|
ウォーロードの旧跡 のバックアップ(No.16)
山の陰で(クエスト)
|
| # | 推奨光 | 名称 | 説明 | 報酬 | 補足 |
| 1 | - | - | EDZで迷宮「ウォーロードの旧跡」を完了しろ。 □完了 | ||
| 2 | - | - | 汚染されたアハンカーラの骨を回収しろ。 □ヘフンドの骨 | ||
| 3 | - | - | ダークエーテルの薬品を5つ集めろ。 ダークエーテルの薬品の発見x5 | ||
| 4 | - | - | ヘフンドの失われた骨を3つ見つけ出し、復元しろ。 1つ目の骨:最初の砦の中の橋をわたった先。拘束のナイトから攻撃される前。 2つ目の骨:天井を通過したあとの幽閉場所の向かい側。 3つ目の骨:山頂の崖に背を向け、避難場所を探せ。 ヘフンドの骨x4 ダークエーテルの薬品の発見x30 汚染された願いのガラスの発見x3 | ||
| 5 | - | - | ヘフンドの失われた骨をさらに3つ見つけ出し、復元しろ。 4つ目の骨:行きに覆われた迷路の壊れた壁の先で王の旗を探せ 5つ目の骨:嵐を横切り、落とし格子を通った先の下水道の入り口。 6つ目の骨:山頂の?の獣道の先にある避難場所。進みすぎると宿られた兵の猛攻が待ち受けている。 ヘフンドの骨x7 ダークエーテルの薬品の発見x60 汚染された願いのガラスの発見x3 | ||
| 6 | - | - | ヘフンドの失われた骨の最後の3つ見つけ出し、復元しろ。 7つ目の骨:迷路の中落とし穴をまたいだ先の窓から光が呼び寄せる。 8つ目の骨:洞窟の底で苛立つ宿られた兵に追われ、大岩を飛び越えて廃墟と化した入り江にたどり着く。 9つ目の骨:朽ちた崖にある洞窟の中。宿られた塀の嵐を耐え凌げ。 ヘフンドの骨x10 ダークエーテルの薬品の発見x80 汚染された願いのガラスの発見x4 | ||
| 7 | - | - | 汚染された願いのガラスとダークエーテルの薬品を集め、汚染された砦のポータルを強化しろ。 ダークエーテルの薬品の発見x100 汚染された願いのガラスの発見x5 | ||
| 8 | - | - | ヘフンドの石塚に戻れ。 □ヘフンドの骨を取り戻す。 | ラスボス直前にある塔の 一階の光の玉を調べポータルに入る |
バフ"切なる願い"
後述の"トーテム"を起動することができるバフ。
付与条件はステージによって異なる。
バフ"ナイームの願いの強化"
ボスにダメージが通るようになるバフ。
付与条件はステージによって異なる。
トーテム
通常のスコーンが生成するボイド/ソーラー/アークトーテムの宿られ版
バフ"切なる願い"を持った状態でトーテム周囲の白い線の中に一定時間留まること起動できる。
トーテムのサークルが消え、トーテム中央の黒い玉が汚染のレリックと同じような白と黒のエフェクトに変わったら起動完了。
第nの壊れしナイト、〇〇
ナイトといいつつ実際はスコーンのチーフテン。
トーテムを設置する。
また、倒すと倒した場所にトーテムを生成する。
アスレチック。
道中隠し箱1つ、スクリーブ1体、ヘフンドの骨1つがある。
概ね道なりに進めばいいが、一箇所だけ分かりにくい。低所の足場が途切れ高い岩肌に足場があり岩山を登る必要がある。
全体の流れ
①檻からの脱出 ②トーテムの起動 ③DPS を繰り返す。
汚染された眼、籠
ボスがトーテムを設置した直後に、全員を上空にある籠の中に転送する。
籠は徐々に上昇してゆき、10秒ほどで最高点に達し錆び付いた王の槍(即死ギミック)が発動する。
それぞれの籠の周囲に3つの汚染された眼(アコライトの目型エネミー)が出現し、これをすべて破壊すると籠から脱出できる。
