|
パワー のバックアップ(No.39)
パワーって何?
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 難易度 | パワー上限 | 備考 | |
| パワー無効 | ー | パトロールなど | |
| パワー有効 | 標準 | ハード上限 -55 | ストライク、レイド、迷宮など |
| 上級 | ハード上限 -5 | ナイトフォール | |
| 名人 | ハード上限 +5 | 失われたセクター、シーズンアクティビティ、エキゾミッション | |
| 達人 | ハード上限 +10 | NF達人、レイド達人、など | |
| 玄人 | ハード上限 +20 | NF玄人 | |
大雑把な目安ですが、
受けるダメージは、相手よりパワーが10足りない場合は被ダメージ1.3倍、20足りない場合は被ダメージ2倍近くになります。
与えるダメージは、相手よりパワーが10足りない場合は与ダメージ0.7倍、20足りない場合は与ダメージ半減です。
また、難易度の高いゲームモードになるほど敵の攻撃性(命中精度、攻撃頻度)が高くなり、数値以上に難易度は変化します*7。
実際にはパワーに加えて装備の質も重要です。上級程度は適当な装備でもOKですが、名人以上は「できる限り上質で最適な装備」で挑みましょう。
追加パワーがあがるほどより多くのXPが必要になります。また、シーズンが変わるとリセットされます。
あくまで経験則ですが、追加パワーをnとすると、シーズンランク(n+1)*n/2程度でそのパワーに達します(実際には1割程度ズレる模様)。
| パワー | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
| シーズンランク | 1 | 3 | 6 | 10 | 15 | 21 | 28 | 36 | 45 | 55 | 66 | 78 | 91 | 105 | 120 | 136 | 153 | 171 | 190 | 210 |
報酬のパワー=到達可能パワー+補正量
二つの要因で決まります。
到達可能パワー= 全キャラの到達できる最大パワー(除く:アーティファクトの追加パワー)
全キャラとは、アカウント単位、例えばハンターの最大パワーが1900、ウォロの最大パワーが1990だったら、1990が到達可能パワーになります。
到達できるとは、手持ち・倉庫・ポストマスター・別キャラ手持ちなど含めた全装備の組み合わせです。
未鑑定エングラム、別クラス装備混合(ハンターの腕とウォロの足など)、エキゾチック武器2つなどは装備不能な組み合わせはカウントされません。
また、シーズンのアーティファクト(三年目に追加)の追加パワーはこの計算に関係しません。
到達可能パワーによって補正量が変化します。
| パワー帯 | 数値 | 補正量 |
| パワー下限 | 1900 | パワー下限までは強制的に上昇します |
| ソフト上限 | ~ハード上限-60 | ソフト上限までは、レア装備でも+1~3程度、レジェで+3程度、強力な報酬で+4程度、最高峰の報酬で+5程度の補正がかかります |
| 強力上限 | ~ハード上限-10 | 強力上限までは、強力な報酬で+3程度、最高峰の報酬で+5程度の補正が掛かります。 レジェやレアは±0~マイナスですが、アクティビティ完了報酬で時折+1が出ます。 |
| 最高上限/ハード上限 | シーズン毎に固定 | ハード上限までは、最高峰報酬(含む:ホーソーンの「カートは中にあります」)で+2、プライムエングラムと強力な報酬は±0、それ以下は-1~-3程度の補正が掛かります |
※強力上限~強力上限+1の間、プライムエングラムとシーズパス報酬は±0ではなく+1。バグ?
※この値は1回しか確認していない状態なので不正確かもしれません
DLCを持っている場合、できれば「ストーリー伝説」、難しければノーマルをクリアします。
後はレア・レジェンダリを問わずエングラムを大量に得ます。
また、ソフト上限より1(2?)低い状態から強力な報酬集めに移ります。
到達可能パワーがソフト上限の場合もハード上限-1の場合も、得られる強力な報酬のパワー値は同じだからです。
エキゾ融合と均しで到達可能パワーが上昇する場合、これを行います。到達可能パワーが変化しない場合は必要はありません。例えば、
エキゾ融合
例えば、キネティック枠で最大パワーを持つ武器が■ラットキング、エネルギー枠で最大パワーを持つ武器が■スカイバーナーの誓いだった場合、その二つのエキゾ武器を同時に装備できません。
そのため一方は無視され、代わりにその枠の最大ではなく二番目に高いパワーが参照されます。
このような状況に陥った場合、どちらかのエキゾ武器をレジェンダリに融合すれば最大パワーが高くなる可能性があります。
均し
補正量が+1以上の報酬は貴重です。
そこで部位ごとのパワーのムラが大きい場合、補正量±0の報酬を取得し、パワーが低い部位のパワーを引き上げ平均値を上げます。
例えば「頭1205、胴1194、他1200」とします。この場合の平均は「1199+7/8」、最大パワーは端数切捨てなので1199になります。
レア(補正量±0)でもパワー1199の胴防具がドロップすれば、最大パワーは1200に上がります。
基本は強力上限と同じです(ただし均しに使える装備は強力な報酬に限られます)。加えて
古い装備のパワーを融合で引き上げることができない仕様が存在しましたが、上限撤廃
で撤廃されました。
| ▼ | 以前の仕様 |
2020年5月14日の今週のBUNGIE シーズン11以降、レジェンダリー武器やアーマーにはそれぞれ、融合で到達できる最大パワーレベルが設定されます。 シーズン12開始時、シーズン1~8でリリースされた武器やアーマーは、シーズン11のパワー上限が最大パワーレベルとなります。 シーズン9以前のレジェンダリ装備は4シーズンの融合パワー制限があり、シーズン13以降では適正パワーに達することが出来ません。 |
| ▼ | 経緯 |
融合パワー制限はシーズン12で導入されましたが批判が相次いでおりました。
これを受けBungieは制限を撤廃する事を決定しました。 |
| ▼ | 古い情報 |
装備は復刻版が実装される場合があります。例えば悪い予感はシーズン4版(F2_Fsk)とシーズン11版(Y3_Ar)があります。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
©2017 Bungie, Inc. All rights reserved.
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示