|
サバスンのスパイア のバックアップ(No.13)
概要
|
| # | 名前 | 解放条件 | 効果 | バフ | 備考 |
| I | 姉妹 | スパイアか祭壇でハイヴキルx25 | 鍵を使用するとカードが手に入る | トドメを刺すと特殊弾 | 自動で入手 |
| II | ウィッチ | 召喚の祭壇の完了x10(Lv分だけ進む) | トドメを刺すとダメージ増加 | 初週入手可 | |
| III | アドヘレント | 公開イベントx5(英雄は2進む) | 素早く倒すと回復 | 初週入手可 | |
| IV | ヘラルド | 悲哀の祭壇x5ウェーブ 強敵x10 | 鍵を使うとカードが手に入る | トドメを刺すと爆発する | 初週入手可 |
| V | 刃 | スパイアか祭壇で近接キルx25 | 素早く倒すとヘビー弾 | 初週入手可 | |
| VII | リミナル | アークキル | アークダメージでショック | アークの同調を行う | |
| X | 嘘 | 玉座の世界でクレートを開ける | トドメで近接エネルギー | アークの同調でクエストを進める |
起動するとアイテムや赤枠集束が手に入る物と、常時発動型の強化パークとして発動するものがある。ここでは後者のみ述べている。
| # | 名前 | 効果 | 備考 |
| 石版のVI | 解除強化 | 鍵使用で追加エングラム | 初週入手可 |
| クリスタルのVI | 鍵の番人 | クレートを開くと希に鍵入手 | 初週入手可 |
| 石版のエース | スパイアクリスタル強化:アーク | アーククリスタル起動でショック&視力喪失 | アークの同調をしクエストを進める |
| 剣のVI | 報酬強化 | スパイア伝説で鍵を使うと追加の赤枠武器ドロップ | 3週目以降? |
| クリスタルのIX | 魔術の恩恵:サバスンのスパイア | スパイアで鍵を使うとカバル大戦時代武器ドロップ | スパイアの隠しカード |
| 剣のVII | 魔術の恩恵:召喚の祭壇 | 召喚の祭壇で鍵を使うとカバル大戦時代武器ドロップ | 3週目以降? |
| 石板のVII | 力の囁きI | カードを一枚引き直すことができる | 3週目以降? |
アーククリスタル
活性化したアーククリスタル(アークをまとっている)を殴ると15秒間バフが付き、活性化していないクリスタルを殴ると活性化&バフを延長する。
近接攻撃判定であれば良いため、タイタンのハンマー投げのような遠距離近接でも操作可能。
ソーラークリスタル
ソーラークリスタルを設置場所まで運ぶ。ソーラークリスタルを持っている間と置いてから数秒間持続ダメージを受けるが、途中で置くことも可能。
所持中は近接攻撃を出せる。威力はそこそこ高いが移動距離が短く硬直が長いため他のレリックのようにジャンプ近接連打で高速移動はできない。
ボイドクリスタル
バリアをまとっており近距離からの攻撃でしか破壊できない。
マッチングありの3人アクティビティ。
| 難易度 | 英雄 | 伝説 |
| 戦闘条件 | 脅威 シンジx2 | ? |
戦闘エリアは三つあり、それぞれで制限時間あり。
エリア間はアスレチックになっている。
各エンカウントでは大アルカナのバフが有効であり、刃などの強力なバフを引けば難易度が一~二段階下がる。
週替わりで2つずつ交互に?現れる。
ハイヴ・ルーンは紫や赤で光っており、合致する属性で撃つとクレートが現れる。 報酬は毎週アカウントで1回だけだが取得済みでも評価10と経験値とグリマーは貰える。
1つ目
第一エンカウントの後、リフトで登って三つの振り子を避けて飛び越えた先。
その正面のハイヴ像に1つ目のルーン、そこから少し進んだ(通路を進み、3つの皿型足場をジグザグにジャンプして進んだ先)柱の周りの円形足場の斜め左上にあるバリアの上に2つ目、その足場の斜め右下にあるハイヴ像に3つ目がある。
2つ目
第三エンカウントの直前(旗設置ポイントの近く)。
四つの足場を飛んで渡るがそれぞれの足場の下に4つのルーンがある。
3つ目
第一エンカウント後の三つの振り子のある部屋から右手前に進めるようになっており、奥にクレートがある。
(閉じ込められ無敵のナイトが出てくるがしばらく耐えれば部屋から出られる?)
