|
ゼロ時間 のバックアップ(No.25)
概要
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 難易度 | ノーマル | 伝説 |
| パワー | 1810 | 1830 |
| マッチング | なし | なし |
| 制限時間 | 40分 | 20分 |
| 戦闘条件 | アーク脅威 | アークの脅威 クモ恐怖症 パルスライフルオーバーチャージ |
※:過去はノーマル難易度でも制限時間20分だったが、復刻にあたりノーマル難易度は制限時間40分に緩和された。
| ▼ | 以前の戦闘条件 |
|
アクセス方法:光の中へを進めると発生
| # | 推奨光 | 名称 | 説明 | 報酬 | 補足 |
| 1 | - | - | エキゾチックミッション「ゼロ時間」を完了しろ。 □「ゼロ時間」完了 | ||
| 2 | - | - | タワー別館にいるエイダ1のところへ戻れ。 □エイダ1を訪問 | パーフェクト・アウトブレイク |
難易度「伝説」でクリアすると開放される。
| # | 推奨光 | 名称 | 説明 | 報酬 | 補足 |
| 1 | - | - | コスモドロームでフォールンを倒し、不活性ZIVAクラスターを入手しろ。 不活性ZIVAクラスターx20 | ||
| 2 | - | - | 難易度「伝説」のエキゾチックミッション「ゼロ時間」で最初のペアスイッチを起動しろ。 □ペアスイッチの起動 | ||
| 3 | - | - | エキゾチックミッション「ゼロ時間」を難易度「伝説」で完了しろ。 「ゼロ時間」の完了 | ||
| 4 | - | - | タワー別館にいるエイダ1と話せ。 □タワー別館にいるエイダ1と話せ。 | 高速ヒット |
ペアスイッチは、1方を操作してから他方を30秒以内に操作する。
パズルをクリアすることで内在特性が手に入る。また三種全てをクリアすると船が手に入る。
プラザ(スタート地点から2つ目の戦闘エリア、ブリッグと戦う)に行く。
入口にある残骸の上、(現タワーで言えばシャックスの居場所の近くの二階部分あたりに端末がある。
これを調べると45秒のカウントダウンが始まり、ZIVAのシンボルの断片が表示される。またエリア内に3つのシンボルの断片が書かれたパネルが現れる。
パーフェクト・アウトブレイクでパネルを正しい順序で撃てば「シーケンス承認」と表示され成功となる。
この状態でボス戦直前の宝物庫に行く(間違った床を踏むと死ぬ部屋の先の大部屋、ZIVAマークの端末がある部屋)。
左手にある地図を見ると右に「□ 菱形 台形」とありその下に矢印がある。パズル1は□の端末が有効なので□の下にある矢印列に従って端末を操作する。
□は四角く柱の並んだ部屋(左手前)で、黒矢印はその部屋の中にある4つの端末、赤矢印は部屋の外にある6つの端末を表す。
つまり、左列の一番手前の小部屋に行き、「右手前ー左手前ー入り口(小部屋の外)左ー左奥ー右奥」の順で端末を操作する。
左列の手前から三番目の小部屋(シールドあり)の前の端末を調べると、内在効果が手に入る。
おそらく動画を確認するのが一番だろう。建物の基本構造は現タワーとほぼ同様。
| ▼ | 以前の攻略情報との差異 |
|
小道(発着場)の飛行機の下から侵入する。
前半は通風孔に沿って道なりに進み、扉を破壊して開けながら進む。
開けた空間で、下に足場が6枚見える場所に出たら、角の1箇所だけが正解(他は入ると死ぬ、正解は通路奥の穴を覗くと床が見える)。
最後は壁に沿って長距離を落下する。壁の下側は赤く塗られ10mほど引っ込んでおり、そこにある足場に乗る。
先に進んだ人は、この足場にあるスイッチで補助足場を出すことができる。そこを上がった先には足場が4つ並んでいるが、奥から二番目の天井に通風孔が空いており、その中を進む。
その先は、縦穴。黄色く縁が塗られた足場をジャンプで登っていく。一番上にある通風孔(同じ高さに2つある)のうち一方が先に進むルート。
| ▼ | 以前の攻略情報との差異 |
|
小道(発着場)で左側にある飛行機ではなく、右側にあるダクトの一番奥側の角から入る。
初めの小部屋から出た先を左に行くと高さ違いで十字に並んでいる橋の上に落ちる。
部屋の四隅に小部屋があり、部屋の長手方向、右前方に壁面に設置された赤いパイプが見える方向を前とする。スイッチ(左手前)を起動すると、後述の足場(蓋)が起動する。また右奥の小部屋は通り抜けることができ、後述足場(蓋)の部屋につながっている。
通り抜けたら対岸に飛び移り、壁の凹凸に乗って上に登る(こういう地形は高度をつかみにくく手間取りがちなので横を向きながら登ると楽)。登った先の左側の床面にある足場(蓋)が上がっている。
足場(蓋)の上にある縦穴の壁の凹凸に乗って登る。
平行な壁の間を進む(所々に、左右にへこみがあり、そこを足場に)。出口にスイッチがあり、起動すると補助足場が飛び出し後続が楽になる。
最後のへこみ、左側から進んだ先の小部屋を通り屋外に。
外壁にあるパイプや可動式の足場を伝って進んでいく (簡易マップ
WallJumpingPuzzle.png)
可動式の足場に乗る必要があるのは2箇所。
一つは角を曲がる足場の一つ手前の足場(高い所にある)に登るために使う。ここは乗ると引っ込むタイプなので乗ったら即前方にジャンプするだけでいい。
もう一つは角を曲がった先の足場の次。近い所と遠い所の二ヶ所があり、周期的に出たり引っ込んだりする。引っ込むまでの時間が短いので二ヶ所に乗るより遠い方に直接乗った方が楽だろう。
その先も高い所に可動式の足場が多くあるが(タイムに目を瞑れば)低い位置にある固定式の足場に乗って、そこから壁に等間隔にある足場を登るのが手堅い。
外壁を抜けると再び屋内に。
滑り台は赤い照明の場所でジャンプし、そこからさらに二段ジャンプで飛距離を伸ばす。
その先の行き止まりは左壁に通路があり、ノーマルと同じファンダクトに合流する。
| ▼ | 以前の攻略情報との差異 |
|
| ▼ | 以前の攻略情報との差異 |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ボスを倒すだけでなく殲滅するとクリアとなる。
| ▼ | 以前の攻略情報との差異 |
|
| ▼ | 以前の情報 |
パズル
|
シールド持ちが密集して現れるため、属性合致時の爆発連鎖による処理速度上昇の恩恵が大きい。
よって全員の武器属性をバラけさせつつ、足りない時は頻繁に武器を持ち替えながら戦う。
そのためにもエネルギー枠はプライマリ武器で、全員が三属性の武器を用意するといい。
なおハードライトやボレアリスは有用だが、属性切り替え時間が長いので万能ではない。
アーバレストは全シールドに対応でき、サービターや大型シャンクのような体力の多い敵に有効、シールドが爆発連鎖しないのでシャンクなどには不利。
ブリッグと2回戦う。ブリッグは瀕死になるまで精密判定がないため、爆発物(グレラン、ロケラン、ロケットピストル)が有効。
©2017 Bungie, Inc. All rights reserved.
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示