2019/5/8に追加された、パーフェクト・アウトブレイクの取得およびマスターワーク化で挑戦する高難易度ミッション。 専用のクエストをクリア、奥地に潜んでいるハウス・オブ・ライト(親人類派フォールン)のキャプテンミスラックス・フォーセイクンと合流して、タワーの遺跡にいるフォールンを排除する。
おそらく動画を確認するのが一番だろう。建物の基本構造は現タワーとほぼ同様。
発着場の飛行機の下から侵入する。 前半は通風孔に沿って道なりに進み、扉を破壊して開けながら進む。 開けた空間で、下に足場が6枚見える場所に出たら、一番手前の1箇所だけが正解(他は入ると死ぬ)。 最後は壁に沿って長距離を落下する。壁の下側は赤く塗られ10mほど引っ込んでおり、そこにある足場に乗る。この足場にあるスイッチで補助足場を出すことができる。そこを上がった先には足場が4つ並んでいるが、奥から二番目の天井に通風孔が空いており、崖と反対側に進むことができる。 その先は、縦穴。黄色く縁が塗られた足場をジャンプで登っていき、ダミー通風孔を無視して一つ上の通風孔(扉あり)から入る。
発着場で左側にある飛行機ではなく、右側にあるダクトの一番奥側の角から入る。
初めの小部屋から出た先を左に行くと高さ違いで十字に並んでいる梁の上に落ちる。 下側の梁の右奥側、左手前側の赤パイプの足場にスイッチがあり、起動するとたら右手前側から先に進める。 崖の側面に出るので対岸に飛び移り、上に登るとハッチが開いている。
それを足場に上に登った先で、平行な壁の間を進む(所々にへこみがあり、そこを足場に)。 最後のへこみ、左側から進んだ先に小部屋(緑のカードあり)に付き、屋外に。
外壁にあるパイプや可動式の足場を伝って進んでいく(入り口付近に赤のカードあり)。 滑り台&ジャンプ台の先に進むとノーマルと同じファンダクトに合流する。
ボスを倒すだけでなく殲滅するとクリアとなる。
英雄モードの時に挑戦可能。クリアすると、船の設計図のパーツ(三属性必要)と、マスターワークの進捗17%分をもらえる。 (参考動画)
パズルはチートシートを参照。 コンソール(左奥=1、右=2、左手前3)と、ノード(右奥から紫-青-水色、左奥から緑-白-黄色-赤)がある。各ノードは全てチートシートの中央のように7つの端末がある。 コンソールに表示された表示をチートシート右下の図を使って数字に変換、左の表を見て指定された場所のノード内の端末を起動する。
正気とは思えないだろうが 49個回繰り返せばクリア
シールド持ちが密集して現れるため、属性合致時の爆発連鎖による処理速度上昇の恩恵が大きい。 よって全員の武器属性をバラけさせつつ、足りない時は頻繁に武器を持ち替えながら戦う。 そのためにもエネルギー枠はプライマリ武器で、全員が三属性の武器を用意するといい。 なおハードライトやボレアリスは有用だが、属性切り替え時間が長いので万能ではない。
キネティック枠は近距離用のショットガン、狙撃手処理を想定しスカウト or 弓(スナイパーは対ウォーカーなどで使える反面、精密のでないシャンクには非力)など。 キネティック枠かエネルギー枠のどちらかに狙撃手を処理できる武器を持つ。
雑魚処理に余裕があればパワー武器は対大型の敵用に虫の囁きがいいだろう。
また過去の惨劇で手に入るフォールン特攻MODが非常に有効。特にシールド持ちが多いのでグレネードが使い放題になる点は大きい。
まず遠方の狙撃手(全てシールドなし)を最優先で落とす。
エネルギー・パワー・クラスは三人の属性をバラけさせ、必要なら持ち替える。 敵は二属性ずつ(ソーラー以外→ボイド以外→アーク以外)。 大抵は密集しているため、持ち替えの時間よりも属性合致(爆発連鎖)の時間短縮のほうが大きい。 数の多いシャンク(ボイド→アーク→ソーラ)に属性を合わせると、爆発連鎖に巻き込んだ他の敵へのダメージを期待できる。
パワー武器は虫の囁きがお勧め。戦略的呼吸ありでウォーカーは三発で膝破壊、サービターも三発と扱いやすい。
非常に入り組んでおり、動画予習や練習を重ねて道を暗記することは不可欠。 個々のギミックは難しいものはない。
アークとスイッチは、ソロならともかくマルチだと車輪と遭遇するタイミングは一定しない。 安全地帯(しゃがんで入れる横穴、中央大穴の側面のパイプの上)を利用すると良い。
三属性シャンクとボイドサービターがあちこち・大量に出てくる。 自分と合わない属性の敵に囲まれることも多く必要に応じて持ち替える。
まず、中央コンテナ付近に籠って雑魚を枯らす。 ボスを攻撃してはいけない点と、左右にあるセントリーを破壊することを忘れないように。
次にボスに攻撃すると、雑魚が追加されボスが手前側に来る。 右側コンテナの陰に移動→奥側(サービター+ボイドシャンク)→左側(アークシャンク)→手前側(サービター+ソーラーシャンク)→右側と処理すると安全。
ウォーカーが現れたら手前側に篭ってスナイパーで処理する(手前なら雑魚は無視できる)。 篭る場所は、一方のウォーカーだけが見えるポイントを選ぶ。 また、事前に左右どちらから倒すかを決めておくことを強くお勧めする。
ここまで来ると雑魚が枯れるので、残った中央~奥に多種の雑魚とボスを倒す。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示