|
オシリスの試練 のバックアップ(No.26)
概要
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 日付 | パッチ | 内容 |
| 2020/3/19 | 2.8.0.1 | ・オシリスの試練とアイアンバナーで、アーティファクトのパワーレベルを無効化 |
| 2020/3/31 | 2.8.0.2 | ・オシリスの試練の挑戦が適切にリセットされず、一部のプレイヤーが報酬を受け取れないことがある問題を修正。 |
| 2020/4/21 | 2.8.1 | ・オシリスの試練のベンダーエングラムが、報酬のプレビューで誤ったパワーレベルを表示していた問題を修正。 ・オシリスの試練のプレイリストにアクティビティ復帰の機能を追加。 |
| 2020/6/10 | 2.9.0 | ・改造パーツが、誤って割り当てられたエキゾチックエングラム宝石ではなく、白い宝石の形でドロップするようになる。 ・既に所有している改造パーツは、不敗のクレートからはドロップしなくなる。 ・オシリスの試練で3、5、7勝すると、マスターワーク材料の報酬が追加でドロップする。 ・セイント14から入手できる試練のエングラムを解除する試練の週間バウンティを追加。 ・バウンティ報酬は、その週の3勝マイルストーン報酬と一致する。 ・試練の印の分配バランスを調整し、試練の証で3、5、7勝した時に付与される印の数を増やす。 ・これにはリピートしている証も含まれる。 ・今後は対戦を完了しただけでは、試練の印は付与されなくなる。 ・印は、対戦に勝利した場合およびバウンティからのみ付与される。 ・繁栄の証は、試練で3、5、7勝した際に獲得できる試練の印を倍増させる。 ・イントロクエスト過程「エントリー保留中」を完了するには、パワーレベル1010への到達が必要になる。 |
| 2021/8/25 | 3.3.0 | ・オシリスの試練のシステムを大幅に刷新。詳細はオシリスの試練:刷新開始 を参照。 |
不定期に開催される特殊ルールでの「オシリスの試練」。
今後のオシリスの試練のルールやマッチメイキングの調整のためのテストとして実施される。
現状、以下の2種類が実施される。また、エリア制圧とフリーランスが同時に行われる場合もある。
現在導入されている試験的マッチメイキング方式。
毎週月曜日AM2:00~週間リセットの期間中は、その週で7勝不敗を達成したプレイヤー同士が優先的にマッチメイキングされるようになる。
不敗達成者が通常のマッチメイキングから分断されるため、不敗未達成者は強いプレイヤーと対戦で当たりにくくなり、ライトハウスへ到達しやすくなるメリットがある。
不敗達成者が不敗未達成者と同時に遊びにくくなるという弊害もあるため、今後仕様が変更される可能性もある。
「試練の証」はセイント14から購入できるオシリスの試練の対戦スコアカードのようなもの。
ここにオシリスの試練の勝敗とラウンド勝利数が記録されていく。
購入できる試練の証には、オシリスの試練で有効な特殊効果が付いている。
| 試練の証 | 効果 |
| 慈悲の証 | 1つの証につき、1回だけ敗北記録を帳消しにする。 |
| 猛威の証 | 1つの証につき、3勝すると、ボーナスとして1勝の記録を追加で得る。 |
| 繁栄の証 | 証に3勝、5勝、7勝が記録された時に得られる評価の量が増加。 |
| 自信の証 | 不敗のクレートからボーナス報酬を得られる。 |
※:自信の証を持った状態で、不敗達成する事が勝利の道のりの一つとなっている。
オシリスの試練には他のアクティビティと同様の評価ポイントシステムがあり、勝ち負けに関わらず試合完了時に評価ポイントが得らえる。
この評価ポイントを一定値まで溜めると評価ランクが上がり、セイント14から評価トラックに表示されている報酬及び「試練のエングラム」を入手できる。
試合完了時に得られる評価ポイントは、証に記録されたラウンド勝利数×10ptとなる。
