|
チャンピオン のバックアップ(No.32)
概要
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 優先順位 | 名称 | 補足 |
| 1 | エキゾチック武器の固有能力 | アーバレストのアンチバリア効果など 固有能力と異種のアーティファクト・パークを阻害し、同種のアーティファクト・パークも発動しない (例:アンチアンストHC+マリフィセンスとしても銃撃にはアンチアンストが発揮されない) |
| 2 | アーティファクト・パーク (AFパーク) | アンストッパブル・スカウトライフルなど 発動中(画面左下のバフ一覧に表示が出ている状態)でなくとも、下位のアンチチャンピオン効果を阻害する |
| 3 | 属性の固有効果 | 武器で付与するデバフ類 視力喪失、点火、抑制 |
| 4 | アンチバリア効果 | 発光、ボラタイル弾、分解弾 |
| 5 | 遅延 | チルクリップ、ウィキッド・インプリメント等 |
| 例外 | 粉砕、ショック | 後述 |
※優先順はあくまで武器で付与する場合であることに留意、スキル等には適用されない。
| ▼ | 元の記述 |
チャンピオンの特殊能力を無効化することが出来る効果を指す。 いずれかの手段で対応するチャンピオンに影響を与えることで、一時的に特殊能力を無効化したうえでスタン(行動不能)させることが出来る。 チャンピオンと相対する場合、低難易度を除けば対応するアンチ・チャンピオン効果を備えることは必須となる。 後述する複数のアンチ・チャンピオン効果を同一武器で有している場合、以下の優先順位に従いひとつのみ有効となる。 エキゾチック武器の固有能力>アーティファクト・パーク>エキゾチック武器による属性固有効果>ガーディアンへの属性固有効果のバフ>エネミーへの属性固有効果のデバフ。 (例:リヴァイアサンの息吹のアンチアンストッパブル+アーティファクト・パークのアンチオーバーロード+発光バフのアンチバリア、この場合はアンチアンストッパブルのみ有効) |
| 内容 | エキゾチックウェポン | エキゾチック防具 | ||
| プライマリ | 特殊 | ヘビー | ||
| 対バリア | ・願望の終人 ・リビジョン・ゼロ | ・エリアナの誓い ・アーバレスト | ・悲嘆 ・決定的混沌 | ・タイタンガントレット「セカンドチャンス」 ・ウォーロックチェスト「マタイオドシア」 |
| 対アンストッパブル | ・悪魔の残骸 ・マリフィセンス | ・バスティオン ・条件付き終局 | ・リヴァイアサンの息吹 ・クイーンブレーカー ・ドラゴン・ブレス | ・ハンターガントレット「アスリスの抱擁」 ・タイタンガントレット「アシェン・ウェイク」 |
| 対オーバーロード | ・ル・モナーク ・ウィキッド・インプリメント | ・神性 ・スレイヤーの牙 ・条件付き終局 | ・サンダーロード ・トラクターキャノン ・D.A.R.C.I. ・二尾の狐 ・救済の柄 ・ウィンターバイト | ・ウォーロックレッグアーマー「セカント・フィラメント」 ・ハンターチェスト「ラッキーラズベリー」 |
※条件付き終局は属性に応じて対チャピオンタイプが切り替わる
特定の種類の武器や、サブクラスのスキル(近接・グレネードなど)にアンチ・チャンピオン効果が付与される *1*2*3。
概ねプライマリ武器5種、特殊武器1種が指定される。
サブクラスの固有効果によるバフ・デバフが対象となる。
これにはスキルで発動する効果に限らず、武器パークやエキゾチック防具で発動する効果も対象となる。
スキルによるバフ・デバフはアーティファクトパーク等に依存しない一方、スキル自体にクールダウンもあるため過信は禁物となる。
なおアンチバリアのみ、自身に付与されているバフによってのみアンチ効果を得られる。
| 対象 | ソーラー | アーク | ボイド | ステイシス | ストランド |
| 対バリア | 発光 | ボラタイル弾 | 分解弾 | ||
| 対アンストッパブル | 点火 | 視力喪失 | 停止 | ||
| 対オーバーロード | ショック | 抑制 | 遅延・粉砕 |
※粉砕による対アンストッパブルは対オーバーロードに変更
対チャンピオン以外にもいくつかの効果を持つ。
| 戦闘条件 | 内容 | 補足 |
| 脅威 | 指定された属性の被ダメージが25%増加。 | |
| サージ | 指定された属性の与ダメージが25%増加。 | オーバーチャージと重複せず |
| オーバーチャージ | 指定された武器のダメージが25%増加。 サージで指定と同じ属性のサブクラスを使用中、装備中のキネティック属性武器ダメージが25%増加。 | サージと重複せず |
| 敵種族 | チャンピオンの種類 | 基本的な能力や攻撃 | |
| ハイヴ | ナイト型 | ▲バリア・チャンピオン | ブーマーによる砲撃 |
