|
ボイドウォーカー のバックアップ(No.16)
概要
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | 最も小さな原子から巨大な爆発が生まれる。 |
| ▼ | 伝承 |
| ▼ | βテスト時の画像 |
|
【サブクラス解放条件】
チュートリアルミッション「帰郷」で使用可能なサブクラスだが、ミッション完了直後に光を奪われて使用不能になる。
再使用可能になるのは、レベル7以上になった後。
公開イベント、失われたセクター、重要標的等のイベントから入手できるクレートから「歪んだアームレット」を入手する事でクエスト開始。
マイルストーンを進行し、最後にサブクラス解放クエスト「トラベラーの破片」をクリアする事で使用可能になる。
【分裂の調和解放条件】
拡張コンテンツ「孤独と影」が必要。
イコラから取得できる「光のビジョン」のマイルストーンをクリアすると、「光の種」というアイテムを入手できる。
光の種をボイドウォーカーに対して使うと、「分裂の調和」のスキルクラスタが解放される。
ボイド属性のウォーロックサブクラス。
敵のエネルギーを吸収し、それをグレネートチャージ若しくは体力回復に割り当てる事ができる能力を持つ。
また、ブリンクによる高速移動が可能な唯一のサブクラスでもある。
「混沌の調和」はグレネード攻撃、範囲攻撃に主眼を置いたスキルクラスタ。
カオス促進剤の効果でグレネードの攻撃力をさらに引き上げたり、大変動の効果でノヴァボムの攻撃範囲が拡大する。
さらにボイドスキルで敵を倒すと敵が爆発する開花の能力もあるため、密集した敵集団に大ダメージを与えられる。
「空腹の調和」は体力回復に主眼を置いたスキルクラスタ。
攻撃能力は落ちるが、グレネードゲージがあれば吸収の効果を即座に発動でき、いつでも体力を回復ができるようになるため安定性が増す。
ボイドウォーカーを使う上での注意点は、ノヴァボムの使いどころにある。
効果が持続しない単発撃ちきり型のスーパースキルであるため、万一外してしまった場合の損失は大きい。
発動する場合は、確実に敵を倒せるように発動タイミングの見極めが重要となる。
「孤独と影」で追加された「分裂の調和」は、「暗黒物質」によるスキルチャージを主軸にして小型爆発を何度も起こせるスキルクラスタ。
スーパースキル「ノヴァワープ」は、ノヴァボムとは異なる持続型のスーパースキルとなっており、点在する複数の敵にダメージを与える事が可能となった。
【アップデート情報】
| 日付 | パッチ | 内容 |
| 2018/8/29 | 2.0.0 | ・ブリンク使用後にレーダーとHUDが非表示になる時間を大幅に短くした。 ・「カオス促進剤」が、スーパーエネルギーをコストとして使用しなくなった。 ・「カオス促進剤」によって、どのボイドウォーカーのグレネードもボーナスダメージが入るようになった。 |
ボイドライトの爆発的なエネルギーを敵にぶつけ、爆発の範囲内にいる敵を破壊する。
3種類から1つを選択可能。
ボルテックスを作り出し、中に閉じ込めた敵に持続的にダメージを与えるグレネード。
衝突時に小さな稲妻に枝分かれし、敵を追尾するボイドライト。
多数の子弾に分裂し、複数の爆発で広範囲を覆うグレネード。
ウォーロックのジャンプスキルはグライド。これに加えてジャンプスキル1つを選択可能。

グライドはジャンプ中に×ボタンで発動し、×を押すと停止、再度×を押すと再発動する。
発動すると重力を一時的に完全にカットし空中を等速で進み、時間経過すると次第に強く重力の影響を受ける。
また、上下移動速度に上限がかかり、高速で落下中に発動すると一定速度での降下となる。
このためジャンプ直後に発動しないと高度や飛距離を稼げない、滞空時間が長いなど微調整や素早い機動変更は苦手。
空中でジャンプすると、グライディングが発動し、高度な方向制御をしながら滑空することができる。
空中でジャンプすると、短い距離をテレポートする。
空中でジャンプすると、初期ブーストが発生してグライディングの勢いが増し、そこから滑空することができる。
クラススキルはウォーロック系クラス共通、二つから一つを選択する。
○を長押しで光の泉を作り出し、その中にいる味方の体力を継続的に回復させる。
○を長押しで光の泉を作り出し、その中にいる味方の武器ダメージを上昇させる。
スキルクラスタは4つのスキルを包含しており、2つの内から1つを選択する。
ノヴァボムがゆっくりと移動して敵を追尾する。爆発すると砕けて分裂し、敵を追尾する子弾となる。武器で撃って早めにノヴァボムを爆発させることもできる。
この近接スキルで敵を攻撃すると、敵の体力を吸収して自分のグレネードをチャージする事ができる。
L1を長押しすると、スーパースキルから力を引き出してグレネードをオーバーチャージし、威力と効果をさらに引き上げることができる。
ボイドスキルで敵を倒すと、敵が爆発する。
ノヴァボムが特異点を作り出し、中に閉じ込めた敵に持続的にダメージを与える。
吸収の効果が発動中に敵を倒すと、持続時間が長くなり、グレネードがチャージされる。
L1を長押しすると、グレネードエネルギーを消費して体力を回復させ、吸収の効果を発動させることができる。
この近接スキルで敵を倒すと、体力が全回復し、しばらくは敵を倒す度に体力が回復する。
物理法則を無視して次元の狭間に入り込む。ダッシュボタンで短い距離をテレポートする。射撃ボタンを長押ししてから離すと強力なボイド爆発が発生する。
この近接スキルは射程が長く、ボイド爆発を発生させる。
グレネードボタン長押しでグレネードを、放つと爆発する近距離用のボイド爆発に変える。
-味方や自分へのダメージ判定あり。味方が近い時の使用は自滅や味方キルの原因となるため要注意。
ボイドスキルでキルをすると、体力、近接エネルギー、グレネードエネルギー、クラススキルエネルギーが付与される。
©2017 Bungie, Inc. All rights reserved.
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示