評価ポイントはその試合の勝ち負けに左右されず、証に記録されたラウンド勝利数によってのみ決定する。
「試練のエングラム」をクリプトアーキのもとで解読すると固有の武器・防具がランダムで手に入る。
セイント14のもとで、コストを支払うと「試練のエングラム」から得られる報酬の中身を集束することもできる。
試練のエングラムは、上記の評価ランクアップ報酬で入手できる以外にも、7勝が記録された証で勝利するとランダムでドロップする。
| オシリスの試練武器(運命の境界以降、装備レベル対応武器) | |||
| メインウェポン | |||
| HC:アウレウス・ニュートラライザー | AR:アウリック・ディセーブラー | ピストル:許し | スカウト:アイシャの抱擁 |
| AR:永劫なる煌炎 | |||
| 特殊ウェポン | |||
| FR:罪の重荷 | |||
| ヘビーウェポン | |||
| MG:揺らがぬ務め | |||
| ▼ | レガシー武器(運命の境界以前、装備レベル非対応武器) |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| オシリスの試練不敗報酬 | ||
| スパロー:復活の手引き | エンブレム:迷いし民の光 (装備すると試練装備が白く光る) | エンブレム:不敗のエンピリアン (装備すると試練装備が赤く光る) |
| オシリスの試練3勝報酬 | オシリスの試練 勝利時ランダム報酬 | |
| エンブレム:試練に鍛えられし者 | シェル:ランタンのシェル | プロジェクション:3種混合プロジェクション |
オシリスの試練報酬武器はソーラ・クリミク5・カタケ vs サッジ・トレスティン・ヤラの試合を描いている。
伝承の時系列は、 召喚師 → (追放者の呪い、太陽の目、星の境界線) → 明日の答え → 学者 → 誘惑のフックの順。
「光の超越」より追加されたオシリスの試練で7連不敗を達成すると入手できる特殊な武器。
既存のオリシス武器と見た目が少し異なる以外に、以下の特殊効果を持つ。
| # | パワー | 名前 | 詳細 | 報酬 | 補足 |
| 1 | - | 試練の復活 | タワーのハンガーでセイント14と話せ。 | 試練へのアクセス発生 |
| # | パワー | 名前 | 詳細 | 報酬 | 補足 |
| 1 | - | エントリー保留中 | あなたの熱意は認めるが、光をもっと洗練する必要がある。オシリスの試練の代理監督者として、セイント14が参加条件を設定した。参加するには、まずパワーレベル960への到達が必要だ。ガーディアンには個々の強みがあるとはいえ、一部では試練のファイアチームで円滑に行動できるほどの戦闘経験が足りない者もいる。 オシリスの試練に参加するため、パワーレベル960に到達しろ。 □完了 | ||
| 2 | - | 試験場 | タワーのハンガーにいるセイント14のところに戻れ。 □未クリア |
過去にはDestiny 1ではDLC#2 ハウス・オブ・ウルブズで登場、後に練習用のサバイバル?が登場した。
完了するとエジプト神話モチーフの優秀な装備が得られ、9連勝で水星・ライトハウスに行くことができた。
Destiny 2では類似イベントがナインの試練として1年目のみ開催された。
しかしキルタイムが長く連携の重要度が高すぎる、戦闘テンポが悪いなどの問題であまり振わず、
エンドゲームに相応しくないことを理由に2年目では休止となった。
Destiny 2名士のシーズンとなり、セイント14がタワーに帰還した。
それを機にオシリスがセイント14に試練の開催を依頼した*1。
その目的はガーディアンを鍛えつつライトハウスを監視することである。
「覚悟ができたと思うなら、参加してもいいだろう」 ――修道士バンス、オシリスの門弟
| ▼ | グリモア ― オシリスの試練 |
