|
ナイトメアの根源 のバックアップ(No.4)
概要
|
| 伝説 | 達人 | |
| 推奨パワー | 1530 | 1580 |
| 戦闘条件 | 特になし | ・合致ゲーム ・チャンピオン:群衆 ・チャフ ・オーバーロード&アンストッパブルチャンピオン出現 |
ガーディアンの蘇生制限
制限は二つ。
補給
各ステージとも「ラリーの旗を立てる」があり、手前にホーソーンなどが販売する「レイドバナー」を設置できる。
これは公開イベントの旗と同様に全員が1人1回だけスキルエネルギー・弾薬を完全補給できる。
戦闘開始し蘇生制限が有効になるとレイドバナーは消滅する。
大宇宙以外での遭遇戦及び赤枠確定ギミックに関連するオブジェクト。
白い球体が光のノード、黒いねじれたオブジェクトが暗黒のノード。
バフ供給状態
ノードが周囲にオーラを発生している状態。オーラの中に入ってノードを撃つ事で、
オーラ内のプレイヤーに属性に対応したバフ(光のフィールド/暗黒のフラックス)を20秒間付与し、起動待機状態の球体がフィールドに出現する。
起動待機状態のノードのある大まかな方向が光/暗黒の線で示される。
起動待機状態の球体が既にフィールドにある状態で、再度オーラの中に入ってノードを撃つと、
「光の(腐敗の)ノードが破壊された」と表示され20秒間ノードが停止状態になる。
起動待機状態の球体が消える条件は、バフを消費して起動状態にするか、対応するバフを持つプレイヤーが全員いなくなること。
停止状態
起動不可の状態。破片?のようなものがノードの代わりに浮かんでいる。
起動待機状態
ノードの代わりに小さな銀色の球体が現れている状態。
対応する属性のバフを所持したまま次のノードになる小球体に接近して射撃することで
バフを消費してノードを起動状態にする。
起動状態
光もしくは暗黒のノードが現れた状態。
起動状態ノードが数が増えると、スタート地点ではなくその次のノードや三番目のノードがバフ供給状態になる。
(そのノードが終点でない場合は)次のノードの方向が光/暗黒の線で示される。
避難所
道中アスレチックエリア及びラスボスの即死オーラギミックで使用する。
バフを所有している状態でそのバフと逆属性の起動状態ノードを撃つと避難所を生成する。
避難所に入ったプレイヤーは15秒間即死ギミックを回避するバフが付与される。
道なりに進む。
途中左手に建物が見える場所で、その建物内に3つのノードが置かれている。
これは後述のディープサイト箱確定入手のギミック。
最後は白い植物の太い道を伝って登るが、その直前の部屋の右側・植物で覆われた低い場所に横道がある。
その先にディープサイト武器確定ギミック部屋あり

左から順に光のノードを繋げる作業を4回行う。
時間制限があり、ランダムに出現するカウンシラーを2体倒すとバリアチャンピオンとトーメンターが出現し、トーメンター撃破で時間延長する。
光のノード
詳細は共通ギミック参照。
ここにはスタート地点ノード〜中継ノード〜ゴール地点ノードが合計4フェーズある。
スタートからゴールまでを順番につなぎ、一セットつなぎ終わると雑魚掃除タイムのあと次のスタート地点ノードが起動する。
これを繰り返して全てのスタートとゴールをつなぎ終わるとクリアとなる。
駆け抜ける恐怖
時間制限。ゼロになると「圧倒的エネルギー」で強制全滅となる。
ノード接続開始すると「彼の憎悪がもう一度開花する・・・」と表示されカウントダウン開始
ノード接続完了すると「彼の憎悪は一時的に食い止められている・・・」と表示されカウントダウン停止。
初期値は30秒で、後述のトーメンターを倒すことで35秒追加される。
アドヘレントとトーメンター
「苦痛のアドヘレントが現れた」と表示されると、ランダムな2ヶ所にカウンシラー(透明な球体に浮かんでいるサイオン)が2体現れる。
これを倒すと「苦しみがトーメンターを呼ぶ」と表示されトーメンターが現れる。
