|
プリズムハンター のバックアップ(No.10)
概要
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 瞬発的な直感は何年もかけて研ぎ澄まされる。 |
| 各属性別スキル | ||||
| 属性 | スーパースキル | 近接スキル | グレネードスキル | 特性 |
| 嵐の鋭刃 | コンボ攻撃 | アークボルトグレネード | 飛翔 | |
| ゴールデンガン:マークスマン | ナイフトリック | スワームグレネード | ガンパウダーギャンブル | |
| シャドウショット:落罠 | スネア爆弾 | 磁気グレネード | 粋な処刑人 | |
| 沈黙と悲鳴 | 衰弱の刃 | ダスクフィールドグレネード | 冬の帳 | |
| シルクストライク | スレッドスパイク | グラップリング | スレッドスペクター | |
| 共通スキル | |
| ジャンプスキル | クラススキル |
| ハイジャンプ | 狙撃手の回避 |
| スライドジャンプ | 勝負師の回避 |
| トリプルジャンプ | 曲芸師の回避 |
| ブリンク | |
瞬間と瞬間の狭間。ハンターなら誰しもが知っている。決断の合間の呼吸。空中で重力を感じ始める直前。
私は火を灯し、静寂をもたらす。私は矛盾を受け入れる。
これが世界の理だ、と私は言う。私たちは刃の切っ先の上で踊る。その後には、歓喜で笑い合うのだ。私はターゲットの鼻の下から抜け出し、間一髪で生還する。アーマーは警告音を鳴り響かせ、弾薬はもう1発しか残されていない。
そうでなくては面白くない。
全6種類から1つを選択する。
電撃をまとったダガーを召喚し、狙った方向に投げる。
ダガーが地表や標的に当たると、その場所にブリンクし、強力な回転攻撃を行い、付近の標的にダメージを与える。攻撃後に再発動し、さらに追加で投げることができる。
何にも当たらず長時間飛行するとダガーは爆発し、爆発地点までブリンクして移動する。
精密な火炎ピストルを召喚し、ソーラーライトで標的を消滅させる。
精密ショットを命中させると、ゴールデンガンの精密ダメージが大幅に増加して標的を貫通し、力のオーブを生成する。
発光状態だとその恩恵を受けられる。
ボイドアンカーで敵を束縛する。束縛を受けた敵は弱体化して抑圧状態になる。
シャドウショットで放ったボイドアンカーは、標的を着弾点に引き寄せてから罠に変わり獲物を待ち受ける。ボイドアンカーの射程距離が伸び、持続時間が長くなる。
2本のステイシスの鎌、沈黙と悲鳴を召喚して順番に投げつける。
沈黙: 急速冷凍の風を巻き起こし、標的を凍結状態にしてダメージを与える。
悲鳴: ステイシスの嵐を発生させ、中にいる標的を遅延状態にしてダメージを与える。
一撃目で凍結を与え、二撃目で遅延の嵐を巻き起こす鎌を投げつける。
一撃目は凍結のみでありダメージがほとんどないため、凍結→粉砕とするためには同じ場所に鎌を投げないと効果が活かせない事に注意。
二撃目で発生した竜巻はしばらくの間残り、付近の敵を追尾して移動する。
制圧力が非常に高く、vEvP問わず竜巻が残っている間は敵の牽制から行動の大幅な阻害までこなせるのが特徴。
また、撃ち切り型のSCであるため、発動すれば追撃以外に離脱も可能な柔軟性も持っているなど、使い勝手が非常に良い。
ただし、vEvP共に敵を倒す能力はやや低めであり、初撃の凍結と粉砕を除けば、余程敵が密集していない限り竜巻のみで多くのキルを稼ぐことは難しい。
凶悪なロープダーツを織り成し、標的を引き裂く。
[通常攻撃]:ロープダーツを前方に振ってダメージを与える。ダーツの先端が当たるとボーナスダメージが発生し、それで標的を倒すと爆発が起きる。
[強攻撃]:円を描くようにロープダーツを振って周囲全体に大ダメージを与える。
[グレネード]を:グラップリングを使い、前方に素早く移動する。
全6種類から1つを選択する。
標的を倒した場合に一時的に近接ダメージを増加させる素早い攻撃。3回までスタックする。
このスキルで標的を倒すと、クラススキルエネルギーが完全に補充され、体力を少量回復する。
炎の刃を投げ、当たった標的をスコーチ状態にする。
付着する煙玉を投げて標的レーダーを発生させ、爆発して方向感覚を失わせる煙幕を張る。
これにより付近の標的は弱体化する。煙幕付近の標的は時間経過とともにダメージを受ける。
ステイシス手裏剣を投げつけてダメージを与え、標的を遅延状態にする。
複数の手裏剣を投げることができる。
標的の間で跳ね回るロープダーツを投げ、ダメージを与えて切断する。
ダーツは一連の動作が終わると手元に戻り、ヒットした標的の数に応じて近接エネルギーが回復する。
