|
ドーンブレード のバックアップ(No.28)
概要
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | 翼を広げて、天空を火で燃やす。 |
| ▼ | 伝承 |
| ▼ | βテスト時の画像 |
|
| ▼ | 「新たな光」配信以前のサブクラスの解法方法 |
【サブクラス解放条件】 【恩寵の調和解放条件】
|
ソーラー属性のウォーロックサブクラス
主に空中からの攻撃能力に特化したサブクラス。
「天空の調和」は空中戦特化のスキルクラスタ。
有翼の太陽の効果によってグライディング中に攻撃を行えるようになり、さらに緊急回避手段としてイカロスダッシュを備えている。
これらを利用して、通常ではあり得ない位置から敵を攻撃し、離脱する事が可能となっている。
空中で敵を倒すと近接・グレネードがチャージされるため、積極的に空中戦を行いたい。
「炎の調和」は、デイブレークの能力が強化されるスキルクラスタ。フェニックスダイブによって任意のタイミングで体力回復も可能。
欠点としては、空中戦の操作に慣れが必要な事と、空中では遮蔽物に乏しいためイカロスダッシュorフェニックスダイブをうまく使いこなさなければ敵の良い的になってしまう事。
「孤独と影」で追加された「恩寵の調和」は、敵にダメージを与える攻撃型スキルを持たない完全なる支援型のスキルクラスタ。
味方を遠距離から回復できる「聖なる守り」、近接攻撃時にバフを与える「導きの炎」等の付近の味方に回復や強化の効果を与える事ができる。
さらに「慈悲深い夜明け」の効果で、輝く泉、リフト「導きの炎」、「聖なる守り」で支援するほどスキルチャージ速度が早くなる。
スーパースキル「輝く泉」は、範囲内にいる味方に凄まじい回復速度と強化効果を与え、制圧拠点を作り出すことができる。
【直近のアップデート情報】
| 日付 | パッチ | 内容 |
| 2019/12/11 | 2.7.0 | ・「デイブレーク」について、バースト・グライディングを使用しての加速度を低下。 【天空の調和】の変更 ・「クイックストライク」のスキルを「天の炎」に変更。 →らせんを描く3つの追尾子弾を発射する。1つの子弾につき約35ダメージ ・「有翼の太陽」について、「天の炎」の空中使用を可能にした。空中で敵を倒してもグレネードエネルギーは付与されないが、近接エネルギーは付与される ・「熱上昇」について、新しいゲームプレイに対応するために効果を再設計した。 →グレネードを消費することでバフ「熱上昇」を発動し、空中にいる時の命中精度ペナルティを大幅に軽減する。また、移動モードを変更する。 →グライディングの維持コスト及び発動コストが99%減少 →スーパースキル発動後の速度と敏捷性は、スライド・グライディングとバースト・グライディングの組み合わせとなる ・「イカロスダッシュ」について、5秒間あたり2回の回避を可能にし、回避にやや上方向への速力を追加。スーパースキル発動中は、1秒あたり1回の長い回避を実行する。 【恩寵の調和】の変更 ・「導きの炎」について、強化の効果適用範囲が12mから24mに倍増。 ・「聖なる守り」について、回復のグレネードが仲間に効果を及ぼす範囲の半径を1mから3.5mに拡大。 ・「慈悲深い夜明け」について、バフ持続中に仲間の回復または強化に成功すると、バフがリチャージされる。これにより、クールダウン時間が排除(続けて発動可)され、エネルギー回復率が15%減少。 →これは、より着実で、発動頻度が高く、持続時間が長くなったこととのバランスを取るために必要な調整でした。 ・「輝く泉」について、泉の中に立っている間、敵プレイヤーからの受けるダメージが20%減少。また、剣のオブジェクトは精密ダメージを受けなくなる 【炎の調和】の変更 ・「フェニックスダイブ」について、以下のように変更。 →時間と共に一定量を回復する。ダメージを受けると回復が中断される。 →スーパスキル発動中、体力回復量に応じてスーパーエネルギーが回復する。ただし、スーパースキルの発動時間が長くなると、スーパーエネルギー回復効果が低下 |
| 2020/3/10 | 2.8.0 | ・範囲効果の近接スキルを有するキャラクターのサブクラスが、近接キルを要するバウンティと勝利の道のりの進行にカウントされるように修正。(これらには、タイタンのハンマー投げ、ハンターの投げナイフと腐食煙、ウォーロックの天の炎と球電光が含まれる。) |
| ▼ | 【過去のアップデート情報】 |
|
ソーラーライトで剣を作り出し、敵を空から打ちのめす。
3種類から1つを選択可能。
ソーラーライトのフレアを発生させ、中に閉じ込めた敵へ持続的にダメージを与えるグレネード。
周囲の敵にソーラーライトの雷光を放出するグレネード。
標的に貼り付いている時、ダメージにボーナスが付与される爆発系グレネード。
ウォーロックのジャンプスキルはグライド。これに加えてジャンプスキル1つを選択可能。

グライドはジャンプ中に×ボタンで発動し、×を押すと停止、再度×を押すと再発動する。
発動すると重力を一時的に完全カットし空中を等速で進む。 時間経過すると次第に強く重力の影響を受ける。
また、上下移動速度に上限がかかり、高速で落下中に発動すると一定速度での降下となる。
このためジャンプ直後に発動しないと高度や飛距離を稼げない、滞空時間が長いなど微調整や素早い機動変更は苦手。
空中でジャンプすると、グライディングが発動し高度な方向制御をしながら滑空することができる。
空中でジャンプすると、初期ブーストが発生してグライディングの勢いが増し、そこから滑空することができる。
空中でジャンプすると、グライディング中にある程度の速度を保ちながら方向制御して滑空することができる。
クラススキルはウォーロック系クラス共通、二つから一つを選択する。
○を長押しで発動。 光の泉を作り出し、その中にいる味方の体力を継続的に回復させる。
○を長押しを押して光の泉を作り出し、その中にいる味方の武器ダメージを上昇させる。
スキルクラスタは4つのスキルを包含しており、2つの内から1つを選択する。
スキルクラスタを切り替えるとスキルチャージとスーパーチャージがリセットされてしまうのに注意。
螺旋状の爆発性ソーラーエネルギーブラストを3つ発射する。
滑空中に武器を撃ち、天の炎を発射し、グレネードを投げる。空中でトドメを刺すと、熱上昇効果が強化され、近接エネルギーが付与される。
グレネードボタン長押しで、グレネードエネルギーを消費することで、滑空時間を延長し、空中での命中精度が高まる。
空中で発動させると2回回避できる。
この近接スキルで敵を攻撃すると、敵を燃やし、死亡時に爆発させることができる。
デイブレークの投射物が飛行しながら標的を追尾し、当たった瞬間に致命的な炎を連続で発生させる。
デイブレークで敵を倒すと、持続時間が長くなる。
空中で○を長押しすると、素早く降下し体力が回復する。デイブレークの発動中に降下すると、爆発ダメージを与えられる。
デイブレークの剣を地面に突き刺す。剣が強力なオーラを発し続け、付近にいる味方を回復したり、力を与えたりする。
この近接スキルで敵を攻撃すると、焼却ダメージを与え、さらに自分と付近にいる味方に力を与えることができる。
グレネードボタン長押しでグレネードを指定した味方を回復させる天恵に変え、自分と味方が拾うことが出来る2つ目のシールドを落とす。滑空中に聖なる守りを発動する。
味方を回復したり、力を与えたりすることでグレネード、近接、リフトのエネルギーをチャージすることができる。
©2017 Bungie, Inc. All rights reserved.
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示