|
救済の庭園 のバックアップ(No.10)
2019年10月6日に解禁された第5弾のレイドミッション。 参加条件
|
| ▼ | 修正前 |
各4カ所の通信機の防衛担当を1名ずつ、フリーで移動し防衛補助をする2名を決める。
|
推奨装備
バリア・チャンピオン用のMODをセットしたハンドキャノン、オートライフル、またはサブマシンガンがほぼ必須。
それ以外は雑魚処理がしやすい武器、頑丈なエンジェリックを迅速に倒せる高火力武器を用意したい。
雑魚処理速度で言えばマシンガン、特にハンマーヘッドが安定する。ただし最後まで防衛するには弾薬が足りないので対ミノ用が無難。
また、雑魚敵の群れに対する防衛戦なので雑魚処理にむいたSCや、ドーンウォードや輝く泉などの拠点用SCを使うと良い。
合流点へのリンク
条件:6人全員が同時に通信機に接続されて啓発を得ることでクリアする。
誤差は1秒程度までなら許されるが、つけた直後に移動してリンクが切れると失敗となる場合があるので音がなって1-2秒は静止したほうがいい。
攻略
キューブを起動するタイミングを正確に合わせる必要がある。
それぞれの通信機に集まる人、キューブを撃つ人をそれぞれ固定し、合図に合わせて同時にキューブを撃つ。
例えば部屋主が「3、2、1、0」のようにカウントダウンして、0で撃つと決めておくと合わせやすい。
安定する攻略法は、無敵シールドゴブリンのうち1体をあえて生かしておくという方法。
「防御が弱体化」というログは無敵シールド持ちをすべて倒すor時間経過によって表示され、それから10秒後に「防御を展開」というログが表示されて次の無敵シールド軍団が湧く。
無敵シールドゴブリンを1体を長時間生かしておくと、先行組が敵を処理する時間を稼ぐことができ、
さらに敵が湧かなくなる「防御が弱体化」を可能な限り任意のタイミングで発動させることができる。
当然ながら生かしておくゴブリンは絶えず攻撃をしかけ、通信機に身を捧げようとするので、弱体化タイミングの調節担当はウォーロックが適任。
回復のリフトなどでダメージを抑え、プレイヤー自身が壁になってゴブリンを押し戻すことで身を捧げるのを防止する。
そして各所の雑魚処理が終了し、全員がキューブに接続する準備が整ったのを確認してからゴブリンを倒し、防御を弱体化させる。
こうすることでキューブに接続して啓発を得る間に敵が湧くことがなくなり、事故が大幅に減る。
各通信機の制圧方法は以下の2通りがある。
このチャレンジは拠点制圧の時間との勝負となる
装備は可動性を可能な限り高くして、次の通信機に移動する時は制圧に関係ない道中の敵はなるべく無視する。
バリアチャンピオンおよびエンジェリックは手段を選ばず瞬殺する。
イザナギの覚悟の精密射撃なら一撃確殺、ノヴァボムなら2体同時に瞬殺できる。
場所によっては移動元の通信機側から狙撃で支援可能なので、通信機制圧が速く終わった場合は可能な限り支援する。
嫌悪説
条件:誰も、啓発が付いている状態で新しく啓発を得ることなくクリアする。
啓発を得た後、45秒経過によって啓発バフが切れたことを確認してから啓発バフを得る事で条件を達成できる。
間違えやすいが、挑戦と違って全員が啓発を得ている必要はない。
3人のペアを2組つくり、それぞれが同じ通信機でバフを同時取得することで啓発が切れるタイミングを合わせられる。
どのペアがどの通信機でバフを得るのか、あらかじめ決めておくと混乱が少ない。
キューブからの鎖を通信機に繋ぐとボス「コンシクレイテッド・マインド・ソル」が現れ戦闘開始。
ボスは定期的に4方向のいずれかに向かい、ボルタイック・オーバーフローを放つ。