ダーツが手元に戻るタイミングで[近接]を押してキャッチすると、エネルギーの回復量が増加する。
全6種類から1つを選択する。
周囲の標的に電撃の矢を放つグレネード。
衝撃で爆発し、周囲の標的を追尾する複数のドローンを放つグレネード。ドローンはそれぞれ標的をわずかにスコーチ状態にする。
敵に張り付いて、2度爆発する粘着式グレネード
接触時に砕け散ってその場にフィールドを形成する。触れた標的を遅延状態にし、留まり続けると凍結状態になる。
グラップリングフックを織り成し、素早く自身を前方へと引っ張る。
グラップリングでタングルへと移動すると即座にグレネードエネルギーがチャージされる。
グラップリング中、およびグラップリング後の短時間、近接攻撃が範囲ダメージを与え、標的を分解するようになる。
光と暗黒を調和させ、強化状態になる特殊スキル。プリズムサブクラスのみ使用可能。
光(アーク、ソーラー、ボイド)でダメージを与えると左側から、暗黒(ステイシス、ストランド)でダメージを与えると右側からゲージが伸び、両方が満タンになると発動可能になる。
キネティックダメージは光と暗黒両方のゲージを少量だが増加させる。
発動時に近接&グレネードエネルギーがチャージされ、発動中は武器ダメージが少し上昇、ダメージ耐性の獲得、近接でグレネード、グレネードで近接エネルギーを得られるようになる。
また、トランセンデンス状態でのみ使用できるプリズムグレネードが使用可能になる。
敵を倒すと、持続時間が延長される。
ステイシス物質とソーラーエネルギーによってチャージされた装置を投げる。
装置は物体や標的にくっつき、遅延の嵐を引き起こす。
短時間過ぎると、装置は爆発し、致命的なスコーチのサイクロンを引き起こす。
プリズムサブクラスは「プリズム特性」の装備で、新たなスキルを得る事ができる。
プリズム特性はクラス毎に種類が異なる。
また、プリズムサブクラスの特性は、オリジナルの特性よりも発動条件が調整されている。
旧タワーの広場の廃墟で見つかったアハンカーラの骨の破片。その囁きを聞くと、体が羽根のように軽くなる… だが、なぜ?
[空中戦術]:空中で、クラススキルエネルギーを消費してアークポールを召喚し、上昇しながら味方を増幅させる一方で標的をショック状態にするエネルギー爆発を周囲に発生させる。
(かけらスロット数=3)
マッチは残り1本だけ。奴らを焼き払え。
スキル、属性デバフダメージまたは[ソーラー]ソーラー武器で標的を倒すと、即席の[ソーラー]ソーラー爆弾がチャージされる。
[グレネード]:[ソーラー]ソーラー爆弾を投げる。空中のソーラー爆弾を撃つと点火を引き起こす。
(かけらスロット数=3)
室内の空気を吸い尽くす自慢話。敵を倒す前にその力を見せつけてやれ。
属性デバフ状態の標的を倒すと、不可視状態になりトゥルーサイトが付与される。
粋な処刑を実行すると、不可視状態での次の近接攻撃に弱体化効果が付与される。
(かけらスロット数=2)
無菌のガラスの中に保管されている、広くその名を知らしめたいとする願望。世界の静止も始動もあなたの思いのまま。
回避を行うと付近の標的が遅延状態になる。
標的を遅延させると、短時間クラススキルのエネルギー回復力が増加する。
(かけらスロット数=3)
黒い針金で繋ぎ合わされた、ひび割れた手鏡。そこに映るのは自分の姿だが、自分ではない。
クラススキルを発動すると、[ストランド]ストランドの繊維からおとりが織り成され、周囲の戦闘員の注意を引く。
大ダメージを受けたり、戦闘員が近づいたりするとおとりは爆発し、ダメージを与えて、近くの敵を攻撃するスレッドリングを放出する。
(かけらスロット数=3)
「プリズムのかけら」は装備する事で、プリズムサブクラスに追加能力を与えるとともに、様々なステータスのボーナス又はペナルティを追加する。
プリズムのかけらは各クラスで共通のものを使用する。
プリズムのかけらの装備可能個数は、装備しているプリズム特性が持つ「かけらのスロット数」の合計となる。
プリズムのかけらは、最終形態のキャンペーン中やペイルハート内の探索で入手できる。
| 入手方法 | 名称 | 効果 | ステータス効果 | 備考 |
| 初期装備 | 勇敢の一節 | 暗黒デバフが適用されている標的に対するアーク、ソーラー、そしてボイドスキルのダメージが増加する。 | 鍛錬+10 | |
| 暁の一節 | 標的にチャージされた近接攻撃を当てると、発光を獲得する。チャージされた近接攻撃でトドメを刺すと、自身と周囲の味方に発光が付与される。 | 腕力-10 | ||
| 希望の一節 | 属性バフが付与されている間は、クラススキルの回復速度が上昇する。 | |||
