|
プライムギャンビット のバックアップ(No.11)
ち~ん!ち~ん!ち~ん!ちぃ~ん!ちぃぃ~ん! ー放浪者
概要
|
| 内容 | 通常 | プライム |
| 勝敗 | 3ラウンドのうち2ラウンド先取で勝利 | 1ラウンドのみで決定 |
| 貯蔵器に入れたかけら | 預けてしまえば、そのラウンド中は減少しない | ・ブロッカーが同時複数体出現。 ・専用パークを持つ侵入者の役職が侵入し、貯蔵器に近づく。 →上記の状況になると預けたかけらが減少し、敵チームに奪われる。 |
| プライミーバル召喚に必要なかけら数 | 75個 | 100個 |
| プライミーバル | バリアを張る能力がない (アセンダント・プライミーバル・サービターを除く) | バリアを張る能力を持つ。バリアを解除するためには出現するプライミーバルの特使3体を倒す必要がある。 バリア解除後、一定時間経過で再度バリアが復活する。 |
| プライミーバル・スレイヤー | プライミーバルの特使を倒すと自動的に付与。 以降は、時間経過で効果が増加 | プライミーバルの特使を倒した時に出現する光の泉に入ると付与される。 効果は特使を倒すターンを重ねる度に増加 |
| 役職の有無 | 役職なし | 専用アーマーを装備することで「死神」「番兵」「コレクター」「侵入者」という4つの役職の効果を発揮できる |
敵は三か所あるエリアのどこか一つに現れ、殲滅するたびに次エリアに敵が現れる。敵は多くの場合多数の雑魚+少数の長射程・高火力なメジャー(コロッサス、シュリーカー、サイクロプス)で編成されており、ウルトラ級が混じることもある。
かけらは敵が落とす。通常の敵は1つ、メジャーは5つ、白く光る敵は5つ、重要標的は15個?10個?。
貯蔵器はフィールド中央に配置されており、かけらの投入口が4つある。ブロッカーが召喚されると投入口は閉ざされる。
かけらをまとめて投入すると敵側の貯蔵器周辺にブロッカーを送り込める。
相手側はブロッカーを排除するまで貯蔵器を使えない点は通常のギャンビットと同様。
プライムギャンビットでは、複数体を召喚することでかけらを吸い出す能力が付与されており、複数同時に送り込む利点は非常に大きい。
逆に小型は単独で送っても数秒で排除されてしまう。
| ランク | かけらの量 | 名前 | 補足 |
| 小型 | 5個~9個 | 宿られたゴブリン | 味方にバリアを貼る、非常に脆い |
| 中型 | 10個~14個 | 宿られたキャプテン | 暗黒玉。かなり固い ソーラーシールド付き |
| 大型 | 16個~19個 | 宿られたナイト | 火炎ブレス。 |
| 特大 | 20個 | ? | 要コレクター+15 |
かけらを100個貯蔵器に入れると召喚される。初期状態では白いシールドをまとっており無敵である。
プライミーバルと同時にプライミーバルの特使が2体現れ、これを倒すとさらに1体現れる(3体はそれぞれ異なる属性のシールドをまとっておりゴブリンやファランクス2体を連れている)。
3体目を倒すと、プライミーバルのシールドが25秒間解除され、また3体目が死んだ場所には泉ができる。泉に触れると"プライミーバル・スレイヤー"のバフが付き、プライミーバルへのダメージが上がる。
泉から出ると数秒でバフが消えるので泉から離れすぎないよう注意する。
プライミーバルのシールドが回復すると再び特使が現れるのでこれを繰り返す。プライミーバル・スレイヤーの効果はターンを追うごとに高くなる。
ギャンビット同様、初期状態ではゼロ発。中央に定期的に補充され一人だけ取得可能。あとは敵からのドロップで補充する。
かけらを25個入れる度、もしくはプライミーバル召喚中は定期的に?侵入可能となる。
侵入すると敵陣地側、敵プレイヤーと離れ直接狙われないスポン地点にワープする。
侵入中はオーバーシールドが付与され、敵プレイヤーの位置が表示され、かけら所持数がわかる。
他プレイヤーを倒すとその所持しているかけらが消失し、プライミーバルが召喚されている場合はその体力が回復する。
コレクター・死神・侵入者・番兵、四つの役割の専用アーマーをつけることでプライムギャンビット特効能力が得られる。
専用アーマーの獲得方法は以下の通り
(役割名)のかけらとアーマーにはランクがあり、高ランクほど多くの素材と高レベルの天罰クリアが必要だが、得られるポイントが大きくなる。このポイントを上げることで後述の特効パークが発動する。
| 必要な合成素材数 | 合成できるかけら | 天罰 | 得られるアーマー | ポイント |
| 1 | 下位 | レベル1 | 違法 | +1 |
| 2 | 中位 | レベル2 | 無法 | +2 |
専用アーマーはコレクター・死神・侵入者・番兵のいずれかのポイントを持っている。その合計量に応じたプライムギャンビット特効パークが有効化される。現在の状態は可動性・耐久力・回復力の下に表示される。
| 役職 | 必要ポイント | 名称 | 説明 | 補足 |
| コレクター | +3 | 相続 | 倒された時に運んでいたかけらの一部を落とす。 | |
| +6 | アンブラアーマー | 素早く5個のかけらを拾うことで二層目のシールドが付与される。 | ||
