|
チャンピオン のバックアップ(No.8)
概要
|
| 内容 | エキゾチックウェポン |
| アンチ・バリア | ・エリアナの誓い ・悲嘆 |
| アンチ・アンストッパブル | ・リヴァイアサンの息吹 ・悪魔の残骸 |
| アンチ・オーバーロード | ・神性 |
【チャンピオンの種類】
| 敵種族 | チャンピオンの種類 | 基本的な能力や攻撃 |
| ハイヴ | ナイト型 バリア・チャンピオン | ブーマーによる砲撃 |
| オーガ型 アンストッパブル・チャンピオン | アイブラストの連続射撃 | |
| ベックス | ホブゴブリン型 バリア・チャンピオン | ラインライフルによる狙撃 |
| ミノタウロス型 オーバーロード・チャンピオン | 接近しながら、ボイド榴弾の連続砲撃 | |
| フォールン | サービター型 バリア・チャンピオン | 付近のフォールンを無敵にする |
| キャプテン型 オーバーロード・チャンピオン | 頻繁にワープを繰り返す。 | |
| 宿られた兵 | 宿られたホブゴブリン型 オーバーロード・チャンピオン | 攻撃を受けると反撃する。 |
| 宿られたファランクス型 アンストッパブル・チャンピオン | 盾を構えながら突撃してくる。 |
能力
体力が50%を切ると、前モーションをとってから屈みこみバリアを発生する。
バリアは弾丸やグレネードの軌道を反らし、近接を無効化し、体力をかなりの速度で回復する。
バリア発生中の敵は移動できないが射撃はできる。
アンチ・バリア武器でバリアを完全に削り破壊すると一定時間怯み状態となり、さらにバリア再展開までの長いクールタイムが発生する。
バリアを剥げない場合でも一定時間のクールタイムはある。ただし、一部の高難易度コンテンツではクールタイムがなく連続してバリアを使用する。
対策
バリア発生と同時にアンチバリア武器で攻撃すると良い。
これらの武器はチャンピオン以外にも有効でナイトの黒い壁、ホブゴブリンのガード、ハイドラのシールド、宿られファランクスのシールド*2などを貫通する効果も合わせ持つ。
高難易度コンテンツではバリア持ちがまとまって現れさらにかなりの硬さであり、これと対バリア武器の「ダメージを与え続けシールドを剥ぐ」という性質の組み合わせが問題。
最悪の場合、敵に弾幕を張られてバリアを剥いでも攻撃できない、もしくはバリアをなかなか剥げない状態に陥る可能性がある。
この場合は、(バリア発生にラグがあることを利用して)イザナギの覚悟の刃x4(もしくは神性)を同時に撃ちバリアを発生させる前に倒すことも有効。
能力
全く怯まず防御力も極めて高くなる。
アンチ・アンストッパブルで攻撃することで一定時間怯み状態となり、防御力も低下する。
怯み状態から復帰後少しの間はアンストッパブル弾を受け付けない状態になるので、怯み復帰のタイミングは離脱した方が無難。
対策
アンチアンストッパブル武器はADS状態で撃たずにいると発動する点に注意(連射していると発動しない)。
ただし、ADSの有無に関わらず、弓については最大まで引き絞れば発動する。
発動すると銃身が光り、左下のバフ一覧に「アンストッパブル」と表示される。
発動中はシールドのない敵を大きくノックバックさせる効果に加え、追加ダメージを与える。
能力
常時体力が高速回復する。アンチ・オーバーロードで攻撃すると体力回復が止まり一定時間怯み状態となる。
対策
武器類は攻撃を当て続けると発動するため、連射力の高いサブマシンガンの方が妨害しやすい。
弓は最大まで引き絞ると発動するので、一番発動させやすい。
©2017 Bungie, Inc. All rights reserved.
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示