| 目的の一節 | 力のオーブを拾うと、装備中のスーパースキルのダメージタイプに応じて、増幅、回復、フロストアーマー、ウィーブメイル、または2つ目のシールドが付与される。 | 回復力-10 | ||
| 破滅の一節 | ステイシス・クリスタルまたは凍結状態の標的を粉砕した時の爆発の範囲とダメージが増加し、ソーラー点火の効果範囲が拡大する。 | 可動性+10 | ||
| 保護の一節 | 戦闘員に囲まれている間、被ダメージへの耐性が高くなる。トランセンデンス状態では、この効果が高まる。 | 腕力+10 | ||
| 最終形態キャンペーン | 祝福の一節 | 近接攻撃でトドメを刺すと、体力が回復し始める。トランセンデンス状態では、近接攻撃でトドメを刺すと自分と近くの味方の体力が回復し始める。 | ||
| 均衡の一節 | 光ダメージで素早く標的を倒すと、近接エネルギーを獲得する。暗黒ダメージで素早く標的を倒すと、グレネードエネルギーを獲得する。 | 鍛錬+10 | ||
| 最終形態キャンペーン(隠しクレート) | 勇気の一節 | グレネードで標的にトドメを刺すと、ボイド武器にボラタイル弾が付与される。チャージされた近接攻撃でトドメを刺すと、ストランド武器に分解弾が付与される。 | ||
| 献身の一節 | ステイシスまたはストランドデバフが適用されている標的を倒すと、ボーナスの光のトランセンデンスエネルギーを獲得する。 | 腕力+10 | ||
| 犠牲の一節 | アーク、ソーラー、またはボイドバフが適用されている間、スキルでトドメを刺すと、ボーナスの暗黒のトランセンデンスエネルギーを獲得する。 | |||
| ペイルハート内探索(記憶の痕跡) | 支配の一節 | ボイドグレネードは標的を弱体化させ、アークグレネードは標的をショック状態にする。 | 鍛錬-10 | |
| 寛大の一節 | トランセンデンス状態で標的を倒すと、味方が使用できる力のオーブが生成される。 | |||
| 覚醒の一節 | 光または暗黒ダメージで素早く標的を倒すか、スーパースキルでトドメを刺すと、同じダメージタイプの属性オブジェクトが生成される。 | 耐久力+10 | ||
| 孤独の一節 | 素早く精密ヒットを繰り出すと、標的が切断効果のある爆発を起こす。トランセンデンス状態では、切断の爆発範囲が大きくなる。 | |||
| 栄誉の一節 | 属性オブジェクトを拾うか、タングルを破壊すると、同じタイプのトランセンデンスエネルギーを獲得する。 | 腕力+10 | ||
| ペイルハート内探索(特殊イベント) | 修繕の一節 | グレネードでトドメを刺すと、治癒が付与される。トランセンデンスグレネードでトドメを刺すと、この効果が高まる。 | ||
| 指令の一節 | 標的を凍結状態または抑制状態にすると、装備中の武器がリロードされ、武器の安定性、照準補佐、そして空中効果が向上する。 凍結状態または抑制状態の標的を倒すと、ステイシスの破片またはボイド・ブリーチが生成される。 | |||
| 抵抗の一節 | 装備しているスーパースキルのダメージタイプに応じて、フィニッシャーで標的にショック、スコーチ、遅延、切断、または不安定を付与する爆発が発生する。 | 回復力+10 | ||
| 恩寵の一節 | キネティックウェポンで標的を倒すと、ボーナスのトランセンデンスエネルギーを獲得する。スーパースキルで標的を倒すと、自身と周囲の味方にボーナスのトランセンデンスエネルギーがを付与される。 | 耐久力-10 | ||
| 正義の一節 | トランセンデンス状態では、スキルでのトドメは爆発を引き起こす。 | 知性+10 |
ハンターのジャンプスキルは二段ジャンプ。これに加えてジャンプスキル1つを選択可能。
空中でジャンプすると、さらに高く飛ぶことができる。
空中でジャンプする際、高度な方向制御が可能になる。
空中で2度目あるいは3度目のジャンプをすることで、飛行制御し続けることができる。
空中でジャンプすると、短い距離をテレポートする。
ハンターのクラススキルは「回避」であり、迅速なスキルで敵の攻撃をかわす。
回避を使うことで、安定感のある回避行動を行うことができる。回避すると自動的に武器がリロードされる。
回避を使うことで、巧みに前転し、敵の攻撃を回避することができる。敵の近くで回避すると近接スキルが満タンまでチャージされる。
回避すると曲芸的に跳躍する。着地時に自分と付近の味方を発光状態にする。
©2017 Bungie, Inc. All rights reserved.
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示