装備ビルド のバックアップ(No.4)
そんな装備で大丈夫か?
大丈夫だ問題ない --エルシャダイ 概要
「何を選んだらいいのか分からない」という人向けのページです。 しっかりビルドすれば大幅に楽になります。 武器ビルド
PvPはまずDTR PvEではアンチチャンピオン、エキゾ枠、交戦距離、敵のシールド属性、対ボスDPSや足止めなどの役割、味方の装備と言った色々な条件を加味して選択します。 防具ビルド
防具ビルドには4つの軸があり、それぞれ個別に選択できます。 防具のステータス
よく分からない、という人は回復、知性、可動の高い防具を残しておきましょう。 高ステ防具の入手元
ステータスのバランス
PvEでは回復が重要で、知性鍛錬腕力のバランスは好み次第です。 PvPでは可動、回復、知性が重要です。 また、クラススキルを多用する人はタイタンなら耐久、ハンターなら可動、ウォーロックなら回復も重要です。 戦闘スタイル
PvEでは戦闘スタイルMODは強力なので優先して採用すべきでしょう。 エキゾ防具
特定の武器やサブクラスと組み合わせると強力な効果を発揮します。
対チャンピオンMOD(PvEのみ)
高難易度PvEでは必須で、シーズンごとに変化します。 戦闘スタイルのビルド例
光のチャージビルド
オーブを拾うという緩い条件でダメージアップという大きな恩恵が得られます。 PvPではゲームモードに合わせたチャージ手段が必要です。
ゲームモードを問わず防御の光は保険になります。 ウォーマインドセルビルド
PvE専用です。 ソーラー型はセルを破壊することで範囲内の敵にダメージを与えます。体力少なめの大量の敵の処理に適しています。 エレメント源ビルド
スキルの回転率が上がります。 サブクラス属性、武器属性、味方の生成するエレメント源など状況依存性が高いため シーズン16に限りエレメント源関係のMODが多数アーティファクトMODに含まれ、特に「ボラタイル弾」は強力で範囲殲滅が可能です。 複合ビルド
例えば高エネルギー弾+チャージ掌握+広域波及のように重要な部分だけを取り出して組み合わせれば その他のMOD
一般的に利便性が高いもの、有用性が高いものは以下の通りです。
PvEはステータスアップ系MODより上記の利便性の高いMODを重視した方がいいでしょう。 コメント
|
©2017 Bungie, Inc. All rights reserved.
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示