これを取得すると拘束され、そのままだと拘束されたガーディアンが即死するのでボスの赤い光点を撃って阻止する。
更に前段階の4方向の通信機がランダムに一ヵ所復活し、同じように無敵シールドのゴブリンが身を捧げようとする。
中央付近に出現するミノタウロスを倒すと「電流のかけら」をドロップし、これを通信機に入れると「啓発」が得られる。
通信機に30個以上のかけらを入れるとボスが通信機の前に移動し、全体即死攻撃を準備するので攻撃して阻止。
後退しながら再度全体即死攻撃をしようとするボスを攻撃で怯ませ、中央に逃げ切られるまで可能な限りダメージを与える。
以上をボスを倒すまで繰り返す。
コンシクレイテッド・マインド・ソル
第1のボス。倒すとクリア。
中央部屋でソーラー射撃で攻撃した後、4方向のいずれかに移動してボルタイック・オーバーフローを放つ、というのを繰り返す。
今回のオーバーフローは触れたガーディアンを拘束する効果があり、拘束されたガーディアンに追撃を放って即死させる。
この時に広げるパーツの6つの光点のうち正しい3つを射撃で破壊すると即死を阻止できる(間違うとその瞬間に死ぬ)。
ある程度時間経過すると、ソーラー射撃をすることなく次のオーバーフローを放ちに向かいだす(後述通信機に多く欠片を入れるほど短時間で移動する)。
通信機に30個のかけらを入れると「コンシクレイテッド・マインドが過負荷状態の通信機に引きつけられている」というログが出て通信機の地点に移動する。
移動後は全てのパーツを広げて全体即死攻撃の準備をするが、全パーツに分散した12個の赤い光点をすべて射撃で破壊すると阻止できる。
阻止すると中央に弱点のレディオラリア核が現れダメージが入るようになるが、一定時間以内に大ダメージを与えないと全体即死攻撃を放つ。
コンシクレイテッド・マインドの光点

オーバーフローを取得して拘束されたガーディアンに向けて即死攻撃を放つ際にでる、上と左右の3枚の羽根に2つずつ存在する赤い光点。
外から見るとすべて赤いが、オーバーフローで拘束されたガーディアンだけは6つのうち3つが白くなる。
オーバーフロー視点で赤い方の光点3つをすべて射撃によって破壊すると即死攻撃を阻止できる。
必ず外側の3つ、もしくは内側の3つが赤い光点になる。
通信機
詳細は共通ギミック参照。
今回は下記の「電流のかけら」を入れることによって啓発を得ることができるが、かけらを入れるとサプリカントが出現する。
ゴブリンが1体身を捧げるにつき、中に入れたかけらが大きく失われてその分は集め直しになる。
最低で30個のかけらを入れると「コンシクレイテッド・マインドが過負荷状態の通信機に引きつけられている」というログが出る。
電流のかけら
ミノタウロスを倒すとドロップする、ギャンビットのものと同じかけら。
1名が一度に持てる個数は最大で10個。
通信機に入れる事で啓発を得ることができ、最低30個入れる事でボス攻撃ターンに移行する。
ミノタウロス
中央部屋に1体が出現する大型のミノタウロス。ボイドシールド持ち。
倒すと「電流のかけら」を5つドロップする。
最初は必ず通信機が出現した方向の通路から現れ、それ以降は茂み、やぶ、垣根、アルコーブへ通じる通路のいずれかから出現する。
無敵シールドベックス
白い無敵バリアを纏ったゴブリン。
通信機の左右から現れ、身を捧げて全体即死させようとする。
ボス攻撃ターンに入ると全て自壊する。
サプリカント
ガーディアンが近くにいると強力な自爆攻撃をするハーピー。
通信機に電流のかけらをいれると、通路の中央から10体ほどが出現して中央部屋へと高速で移動する。
爆発の威力が非常に高いので要注意。
役割分担と流れ