| +10 | キャッシュバック | 貯蔵するとキネティックとエネルギーの弾薬を得る。 | ||
| +15 | 高収率貯蓄 | 20個までかけらを運べる。20個で特大ブロッカーを敵チームに送ることができる。 | ||
| 死神 | +3 | 重要標的追跡 | プライミーバルを除くボスと重要標的にダメージを与えることで、味方に表示し、弱体化させる。 | |
| +6 | 死の贈り物 | 複数の敵を素早く倒すことで、特殊ウェポン弾が味方にドロップする。 | ||
| +10 | 長持ちする風味 | 生成したかけらが生存する時間が伸びる。 | ||
| +15 | 大いなる褒美 | 強力な敵を倒すと、一時的にグレネードのチャージ率が上昇する。 | ||
| 侵入者 | +3 | 暗殺者の軍需品 | 侵入中、時間と共にキネティックとエネルギー武器に弾薬がゆっくりと付与される。 | |
| +6 | 凶器的な防御力 | 侵入中の二層目のシールドが強化される。 | ||
| +10 | 死の商人 | 自身のアリーナに戻った時に、侵入中に倒したガーディアン毎に一時的にダメージボーナスが付与される。 | ||
| +15 | 銀行強盗 | 侵入することで敵の貯蔵器が固定される。固定された貯蔵器の近くに立つことでかけらを吸いとる。 | ||
| 番兵 | +3 | アンブラストライク | 複数キルで宿られた兵に対するダメージが増加する。宿られた兵にダメージを与えると解除される。5回まで累積可能。 | |
| +6 | 安全かつ健全 | 貯蔵器の近くに立つことで体力が回復する。 | ||
| +10 | 侵入者追跡 | 侵入者にダメ―ジを与えると、チームメイトに侵入者が表示される。 | ||
| +15 | 防御者の光 | 光の泉の中にいる間、自身と近くにいる味方の耐久力、可動性、回復力が最大になる。 |
プライムギャンビット中に特定の条件を達成すると、固定パークのマスターワーク・プライムギャンビット武器がドロップする可能性がある。
| 武器種 | 装備枠 | 武器名 | 条件 |
| ハンドキャノン | キネティック | スペアレーション | 1ゲーム中にかけらを50個貯蔵する。 |
| サブマシンガン | エネルギー・ソーラー | バグアウトバッグ | 重要標的を倒す。 |
| スナイパーライフル | エネルギー・アーク | ソールサバイバー | 侵入して、敵チームを倒す? |
| ショットガン | エネルギー・ソーラー | ラストマン・スタンディング | ブロッカー又は侵入者を倒す? |
祈る。フルパと当らないよう入念に。
プライムギャンビットでは、ブロッカーが複数体いると預けたかけらが吸い出される効果が発揮される。
なので、ブロッカーを相手チームに送り込む時は、なるべく複数体を同時に送り込む。
この時に送り込むブロッカーは小型(ゴブリン)を複数体よりも、中型・大型を混ぜて送り込むのが望ましい。
異なる種類のブロッカーがいると、相手は対応に非常に手間取ることになる(大型ナイトは火炎弾でHPを削り、中型キャプテンは暗黒弾で目暗まし、小型ゴブリンは中型大型にシールドを張り援護してくる)。
逆にブロッカーが相手から送り込まれた時は放置は厳禁。必ず誰かがブロッカーの処理に向かう。
ブロッカーが複数体現れ、能力が互いに援護しあうようになると、倒すだけでもかなり苦労する。
ブロッカー相互の援護体制が整う前に、確実に1体ずつ仕留める必要がある。
プライムギャンビットでは、プライミーバルへの攻撃は「バリアが解除されている25秒間」に限定されている。
この時に火力を出してプライミーバルを倒す必要があるのだが、プライミーバル・スレイヤーがまだ低い状態で全力を出してしまうと続く攻撃で息切れが生じて仕留め切れなくなってしまう。
さらに侵入者によってプライミーバルが回復してしまうと、この時に出した火力が全くの無駄になってしまう。
なので、プライミーバルへの攻撃はプライミーバル・スレイヤーが十分に溜まるまでは火力を出す攻撃は控える。
なるべく×3以降で本格的な攻撃をするとちょうどよい(なお、条件さえ整えば×2でプライミーバルに大ダメージを与える事も可能)
3回目(とどめ)では三体目のプライミーバルの特使を倒すタイミングに注意する。侵入者が来ているなら倒さず放置し、また味方が離れているなら合流を待つ。
敵チームのアリーナに侵入する時は、ブロッカーが複数体送り込んだと同時に侵入すると良い。
ブロッカーが複数体いると敵チームのかけらを奪う効果が発動する。
敵チームは、ブロッカーが複数体いる限りかけらを奪われ続け、かつ、ブロッカー排除に意識を向けると侵入者にやられやすくなるというジレンマに陥る。
こうなった場合は、敵チームアリーナで生き残り、長く居座るだけでも十分な嫌がらせとなる。
敵チームがプライミーバルを呼び出している場合の侵入タイミングは、敵チームが3体目の特使を倒す時を見計らって侵入すると良い。
プライミーバルの攻撃フェイズは25秒の時間制限があり、そのタイミングで侵入できれば敵の攻撃チャンスを潰すことができる。
©2017 Bungie, Inc. All rights reserved.
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示