|
パワー のバックアップ(No.24)
パワーって何?
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ▼ | 2年目までのパワー上限 |
パワーには購入した製品により上限があります。
|
【アップデート情報】
| 日付 | パッチ | 内容 |
| 2020/4/21 | 2.8.1 | ・強力な報酬の入手源4つが、最高峰報酬(+1)の入手源にアップグレード: クルーシブル、ストライク、ギャンビットの週間の挑戦、週のクランエングラム |
| 2020/6/10 | 2.9.0 | ・武器とアーマーのパワー上限が50ポイント上昇。全報酬の入手源からは最大1000、強力な報酬の入手源からは最大1050、最高峰報酬の入手源からは最大1060までアップグレードできる報酬が得られる。 |
報酬のパワーは概ね、最大パワー±αです。
最大パワーは、倉庫・手持ち・別キャラ手持ち装備全てから到達できる最大のパワーです。
未鑑定エングラム・ポストマスター*2・別クラス装備・エキゾチック武器二つ・レベル不足など、装備不能なパターンは無視されます。
また、シーズンのアーティファクト(三年目に追加)の追加パワーはこの計算に関係しません。
最大パワーと報酬の種別から計算される補正値です。
以下の値は、斬獲のシーズンのものです。
| 範囲 | 報酬の種別 | |||||
| 名称 | 数値 | レガシー | 通常 | 強力な報酬 レベル1 | 強力な報酬 レベル2 | 最高峰の報酬 |
| ソフトリミット以下 | ~1200 | +3以上 | 入手できず? | |||
| 中間リミット以下 | 1201~1250 | 1200固定 | -3~+1 | +3 | +4 | +4 |
| ハードリミット以下 | 1251~1260 | 1250固定 | 0 | 0 | +2/+1 | |
最高峰には+1で出る(低)と+2で出る(高)の二種類があります。
中間リミットは適切な用語が一般的にないため、ここでは仮にそう呼んでいます。
入手元は以下の通りです。
報酬一覧
| 種類 | 入手元 | 補足 |
| ベンダー | ベンダー販売 | 最大パワーより基本的にかなり低い |
| シュール | シュール販売 | 最大パワーと同じ、ただし上限は中間リミット |
| シーズンパス | シーズンパス | 最大パワーと同じ値固定 部位を選択可能 |
| 通常の報酬 | 通常のドロップやアクティビティ完了 | ソフトリミット~中間リミット以下では稀に+1 |
| 強力な報酬レベル1 | プライムエングラム | ソフトリミット以上でランダムドロップ 稀にエキゾエングラムに化ける |
| ストライク・クルーシブル・ギャンビットのバウンティ8個完了 | 未入手防具確定 全て取った後はランダム | |
| 銃器技師のバウンティ8個完了 | ||
| クルーシブル・ギャンビットのランクアップ報酬 | タイトルが変化する場合のみ(I→II、II→III含まず) | |
| クルーシブル対戦モード7ラウンド勝利 | ||
| ナイトフォール試練 3回 | 英雄は2回、伝説以上は3回扱い | |
| エウロパのバウンティ8個完了 | ||
| 帝国狩り クエスト | ボスを倒した時点で入手 バリクスから受けとる報酬の武器とは別枠 | |
| エキゾクエスト報酬 | ||
| 最高峰の報酬(低) | ストライク・クルーシブル・ギャンビット三回 | |
| クランXP 5000 | ゲーム内では表示間違い | |
| 最高峰の報酬(高) | 4年目レイド | |
| ナイトフォール試練 10万点 | ||
| アイアンバナーバウンティ | ||
| クランエングラム | クランの誰かが達成するとアカウント単位で付与 情報募集:もらったこと無いので裏は取っていない | |
| エクソの挑戦 | ||
| ラスボーン狩りの挑戦 | 5回クリア後 | |
| 帝国狩り 達人 | ||
| レガシー | 2/3年目アクティビティ全て レイド含む | ソフトリミットが上限 |
1キャラ目を選ぶ
3キャラ並行で上げるより1キャラずつパワーを上げた方が育成は速くなります。
1キャラ目は最も最大パワーの高いキャラを選びます。
もし複数キャラが同パワーなら、前シーズンのシーズンパス報酬装備の多いキャラを選びます。
ソフトリミット未満なら
レア・レジェンダリを問わずエングラムを大量に得ます。
リミット制限される前に、強力な報酬を回収する
リミット近くでは早めに報酬を回収した方がいいでしょう。
例えば、現パワーが「中間リミット-1」の状態で強力な報酬レベル1(最大パワー+3)を取ると、
中間リミットの制限を受けてしまい、中間リミットと同じパワーになります。
つまり、本来得られていた+3ではなく+1だけになり、+2分だけ損します。
最高峰も同様で、中間リミット未満では+4ですが、中間リミットを越える時は中間リミット+2もしくは+1(入手元で異なる)で制限されます。
エキゾチック装備を融合する
例えば最大パワー武器を持つ武器が、キネティック枠は■ラットキング、エネルギー枠は■スカイバーナーの誓いだった場合。
二つのエキゾ武器を同時には装備できないため一方は無視され、代わりにその枠の最大ではなく二番目に高いパワーが参照されます。
そこで、どちらかのエキゾ武器をレジェンダリに融合すれば両方の最大パワーが参照されます。
ムラを均し、パワーをあげる
