|
ゼロ時間 のバックアップ(No.26)
概要
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 難易度 | ノーマル | 伝説 |
| パワー | 1810 | 1830 |
| マッチング | なし | なし |
| 制限時間 | 40分 | 20分 |
| 戦闘条件 | 脅威 | 脅威 クモ恐怖症 パルスライフルオーバーチャージ |
脅威は日替わりでローテーション。
※:過去はノーマル難易度でも制限時間20分だったが、復刻にあたりノーマル難易度は制限時間40分に緩和された。
| ▼ | 以前の戦闘条件 |
|
アクセス方法:光の中へを進めると発生
| # | 推奨光 | 名称 | 説明 | 報酬 | 補足 |
| 1 | - | - | エキゾチックミッション「ゼロ時間」を完了しろ。 □「ゼロ時間」完了 | ||
| 2 | - | - | タワー別館にいるエイダ1のところへ戻れ。 □エイダ1を訪問 | パーフェクト・アウトブレイク |
難易度「伝説」でクリアすると開放される。
| # | 推奨光 | 名称 | 説明 | 報酬 | 補足 |
| 1 | - | - | コスモドロームでフォールンを倒し、不活性ZIVAクラスターを入手しろ。 不活性ZIVAクラスターx20 | ||
| 2 | - | - | 難易度「伝説」のエキゾチックミッション「ゼロ時間」で最初のペアスイッチを起動しろ。 □ペアスイッチの起動 | ||
| 3 | - | - | エキゾチックミッション「ゼロ時間」を難易度「伝説」で完了しろ。 「ゼロ時間」の完了 | ||
| 4 | - | - | タワー別館にいるエイダ1と話せ。 □タワー別館にいるエイダ1と話せ。 | 高速ヒット |
ペアスイッチは、1方を操作してから他方を30秒以内に操作する。
クリアを目指す時の順路に従うとスイッチ1→スイッチ2となるが、壁の凹凸を登るため時間が厳しい(逆走したほうが容易)。
パズルをクリアすることで内在特性が手に入る。また三種全てをクリアすると船が手に入る。
難易度はノーマルでもOK。
プラザ(スタート地点から2つ目の戦闘エリア、ブリッグと戦う)に行く。
入口を塞ぐ残骸の上(現タワーで言えばシャックスの居場所の近くの二階部分あたり)に端末がある。
これを調べると45秒のカウントダウンが始まり、端末にZIVAのシンボルの断片が表示される。またエリア内に3つのシンボルの断片が書かれたパネルが現れる。
パネルの場所はプラザ中央の柱、右奥の出口から入口側を見る(外壁・側面)、ブリッグがいた辺り。
パーフェクト・アウトブレイクでパネルを正しい順序で撃てば「シーケンス云々」と表示され成功となる。
成功した状態でボス戦直前の宝物庫に行く(間違った床を踏むと死ぬ部屋の先の大部屋、ZIVAマークの端末がある部屋)。
左列の一番手前の小部屋に行き、「右手前ー左手前ー入り口(小部屋の外)左ー左奥ー右奥」の順で端末を操作する。
左列の手前から三番目の小部屋(シールドあり)の前の端末を調べると、内在効果が手に入る。
おそらく動画を確認するのが一番だろう。復刻版では多少敵が追加されたりルートが微修正されたりしているが、基本構造は同じ。
建物の基本構造は現タワーとほぼ同様。
敵の属性は薄井度
| ▼ | 以前の攻略情報との差異 |
|
| ▼ | 以前の攻略情報との差異 |
|
| ▼ | 以前の攻略情報との差異 |
|

| ▼ | 以前の攻略情報との差異 |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ボスを倒すだけでなく雑魚を殲滅するとクリアとなる。
| ▼ | 以前の攻略情報との差異 |
|
| ▼ | 以前の情報 |
パズル
|
シールド持ちが密集して現れるため、属性合致時の爆発連鎖による処理速度上昇の恩恵が大きい。
よって全員の武器属性をバラけさせつつ、足りない時は頻繁に属性を切り替えながら戦う。
ハードライトやデッドメッセンジャーかボレアリスも選択肢に入る。
復刻前ほど敵の属性シールドが硬くないのでギャラルなどロケランで消し飛ばしてもいい。
アーバレストは全シールドに対応できサービターや大型シャンクのような体力の多い敵に有効な反面、シールドを連鎖起爆できない。
一人はドラゴンブレスを持ちたい。
ブリッグと2回戦う。ブリッグは瀕死になるまで精密判定がないため、爆発物(グレラン、ロケラン、ロケットピストル)が有効。
特にドラゴンブレスは3回出くわすウォーカーに対し異常に火力が出るので有用性が高い。
アスレチック区間は少数の敵と散発的に戦うためドラゴンブレスは使い道がなくボス前にバナーをおけるので、道中はマシンガンに持ち替えても良い。
©2017 Bungie, Inc. All rights reserved.
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示