汚染された眼は転送された直後とほぼ同高度/やや上/即死ギミック発動付近 の3つの高度に同時に現れる(このため自分の近くの汚染された眼は破壊可能なタイミングが限られる)。
籠自体にも当たり判定があり銃撃が吸われる恐れがある。
切なる願い、トーテム
籠に転送されたタイミングで「切なる願い(30秒)」が付与される。
またボスは、籠に転送する直前にトーテムを1つ設置、檻から誰かが脱出した時に(?)トーテムをもう1つ設置する。
切なる願いが消えた時に、トーテムを起動していればDPSフェーズに進み、していなければ雑魚処理&籠への転送フェーズに戻る。
ナイームの願いの強化
トーテムを起動した状態で切なる願いが消えると「ラシールが呪いから解かれた!」と表示されDPS開始、
「ナイームの願いの強化」のバフが付与され(1つ浄化した場合は約13秒、2つ浄化した場合は約18秒)、ボスにダメージが通るようになる。
バフが切れると「ラシールの呪いが跳ね返された!」と表示されボスが無敵に戻る。
フィクルルの第1の壊れしナイト、ラシール
スコーン・チーフテン型エネミー。
非常に速射性の高いソーラー散弾をばら撒いてくる。
フィールド四隅にある障害物のあるエリアには侵入しないが、それ以外の十字形の広範囲をゆっくりと移動する。
スコーン各種
1ターンごとにマップの各所にまとまって増援が発生する。
ルーカーやレイダー、ラヴィジャーが登場する。
ボス体力が減ると?ターンが進むと?メジャーやウルトラ級の比率が増え、ラヴィジャーなどの攻撃力の高い敵の割合が増えていく。
(DPS用の追記募集中)
アスレチックと迷路。
横から飛び出す針や、落とし穴、分かりにくい通路(天井の穴や床の穴を通る)などがある。
道中隠し箱3つ、スクリーブ1体、ヘフンドの骨3つがある。
ステージ
手前側は高台(城壁)、中央は窪地(広場)になっている。
中央にはボスを囲むように4つの四角い台座が設置されている。
全体の流れ
汚染された眼破壊→ウルトラチーフテン処理&トーテム起動しソーラーセル生成(並行して極寒解除)→ソーラーセルで台座に火を灯す→全部灯ったらDPS、と言う流れを繰り返す。
悲嘆の源流
ボスの宿られたオーガ、ノックバック付きのアイブラストを使う。
4つの台座の描く台形型のエリア内をそれなりの速度で移動し、積極的に距離を詰めてくる。
体力が減ると視界を奪う暗黒玉を使う。
汚染された眼
戦闘開始時、切なる願いが切れた時、DPSが終わった時に中央上空に6つ現れる。
全て破壊すると切なる願いが付与されウルトラチーフテン2体が現れる。
切なる願い、第2の壊れしナイト、マラリス(ウルトラチーフテン)、トーテム
汚染された眼を全て破壊すると「スコーンが己の幸運とお前の破滅を呼び出すために蘇る」と表示され、城壁両端にそれぞれウルトラチーフテンが現れる。
それと同時に「切なる願い(30秒)」が付与される。
チーフテンはトーテムを1つ設置し、倒すとトーテムをもう1つ落とす。
切なる願いが付いた状態でトーテムの近くにしばらく立つとトーテムが起動し、切なる願いが切れると再び汚染された眼が現れる。
極寒、松明(嵐の避難所)
チーフテンがトーテムを設置した時に「骨が凍てつく嵐を呼び寄せる…」と表示され、時間経過で極寒のデバフが付与され始める
(トーテムを設置させないようチーフテン2体とも怯ませ続けて倒すと極寒を防げるが起動可能なトーテムは1つだけになる=手間が増え利点は少ない)。
極寒はx8までスタックすると遅延、x10までスタックすると凍てつく嵐で死亡する。