均しを行うことで、貴重な強力な報酬を使わずより速くパワーが上がります。
現パワーは平均値(端数切捨て)です。例えば「頭1205、胴1194、他1200」とします。
この場合の平均は「1199+7/8」です。最大パワーは端数切捨てなので1199になります。
運良く通常のドロップで胴防具を拾えば最大パワーは1200に上がるので、ムラを均す価値はあります。
逆に均してもパワーが上がらないのであれば、さっさと強力な報酬を取った方が賢明です。
これは以下のように計算できます。
表計算ソフト(Excelやgoogle spreadなど)で計算を自動化すると楽です。
| 個所 | キネ | エネ | ヘビ | 頭 | 腕 | 胴 | 足 | クラス | 補足 |
| 各部位のパワー | 1200 | 1200 | 1200 | 1205 | 1200 | 1194 | 1200 | 1200 | |
| 平均値 | AVERAGE(各部位)=1199+7/8 | ||||||||
| 最大パワー | FLOOR(平均値)=1199 | 端数切捨て | |||||||
| 不足端数 | 8-(平均値-現パワー)x8 = 1 | あと何処かを1上げれば最大パワーが1増える | |||||||
| 引上可能 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | +5 | 0 | 0 | MAX(0, 現パワー - 各部位のパワー) |
| 合計引上可能 | SUM(引上可能)=5 | 均しで5上げる事が可能。 不足端数より多い=均しで最大パワーをあげれる | |||||||
ムラがなくなったら、強力な報酬を得る
均しても上がらない状態になったら強力な報酬を得て、再びパワーを均します。
武勇ランクアップなどのようなアカウント毎に付与される報酬は、可能なら1キャラ目で取得します。
強力な報酬が尽きたら、1キャラ目を仕上げる
1キャラ目の強力な報酬が尽きたら、武器のパワーを均します。
端数がわずかに増えるだけでも、2キャラ目の育成には確実に役立ちます。
2キャラ目が1キャラ目と同パワーになるまではずっとその恩恵を受けるためです。
一方防具は2キャラ目、3キャラ目で武器パワーが上がるので急いで均す意味はありません。
2、3キャラ目にも繰り返す
1キャラ目で武器パワーが上がった分、2キャラ目は大きなムラが出来ています。
そのため、均しを行うだけで大幅に上がります。
中間リミット未満では、シュールの販売するエキゾは最大パワーと同値かつ他クラスの装備も購入できます。
週末限定ですが武器+防具一ヶ所=4箇所も高パワーになるので2キャラ目以降の育成は楽になります。
2020年5月14日の今週のBUNGIE
より抜粋。
詳細な情報については、公式のサポートページ「融合による最大パワーレベル
」をご覧ください。
シーズン11以降、レジェンダリー武器やアーマーにはそれぞれ、融合で到達できる最大パワーレベルが設定されます。
エキゾチックには最大パワーレベルの上限はありません。
これらのアイテムが融合によって到達できる最大パワーレベルは、アイテムがリリースされたシーズンから3シーズン後(合計4シーズン)のパワー上限が適用されます。
つまり、全てのレジェンダリー装備について、パワー上限到達または上限近くまで引き上げた装備が結果を左右するようなアクティビティ(難関アクティビティやレベルアドバンテージ有効なアクティビティ)でそれらを有効に使えるのは1年間ということです。
これらのアイテムの最大パワーレベルはシーズン11でゲーム内に表示されるようになりますが、シーズン11開始の時点で最大パワーレベルになっているアイテムはありません。
これは、全ての装備がシーズン11の全アクティビティで遜色なく使用できることを意味します。
全ての装備の最大パワーレベルを確認し、それに応じて計画を立てることが可能になります。
シーズン12開始時、シーズン1~8でリリースされた武器やアーマーは、シーズン11のパワー上限が最大パワーレベルとなります。
シーズン9、10、11、12の装備は全て、リリースから1年後のシーズンの新パワー上限まで融合が可能です。
「最後の望み」や「救済の庭園」のレイドで獲得できる武器やアーマーに関しては例外が認められ、最大パワーレベルが高くなります。
| 実装シーズン\有効期間 | S1 | S2 | S3 | S4 | S5 | S6 | S7 | S8 | S9 | S10 | S11 | S12 | S13 | S14 | S15 |
| シーズン1~8 | |||||||||||||||
| シーズン9 | |||||||||||||||
| シーズン10 | |||||||||||||||
| シーズン11 | |||||||||||||||
| シーズン12 | |||||||||||||||
装備は復刻版が実装される場合があります。例えば悪い予感はシーズン4版(F2_Fsk)とシーズン11版(Y3_Ar)があります。
どのシーズンの武器かは装備の左上に表示されているアイコンで確認することができます。
復刻版は元と全く同一の性能・パークをもち、融合パワー上限以外の差はありません。
復刻版が出たからといって手持ち武器の融合パワー上限が変わることはありません。
©2017 Bungie, Inc. All rights reserved.
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示