ボイドウォーカー のバックアップソース(No.13)
TITLE:ボイドウォーカー

#include(クラスリスト,notitle)

*概要 [#t883757c]
|>|BGCOLOR(BLACK):COLOR(WHITE):|c
|&attachref(./ボイドウォーカーロゴ.jpg,nolink);|最も小さな原子から巨大な爆発が生まれる。|

-属性:&color(#e200e2){ボイド};

#br

&attachref(./ボイドウォーカー画像.jpg,640x360,nolink);

|165|c
|CENTER:スーパースキル|h
|[[ノヴァボム>#f410fef5]]|

|165|170|165|c
|CENTER:グレネード|CENTER:ジャンプ|CENTER:クラススキル|h
|[[ボルテックスグレネード>#adec0050]]|[[スライド・グライディング>#x9bc74a0]]|[[回復のリフト>#y0688acb]]|
|[[アクシオンボルトグレネード>#x64df888]]|[[ブリンク>#sa14a523]]|[[強化のリフト>#da1bd22b]]|
|[[スキャッターグレネード>#bf1b0584]]|[[バースト・グライディング>#q93d1914]]|BGCOLOR(#888888):|


|160|1|160|1|160|c
|>|>|>|>|CENTER:スキルパス|h
|BGCOLOR(#9932cc):CENTER:[[混沌の調和>#m6bc2f65]]|BGCOLOR(#888888):|BGCOLOR(#9932cc):CENTER:[[空腹の調和>#l3070101]]|BGCOLOR(#888888):|BGCOLOR(#9932cc):CENTER:[[?????>#t3b8443f]]|
|[[大変動>#w082194f]]|BGCOLOR(#888888):|[[ボルテックス>#z84c1643]]|BGCOLOR(#888888):|[[??????>#c33f94e9]]|
|[[エネルギー吸引>#w5181de6]]|BGCOLOR(#888888):|[[貪欲>#u486a731]]|BGCOLOR(#888888):|[[??????>#c33f94e9]]|
|[[カオス促進剤>#c54d81d9]]|BGCOLOR(#888888):|[[ボイドの餌>#qca558bf]]|BGCOLOR(#888888):|[[??????>#c33f94e9]]|
|[[開花>#l23b77ba]]|BGCOLOR(#888888):|[[吸収>#g66a6314]]|BGCOLOR(#888888):|[[??????>#c33f94e9]]|

#region(伝承)

&attachref(./ボイドウォーカー伝承.jpg,640x360);

#endregion

#region(βテスト時の画像)
&attachref(./ボイドウォーカー_small.jpg,nolink);

#endregion

#br

【解放条件】
チュートリアルミッション「帰郷」で使用可能なサブクラスだが、ミッション完了直後に光を奪われて使用不能になる。
再使用可能になるのは、レベル7以上になった後。
公開イベント、失われたセクター、重要標的等のイベントから入手できるクレートから「歪んだアームレット」を入手する事でクエスト開始。
マイルストーンを進行し、最後にサブクラス解放クエスト「トラベラーの破片」をクリアする事で使用可能になる。
*解説 [#l670c1f9]
ボイド属性のウォーロックサブクラス。
敵のエネルギーを吸収し、それをグレネートチャージ若しくは体力回復に割り当てる事ができる能力を持つ。
また、ブリンクによる高速移動が可能な唯一のサブクラスでもある。
「混沌の調和」はグレネード攻撃、範囲攻撃に主眼を置いたスキルクラスタ。
カオス促進剤の効果でグレネードの攻撃力をさらに引き上げたり、大変動の効果でノヴァボムの攻撃範囲が拡大する。
さらにボイドスキルで敵を倒すと敵が爆発する開花の能力もあるため、密集した敵集団に大ダメージを与えられる。
「空腹の調和」は体力回復に主眼を置いたスキルクラスタ。
攻撃能力は落ちるが、グレネードゲージがあれば吸収の効果を即座に発動でき、いつでも体力を回復ができるようになるため安定性が増す。
ボイドウォーカーを使う上での注意点は、ノヴァボムの使いどころにある。
効果が持続しない単発撃ちきり型のスーパースキルであるため、万一外してしまった場合の損失は大きい。
発動する場合は、確実に敵を倒せるように発動タイミングの見極めが重要となる。


#br

【アップデート情報】
|日付|パッチ|内容|h
|2018/8/29|2.0.0|・ブリンク使用後にレーダーとHUDが非表示になる時間を大幅に短くした。&br;・「カオス促進剤」が、スーパーエネルギーをコストとして使用しなくなった。&br;・「カオス促進剤」によって、どのボイドウォーカーのグレネードもボーナスダメージが入るようになった。|
*スーパースキル [#p191808c]
**ノヴァボム [#f410fef5]
>ボイドライトの爆発的なエネルギーを敵にぶつけ、爆発の範囲内にいる敵を破壊する。

- 高威力の巨大エネルギー弾を撃ち出し範囲内の敵に大ダメージを与える。メジャー級程度までは即死するほどの威力を持つ。
- 精密ゴールデンガンに次いで最大オーブ作成数が多いことも特徴。
- ボタンを押してから発射するまで若干のラグがある。弾速がそれほど早い訳ではないので、発動の際はしっかり狙って放つ必要がある。

&br;
*グレネードスキル [#oaa2378b]
3種類から1つを選択可能。

**ボルテックスグレネード [#adec0050]
>ボルテックスを作り出し、中に閉じ込めた敵に持続的にダメージを与えるグレネード。

-接触信管。敵や味方、壁などにぶつかるとその場で起爆し、球状のダメージ領域を形成する。
-扱いやすくダメージも稼げる優秀なグレネード。範囲内の敵にダメージ判定を与える特性があり、盾などに攻撃が妨げられない。
--ただし起爆時に発生する小ダメージを除き、破壊可能オブジェクトにはダメージを与えない。
-
**アクシオンボルト [#x64df888]
>衝突時に小さな稲妻に枝分かれし、敵を追尾するボイドライト。

