2018年5月12日に解禁されるリヴァイアサンの第2弾レイド・ゾーン
参加条件 共通事項 各クラスの役割、立ち回り 各ステージ攻略 共通事項 カルスの贈り物を受け取る 天上の展望台にたどり着く バル・カウオールの艦隊を止める バル・カウオールを無力化する 報酬一覧
拡張コンテンツII「ウォーマインド」購入者のみ参加可能。 なお、元となるレイド「リヴァイアサン」をクリアしていなくても、このレイド・ゾーンには参加できる。
ノーマル:推奨パワー 370 (後半は380) ガイド付きゲーム:推奨パワー 威光:推奨パワー
[センティネル]
[ストライカー]
[サンブレーカー]
[ドーンブレード]
[ボイドウォーカー]
[ストームマスター]
[アークストライダー]
[ガンスリンガー]
[ナイトクローラー]
玉を台座間でリレーして玉を持ったら台座に乗って高さを維持、中央建造物のバリアが消えたら玉を投げつける。これを3回繰り返す。 ただし台座の高さが下がると全滅するため、なるべくリレーに使う時間を削り台座に乗っている時間を伸ばすかがポイント。
奥側像で玉を拾って、台座で強欲のデバフを付けて中央建造物にぶつけるとスタート。
各台座に担当1人、奥側に雑魚処理担当2人&リレー担当を置く。 開始したら(奥側像:台座なし)→左奥→左手前→右手前→右奥→(奥側像:台座なし)、と反時計回りに玉をリレーする。玉を受け取る側は一つ前の人(台座の上)が見える場所に移動、玉を受け取ったら台座に乗って最大まで高さを上げて次の人(視界内に入って待機中)に玉を投げる。 中央のバリアが消えたら、(最後の1回以外は)右奥の人が中央建造物に玉を投げる。3回ぶつけたらクリア、3回未満の場合は次の玉が奥側に現れるので左奥側に渡し、再びリレーする。ただしこの間も台座は下がり続ける。一番危険な左手前担当は必要に応じて最速で回すよう指示を出す。 この間大量の雑魚が現れ、玉リレーに参加していないメンバーはこれを処理をする。
ポイントは「いかに台座に乗っている時間の割合を増やすか」と「奥側の雑魚の猛攻をしのぐか」。移動距離が最短になるよう事前に動きを確認するといい。上手い人は奥側に集中的に配置すると安定する。また雑魚処理担当は継続火力に長けたサンブレーカー、レイデン・フラックス、ドーンブレードなどが望ましく、台座担当はセンチュリオンを瞬間的に排除可能な模倣スリーパーやソーラークラスターロケランがあると楽になる。防衛の負担が大きい場合は敢えて中継役を外して台座間でダイレクトに遠投するのも手。
アスレチック。
回転足場を伝って進む。チェックポイントが三個所ありそこに三人揃うと端末操作で次への道を開くことができる。チェックポイント入口にはレバーがあり、補助足場を出すことができる。 ゴール地点は円筒周囲のオブジェクトを破壊すると次への道が開く。
隠し宝箱が2つある。いずれも強力な装備。 1つ目は、チェックポイント2番目の後、上に登る。 2つ目は、初めの開けた空間に出たところで右手にある装置を壊すと玉が現れ、近くに強欲のデバフが発生する。強欲を付けた玉をチェックポイント端末にある青紫の球体に叩きつける。するとそのチェックポイントに玉と強欲のデバフが発生する。これを繰り返し、最後のゴールにある球体に叩きつける。例えば、スタート地点→橋上で中継→第一チェックポイント、第一チェックポイント(補助足場上)→第二チェックポイント、第二チェックポイント→足場上で中継x2で上に移動→ゴールの見える場所まで輸送→第三チェックポイント(もしくは第二チェックポイントから見て左手にある普段通過しない足場→第三の見える足場とダイレクトにリレー)、第三チェックポイント→橋の上を中継して最後は走って輸送しつつ投げ渡しあって移動。