4つ目
第二エンカウント後、最初のエレベーターのある場所の下階にディープサイトの白いもやがある。
解き明かし、壁沿いに現れた足場を進んだ先にクレートがある。
ディープサイトが終了する直前に行くと詰むため注意。
5つ目
第一エンカウントの後、第二エンカウントの直前の円筒形の部屋の外周に沿って螺旋状に登ってく所。外壁に4つルーンがある。
6つ目
第二エンカウントの後、水平に置かれた扉を抜けた先(エレベーターで登る所)。
背後の下に降りる穴から落ちた先と、そこから対岸に渡った先にルーンがある。
カードが置かれている。「[属性]の同調が必要」と書かれたものは対応する属性の同調をすると取得出来る。
初期配置のハイヴガーディアン(三属性のどれか)を倒すと戦闘開始。
アーククリスタル
全てのクリスタルを活性化しボスを倒すとクリア。
敵はアークバリアを持ったナイトとボスのウィザードで、クリスタルの活性状態に応じて敵が追加で現れる。
ソーラークリスタル
全てのクリスタルを運搬しボスを倒すとクリア。
敵はスロールとナイトがメインで、クリスタルに接近するとウィザード、クリスタル運搬中はスロールとカースドスロールが現れる。
ボイドクリスタル
全てのクリスタルを破壊しボスを倒すとクリア。
ライトボーダー
外周にある三つの魔法陣を順に占領しボスを倒すとクリア。
占領の進捗度に応じて三方向からオーガが攻撃してくる。また後の魔法陣ほど多数の敵が現れる。
占領完了時に、いずれかの属性のレリックが現れる(アークはサイオニック作戦のスピア、ソーラーは遺棄船リヴァイアサンの大鎌、ボイドはビーム)。
アークは申し分ない火力と誘導性能、ソーラーも回復能力は無くなっているものの攻撃範囲は十分。ボイドは通常武器に劣るかもしれない。
三属性のどれかのクリスタルが設置されており、クリスタルのギミックを完了するたびにハイヴガーディアンが現れる。三体のハイヴガーディアンを倒せばクリアとなる。
アーククリスタル
全てのクリスタルを活性化すると、中央オーブがアークライトを照射、その範囲内にいるガーディアンに持続ダメージを与える。
高いところに登ればダメージを受けない。
ソーラークリスタル
全てのクリスタルを運ぶと、中央オーブがソーラーオーブライトを照射、その範囲内にいるガーディアンに持続ダメージを与える。
高いところに登ればダメージを受けない。
クリスタルの運搬中に尋常ではない数のスロール・カースドスロールが現れるので注意。
ボイドクリスタル
全てのクリスタルを破壊すると、中央オーブが起動し、範囲内にいるガーディアンを中央に引っ張る(落とし穴に落ちる)。
高いところに登れば引っ張られない。
ボイドクリスタル付近にはオーガがいるが、これを放置してクリスタルを破壊すると至近距離からアイブラストを浴びせられることになる。デバフで無力化してからクリスタルを壊すか、広間側から狙撃して倒した方がいい。
ライトホーダー
概ね第一エンカウントと同じ。ただし敵を殲滅するタイミングで中央オーブが起動し、妨害してくる。
全てのハイヴガーディアンを倒せばクリアとなる。
初期状態ではアコライト・ハイヴガーディアンがいる。
三属性のどれかのクリスタルが設置されており、クリスタルのギミックを完了すると1回目はナイト・ハイヴガーディアン、2回目はウィザード・ハイヴガーディアンが現れる。
ピルファ型のボスを倒せばクリアとなる。
耐久力の低い分身を多数作り出し、本体が分からないようにする。
体力が減ると無敵バリアを張って右側の柱の上に移動する。その近くの魔法陣を踏み続けることで、バリアを解除でき、再び分身を作り出す。
他のピルファ型は分身と移動を多用していたが、分身を補充せず全く移動しないことが特徴。
ボスのオーガを倒せばクリア。
ボスの体力が減ると「鐘を鳴らす」と目標が代わり無敵になる。
三方にある鐘を固定するハイヴの汚染を破壊するとボスの無敵が解除される。
マッチングありの3人用のエンドレスタイプのアクティビティ。パワーアドバンテージ無効。
サバスンのスパイアに比べると難易度は基本的に伝説~達人程度であり、十二分な準備なしで挑むべきではない。
臨場の儀式
全員が魔法陣にアクセスするか、誰かがアクセスして15秒経過すると終わる。
