大崩壊以降、近年まで「暗黒」は遥か古の時代からトラベラーと敵対してきた宿敵であり、かつて人類が築き上げた黄金時代を「大崩壊」によって終わらせた存在だと考えられてきた。 実際、ハイヴや宿られた兵をはじめ、スコーン、ナイトメアなど、暗黒の力によって誕生した脅威は数知れない。
だが、目撃者の太陽系到達、ベイルの発見により、暗黒(The Darkness)または深淵(The Deep)の解釈は大きく変遷している。
近年まで、暗黒(The Darkness)と深淵(The Deep)を同一視されており、フォールン、ハイヴ、もしくはベックスが暗黒その物だと考える一派もいた。 このため古い記述に置ける暗黒は深淵と暗黒、両方を含んでいる場合がある。
暗黒(The Darkness)は光同様に因果を超越したエネルギーである。 光(The Light)は物質や生物に働きかけるエネルギーであり、トラベラーを根源として、ソーラー(破壊と創造)・アーク(変化)・ボイド(存在や空間)として発現するのに対し、 暗黒は精神に働きかけるエネルギーであり、ベイルを根源として、ステイシス(制御)やストランド(繋がり)として発現する。 これ自体はただのエネルギーであるため邪悪な意思は存在しない。
深淵(The Deep)は、トラベラーの敵対者目撃者であり、明確に邪悪な意思を持つ。 マラ・ソヴ女王が「邪悪な意思」「暗黒に潜む声」と呼ぶ存在であり、門弟を率い宿られた兵やハイヴ、スコーン、ピラミッド艦隊の全てを統べる。
大崩壊以来、暗黒は邪悪そのもの(暗黒=深淵)だと考えられてきたがそれは誤りだった。 だが、暗黒は邪悪な意思を引き出す悪しき存在とも考えられてきた。これはある面では正しく、ある面では正しくない。
光の加護を受けたからと言って使い手が必ずしも聖人ではないように、暗黒を受け入れたからと言って必ずしも使い手が悪人になるわけではない。 ナインの言葉を借りれば、光も暗黒も等しく生き残るために利用できる「道具」であり、使い方次第で善にも悪にもなれると言える。
ただし、光の力が抑制の効いたものであり使役者の意志通りに制御することが容易いのに対して、 ステイシスは自他を制御する力であり強い意志で制御しなければ暴走を招き、ストランドは制御を手放すことで扱える力である故に無理に制御すると死につながるほどの大きな反動を生じる。 この点から、暗黒は抑制の欠けた力で強い意思なしでは邪悪に堕ちる危険を伴う。
トラベラーと対をなす存在、ベイルがその起源である*1。 グリモアにより二つの超因果存在が行った「庭師と農家のゲーム」によりこの宇宙が誕生したことが分かっており、 庭師は光を操るトラベラー、農家(The Winnower、別名:選別者)は暗黒を操るベイルである。
かねてより言われていた、ピラミッドや目撃者が暗黒の起源や暗黒そのものであるという説は間違いである。 目撃者が始めにベイルを発見して暗黒を得たこと、ピラミッドの艦隊を介してその力を振るっていたことから、この誤解が生まれたようだ。
深淵は最終形態を求め、暗黒は最終形態に導く力を有している。しかし暗黒が最終形態を求めているかは現時点では不明。
庭師(The Winnower)は「選別者」とも呼ばれており(翻訳のブレなのか、意図的な翻訳なのかは不明、winnowは本来「ふるいにかける」という意味合いの単語である)、 光が生命や物理法則すら自在に操り混沌をもたらすのに対して、暗黒は「混沌を削り取る力」と言う側面がある。 これにより、滅ぼすことのできる全てが滅んだ時に残る存在、「最後の形状」「最終形態」(Final Shape)を誕生させる事ができる。
目撃者は自らの存在意義を求めてベイルから暗黒の力を手に入れ、文明が滅亡してからも宇宙に意味を持たせるため最終形態へと導こうとしている。
トラベラーは最終形態を望まず、目撃者は最終形態の実現が自分の存在意義と考えている。 「農家と庭師のゲーム」では、単純なルールの下でベックスが常に最終形態として生き残っていた。トラベラーはこれに不満があり、ベイルはこれを美しいと考えていた。 それを覆すためトラベラーは宇宙を再創造しルールを書き換え複雑にし続け、単純さを望むベイルと喧嘩した挙句に宇宙に自らを直接組み込んだ(詳細はベックスの起源も参照)。 この経緯からベイル自身が最終形態を望んでいる可能性は高いが、明示されていない。
深淵と暗黒は長らく混同されていたが、「暗黒に潜む声」「暗黒に邪悪な形を与える存在」として近年区別されるようになった。 暗黒を始めて手に入れ振るった勢力が深淵だったため、この混同が発生していた。 深淵の正体は「目撃者」である。詳細は目撃者を参照。
巨大な三角錐のような形状をした、無数の黒き艦隊。 「大崩壊」時に現れたことから暗黒の一部、もしくは暗黒そのものと考えられてきた。
ただし、その実態は「目撃者の乗り物」でしかないと判明した。深淵と同様の理由で長年暗黒と混同されてきた。
主人公はエウロパのピラミッドを介してステイシスの力を得たり、危機が迫っているとの忠告を受けたり、武器形成の力を得たりしてきた。 ピラミッドが暗黒であれば「農家」が主人公に授けた可能性もあったが、現時点では深淵=目撃者が意図的に主人公に授けた可能性が高い。
月のピラミッド内部で初めて発見された、ベールに包まれた女性のような像。 その後ブラックガーデンの奥地でも発見され、ソル・ディバイシブ・ベックスによって守られていた。 エウロパでもこの像がクロビス・ブレイ1世によって永久凍土の中から発見され、「クラリティ・コントロール」と名付けられてエクソテクノロジーに利用された。 ナイトメアの根源でも隠しクレート部屋に比較的小型のベール像が置かれている。 抗戦のシーズンのシネマティックでは目撃者が暗黒を手に入れた下りで縦に輪切りにされたベール像が表示されていた。
深淵か暗黒の何れかに関係していると思われるが、詳細は現時点では不明。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示