切なる願いが時間切れになると「烈風が静まる…」と表示され極寒のデバフは停止する。
城壁上には等間隔に松明が5本設置されており、その一定範囲内に入ると"嵐の避難所"のバフで極寒を解除出来る。ただし、これは上記のトーテムの起動と並行して行う必要がある。
ソーラーセル、台座、ナイームの願いの強化
切なる願いが切れると起動したトーテムの数と同じ数のソーラーセルがエリア手前中央・バナー設置位置近くの鉄皿の上に現れる。
ソーラーセルを持ってボス周辺の4つの台座に接近すれば「温もりの火を灯す」ことができる(ただしソーラーセルは取得後20秒で消滅する)。
汚染された眼はソーラーセル発生と同時に現れており、全ての台座を灯せない場合は汚染された眼破壊に戻り追加のソーラーセルを生成をする。
4つの台座全てに火を灯すとDPSが始まる。
台座周辺のサークルに誰かが接近してから15秒間は「ナイームの願いの強化」のバフが付与されボスにダメージが通る。
全ての台座を使い終えた時点でDPS終了し、汚染された眼破壊に戻る。その前にボスを倒しきればクリア。
ウルトラ宿られミノタウロス
戦闘開始時とDPS終了時に左右1体ずつ現れる。
その他の雑魚
スコーンが城壁下に現れ城壁上に向かい、宿られた兵は広場に現れる。
マイナー主体で危険度は低いが、切なる願いのバフが切れた時に城壁の上に現れるメジャーレイダーだけは異常に火力が高い。
アスレチック
概ね道なりに進めばいいが、次の足場と高低差があったり行き止まりへの横道に誘導されたりと迷いやすい部分も多いため不慣れな人は素直に誘導を頼んだ方がいい。
また、途中宿りで汚染され吹き飛ばし罠と飛び交う岩が仕掛けられた洞窟や、ファランクスの待ち伏せている狭い足場など即死狙いトラップがあちこちにある。
道中隠し箱2つ、スクリーブ1体、ヘフンドの骨4つがある。
全体の流れ
ボス前の宿り玉を破壊することで戦闘開始
3つの大足場とその中央上空の3つの小足場で構成される。
汚染されしキメラ、ヘフンドの復讐
ボスの宿られサービター。
平時は高威力ボイド榴弾を連続発射し、時折白い光を飛ばしてあちこちに汚染床が生成する(中央の玉を破壊すれば解除出来る)。
また小足場や最終DPSでは多数の汚染された眼を召喚し続ける。
大足場:汚染された眼、切なる願い、ウルトラチーフテン、トーテム、ナイームの願いの強化
これまでとほぼ同じ。
汚染された眼を全て破壊すると、切なる願いが付与されウルトラチーフテン(第4の壊れしナイト、ナイメクス 又は 第5の壊れしナイト、サーロクス)が左右に現れる。
一方を倒すとそこにトーテムを落とし、生き残ったチーフテンはその場にトーテムを1つ設置、そいつも倒せばトーテムを1つ落とす(つまりトーテムは合計3つ)。
切なる願いが切れる前にトーテム近くにしばらく立ちトーテムを起動、切なる願いが切れた時にトーテム起動数に応じた時間だけナイームの願いの強化が付与されボスを攻撃できる。
ボス体力を一定以上を削れば次の足場へと進む。
大足場:復讐の汚染の呪い、汚染されたヘックスドリンカー
上記のウルトラチーフテンを倒すとデバフ"復讐の汚染の呪い"(15秒経つと強制死亡)が付与される。
数秒後に「汚染されたヘックスドリンカー」(白く発光した無敵レイス)がガーディアンと同じ数だけ現れる。近接(遠距離型チャージ近接も可)を当てれば呪いをレイスに移すことができる。
呪いを移したレイスは黒くなり、近接で反撃されると呪いを戻される。また、他プレイヤーが黒くしたレイスに呪いを移すことはできない。