人数が足りない場合、儀式を始めずに待っていた方が良い。
魔法陣の上にルーンが浮かぶが、3つだけあるルーンを三人が選ぶと「ルーセントの加護」が付与されスキルチャージが少しだけ早くなる。
エンカウント
指定された戦闘エリアに向かう(スパロー使用可能)。
手前側に捧げ物のターミナルが4つあり、ここに誰か1人が捧げ物を投入する(捧げ物はスパイアで入手可能)。
左奥は堅実(伝説相当)で、右奥は強敵(達人相当)。左手前は貧弱(英雄相当)だが貧弱は失敗した時(?)にしか選べない。
内容は相手によって様々、全滅判定はなく自己蘇生も可能だが時間切れになると失敗となる。
終了すると達成度合いに応じて進捗が加算される(成功時は堅実なら25%、強敵なら40%)。
進捗が100%になるまでエンカウントを繰返し、100%になったら報酬が得られる。
大アルカナのバフが有効であり、刃などの強力なバフを引けば難易度が一~二段階下がる。
エンカウント完了後に立て続けにシークレットエンカウントが発生することがある(時間内に敵を殲滅すれば進捗加算+武器1枠がもらえる)。
報酬
進捗を100%消費しクレートが現れる(オーバーフローした分は次回に持ち越し可能、例えば120%なら20%は残る)。
一定時間経過すると、クレートが消えて臨場の儀式に戻る(エンドレス形式)。
止めたい場合は報酬を受け取ったらさっさと抜けよう。
フィールド中央に無敵状態のボス・ウィザードがおり、近くに活性化したアーククリスタルが置かれている。
フィールド外周に無敵状態で動かないマイナーウィザードと活性化されていないクリスタルが6セット置かれており、クリスタルを活性化するとマイナーウィザードが動き出す。
全てのウィザードを活性化するとボスの無敵が解除され、これを倒すとクリアとなる。
戦闘開始時にナイト・ハイヴガーディアン2体が中央に、ボスの無敵を解除するとアコライト・ハイヴガーディアン2体がフィールド奥に現れる。
高火力なウルトラがボス含め5体揃うと地獄になるので、ナイトは最優先で倒したい。アコライトも時間があるなら先に倒しておきたい。
開幕中央に3体の変異体が現れる。
これを倒すと6個のボイドクリスタルと停止状態の変異体が設置され、クリスタルを破壊すると変異体が攻撃を始める。
全ての変異体を倒すと、中央に3つのクリスタルと停止状態のウルトラ変異体が設置される。
これも倒すとクリアとなる。
ミノタウロス3体を倒す(1体倒すか時間経過するたびに次のミノタウロスが起動する)。ミノ1体目はエリア中央で戦うが、2体目以降は右側か左側の高台に移動する(?)。
定期的にスパイアが現れホブゴブリンが身を捧げようとし、その阻止に失敗するとミノタウロスが無敵バリアをまとう。
ボスが無敵になるとキューブが1〜2つ現れるので、これを破壊し無敵を解除する。
雑魚のハーピーはあまり積極的に攻撃してこないが、ミノ起動時に現れるハイドラ2体やワイバーン2体が非常に危険。
真面目にスパイア防衛を行うとボス攻撃がおろそかになり時間が厳しくなる。
いっそスパイアを無視して三人固まってボス攻撃に専念、無敵になったらキューブ破壊、の方が楽かもしれない。
トーメンターを倒せばクリアとなる。
トーメンターは初期状態では無敵であり、メジャー宿られたセンチュリオンを倒すと落とすレリックの射撃でそのバリアを剥がして攻撃する。
トーメンターはエリア全域をプレイヤーを追って移動し、ジャンプ攻撃やタレット設置など全種攻撃を行う。
大型ナイトを倒す。ナイトの体力が1/3もしくは2/3減ると無敵になる。
すると、三か所にあるトーテムのどれか1つが赤く光りアコライトがそこに集まり、アイコン付きのウィザードが2体わく。
ウィザードを倒してそれが落とす白三角を拾ってトーテム下にいく、を3個分行うとナイトの無敵が解除される。
エンカウント後に自動的に始まる。制限時間内にボスを倒せばクリアとなる。
予感ボス型、オーガ、カースドスロールの群、など。
クリアすると進捗、評価、武器をもらえる。
©2017 Bungie, Inc. All rights reserved.
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示