|
影の湖 のバックアップ(No.7)
概要
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ▼ | シーズン20以前 |
登場するエネミーは宿られた兵。
|
【ステージ全体】
リワーク前と比較して、宿りの汚染が地面を侵食している領域が増加している。
汚染領域を踏むと継続的なダメージを受けるため、退避場所を確認する必要がある。
また、汚染領域はボス戦、中ボス戦においては刻々と変化するため、一定の箇所にとどまり続ける事はできない。
【第1エリア:トロストランド】
宿られた兵と影の軍団カバルが襲い来る中、「暗黒の共振」(サーフボード)を所定の位置まで輸送する。
【第2エリア:メイビック広場】
第1エリアと同様「暗黒の共振」を輸送する。
暗黒の共振の輸送が終了すると、中ボス「解き放たれた宿り、ベイモッグ」(宿られたサービター)との戦闘になる。
ベイモッグは口からの砲撃と、アクシオンボルト(ボイド属性誘導弾)でこちらを攻撃してくる。
ベイモッグへダメージを与えていくと足元の汚染領域が変化していくため、一定箇所に留まることはできない。
動き回りながら攻撃を加え倒す。
【第3エリア:ダム外壁】
暗黒の軍団カバルが外壁を占拠している。空中にはスレッシャーが2機おり、こちらに砲撃を加えてくる。
スレッシャーは事故要因となるため、最初に撃墜する。
【第4エリア:ダム外壁~浄水場内部】
ナイトフォールVer.でのみ、道中の小部屋に「トーメンター」が出現する。
ボス戦前の最難関であり、狭い部屋の中で攻撃の激しいトーメンターの相手をしなければならない。
さらにトーメンターの体力が一定量減少すると、部屋の四隅に宿りのタレットが出現し、こちらを攻撃してくる。
唯一の救いはトーメンターがボス判定ではないミニボス扱いのため視力喪失、凍結、停止等の動きを止めるデバフ、体力が減ればフィニッシャーが通用する事。
【BOSS戦】
ボスの「グラスク・コンシュームド」はS20以前と比較して、体力が大幅に増加しており瞬殺は難しい。
なので、攻撃をかわしながら、体力を削っていくしかない。
戦闘の途中でフィールド全域を汚染領域が埋め尽くすようになるが、これはフィールドに存在する暗黒の捻じれたオブジェクトを破壊すると汚染領域の浸食を止めることができる。
| ミッション名 | ロケーション | 出現する主な敵 | 備考 |
| 本編 | |||
| 反転したスパイア | ネッスス | ベックス、カバル | Ep.亡霊から中身が大幅変更 |
| 武器商人 | 地球/EDZ | 【~S19】カバル、フォールン 【S20~】影の軍団カバル | S20から中身が大幅変更 |
| エクソダスの墜落 | ネッスス | フォールン、ベックス | Ep.残響から中身が一部変更 |
| 影の湖 | 地球/EDZ | 【~S19】宿られた兵、フォールン 【S20~】影の軍団カバル、宿られた兵 | S20から中身が大幅変更 |
| 洞察の境界 | ネッスス | カバル、ベックス | |
| 不名誉 | 地球/旧ロシア | ハイヴ、フォールン | D1「クロタの意思」の復刻アレンジ版 |
| デビルズ・レイヤー | 地球/旧ロシア | フォールン | D1からの復刻 |
| フォールン・サーベル | 地球/旧ロシア | フォールン | D1からの復刻 |
| 孤独と影 | |||
| 空虚な番人 | エルダーズプリズン | ベックス、カバル | |
| 汚染 | 夢見る都市 | 宿られた兵、ハイヴ、スコーン | |
| 影の砦 | |||
| 真紅の砦 | 月 | ハイヴ | |
| 光の超越 | |||
| 鏡の回廊 | エウロパ | フォールン、ベックス | |
| 証明の地 | ネッスス | カバル | |
| 漆黒の女王 | |||
| 光の刃 | サバスンの玉座の世界 | ハイヴ、スコーン | |
| 堕落者の故郷 | サバスンの玉座の世界 | スコーン | |
| 光の終焉 | |||
| ハイパーネット電流 | ネオムナ | 影の軍団カバル、宿られた兵 | |
| 最終形態 | |||
| リミナリティ | ペイルハート | ハイヴ、宿られた兵、ドレッド | |
| 太陽の当たらない独房 | ドレッドノート | ハイヴ、宿られた兵、ドレッド | D1からの復刻アレンジ版 |
| ▼ | 休止中のストライクリスト |
©2017 Bungie, Inc. All rights reserved.
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示