オシリスのカルト集団は何かを求めている。それが何であれ、戦いを通して得られるものではないかと考えられている。 ウォーロックだったオシリスは何年も前に追放されたが、孤独を好んだトーランドと違い、オシリスにはその思考を継ぐ多数の侍者や崇拝者がいる。 このカルトは選り抜いたガーディアンしかトーナメントに招待せず、また3人編成のチームとしてのみ参加を許可している。 |
アウォークンの国リーフでリーフ傘下のフォールンハウス・ウルヴズが反乱を起こした。
これに激怒したリーフの女王マラはガーディアン達にリーフへの出入りを許可しウルヴズの首に賞金を掛けた。
一方、オシリスはシティーを追放され、そのカルト的信奉者達も異端扱いされシティーで活動できない。
信奉者達にとってガーディアン達がシティーを離れリーフに出入りすることは好機だった。
修道士ファオラの命を受けた修道士バンスがリーフに現れ、オシリスの試練を開催した。
| ▼ | グリモア ― オシリスの門弟 |
暗号化済み: シャンポリオン・アルゴリズム-バージョン4 親愛なる同胞よ、 シャックスが今までクルーシブルで積み上げてきた功績も虚しく、タワーは試練を受け入れられる体制になることはないだろう。 リーフへ行け。ガーディアン達にお前の話を聞かせ、道を求める者がいたら案内役になってやれ。 同胞より、 |
DLC1オシリスの呪いで「(イコラ曰くバンスは)オシリスのファン」「私(バンス)ですらオシリスに会ったことが無い」とまで述べている。
しかしオシリスは司令官時代に信奉者達と会話し、認識を正すため「暗黒の襲来に備えろ」と言う趣旨の書を信奉者らに与えた *2。
Destiny1でファオラの命でバンスがオシリスの試練を開いた経緯詳細は不明だったが
今作のオシリスの試練で手に入る伝承「試練と苦難」で諸々の経緯や何を考えて実行したか、何を目的としバンスが一体どういう人物なのかが明かされる。
またエキゾチック船「セイントの使命」の伝承で何故オシリスがセイントにライトハウスを任せたのかも判明する。
| ルール | |
| 現行ルール | |
| 非ランク6vs6 | コントロール,スパロー・コントロール |
| 対戦モードランク戦3vs3 | ライフリミット,カウントダウン:ラッシュ |
| クイックプレイ6vs6 | カオス,チームスコーチ,クラッシュ,暁光,闘魂,エリアコントロール,モメンタムコントロール |
| クイックプレイ3vs3 | サバイバル?,ショーダウン,クラッシュ(3vs3) |
| 個人戦 | ランブル |
| クルーシブル研究室 | レリック?,チェックメイト,激突? |
| イベント | |
| アイアンバナー(コントロール,噴火,要塞,トリビュート?), オシリスの試練(ドミニオン) | |
| 休止ルール | |
| ダブル?,ブレークスルー? | |
| マップ概要 | ||||||
| 本編 | 市街地 | 要塞 | 死の崖 | 無限の谷 | 遠方の岸辺 | ジャベリン4 |
| 炎の祭壇 | ボストック | 永遠の空間 | ||||
| オシリスの呪い | パシフィカ | 虫の安息地 | 煌めきの崖 | 灼熱 | ||
| ウォーマインド | 旗の落ちた地 | メルトダウン | 孤独の地 | |||
| 孤独と影 | 集合地帯 | シタデル | ||||
| 影の砦 | 破片 | ウィドーズコート | トワイライトギャップ | エクソダスブルー | アノマリー | コルドロン |
| 漆黒の女王 | 分裂の地 | 黄昏の大聖堂 | ||||
| 光の終焉 | マルチプレックス | |||||
| 最終形態 | イーブンタイドの研究室 | シルス・プラザ | ディソナンス | |||
| ▼ | 休止マップ |
| ||||||||||||||||
| ▼ | マップ詳細 |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
©2017 Bungie, Inc. All rights reserved.
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示