通信機にかけらを入れて防衛する防衛チーム3人と、ボスのオーバーフローを取得して光点を撃ち抜くボス担当チーム3人を決める。
推奨装備
ボスへの火力としては虫の囁きとゼノファジが最も適している。
無数の声はボスが高速で後退することで爆風が命中せずほとんどダメージが出ないので非推奨。
虫の囁きは精密攻撃を続けることが重要なので、神性のケージによる精密部位拡大効果を併用すると火力が出やすい。
ゼノファジを使う場合、タイタンならアクティウム・ウォーリグを装備することでリロードせずに撃つことができ、非常に高い火力を発揮できる。
タイタンでない場合はハンターなら回避、ウォーロックなら横断のブーツでダッシュすることで即時リロードが可能なので利用しよう。
どちらも持っていない場合は譲れぬ境界線や模倣スリーパーなどのリニア・フュージョンライフルを使う。
ボスは後退しながら頻繁に左右に動いて照準をずらそうとするので落ち着いて攻撃しよう。
他にはミノタウロスがボイドシールドを纏っているのでエネルギーウェポンにボイド属性を用意した方が良い。
タイタンはドーンウォードの光の武器、ウォーロックはルナファクションのブーツを装備した輝く泉によって火力を底上げする。
ウォーロックが複数人いる場合、チームのメイン火力が虫の囁きなら泉担当は1人で十分なので、残りのウォーロックはノヴァボムやカオスの混沌で火力に貢献する。
ハンターはシャドウショットでオーブ生成&ボスの弱体化をするか、ナイトホークでボス火力に特化するかはお好み。
エキゾチックトレースライフル「神性」の取得クエストに関連するギミックが存在する。
ボス撃破後にやぶと垣根それぞれへの通路の間にある落下死エリアにキューブがある。
起動させると6つの赤い◇が出現するので全て鎖を通す(間に障害物があるので、障害物を囲むように鎖を繋ぐ。空中の◇担当はウォロかタイタン推奨)。
「受諾:単一セキュリティ回避」とログが出たら4つ目のギミックが終了となる。
更に、次のエリアに向かう扉前の階段にも6つの赤い◇が出現する。
キューブから離れているので、6人のガーディアンで環状に繋いだ状態を維持して鎖を運ぶ。
6つの赤い◇すべてに鎖を通し、「受諾:単一セキュリティ回避」とログが出たら5つ目のギミックが終了となる。
頂上まで
条件:電流のかけらを毎回10個ずつ入れる。
ミノタウロスを迅速に倒してかけらを集める必要があるので、ミノタウロス処理にはSCやパワーウェポンを惜しみなく使う。
各ターン1回目のかけら運びは、10個を集めてから普通に走って向かうと無敵シールドゴブリンが既に通信機に殺到しており、身を捧げられる可能性が高い。
よってウォーロックの人数に余裕がある場合、最初のかけら運びはドーンブレード「天空の調和」を選択したウォーロックが担当する。
10個を取得した時点で直ちにドーンブレードを発動し、バースト・グライディング+イカロスダッシュによる高速移動をすれば十分に無敵シールドゴブリンに間に合うことができる。
また、星状細胞の詩を所有している場合はボイドウォーカー「分裂の調和」を選択し、ノヴァワープの連打とブリンクを併用することでドーンブレードを上回る速度で移動できる。
ウォーロックの人数に余裕がない場合、かけら担当チームの1人が戦闘開始後すぐに通信機へ向かい、戦闘開始時に中央の通信機から得た啓発を利用してゴブリンを処理する。
リレー・ラリー
条件:啓発を得たプレイヤーが1体も敵をキルすることなくコンシクレイテッド・マインドを倒す。
啓発を得たプレイヤーは、そのバフが切れるまでゴブリンを含めた敵を倒せなくなる。
戦闘開始用の通信機も繋がると啓発を得てしまうので、ミノタウロス処理をする防衛チームは繋がず、ボス担当チームの3人で起動する。