リヴァイアサンへのミサイル攻撃を試みるバル・カウオールの艦隊をリヴァイアサンの兵器で撃退しろ! なお迎撃兵器の起動操作はアスレチック球技大会である。
近接戦を強いられるため接近戦に長けたビルドが優秀。ただノーマルなら戦闘面で苦労することはないだろう。連携の速度だけが重要であり、玉を見たら無差別に拾う事、受け取る側は無理に拾いにいかずパスを貰うことが重要。
事前に各台座担当とフリー2人を決める。フリー2人は左右2台座の中間地点が定位置となる。それぞれ左から順に1-6の番号を振って置く(2,5はフリー)。
雑魚処理は敵が弱いので苦労しないだろう。雑魚を掃除し終わるとアラームがなるので、担当台座に乗る。なお1回目のみ、誰かが宇宙に行くまで戦闘は休止状態になる。
バフが付いたら「家臣 1番です」と3人が宣言する。最も中央寄りの家臣が宇宙担当となり、宇宙担当が台座担当の場合はフリーと入れ替わる。例えば1-3-5の場合は3(左内側台座担当)が宇宙担当となり、左フリー(2番)は3番と担当位置を入れ替える。
全員が担当台座についたらカタパルトで宇宙に飛び、紋章を「紋章、右」と読み上げる。他の家臣2人はコールされなかった最も近い紋章に向かう。例えば家臣が4-5-6で紋章が中央だった場合は、4番は左、5番は右の紋章に向かう。少し遅れて玉が落ちてくるので、それを見た人は玉を拾い、玉担当が「台座4玉ください」「右紋章玉ください」とコールしたらパスする。三ヶ所がOK!と言ったら、一斉に強欲のバフを取得し紋章にのり、宇宙担当は玉を的に投げつける。
そして、全員自分の担当台座に移動してカタパルトを起動。この時、宇宙担当は中央紋章付近で待機し、誰かが攻撃用の玉を拾ったらそれを受け取る。そして強欲のバフを拾って宇宙に飛び艦を攻撃する。これを三回繰り返す。
アスレチック球技大会的にレリックを駆使し、バル・カウオールを倒す。
装備選択 ボス体力が多いので、対ボス火力重視で考える。タイタンはサンブレで融点パンチ+サンハンマー、ハンターはナイトホーク、ウォロはボイドウォーカー。攻撃時は両側にウォロとタイタンを分散して配置し、攻撃のリフトと反撃のバリケードの恩恵を受ける。パワー枠はシールド破壊でイオンの変換を維持できるならボレアリス、難しい場合はD.A.R.C.I、精密射撃が苦手なメンバーはやむなくクラスターロケランを装備する。交戦距離は長短両方あるのでスカウト・HCの組み合わせがいい。レイド防具の固有パークの腕は火力アップorパワー弾ドロップ、クラスアーマーは属性火力アップはぜひとも欲しい。
雑魚処理フェーズ 弾薬補充タイムで、時間経過でフェーズ終了。敵は奥側にだけ現れるので手前のボスの射線の通らない場所に籠ると事故が起こらない。 左右各3箇所、中央2箇所、計8箇所から敵が一定パターンで入ってくる。メジャーセンチュリオンは計4体、左右+中央2が出てくる。
腐敗処理フェーズ 全員に飲み込まれた魂が付与されるので、全員で玉を渡しあい、最後の1人はバル・カウオールにその玉をぶつけてフェーズを終わらせる。
キャッチボールは簡単で投げている間には雑魚の攻撃には晒されないがバル・カウオールの火炎攻撃があり一か所に留まれない。避けながらVCで連携するか、安全な中央障害物の物陰に玉が欲しい人だけが入ってそこで左右交互に受け渡し合うか、全員定位置(例えば台座上)で受け渡す代わりに攻撃されたら宣言してから退避する。
