星々のスパイア のバックアップ(No.33)
2018年5月12日に解禁されるリヴァイアサンの第2弾レイド・ゾーン 参加条件
拡張コンテンツII「ウォーマインド」購入者のみ参加可能。 ノーマル:推奨パワー 370 (後半は380) 共通事項
リヴァイアサンとは異なり、各ステージから再開する。
各クラスの役割、立ち回り
タイタン
クラススキルである反撃のバリケードがボス攻撃時、部位破壊時非常に有効なので積極的に利用したいところ。ただし性能的にはルナファクションの下位互換、また位置が被るとルナファクションを阻害するので注意。一方で多数の雑魚に囲まれる機会が多いためどのサブクラスでもシンソセプスによるスーパー・近接に大きな火力アップが得られやすい。結果、シーズン2までの「サポート兼アタッカー」から、「アタッカー(サポートも可)」に役割が変化している。 ウォーロック
強化のリフトでボス攻撃時にチーム全体の火力の底上げが可能で、これの有る無しで総火力が大きく変わる。 ハンター
クラススキルである狙撃手の回避で瞬時にリロードが可能で、単体での戦闘能力を求められる箇所で強い。 各ステージ攻略
共通ギミック
カルスの贈り物を受け取る
[概要]
玉を台座間でリレーして玉を持ったら台座に乗って高さを維持、中央建造物のバリアが消えたら玉を投げつける。これを3回繰り返す。 [仕掛け]
[攻略]
奥側像で玉を拾って、台座で強欲のデバフを付けて中央建造物にぶつけるとスタート。 各台座に担当1人、奥側に雑魚処理担当2人を置く。 ポイントは「いかに台座に乗っている時間の割合を増やすか」と「奥側の雑魚の猛攻をしのぐか」。移動距離が最短になるよう事前に動きを確認するといい。上手い人は奥側に集中的に配置すると安定する。また雑魚処理担当は継続火力に長けたサンブレーカー、レイデン・フラックス、ドーンブレードなどが望ましく、台座担当はセンチュリオンを瞬間的に排除可能な模倣スリーパーやソーラークラスターロケランがあると楽になる。奥の敵は手を出さない限り台座付近には来ないので、どうしても厳しければ奥の敵には手を出さず物陰に隠れ続ける手もある。 天上の展望台にたどり着く
概要
回転足場を伝って進む。チェックポイントが三個所ありそこに三人揃うと端末操作で次への道を開くことができる。チェックポイント入口にはレバーがあり、補助足場を出すことができる。 隠し宝箱が2つある。いずれも強力な装備。 バル・カウオールの艦隊を止める
概要
レリックを用いてリヴァイアサンの兵器を起動し、リヴァイアサンへのミサイル攻撃を試みるバル・カウオールの艦隊を撃退する。 仕掛け
攻略
【手順の簡易説明】
【詳細攻略】 事前に各台座担当とフリー2人を決める。フリー2人は左右2台座の中間地点が定位置となる。台座の呼称を決めておく(右から順に1-4、左から順に1-4、右奥左手前など)。 雑魚処理は敵が弱いので苦労しないだろう。雑魚を掃除し終わるとアラームがなるので、担当台座に乗る。なお1回目のみ、誰かが宇宙に行くまで戦闘は休止状態になる。 バフが付いた時点でフリーの2人が「右フリーないです」「左フリーつきました、紋章確認します」と報告。どちらかがついた場合は片方が上に行くと宣言する。二人共つかなかった場合は台座担当(できれば手前側のどちらか)が「3番台座(右手前台座)、紋章確認します」と宣言し、近くのフリーの人と交代する。これによって、フリー1(紋章確認役、優れた家臣)とフリー2(役割なし)と各台座担当4人という状態になる。 全員が担当台座についたら、紋章確認役はカタパルトで宇宙に飛んで紋章を「紋章、右」と読み上げる。各台座は適当に3紋章にバラけるように移動する。中央は手薄なので、左右2人、中央1人が理想。 ターゲットへのボールをぶつけるのに成功すると「作動した○○○○(リヴァイアサン兵器名)」というログが出現する。 次に攻撃用玉が現れたら紋章確認役が拾いに行く(消えそうな場合はその台座担当の人が拾って「中央障害物でパスします」と宣言する、紋章確認役が「バフの所にパスください」と要求するなどVCで連携する)。 これを三回繰り返す。 バル・カウオールを無力化する