本来は中央で雑魚処理をする担当は、今回は通信機防衛担当として通信機の傍で固定配置になる。
そしてかけらを運び啓発を得たプレイヤーがゴブリンのシールドだけを剥がし、通信機防衛担当がゴブリンにとどめを刺すことで身を捧げられるのを防いでいく。
啓発を得たプレイヤーは残り時間を随時コールし、なるべくバフが切れるタイミングで交代ができるように配慮する(バフがあるまま交代して敵を倒してしまう事故防止)。
中央雑魚処理担当がいない分、必然的にミノタウロスの処理が防衛チームだけでは遅れがちなので、ボス担当チームが中央に戻ったタイミングで可能な限り処理をする。
非暗黒域。アスレチック。
滝が見える広場にでてから右手に進み、大きな樹木のなかを登っていくと隠しクレートがある。
エキゾチックトレースライフル「神性」の取得クエストに関連するギミックが存在する。
広場に出て正面に見える滝の滝つぼ付近に洞窟への入り口があり、奥にキューブがある。
ここから6人のガーディアンで鎖を橋渡しして、洞窟入り口の右手側の、少し高所の窪みにある鍵穴へと通す。
「受諾:単一セキュリティ回避」とログが出たら6つ目のギミックが終了となる。
更に、奥に行くとキューブと鍵穴、6つの丸いプレートがある部屋があり、最後のギミックとなっている。
まず、6人パーティーで1番から6番まで順番を割り振る。
その順番どおりに鎖が接続されるように並び、キューブを起動させて鎖を鍵穴まで橋渡しする。
鎖によってキューブ、6人のガーディアン、鍵穴が接続された状態になったら、上の画像の通りにプレートに乗る。
するとキューブの下にあるクリスタルから、青い光の筋が6つのプレートを通って鍵穴下のクリスタルに繋がるように表示される。
その表示された光の筋の通りにキューブの鎖が繋がるようにプレートの上に並び直す。
これを7回繰り返してログが出たら7つ目のギミックが終了し、神性に関連するギミックは以上となる。
正面に浮かび上がっているボス「サンクティファイド・マインド・ソル」に攻撃すると戦闘開始。
ボスが動き出すと、戦闘フィールドの左側に白い通信機が、右側に赤い通信機が出現し、上部に同じ色のキューブも設置されている。
通信機それぞれにゴブリンが殺到し、一定数が身を捧げると強制全滅。
キューブはエンジェリックが出現すると封印されるが、倒すと解除できる。
ボスの右足の球を壊すと白いゲートが、左肩の球を壊すと赤いゲートが出現し、それぞれが左右別々の小エリアに繋がっている。
そのエリアの敵を倒すと、白いゲートのエリアなら電流のかけらが、赤いゲートのエリアなら汚れた電流のかけらをドロップする。
このかけらを対応する色の通信機にいれると啓発が得られて無敵シールドのゴブリンを撃破できるようになる。
最低30個のかけらを入れて「鎖が光(暗黒)エネルギーに脈打っている」と表示されたらその通信機にはゴブリンが身を捧げられなくなる。
ゲートを開くたびにボスは戦闘フィールドをつくる足場11枚のうち1枚を消滅させてくる。
消滅した足場は、対応する位置に出現した鍵穴にキューブから鎖を繋げると復活させることができる。
また、白いゲートが開くと左側に、赤いゲートを開くと右側にサイクロプスが出現し、即死級の砲撃を撃ってくる。
一定時間が経過するとボスが屈みこみ、正面に白色または赤色の光でできた輝く鍵穴を作って全体即死攻撃を準備する。
この輝く鍵穴に対応した色のキューブの鎖を繋げると攻撃ターンに入る。
攻撃開始後、ボスが空中に浮き上がった際に正面に白い輝く鍵穴が現れ、これに残った側のキューブから鎖を繋ぐと攻撃可能時間を延長できる。