最後、玉を投げつけるが、バル・カウオールは胴にしかあたり判定がなく意外と当てにくいのでジャンピングスロー推奨。
艦隊処理フェーズ 紋章確認→兵器起動→撃墜、という「艦隊を止める」と同じ手順。ただし、艦の紋章・玉が二つに増えている点だけが異なる。
フェーズ開始時に3人ランダムに優れた家臣のバフが付与されるので役割調整を行う。具体的には予め全員に1-6の番号を左から順に振っておき「3番家臣です」と宣言、中央が紋章確認兼右攻撃玉担当、左が左攻撃玉担当、他が台座担当となる。例えば1-3-4の場合は3が紋章確認兼右攻撃玉担当で、1が左攻撃玉担当、残った4人(2-4-5-6)がそれぞれ台座担当になる。
まずは紋章確認。 フェーズ開始直後にメジャーグラディエイターが各台座に落下してくるので、これを3人で外→内の順に一斉攻撃で手早く処理し、紋章確認担当の合図で一斉に担当台座に乗り紋章確認担当はカタパルトで宇宙空間へ。そして「紋章右、左」という紋章コールを聞いたら外れる(長時間台座にのると事故るので)。
次は兵器起動。 右2台座グループ、左2台座グループ、攻撃玉担当グループの3つに分かれる。左右グループが兵器起動担当&その護衛となり、玉を受け取った人が自分の側の強欲バフを拾い、自分の担当の紋章に向かう。攻撃玉担当グループはコールされなかった台座に入る。例えば、紋章が右と中央の場合、右台座2人は右紋章に向かい、左台座2人は中央紋章に向かい、攻撃玉2人は左紋章に向かう。
そして攻撃。 各台座担当は台座から離れ玉を取らないようにして、攻撃玉担当が拾いバフ付近に移動。他4人は担当台座に乗りつつ周囲の雑魚を掃除する。そして、二人がタイミングを合わせてバフを取ってカタパルトで宇宙空間に飛ぶ。破壊可能な艦が二つあるため、上昇中に「右壊します」「左壊します」と宣言する。なお、同時に飛び込むと投げた玉が味方に当る事故が起こるため、余裕のある人はタイミングを一瞬ずらすのが理想。
サイオニック阻止フェーズ 事前に3人組、2人組、1人組を決めておく。 まず初めは各台座に散らばって待機。一つ目の玉が台座に飛んできたら(誰でもいいので)拾って、一つ目のバフを取りに行った3人組の人にパスする。3人組はそれを拾ってバフが9まで溜まったら次の人にパス、を繰り返す。その間に2つ目が落ちてくるので同様に処理する。3つ目は1人組は右側で待機、3人組の1人目(既に役割を終えている)する。最後のバフを取る前後に「攻撃準備」とコール、カルスロボの手が光り出すと同時に玉を3つぶつける。これでシールドが破壊される。
攻撃フェーズ 定期的にミサイル攻撃をしてくるのでこれを回避しながら攻撃する。左右奥側にある小部屋の隅に篭もると即死級のミサイルは入口上に当たって止まるので比較的安全。弱点は背面のジャンプパック。体力が残っていれば雑魚処理フェーズに戻る。体力を十分に削ると悪あがきフェーズに移行する。ただし、艦をすでに3回壊している場合はエンレージが発動し強制全滅する。
悪あがきフェーズ 攻撃フェーズで体力が十分に減るとバル・カウオールが正面に最後の玉を6つ落とす。これはぶつけると30万以上のダメージを与える(時間切れで消える前に拾う)。時間切れになる前に玉+手持ちの武器を使って体力を削り切ればクリアとなる。
※注意 改行禁止!! 書き込みの時、文章中に改行を入れると掲示板の容量を早く消費してしまいますので絶対にしないでください。 長くて読みづらくなるようなら、スペースを入れたり、○や●等を入れたりして工夫してみて下さい。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示