概要
レリックを駆使し、バル・カウオールを倒す。 仕掛け
出現する敵
攻略
装備選択 雑魚処理フェーズ 腐敗処理フェーズ キャッチボールは簡単で投げている間には雑魚の攻撃には晒されないがバル・カウオールの火炎攻撃があり一か所に留まれない。避けながらVCで連携するか、安全な中央障害物の物陰に玉が欲しい人だけが入ってそこで左右交互に受け渡し合うか、全員定位置(例えば台座上)で受け渡す代わりに攻撃されたら宣言してから退避する。 最後、玉を投げつけるが、バル・カウオールは胴にしかあたり判定がなく意外と当てにくいのでジャンピングスロー推奨。 艦隊処理フェーズ フェーズ開始時に3人ランダムに優れた家臣のバフが付与されるので役割調整を行う。具体的には予め全員に1-6の番号を左から順に振っておき「1番紋章確認(兼攻撃玉)やります」「3番攻撃玉やります」と宣言し、残った4人(2-4-5-6)がそれぞれ最も近い台座の担当になる。 まずは紋章確認。 そして攻撃。 メンバーの雑魚処理能力や連携に不安がある場合にはフリー、手前台座の優先順位で「優れた家臣」に選ばれた1人が紋章確認、艦隊への攻撃玉投げ(2回飛んで破壊)を全て行う方法もありだと思います。奥側の雑魚処理が非常に辛いので(奥側と中央からの雑魚に加えボスからの攻撃)雑魚処理能力の高い人、回復リフトをはれるウォロ推奨で、手前台座とフリーの人はボス前中央だけでなく奥側も気にかけてあげると安定します。 サイオニック爆発阻止フェーズ 攻撃フェーズ ◆ワードクリフ・コイル1ターンキル戦法 攻撃する場所はバル・カウオールの後ろ側左右にある四角い物資型のオブジェクトで、6人が乗るには狭すぎるので左右に3人ずつ別れて乗り、ルナファクションのブーツによる強化のリフトを張って攻撃力強化、自動リロードを付与してワードクリフを一気に撃ち切る。サンブレのハンマーストライク、レイド腕防具による攻撃力上昇を加えればワードクリフのみで体力を削り切れ、それらがない場合でも撃ち切った後にスーパースキルを叩き込めば十分に1ターンキル可能。難点は開けた場所で攻撃するため、バル・カウオールのミサイル攻撃によって一網打尽の危険があること。バル・カウオールの背中から飛び出すミサイルの向きを見て、危険と感じたらすぐさま回避行動に移ろう。 悪あがきフェーズ 威光攻略
レイド・ゾーンの威光モードは、ノーマルからギミックの変更はない。 週替りで変更される戦闘条件は下記の通り。
威光:武器
順序はキネティック→エネルギー→パワーで固定される。武器切り替えは手動であり、不慣れだととっさの切り替えでもたつくことが多いので事前に無意識に武器を切り替えられるようしばらく練習しておくといい。 戦闘中は余裕がある場合は次のシーンで有効な武器(概ねパワーだろう)になるよう無駄撃ちして切り替える、戦闘中に弾が尽きて武器を切り替える場合は武器に合わせて立ち振る舞いを調整し計画的に戦う。 【カウオール戦における立ち回り】
既知バグ:たまに次の武器の弾が補充されず弾が完全にゼロになってしまう。レイド腕で近接キルしてパワー弾をとれば正常な状態に戻せる。 威光:剣闘士
雑魚戦では、接近戦すれば近接スキルが実質使い放題、つまりセンティネルの二重シールド、ボイドウォーカーの吸引、アークストライダーのコンボ攻撃、ナイトクローラーの煙玉などを多用できる。これらを上手く使って如何に近接戦を安全にこなすかがポイントとなる。 カウオール戦では、近接を強化する「フレンジー」のバフがスーパースキルの攻撃力も高めてくれるのを利用し、シンソセプスを装備したサンハンマーやセンティネルシールド、レイデンフラックス装備のアークポール等が驚異的な攻撃力を発揮する。 報酬一覧
コメント
※注意 改行禁止!! |
©2017 Bungie, Inc. All rights reserved.
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示