デバフ"復讐の汚染の呪い"のカウントダウンが終了すると「汚染されし者が復讐に飲まれる」と表示され、デバフを持っているプレイヤーかレイスが死ぬ。
この呪い処理は上記のトーテム起動と同時に行わなければならない。
小足場
DPS場所として3つの子足場が存在する。順番は問わないが反時計回りが一般的。
「誰か一人でも」小足場に乗ればナイームの願いの強化が付与されDPS開始。
小足場には雑魚が沸かない代わりにボスの左右に5体ずつ計10体の汚染された眼が湧く。
汚染された眼が10体揃ってしまうとボスが消えて今居る小足場が汚染床になり、その足場のDPS時間は終了する。
汚染された目を破壊し続けることでDPS時間は延長できるが、時間経過に伴い眼の復活速度も上昇していく。
小足場を3つを消費したら、大足場1つ目に強制転送される。
複数の子足場に同時に乗ってしまうと、そのDPS終了時に乗っている子足場全てが消費されてしまうので注意。
最終DPS
ボス体力を閾値まで削れたら、バナー設置場所の手間・塔の頂上に強制転送されラストスタンド。
レイドのように時間制限のあるDPSチェックではないが、身を隠す場所はほとんどないの時間経過するほどボスはより多くの汚染された目を召喚し攻撃が苛烈になる。
宿られサイオンが多いため、ボルトショット、不安定化弾、サンショットやグラビトンランス?と言った処理能力に長けた武器が役立つ。
特殊武器はウルトラチーフテン処理、ヘビーは対ボスの主力となる。対ボスは射程長めで攻撃時間も長いので射程と総火力に長けた武器、例えばドラゴン・ブレスなどが役立つ。
敵の攻撃はボイドが主体のためボイド耐性MODがあると生存性が上がる。
大足場は何かと事故が起こりやすいが、DPSのリトライ回数に上限がないのでトーテムを断念してでも安全第一で立ち回ることが重要。
また、レイスから呪い返しを喰らわないようにする。例えば、残り2秒まで待ってから呪いを移す、トーテムの周りをラビットジャンプする、トーテムの上に乗ってしまう、など。
小足場と最終DPSは遮蔽物があまりない状況で長時間ボスを攻撃するため、回復のリフト・フェニックスの揺り籠・回復グレネードなど回復手段が豊富なほど安全になる。
それぞれの大足場には以下の完全安置(タゲが外れ一切攻撃されなくなる)があるため活用すると良いだろう。(ただし明らかなバグなのですぐに修正される可能性あり)
大足場1→バナーを刺す場所、大足場2→大足場1、大足場3→小足場1側の足場
候補地点は多数ある。当たりの場合と外れの場合があり、ランダムに3つが当たり(うち1つは多数のチェストが並ぶ部屋にある)。
外れの場合わずかにエーテルが立ち上っており開けるとスクリーブの群に襲われる。
バグなのかその場でジャンプだけはでき、バフをかけタイミングよく跳ねれば死なずに切り抜けることも出来る。
| # | 場所 |
| 1 | スタート地点と橋の中間地点。左側に分岐している場所 |
| 2 | 監獄の後の迷路。下り坂を降りた後のT字路、左(ゴール側)に行かず右に行き瓦礫の山の隙間を進む |
| 3 | 監獄の後の迷路。下り坂を降りた後T字路を左→右と進み、エーテルタンクの山(上に通路)の見える場所。右に部屋がありその中 |
| 4 | 第2エンカウントの直前、建物に入ろうとするとラスボス&ウルトラ変異体に襲われる場所。屋内右側 |
| 5 | 第2エンカウントの直後、多数のチェストが並ぶ部屋。ここには当たりが必ず1つある |
| 6 | ↑の先、氷の洞窟を登って屋外に出た所(左に進みスクリーブと出会う場所)。左手から屋内に入れば先に進めるが、直進し行き止まりまで行くとチェスト |
もう一個ある?