トーメンターを倒すと「苦しみが解き放たれた」と表示されて駆け抜ける恐怖が35秒延長され、少しすると再び「苦痛のアドヘレントが現れた」と表示される。
その他の雑魚
リージョナリー、サイオン、インセンディオといったカバルが無限湧き。
トーメンターの出現ポイント候補は左右2ヶ所あり、トーメンターの現れなかった側にはスラグランチャー装備バリアコロッサスが現れる。
時間延長組と、ノード接続組に分かれて行動する。
短時間クリアを目指すならノード接続組を増やして処理する。
ノードの種が出現する順番には規則性があり、添付地図を参考に説明すると、
勝利の道のり サイオニックの浄化
「大変動で、全てのサイオンをそれぞれ1秒以上間を開けずに倒せ。」
2体セットで出てくるサイオン(カウンシラー)をほぼ同時に倒す。
全てのサイオンを倒す必要がある。倒す前にノードを接続完了してスキップしようとすると失敗となる。
挑戦 輝く苦痛
「光のフィールドのバフが付いている状態でのみトーメンターを倒す」
体力を削るだけであればバフは不要。サイオニックの浄化と異なりトーメンターがいる状態でクリアしても成功扱いになる。
例えば、サイオン処理2人、バフ1人、トーメンター処理3人。
サイオン処理担当はサイオンを倒したらトーメンターの体力を減らす。
サイオンが現れたらトーメンター処理はバフの場所に移動、バフ担当は1〜2人合流するのを待ってバフを獲得する。
推奨装備はイザナギ、ロケラン、ノヴァ、ミサイルなどのバーストダメージ武器。

右エリアに光のノード、左エリアに暗黒のノードがありそれぞれ繋げる。
左右エリア交互にノードを繋げる形になるので、設置してあるカタパルトを使用し反対側のエリアに飛ぶ。
ノードを繋げ終わると制限タイマーは止まり、出現する敵を撃破すると上の階層へあがるカタパルトが使用可能になる。
2階及び3階も同じようにノードを繋げる。
途中出現する白・オレンジのシールドを纏った敵はそれぞれのノードのバフがついた状態でないとダメージが入らない。
流れ
3フロアあり、全て同じ手順。
左右に分断されており、その間はカタパルトで移動できる。
左右それぞれでノードを接続し終わると、「あなたの上昇は侵入者によってブロックされている」と表示され雑魚殲滅フェーズに移る。
雑魚を殲滅すると「エネルギーは上へ行き、あなたを誘っている」と表示され上階へ登るためのカタパルトが起動可能になる。
光のノード/暗黒のノード
右側は光ー暗黒ー光ー暗黒ー光ー暗黒、左側は暗黒ー光ー暗黒ー光ー暗黒ー光、と並んでいる。
接続中は「まもなく追放」のカウントダウンが行われ、160秒以内に接続しないと強制的に落下死させられる。
光彩の芳香/腐敗の芳香
ノード起動と同期して現れるセンチュリオン。
右側は光彩の芳香で白いオーラを纏っており、左側は腐敗の芳香でオレンジのオーラを纏っている。
一致するノードのバフ(光のフィールド、暗黒のフラックス)がある状態でなければダメージが通らない。
また全ノードをつなぎ終わると芳香持ちの雑魚が追加で現れる。これもバフがないとダメージが通らない。
その他の雑魚
ノード起動と同期して他の雑魚も現れる。
サイオンとリージョナリーが共通で、2フロア目はグラディエイター、3フロア目はインセンディオも現れる。
バフ供給状態のノードが中央ノードに移った時に、高火力のスラグ放射器装備のバリアコロッサスが最後のノード付近に現れる。
雑魚処理担当は芳香を倒すためバフ担当と一緒にバフを受け取る必要があるので、
バフ担当のコールを聞いてバフを一緒につけてもらう(バフ担当は常に全速で動くので、雑魚処理担当がバフ担当に合わせる)。
また、バフ担当にとってバリアチャンピオンが最大の驚異なので、バフ担当が4つ目を付けたら雑魚処理担当は
他の雑魚を放置しても構わないので一番奥まで突っ込んでチャンピオンを処理する(生存性向上+バリア対策となる悲嘆が有効)。
バフ担当はいくつかのやり方がある。
移動速度が重要なのでバフ担当は熱心な刃など機動力重視にする。