| オーガ型 | ■アンストッパブル・チャンピオン | アイブラストの連続射撃 | |
| ベックス | ホブゴブリン型 | ▲バリア・チャンピオン | ラインライフルによる狙撃 |
| ミノタウロス型 | ●オーバーロード・チャンピオン | 接近しながら、ボイド榴弾の連続砲撃 | |
| フォールン | サービター型 | ▲バリア・チャンピオン | 付近のフォールンを無敵にする |
| キャプテン型 | ●オーバーロード・チャンピオン | 頻繁にワープを繰り返す。 | |
| カバル | インセンディオ型 | ■アンストッパブル・チャンピオン | 火炎放射器 |
| コロッサス型 | ▲バリア・チャンピオン | スラグガン連射と視覚妨害ミサイル | |
| 宿られた兵 | 宿られたホブゴブリン型 | ●オーバーロード・チャンピオン | 攻撃を受けると反撃する。 |
| 宿られたファランクス型 | ■アンストッパブル・チャンピオン | 盾を構えながら突撃してくる。 | |
| スコーン | チーフテン型 | ●オーバーロード・チャンピオン | バウンド弾丸を連射する シールドはなし、ボイドトーテムを出す |
| 変異体型 (アボミネーション) | ■アンストッパブル・チャンピオン | 両手から遠距離砲弾を連射しつつ前進 | |
能力
体力を一定値(約1/3)減らすと、前モーション(屈みこみ)をとってから球状の特殊なバリアを発生させる。
このバリアは通常の弾丸やスキル、SCの軌道を反らし、また近接も無効化する。さらにこのバリア内に侵入すると燃焼ダメージのようにこちらの体力を(それなりの勢いで)徐々に削る。
この間、バリア・チャンピオンは体力をオーバーロード・チャンピオン並みの速度で回復する。
またバリア発生中は移動・近接こそしなくなるが、射撃は通常通り行うため油断はできない。
バリア発生中にアンチバリア武器でチャンピオンを攻撃すると体力回復が停止し、完全に削るとバリアが壊れ一定時間怯み状態となり、さらにバリア再展開までの長いクールタイムが発生する。
バリアを剥げない場合でも再展開までのクールタイムは発生する。
ただし難易度コンテンツでは再展開までのクールタイムが非常に短く、バリアそのものの強度も格段に上昇する。
対策
アンチバリア効果のある武器でバリア展開中のチャンピオンを撃つとバリアの耐久度が削れ、それがゼロになると怯み状態となる。
注意点として
体力やモーションを目安にバリア発動の瞬間を測り、アンチバリア武器で攻撃すれば短時間でバリアを破壊でき体力回復も阻止できる。
アンチ武器の副作用
アンチ・バリア武器はチャンピオン以外にも有効で、ナイトの黒い壁やホブゴブリンのガード、ハイドラのシールド、宿られファランクスのシールド*4なども貫通する効果も併せ持つ。
能力
通常状態ではSC含めいかなる攻撃を当てても全く怯まず、また防御力も極めて高い。
アンチ・アンストッパブルを命中させることで一定時間怯み状態となり、防御力も低下する。
怯み状態から復帰後少しの間はアンチ・アンストッパブルを受け付けない状態になるので、怯み復帰のタイミングは離脱した方が無難。目安としては背後にある飾り(チャンピオンリース)の色が白から黒に変わり初めたタイミングで再びアンチ・アンストッパブルを受け付けるようになる。
高難易度では復帰後の再受け付けタイミングが非常に遅いため、瞬殺する火力かステイシスなどの足止め手段が必要となる。
対策
アンチ武器の副作用
不明
シーズン19まではシールドのない敵に対しノックバックと追加ダメージがあったが、シーズン20で廃止された模様?
能力
常時体力が高速回復し、ワープや自動反撃と言ったスキルを高速で連発し、攻撃頻度も上がる。
アンチ・オーバーロードを命中させると体力回復が止まり一定時間怯み状態となる。
怯み状態から復帰後少しの間はアンチ・オーバーロードを受け付けない状態になるので、怯み復帰のタイミングは離脱した方が無難(回復阻害そのものは効果は下がるが通用する)。目安としては背後にある飾り(チャンピオンリース)の色が白から黒に変わり初めたタイミングで再びアンチ・オーバーロードを受け付けるようになる。
高難易度では回復速度が上がると共に、アンチ・オーバーロードを受け付けない時間が発生するため、これを打ち破るだけの火力集中が必要となる。
対策
スタンから復帰後も毒など武器による持続ダメージが有効な間は体力の回復を阻害できる。
アンチ武器の副作用
デバフ「疲弊」を付与する。これは敵の攻撃力を5秒間10%低下させる。
ただし抑制や遅延では発動しないなどバグ?制約?がある。
(シーズン19まではシールドのない敵に対し体力回復阻害効果があったが、シーズン20で廃止)。
©2017 Bungie, Inc. All rights reserved.
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示