もしキューブが設置された通信機が「脈打った」というログが出るか赤白と交互に点滅して光っていない場合、鎖が輝く鍵穴に繋がらなくなる。
サンクティファイド・マインド・ソル
ラスボスの超巨大ミノタウロス。倒すとクリア。
そのままではダメージを受け付けず、中央奥に陣取って強力なボイド榴弾で攻撃してくる。
右足と左肩が赤く光ってる際に射撃して破壊すると、右足なら向かって左に白いゲートが、左肩なら向かって右に赤いゲートが出現する。
ゲートを出現させるとサンクティファイド・マインドは11枚の足場のうち1枚を消滅させ、この時にその足場に乗っていると即死する。
一定時間が経過すると屈みこんで全体即死攻撃を準備し、ボスの正面に白色か赤色の光でできた輝く鍵穴が出現する。
この輝く鍵穴に対応した色のキューブから鎖を繋ぐと腹部に白いコアが露出してダメージが通るようになる。
攻撃ターン中に空中に浮き上がった際にも白い光の輝く鍵穴が正面に現れ、もう一方のキューブから鎖を繋ぐと攻撃時間が延長される。
キューブ、通信機、鎖、鍵穴、啓発
詳細は共通ギミック参照。
今回は白い「光エネルギーの通信機」と赤い「暗黒エネルギーの通信機」が1つずつ同時出現する。
出現候補5カ所のうち、スタート地点から見て左の2カ所は白、右の2カ所は赤の通信機になり、中央の1つはランダムでどちらかの色になる。
ワープ先の小エリアで取得した電流のかけらを最低30個入れると「鎖が光(暗黒)エネルギーに脈打っている」とログが出る。
このログが出た後(通信機の周囲が赤白と交互に点滅している状態)はゴブリンが身を捧げることができなくなり、ボス攻撃ターンに出現する輝く鍵穴に鎖を接続できるようになる。
輝く鍵穴に鎖を接続すると対応したキューブと通信機は消滅し、ボス攻撃ターン終了後に再びどこか1カ所に出現する。
また、通常の鍵穴は足場が消滅した際に対応する位置に出現し、起動することで足場を復元できる。
ワープゲート
ボスの部位破壊をすると出現する球状のワープゲート。
白いゲートが左奥の、赤いゲートが右奥の小エリアに繋がっている(戦闘エリアとの間は透明な壁があり行き来できない)。
ワープゲートを開いた際に対応するワープ先のエリアにガーディアンがいる場合、戦闘エリアへと戻される。
(汚れた)電流のかけら
ワープゲートの先の小エリアで敵を倒すと手に入る、ギャンビットのものと同じかけら。
白いゲートの先では電流のかけら、赤いゲートの先では汚れた電流のかけらが入手できる。
一度の突入で15個以上がドロップするが、1人が所持できるのは10個までなので全て持ち帰るには2名が必要。
また、取得すると60秒のバフがつき、切れると所持しているかけらが失われてしまうが、1個でもかけらを新たに拾えば60秒に更新される。
対応する通信機に入れる事で啓発を得ることができ、最低30個入れる事でボス攻撃ターンで鎖を使用できるようになる。
消える足場
戦闘フィールドは11枚の足場で構成され、それ以外は点在する小さな足場を除いてすべてレディオラリア液による持続ダメージエリアになっている。
ワープゲートを開くたびに、ボスが左手を地面に打ち付けるモーションと共に11枚のうち1枚を消滅させる。
消滅した足場は、対応する位置に出現した鍵穴にいずれかのキューブから鎖を繋ぐことで復元できる。
足場が消滅するとき、または復元するときに足場の範囲に立っていると即死してしまう。
この即死判定はゴブリンにも効果があり、後述の勝利の道のりに関係している。
エンジェリック
詳細は共通ギミック参照。
戦闘フェーズ初期に1体、ボス攻撃ターン突入時に1体が出現し、キューブを封印してくる。
ワープ先エリアの敵