| # | 右側バフ担当 | 左側バフ担当 |
| 1 | 光バフ取得 | 暗黒バフ取得 |
| 2 | ジャンプ | ジャンプ |
| 3 | 左光起動→ 左暗黒取得→左暗黒起動→ 左暗黒取得 | 右暗黒起動→ 右光取得→右光起動 右光取得 |
| 4 | ジャンプ | ジャンプ |
| 5 | 右暗黒起動→ 右光取得→右光起動 右光取得 | 左光起動→ 左暗黒取得→左暗黒起動→ 左暗黒取得 |
| 6 | ジャンプ | ジャンプ |
| 7 | 左光起動 | 右暗黒起動 |
2023/3/21時点においていくつかの問題が散見される。
勝利の道のり シールドアップ
「分断の地で、両方のノード連鎖が完了するまで、同一フロアにいる同調済みシールドを持つ戦闘員を倒すな。」
芳香持ちのセンチュリオンを、その階層のノードを繋ぎ終えるまで倒さない。最後に一掃する。
混乱(目潰し)グレネードはバフなしでも芳香持ちを無力化できるのでオススメ。
挑戦 クロスファイア
ギャップを超える時、対岸にいる人にカタパルトを起動してもらう。
厳密には(1)自分側のカタパルトを起動してはいけない、(2)カタパルトを使わずに対岸に移動してはいけない、のようだ。
剣やグラップリングなどカタパルトを使わずに対岸に移動しても、近くの無人でカタパルトを起動してもアウト(らしい)。上階に移動する場合も同様。
カタパルト起動は雑魚処理担当が兼任する方法と、もう一人のバフ担当と同時にジャンプするように調整し互いに起動し合う方法がある。
前者の方が素早く移動できるし細かい連携も不要なので、格段に楽。
カタパルト起動を手早く行うため、カタパルト担当は雑魚の横槍の入らない場所で待機、バフ担当は「光(暗黒)バフ取って渡ります!」とバフ取得と同時にコール、カタパルト担当はそれを聞いたら射撃体勢に入る。
上記の動きをするとカタパルト担当は雑魚処理にはほぼ参加できないので、腕に覚えのある人を雑魚処理担当に割り当てないと雑魚の攻撃で事故る。
また、カタパルト担当は余裕があれば、撃ちっぱなしのスーパー、混乱グレポン、スカウトなどで後方から雑魚処理を支援する。
この挑戦と、野良で一番メジャーな方法である「1人1色担当」とは相性が悪い(1人1色はジャンプ回数が二倍に増えるので間に合わない)。
「片側2箇所ずつ付ける方法(1人は白黒黒白白、もう1人は黒白白黒黒)」の方が容易、かつ多少失敗してもリカバリが効くのでお勧め。
上フロアに上がる時、両方で同時に撃ち合うのがベストだがタイミングがズレると事故る。
そこで、2人がカタパルトに乗ったら対岸の1人が撃つ→残った1人がカタパルトに乗ったら先に登った人がが撃つ、がお勧め。
中央エリア奥に現れるセンチュリオンを撃破すると左右奥手前にある三角形の足場にコロッサスが出現する。
コロッサスを撃破した人はその三角形の頂点上の惑星が白黒に見えるようになり、3つの中で1つ色違いの惑星をインタラクトし左右反対側のエリアで惑星を交換する。
左が白惑星、右が黒惑星のみになると三角形足場中央のオブジェクトから光の線が出る。
同じように中央エリア奥に現れるセンチュリオンを撃破し左右奥手前のコロッサスを撃破すると、エリア中央の3つの惑星の白黒が解るので同色の惑星をそれぞれにセットする。
成功するとボス攻撃ターンとなり、ボスのシールドと同じ色のサークルに乗り攻撃する。
左エリアに光のノード、右エリアに暗黒のノードがありそれぞれ繋げるとボス攻撃ターンとなる。
途中連続で打ち上げ攻撃されるのでネザレクの胸を撃ちヘイトを取る。
ノードを繋げる作業に時間がかかるとネザレクが白か黒の波動を出し全滅する。
全滅阻止にはネザレクの両肩を破壊したときの波動の色の避難所を作る。
内容
©2017 Bungie, Inc. All rights reserved.
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示