移動速度+4% | |
| 侵食の残響 | ボイドグレネードが標的を弱体化させる。 | 鍛錬-20 | ・PVE:持続時間5秒。 ・PVP:持続時間2.5秒 | |
| 交換の残響 | 近接攻撃でトドメを刺すとグレネードエネルギーが付与される。 | ・近接で倒した敵のランクに応じて回復量が変動する。 ・PVE:7.5%~25% ・PVP:16.25% | ||
| 名残の残響 | グレネードの持続時間(ボルテックスグレネード、ボイドウォール、ボイドスパイク、アクシオンボルト)の効果時間が延長される | ・ボルテックス:50%延長 ・ボイドウォール:60%延長 ・スパイク:40%延長 | ||
| 吸収の残響 | 近接攻撃でトドメを刺すと自分と近くの味方の体力が回復する。 | 耐久力+10 | ・近接キルをすると自身と付近の体力の自動回復が即座に開始される。 | |
| 報復の残響 | 包囲されている状態で戦闘員にトドメを刺すとスーパーエネルギーが付与される。 | ・自身の周囲8m以内に3体以上の敵がいるのが発動条件。 ・スーパーエネルギーの付与には1秒のクールダウンがある。 | ||
| 拡張の残響 | しゃがんでいる間、スニーキング速度とレーダー解像度が向上する。 | 可動性+10 知性+10 | ・レーダー索敵区画が6分割→12分割に増加する。 ・スニーキングでの移動速度が4m/秒以下にならなくなる。 | |
| 固執の残響 | 自分に付与されたボイドのバフ(不可視、2つ目のシールド、吸引)の効果時間が延長される。 | 可動性-10 耐久-10 回復力-10 | ・効果時間が40%延長される。 | |
| 門弟の誓いレイドレース終了後 | 不安定の残響 | グレネードで標的を倒すとボイド武器にボラタイル弾が付与される。 | 腕力+10 | ・ボラタイル弾の効果時間は10秒。 |
| 収穫の残響 | 弱体化された標的に精密攻撃でトドメを刺すと力のオーブとボイド・ブリーチが生成される。 | 知性-10 | ・生成した力のオーブはスーパーエネルギーを2.5%回復させる。 | |
| 闇の残響 | フィニッシャーでトドメを刺すと不可視性が付与される。 | 回復力+10 | ・不可視状態の効果時間は5秒。 | |
| 飢餓の残響 | ボイド・ブリーチまたは力のオーブを拾うと吸引が付与される。 | 回復力-10 | ・吸引の効果時間は5秒。 | |
| S20開始時 | 途絶の残響 | フィニッシャーでトドメを刺すとボイドダメージのバーストが発生し、付近の戦闘員が不安定な状態になる。不安定な状態の標的を倒すと、ボイド・ブリーチが発生する。 | ||
| 警戒の残響 | 自分のシールドがなくなった状態で標的を倒すと、一時的にボイド属性の2つ目のシールドを取得する。 | 回復力-10 | ・致命傷を負った時に敵をキルすると、5秒間ボイドの2つ目のシールドが付与される。 ・発動後、8秒のクールダウンがある。 |
| ▼ | 伝承 |
| ▼ | βテスト時の画像 |
|
ボイド属性のタイタンサブクラス。
近~中距離まで広い範囲で戦えるオールラウンダーなサブクラス。回復力や味方へのサポートにも優れる。スーパースキルもまた同様にどんな状況でも戦える汎用性がある。
「守護者の作法」は接近戦特化のスキル構成で、近接キルによって味方にも回復とシールドの恩恵を与えることができる。また「ドーン・ウォード」と「センティネル・シールド」の2つのスーパースキルを状況に応じて使い分ける事ができる。
「攻撃者の作法」は近~中距離戦を得意とするスキル構成であり、グレネードキルでグレネードをチャージできたり、センティネル・シールドの投擲攻撃が2回可能になったりと攻撃力を増すことができる。
スキルクラスタの選択によって得意とする戦闘領域が大きく変わるため、どちらのスキルクラスタを選択するかの見極めが重要となる。
「孤独と影」から追加された「司令官の作法」は、味方の敵集団をへの攻撃を支援し、近くの味方にエネルギーを供給できる文字通りの司令官・先導役としての能力を持つ。
「制御された破壊」の効果で敵にボイド爆弾を付けた後、爆弾の付いた敵を味方と一緒に攻撃すると、ボイド爆弾の爆発が次々と連鎖し、効果的にダメージを与える事ができる。
スーパースキルも強化され味方の攻撃だけを通すバリアを作る「バナーシールド」の効果を使えば、敵の攻撃の激しい環境でも味方の攻撃を通すことができる。
L1+R1を押してボイドライトのシールドを召喚する。センティネルシールドの作動中は、R2で攻撃、L2の長押しでガードできる。L1を押すとシールド投げが出来る。
スキルクラスタは4つのスキルを包含しており、2つの内から1つを選択する。
この近接スキルで敵を倒すと、自分と近くの味方の周りに2つ目のシールドが発生する。この2つ目のシールドが有効な状態でトドメを刺すと、近接エネルギーが付与される。
近接キルを行うと、自分と近くの味方の体力が回復する。
防御ストライクから得た二層目のシールドの持続時間が長くなり、近接ダメージとリロード速度が上昇する。
スーパーエネルギーが満タンの時、破壊不可能なドームを作り出して自分と味方を守る事ができる。ドーン・ウォードを通過すると、自分と味方の武器ダメージが一時的に増加する。
しばらくダッシュした後にこの近接スキルを使うと、破壊的なシールドバッシュを放ち、敵の方向感覚を失わせ、ターゲットを抑制する。
グレネードキルを行うとグレネードのエネルギーがチャージされる
敵に囲まれている時に敵を倒すと、スーパースキルのクールダウン時間が短くなる。
センティネルシールドが発動中、シールド投げのチャージが1つ追加される。
センティネルシールドの防御で城壁を作り出す。味方が壁越しに撃つと武器のダメージが増加し、また味方を守る事でシールドの持続時間が長くなる。
この近接スキルで敵を攻撃するとボイドの爆発が発生する。
ボイドスキルで敵を攻撃すると、その敵にボイド爆弾が張り付く。さらに攻撃するとその爆弾が爆発し、近くにいる敵にダメージを与える。
ボイド爆弾が爆発すると、近くにいる味方の体力とグレネードエネルギー、近接エネルギーが回復する。
©2017 Bungie, Inc. All rights reserved.
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示