ワープゲートをくぐった先の小エリアにいるベックス。
2パターンがあり、それぞれドロップするかけらの総数が異なっている。
無敵シールドゴブリン
白い無敵シールドを纏ったゴブリン。
定期的にボスの足元から現れ、通信機に殺到して身を捧げようとする。
最初はシールドを纏っていないが、いずれかのガーディアンが啓発を得たら無敵シールドを纏って出現するようになる。
サイクロプス
ワープゲートを開くと左右に出現する。
白いワープゲートを開くと左側に、赤いワープゲートを開くと右側に出現する。
即死級の砲撃を仕掛けてくるので、ワープゲートが開いたタイミングで最優先で処理しなければ危険。
役割分担
白い通信機がある左側担当3名と、赤い通信機がある右側側担当3名を決める。
さらに、それぞれからワープゲートに突入する2名を決める。
詳細攻略 - かけら集め
詳細攻略 - ボス攻撃ターン
推奨装備
ボスのサンクティファイド・マインドを攻撃するために高火力の武器を必ず1種類用意する。よく用いられるのは以下のパワーウェポン。
使用する場合は頭防具に対応する弾薬探知機MOD、胴防具に予備弾薬MODを装備すること(弾切れを防止し、弾数を増やして総ダメージを上げる)。
また、ボス攻撃時に神性を使うと総火力が大きく上がるので、所持しているメンバーがいる場合は神性担当を1人決め、そのメンバーは基本的に高火力武器を意識する必要はない。
神性の注意点として、ボスが空中に浮き上がった際にはケージ(精密部位になる青い球)がボスの爪先あたりにある。
ケージを撃っても問題なくダメージが入るが、輝く鍵穴に隠されて見え難いのでボスの白いコアの方を狙う方が無難。
ワープゲートに突入した後は可能な限り迅速な雑魚処理が必要になるので、世捨て人や暴れん坊、狂乱索餌のサブマシンガンなど雑魚処理に特化した武器があると楽になる。
また、サイクロプスを迅速に処理しなければ事故率が跳ね上がるので、スナイパーライフルなどの遠距離攻撃手段は用意しておきたい。
タイタンはドーンウォードの光の武器、ウォーロックはルナファクションのブーツを装備した輝く泉によって火力を底上げする。
足場復元の際には持続ダメージエリアの中でボスの攻撃を受けることが想定されるので、ウォーロックが複数いる場合はフェニックス・プロトコルで回転率を高めて事故率を抑えることも重要である。
ハンターはシャドウショットでオーブ生成してSCの回転率をあげ、ボス攻撃時には弱体化を担当する。
ただし、かけら集めターン中にボスをシャドウショットに巻き込むと連鎖ダメージで部位破壊が起こり、意図しないタイミングでゲートが開いて突入担当が戻され、サイクロプスが出現する事故が起きることがあるので、ボス攻撃ターン中以外は可能な限りボスを巻き込まないように注意。
ハンターの数が多い場合はセレスティアル・ナイトホークでボス火力を担当する。
クエストを進めて、道中の7つのギミックすべてを解除している場合、クリア後のクレートの横にもう一つクレートが出現する。
このクレートを開けるとエキゾチックトレースライフル「神性」が入手できる(レイドクレートと異なり手動で開ける必要あり)。
0から100まで
条件:かけらを入れ始めてから10秒以内に、かつ10個ずつかけらを入れて通信機を脈打たせる。
通信機に最初のかけらを入れてから10秒以内に、10個ずつかけらを入れて通信機を脈打たせるというのが条件。
白と赤の通信機を同時に脈打たせる必要はなく、片方ずつ攻略できる。
攻略
通常の攻略法とは異なり、ゲート突入担当を3人にする。
通常通りに左側担当と右側側担当を3名ずつ決めて、それぞれをそのまま対応する色のゲート突入担当にすれば混乱はない。