ウルトラスクリーブ。スクリーブだが自爆はせずこちらから逃げてゴールに到着すると消滅する。
ダメージを与えるとクエストを進めるために必要な「ダークエーテルの薬品」を落とす。
倒したり消えたりするとラスボスをクリアするまでそのアカウントでは出なくなるようだ。
逆に消える前にプレイヤーが死ねば復活する(倒してから死んでも復活することもあるが条件は不明)。これを利用しファーミングも可能。
要検証:
ロケランは使わない方が良い。
爆発でダークエーテルの薬品が崖下に飛び散ることに加え、直撃するとスクリーブが突如消える事があるようだ。
ダークエーテルの薬品はポストマスターの自動回収対象外なので、落ちた分は手に入らなくなる。
クエストを進めるために必要。
汚染された扉の中にあり、クエストステップを進めることで解錠できる扉のレベルが上昇する。
他プレイヤーが開いた場合、同行者も骨を拾うことが出来る。
自分が取得済みでも他プレイヤーが骨を拾うと同行者にはダークエーテルの薬品x5が付与される利点がある。
| # | Lv | 場所 |
| 1 | - | クリア時のクレート |
| 2 | 1 | 第1エンカウント前、初めに敵と出会った橋(シーヴィング・レッチと出会う場所)の先の行き止まりに扉 |
| 3 | 1 | 監獄を脱出し迷宮に入った直後、降りる→降りる→通路を進む→落とし穴を飛び越える→上に登る、と進んだところ(シーヴィング・レッチと出会う場所)の右側に扉 |
| 4 | 1 | 第2エンカウントのあと、多数のチェストが並ぶ部屋の先・氷の洞窟を登って屋外に出て左に進んだ先(シーヴィング・レッチと出会う場所)の左側の壁に扉。 |
| 5 | 2 | 監獄を脱出した先の迷宮。針が飛び出す装置が右側に上下2段分あるので左の壁に沿って進む→下段左右にあるのでジャンプで進む→その先の行き止まりに扉 |
| 6 | 2 | 第2エンカウントの直前、建物の中に変異体など雑魚多数が現れ、建物の外からラスボスに攻撃される場所。建物に入らず右側外壁伝いに進み壁に丸い穴が空いている場所に扉 |
| 7 | 2 | 第2エンカウントのあと、多数のチェストが並ぶ部屋の先・氷の洞窟を登った所(屋外に出る前)。右手前側に通路があり橙の明かりが灯っておりその先に扉 |
| 8 | 3 | 監獄を脱出した先の迷宮。下り坂を通る→左右分岐を左折→左右分岐を右折→エーテルタンクの山の上に穴→床の穴から降りれば進めるがおりずに直進、その先に扉 |
| 9 | 3 | 第2エンカウントのあと、吹き飛ばし罠と落ちる通路のエリア。中央より出口寄りの低位置に足場があり、横穴に扉 |
| 10 | 3 | ↑の出口の先、屋外の足場を反時計回りに登っていく所。建物の入口状の物がいくつかあるが2つ目に扉 |
道中3箇所に宿りの玉が現れ、これを埋蔵されし血族で壊すと松明とトーテムが現れる。火の灯った松明3本と該当する位置のトーテム3つを起動する。
起動に成功すれば「埋蔵されし血族がカチっと言った」とメッセージが出る。
ボス戦直前、螺旋階段を登る塔の最下層にトーランドに似た光る球がある。
上記3箇所を起動していれば、この玉を起動してポータルを開ける。
その奥の小部屋で簡易ボス戦。
中央のアハンカーラの頭蓋骨の周りに松明が3本x2列、部屋の外周沿いにトーテムが左右に3つずつある。
火の灯った松明と一致する位置のトーテムを起動すればボス攻撃。
©2017 Bungie, Inc. All rights reserved.
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示