|
ストライカー のバックアップ(No.12)
概要
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | 接近戦では、銃よりも拳が勝る |
| スキルパス | ||||
| 世界を揺るがす者の作法 | 絶対的な力の作法 | ミサイルの作法 | ||
| 振動ストライク | 正面攻撃 | サンダークラッシュ | ||
| アフターショック | リバース | バリスティックスラム | ||
| マグニチュード | ノックアウト | 衝撃変換 | ||
| 終端速度 | 型破り | 惰性オーバーライド | ||
| ▼ | 伝承 |
| ▼ | βテスト時の画像 |
|
【サブクラス解放条件】
チュートリアルミッション「帰郷」で使用可能なサブクラスだが、ミッション完了直後に光を奪われて使用不能になる。
再使用可能になるのは、レベル7以上になった後。
公開イベント、失われたセクター、重要標的等のイベントから入手できるクレートから「ボロボロのガントレット」を入手する事でクエスト開始。
マイルストーンを進行し、最期にサブクラス解放クエスト「トラベラーの破片」をクリアする事で使用可能になる。
【ミサイルの作法解放条件】
拡張コンテンツ「孤独と影」が必要。
「光の種」というアイテムが必要となり、それをストライカーに対して使うと「ミサイルの作法」のスキルクラスタが解放される。
光の種の入手方法は以下の通り。いずれの入手方法も各キャラクターにつき1回のみ入手可能。
アーク属性のタイタンサブクラス。
近距離戦を得意とする攻撃型サブクラスであり、持続型グレネードとハボックフィストによる面制圧力と敵陣を崩す突破力を持つのが特徴。
「世界を揺るがす者の作法」は、グレネードの持続時間が増し、チャージが2つになり、振動ストライクを当てることでグレネードをチャージできる等、グレネードを強化・補助するスキル構成になっている。
「絶対的な力の作法」は、ノックアウトの効果で近接範囲とダメージが増し、、近接キルによって体力が回復する等、接近戦特化のスキル構成になっている。
スキル構成はやや近距離戦よりのため力を発揮するには敵陣に近づく必要があるが、何の考えもなしに突っ込んではすぐにハチの巣にされてしまう。
突破力は高いが、防御力は普通なので、近づくタイミングについては慎重に図る必要がある。
「孤独と影」で追加されたミサイルの作法は、一撃必殺とも言える強力な攻撃が可能なスキルクラスタ。
Destiny1時代のストライカーを彷彿とさせる能力を持ち、敵に急速接近して大ダメージを与えられる能力を持つ。
【アップデート情報】
| 日付 | パッチ | 内容 |
| 2018/8/29 | 2.0.0 | ・「終端速度」作動中でも、最初のハボックフィストの叩きつけが継続ダメージ領域を残さなくなった。 ・PvPでの致死性の変更に伴い、「ノックアウト」の効果がすぐに発動するようにトリガーとなる体力減少の敷居を下げた。 ・ハボックフィストの近接攻撃である体当たりの射程を増加させた。 |
| 2019/1/30 | 2.1.4 | ・ハボックフィストのダメージを以下のように変更した。 →叩きつけ強攻撃の基礎ダメージを325から275へ減少させた。 →基本、上級、ミニボス戦闘員に対するダメージを7%増加させた。 →ボスに対する駄目字を23%増加させた。 →ビークルに対するダメージを60%増加させた。 ・「終端速度」について、以下のように変更した。 →このスキルから発生するダメージボーナスの算定方法を変更した。 →叩きつけ攻撃前の空中にいる時間に3段階のTierを設定した。 →Tie毎に与えるアークダメージを3から54へ増加。Tier1=4ヒット、Tier2=8ヒット、Tier3=12ヒット →アークのヒットダメージを100から112へ増加。 ・「絶対的な力の作法」選択時、ハボックフィスト中のショルダーチャージに必要なエネルギーコストを83%減少。 ・「型破り」のスキルについて、エネルギー回復の発動頻度を1秒から0.5秒にした。 |
拳をスーパーチャージし、大渦の力で地面を叩きつける。
3種類から1つを選択可能。
ダメージを与えた敵に方向感覚を失わせる爆発系グレネード。
爆発範囲内の敵に持続的なダメージを与えるグレネード。
どんな物体にも張り付いて、稲妻を放つ粘着式グレネード。
タイタンのジャンプスキルはリフト。これに加えてジャンプスキル1つを選択可能。

リフトは空中で×を押すと発動、再度×を押すと解除され、再度押すと再発動する。
一回のジャンプ中に一定時間だけ使う事が可能で、着地すればクールタイムなしに再び使用可能。
発動すると揚力が発生し、落下速度が軽減されたり、上昇速度が上がったりする。
空中でジャンプすると、リフトが発動してさらに上昇する事ができる。
空中でジャンプすると、リフトが発動し、かつ高度な方向制御が可能になる。
空中でジャンプすると、リフトが発動し、かつ初期ブーストが発動して勢いが増す。
クラススキルはタイタン系クラス共通、二つから一つを選択する。
タイタンのクラススキルは「バリケード」であり、光のバリアを張ってファイアチームを援護する。
敵の設置したバリケード(赤)は接触するとダメージを受ける。また、銃撃などでダメージを与えることでヒビが入って、さらに攻撃を続けると破壊できる。
バリケードは敵味方問わず攻撃を遮断するため、バリケードの内側から敵を一方的に攻撃する事はできない。
○を長押しして巨大なシールドを張り、敵の攻撃から身を守れる空間を作り出す。
○を長押しして小さなシールドを張り、照準モードでシールド越しに射撃を行えるようにする。シールドの後ろに隠れている時は使用中の武器が即座にリロードされる。
スキルクラスタは4つのスキルを包含しており、2つの内から1つを選択する。
ダッシュ中にこの近接スキルを発動させると、標的に肩から体当たりし、その衝突時にアーク爆発が発生する。
振動ストライクで敵にダメージを与えると、グレネードがチャージされる。
追加のグレネードチャージを獲得する。グレネードの効果の持続時間が長くなる。
ハボックフィストの衝撃波によって、ダメージを与えるフィールドが作り出される。空中にいる時間が長ければ長いほど大ダメージを与える。
この近接スキルで敵を攻撃すると、武器がリロードされて武器の安定性が上昇する。
近接キルを行うと即座に体力が回復する。
敵を瀕死の状態にするか敵のシールドを破壊すると、近接攻撃の範囲とダメージが上昇する。
ハボックフィストで敵を倒すと持続時間が長くなる。
ミサイルのように空中を突進するように進み、敵に衝突して流星のようなダメージを与える。
ダッシュ中にジャンプし近接ボタンで、地面を叩きつけて付近の敵にダメージを与える。
バリスティックスラムで敵を攻撃すると、スーパーエネルギーを得る。
スライド中に弾薬を拾うと、装備中の武器がリロードされ、短時間、武器ダメージが増加する。
©2017 Bungie, Inc. All rights reserved.
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示