まず、どちらか一方のゲートを開いて対応する3名が突入する。
突入したら通常通りかけら集めをするが、ここでは絶対に1人で10個を取らないように気を付ける。
10個取ってしまうと、新たにかけらを拾うことで60秒の残り時間を伸ばすことができなくなってしまい、かけらを維持することができなくなるため。
おおよそ5個ほどを取ったら残りを他の人に譲るようにすれば問題ない。
かけら集めが終わって戦闘エリアに戻されたらもう一度同じゲートを迅速に開き、かけらを取得した3名が再び突入する。
すると、かけらがエリア外に落下するなどの事故がなければ3名全員が10個のかけらを手に入れることができる。
以降は別の3名で、同じ流れをもう一方のゲートでも行うが、ここで最大の注意点がある。
先に10個のかけらを得た3名が戻ってすぐ通信機にかけらを入れると、反対側の3名がかけらを集め終わる前に啓発が切れてしまい、無敵シールドゴブリンを阻止できなくなってしまうのである。
よって、先にかけらを10個ずつ手に入れて戻ってきた3名は、可能な限り通信機にかけらを入れるのを遅らせる。
かけら保持によるバフの残り時間をよく見て、残り時間が15秒を切ったら入れるようにすれば十分に啓発を維持することができる。
この際も、1人目がかけらを入れてから10秒以内に3名全員がかけらを入れる必要があるので、余裕をもってコールして通信機に集合する。
自傷行為禁止
条件:足場の消滅または復元時の即死判定でゴブリンを20体倒してからサンクティファイド・マインドを倒す。
ゲートを開いた際の足場消滅、または足場を復元する際に発生する即死判定によってゴブリンを20体倒すのが条件。
無敵シールドを剥がしておく必要はない。
攻略
初期状態では足場が11枚あり、どれが消滅するか分からず、ゴブリンを巻き込むのは至難。
よって、何度もゲートを開くことでボスにどんどん足場を消滅させてもらい、全ての足場が消滅してからゴブリン撃破を狙っていく。
必然的に長期戦になり、ゴブリン20体撃破を確認するまではボス攻撃ターンでボスを倒さないように火力を抑え、最悪エンレージ直前まで粘る必要がある。
足場が全て消滅したら、まずどちらか一方の通信機を脈打たせて、ゴブリンが身を捧げられないようにする。
脈打った通信機にはシールドを持たないゴブリンが集まっていくので、もう一方の通信機を防衛しつつ数が溜まるまで手出しせず放置しておく。
そして、最後のゲート突入(脈打ってない通信機に対応したゲートへの2回目の突入)に合わせて、脈打った通信機の前の足場を1カ所復元する。
この際、大量のゴブリンから一斉攻撃を受けてしまうので復元担当はMOD「強化版耐性束縛」を装備し、可能なら輝く泉を張る。
足場の復元が始まったらゴブリンをなるべくその場に引き付け、復元完了時の即死判定が出る前に離脱することでゴブリンだけを巻き込む。
更に、最後のゲート突入組を帰還させるためにゲートを開くと、復元した足場が必ず消滅の対象となる。
この際にもガーディアンが近づくことでゴブリンをおびき寄せ、即死直前で離脱することで可能な限りゴブリンを巻き込む。
うまく行けば復元時に6体前後、消滅時に4体前後、合計10体ほどのゴブリンを倒すことができる。
ゴブリンは頭を部位破壊すると、ガーディアンに向かって猛烈な勢いで迫ってくるという性質がある。
なので足場の即死判定におびき寄せる際に、サブマシンガンなどで軽く頭を撃つと巻き込みやすくなる。
©2017 Bungie, Inc. All rights reserved.
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示