Destiny2 デスティニー2 まとめ Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> スレッドランナー
スレッドランナー
の編集
*[[ストランドのかけら]] [#strandfragment] #include(ストランドのかけら,notitle)
TITLE:スレッドランナー(Threadrunner) #include(クラスリスト,notitle) *概要 [#t883757c] |>|BGCOLOR(BLACK):COLOR(WHITE):|c |&attachref(./スレッドランナー アイコン.png,64x64,nolink);|弾かれた弦、鋭い切れ味の曲。無限に約束された自由。| -属性:&color(limegreen){ストランド}; |BGCOLOR(black):&attachref(./ハンタ-・スレッドランナー全身画像.jpg,480x270,nolink);| |165|c |CENTER:スーパースキル|h |シルクストライク| |165|165|170|165|c |CENTER:近接|CENTER:グレネード|CENTER:ジャンプ|CENTER:クラススキル|h |スレッドスパイク|グラップリング|ハイジャンプ|狙撃手の回避| |BGCOLOR(#888888):|スレッドリンググレネード|スライドジャンプ|勝負師の回避| |BGCOLOR(#888888):|シャックルグレネード|トリプルジャンプ|BGCOLOR(#888888):| |>|BGCOLOR(#683):COLOR(white):|c |>|CENTER:ストランド強化| |165|165|c |CENTER:[[ストランド特性>#strandaspect]]|CENTER:[[ストランドのかけら>#strandfragment]]| #br #include(ストランドバフ・デバフ) #style(class=submenuheader){{{{ *伝承 [#Lore] }}}} #style(class=submenu){{ 私は剣のように空気を切り裂く。私は、風に蹴散らされた木の葉である。私は宇宙の繊維をつかみ、その張りある折り目で自分を包み込む。 高く登るほど、内心に疑いを持つ者ほど、自ら疑問を抱く。 「しかし失敗したら?」 クモは巣から落ちることを恐れているのだろうか? 星は天から落ちるかもしれないと震えたりするだろうか? 私は強風で踊る。私は宇宙が織り出すものに揺り動かされる。 疑う者が、私のように空気を知ることはないだろう。 }} *解説 [#k46c73e6] *スーパースキル [#Superskill] **シルクストライク [#f410fef5] >凶悪なロープダーツを織り成し、標的を引き裂く。 >[通常攻撃]:ロープダーツを前方に振ってダメージを与える。ダーツの先端が当たるとボーナスダメージが発生し、それで標的を倒すと爆発が起きる。 >[強攻撃]:円を描くようにロープダーツを振って周囲全体に大ダメージを与える。 >[グレネード]を:グラップリングを使い、前方に素早く移動する。 -発動すると、ストランドで織りなしたグラプリングフックとロープダーツを組み合わせた武器を装備した状態になる。 -ロープフックを振り回して複数の敵を攻撃できるようになるほか、グラップリングを頻繁に行えるようになる。 --グラップリングによるスーパーエネルギーの消費はない。グラップリングは連続使用できず、一度地に足を着けない限り再度の発動は不可。 -アークポールと同じアニメーションでの連続回避を行える。ただし、発動時に少量のスーパーエネルギーを消費する。 --回避は常にエネルギーが満タン状態であり、特性「エンスネア・スラム」の停止ダイブを何度も使用できる。 -攻撃は、通常攻撃と強攻撃の2種類を行える。いずれも地上・空中両方で使用可能。 --通常攻撃:ロープダーツを投げつける連続攻撃。これでキルした敵は爆発する。 近接型スーパースキルとしては射程が極めて長く、攻撃の出も速い。 高威力且つ燃費も非常に良いため、基本的には雑魚もボスもこちらで攻撃する。 先端ヒット判定はアップデートで削除されており、どこを当てても一定のダメージと爆発が発生する。 --強攻撃:ロープフックを360度全周に振り回し、周囲の敵全てにダメージを与える。 攻撃範囲に優れるものの、実は弱攻撃より威力が低く、プレイヤーを1撃で倒せない。 -グラップリングを上手く使えることが求められるが、持続型スーパースキルの中ではずば抜けた機動性能を持つ。 ただし、高い機動性能の代償として、スーパー発動中のダメージ耐性は低めに設定されており、考えなしに正面から突っ込むと簡単に返り討ちにあうので注意。 低いダメージ耐性をカバーするため、連続回避、エンスネア・スラムによる停止を上手く攻撃に織り交ぜながら戦うと良い。 *近接スキル [#Meleeskill] **スレッドスパイク [#w3807a07] >標的の間で跳ね回るロープダーツを投げ、ダメージを与えて切断する。 >ダーツは一連の動作が終わると手元に戻り、ヒットした標的の数に応じて近接エネルギーが回復する。 >ダーツが手元に戻るタイミングで[近接]を押してキャッチすると、エネルギーの回復量が増加する。 -ロープダーツを敵に投げつけて攻撃する。ダーツは敵に敵から敵へと反射して複数の敵を攻撃できる。 -ダーツは一通りの攻撃を終えると投げたハンターの手元に戻ってくる。戻った時にヒットした敵の数に応じて近接エネルギーを獲得する。 -ダーツが戻ってきた時、タイミングよく近接ボタンを押してダーツをキャッチできれば追加の近接エネルギーを得られる。 *[[グレネードスキル>ストランドグレネードスキル]] [#grenadeskill] #include(ストランドグレネードスキル,notitle) *ダブルジャンプ [#jumpskill] ハンターのジャンプスキルは二段ジャンプ。これに加えてジャンプスキル1つを選択可能。 **ハイジャンプ [#x9bc74a0] >空中でジャンプすると、さらに高く飛ぶことができる。 -ダブルジャンプの高度が上昇しより高所への素早い移動が可能になる。滞空時間が長く、平地で使う際にやや隙が大きめなのが欠点か。 **スライドジャンプ [#sa14a523] >空中でジャンプする際、高度な方向制御が可能になる。 -横方向に大きく移動するジャンプ。 -ダブルジャンプの瞬間に横方向に加速し着地までの間は速度が維持される。ダッシュしてから使うとかなりのスピードを出せる。 -高所移動だけでなく、素早く移動したい際にも有効である。 **トリプルジャンプ [#q93d1914] >空中で2度目あるいは3度目のジャンプをすることで、飛行制御し続けることができる。 -空中ジャンプの移動速度、高度が下がる代わりにジャンプ回数が増加する。 -瞬発的な移動が出来なくなり回避性能は低下する代わりに細かな制御が効く。 *クラススキル [#classskill] ハンターのクラススキルは「回避」であり、迅速なスキルで敵の攻撃をかわす。 **狙撃手の回避 [#y0688acb] >回避を使うことで、安定感のある回避行動を行うことができる。回避すると自動的に武器がリロードされる。 -ステップのような回避アクションを行う。回避によって装備中の武器が自動的にリロードされる。 --通常のリロードと同じ扱いなのでキルクリップや[[ラットキング]]のバーミンの効果が発動する。 -リロードアクションの隙を減らし、敵に連続で銃撃を浴びせたい時は効果的。 高威力だがリロードの遅い武器(ロケットランチャー、ショットガン等)との相性がいい。 -勝負師の回避よりも移動距離は短く緊急回避能力では劣るが、瞬間リロードの能力は汎用性が高くあらゆる状況で能力を発揮できる。 **勝負師の回避 [#da1bd22b] >回避を使うことで、巧みに前転し、敵の攻撃を回避することができる。敵の近くで回避すると近接スキルが満タンまでチャージされる。 -側転、前転を伴う回避アクションを行う。敵の近くで回避をすると近接スキルがチャージされる。 -体勢を低くしながらの回避であるため、接近戦で相手を翻弄しやすい。 *ストランド特性 [#strandaspect] ストランドサブクラスは「ストランド特性」の装備で、新たなスキルを得る事ができるようになった。 ストランド特性はクラス毎に種類が異なる。 **エンスネア・スラム [#j5d9edd6] >クモの小さなシャドーボックスは、その生き物の凄絶な美を体現している。その美しさで相手の目を奪え。 #br >空中戦術を発動すると、クラススキルエネルギーを消費して地面にダイブする。 >着地時の衝撃で付近の標的は全て停止状態になる。 >このスキルを使うとクラススキルエネルギーのクールダウン時間が長くなる。 >(かけらスロット数=2) -フルチャージのクラススキルエネルギーを消費して発動。空中にいる時にボタンを入力すると、その場に急降下し、周囲の敵を停止状態にする衝撃波を発生させる。 -発動後、クラススキルエネルギーのクールダウンが6秒増加する。 **ウィドーズシルク [#oa7682bd] >柔らかい手袋は、ガントレットの下につけるものだ。現実の糸を掴め。 #br >追加のグレネードチャージを得られる。 >グラップリング時には、グラップリングした地点にグラップリングタングルが生成される。 >(かけらスロット数=2) -グレネードチャージを1回分増加させる。 -グラップリングを使用した時、その場に永続的に使用可能なグラップリングポイントを生成する。 このグラップリングポイントはチーム全員が使用でき、このポイントにグラップリングするとグレネードエネルギーが完全回復する。 **スレッド・スペクター [#nc7c5515] >黒い針金で繋ぎ合わされた、ひび割れた手鏡。そこに映るのは自分の姿だが、自分ではない。 #br >クラススキルを発動すると、ストランドの繊維からおとりが織り成され、周囲の戦闘員の注意を引く。 >大ダメージを受けたり、戦闘員が近づいたりするとおとりは爆発し、ダメージを与えて、近くの敵を攻撃するスレッドリングを放出する。 >(かけらスロット数=2) -シーズン21以降、「ベイルの解明」クエストの完了で入手可能になる。 -クラススキルを発動すると、その場にストランドで編まれた自身の姿を模った囮を残す。 --シルクストライク中の連続回避では発動しない。 -PVEの場合、囮は敵戦闘員のヘイトを取り、攻撃を引き付ける。 -PVPの場合、囮は敵レーダーに反応するため、レーダーを通じて敵をかく乱できる。ただし、直接視認すれば囮かどうかは簡単に見分けがつく。 -囮は、一定量のダメージを受けるか、敵が近づくと爆発してダメージを与え、さらに2体のスレッドリングを召喚する。 --囮は敵の攻撃だけでなく、自分や味方の攻撃でもダメージを受けて爆発する。 **大旋渦 [#n8ab5d25] >端のほつれた固く巻かれた鞭を傍らに携え、宇宙をねじり上げて引き裂く。 #br >タングルを破壊すると、激しくうごめくストランド繊維の塊が生成される。 >ストランドの塊は標的を探してダメージを与え、標的を倒すと、分解弾を放出する。 >(かけらスロット数=2) -シーズン22以降、「ベイルを暴く」クエストの完了で入手可能になる。 -タングルを敵に投げる、または、タングルを撃って爆発させると、その場に高速回転するストランドの渦が生成される。 -ストランドの渦は、ゆっくりと近くにいる敵に向かって移動し、触れた敵にダメージを与える。さらに敵を倒すと、周囲に分解弾を放出する。 -持続時間は12秒間。 -この渦を巻くタングルも、グラップリングポイントとして使用できる。 *[[ストランドのかけら]] [#strandfragment] #include(ストランドのかけら,notitle) * コメント [#v5abd5df] #pcomment(,reply,20)