-接触信管。起爆時に2個のボイドライトが発生し敵を追尾する。
-単発ダメージは高めだが2体までしか攻撃出来ないので雑魚処理には向かない。また、ボイドライトは速度が遅いのでvPでは振り切られてしまうこともある。
**スキャッターグレネード [#bf1b0584]
>多数の子弾に分裂し、複数の爆発で広範囲を覆うグレネード。

-接触信管。起爆後、複数の子弾に分裂する。子弾も接触信管。
-子弾を含めて全弾命中させるのはやや難しいものの、総ダメージは持続系に次いで高い。瞬時に大きなダメージを与えられるのもメリット。
--持続系と違い相手が移動して逃げる時間を与えないため、場合によってはダメージが上回ることもある。
追尾効果を発動させれば、vPで絶大な威力を発揮する。
&br;
*グライド [#ca2c3221]
ウォーロックのジャンプスキルは''グライド''。これに加えてジャンプスキル1つを選択可能。

&ref(ウォーロック共通スキル/ウォーロックジャンプ軌道.png,nolink);
グライドはジャンプ中に×ボタンで発動し、×を押すと停止、再度×を押すと再発動する。
発動すると重力を一時的に完全にカットし空中を等速で進み、時間経過すると次第に強く重力の影響を受ける。
また、上下移動速度に上限がかかり、高速で落下中に発動すると一定速度での降下となる。
このためジャンプ直後に発動しないと高度や飛距離を稼げない、滞空時間が長いなど微調整や素早い機動変更は苦手。

**スライド・グライディング [#x9bc74a0]
>空中でジャンプすると、グライディングが発動し、高度な方向制御をしながら滑空することができる。

-
-
**ブリンク [#sa14a523]
>空中でジャンプすると、短い距離をテレポートする。

-グライドと同様に、発動時の加速方向に応じてテレポートする。下降中なら下に、上昇中なら上に、といった具合。
--下降中に使うと、発動後に落下速度がリセットされるため安全に着地できる。またブリンク中であれば高速で壁や床に接触してもダメージを受けない。
-使用回数は2回までストックされており、時間経過で回復する。このため連続では2回までしか使えない。
-ブリンク発動後は、一瞬だけ全てのUIが非表示になり、1秒ほど攻撃が行えなくなる。
-瞬間的に移動するため、使いこなせば他クラスの追従を許さないスピードで移動できる。
--ただし、上記UI非表示も含めて、細かな制御はかなり難しい。
**バースト・グライディング [#q93d1914]
>空中でジャンプすると、初期ブーストが発生してグライディングの勢いが増し、そこから滑空することができる。

-
-

&br;
*クラススキル [#rcb80ccc]
クラススキルはウォーロック系クラス共通、二つから一つを選択する。

**回復のリフト [#y0688acb]
>○を長押しで光の泉を作り出し、その中にいる味方の体力を継続的に回復させる。

-足元に光の泉を作り出し、その中にいるプレイヤーの体力が回復し続ける。
-体力が満タンの状態で効果範囲内にいると今度はシールドが付与されていく。このシールドはリフトの範囲から外れると消滅する。
**強化のリフト [#da1bd22b]
>○を長押しで光の泉を作り出し、その中にいる味方の武器ダメージを上昇させる。

-武器ダメージの上昇率はコンテンツで異なり、PvEで1.3倍、PvPで1.2倍。''PvPではヘッドショットに効果が乗らない。''
-シャドウショットなどと重複する。
-ノヴァボムやゴールデンガンなどのスキルダメージには効果がない。
-破壊可能オブジェクトに対するダメージは上昇しない。
-DLC「オシリスの呪い」アップデートで炸裂弾などの「爆発ダメージ」に効果が乗らなくなった。
&br;
*スキルクラスタ [#r4a156e4]
スキルクラスタは4つのスキルを包含しており、2つの内から1つを選択する。

**混沌の調和 [#m6bc2f65]
-[[大変動>#w082194f]]
-[[エネルギー吸引>#w5181de6]]
-[[カオス促進剤>#c54d81d9]]
-[[開花>#l23b77ba]]

***大変動 [#w082194f]
>ノヴァボムがゆっくりと移動して敵を追尾する。爆発すると砕けて分裂し、敵を追尾する子弾となる。武器で撃って早めにノヴァボムを爆発させることもできる。

-爆発後に子弾が発生し周囲の敵を攻撃してくれるため、多数の雑魚を攻撃しやすい。
-複数の敵がいる場合、どの敵に誘導するかが分かりにくい。思わぬ方向に飛来して着弾に時間が掛かったり、思ったように敵を巻き込めないこともある。
-敵の攻撃でも爆発してしまうため、強敵相手に遠投するような使い方には向かない。誘導の性質を考えても、近距離でぶつけるような使い方が基本になるだろう。
***エネルギー吸引 [#w5181de6]
>この近接スキルで敵を攻撃すると、敵の体力を吸収して自分のグレネードをチャージする事ができる。

-グレネードのチャージ量は50%程。
-グレネードのが満タンまでチャージされていても発動してしまい、リキャストが発生する。咄嗟に出てきた敵に近接攻撃をする際には注意が必要である。
***カオス促進剤 [#c54d81d9]
>L1を長押しすると、スーパースキルから力を引き出してグレネードをオーバーチャージし、威力と効果をさらに引き上げることができる。

-グレネードボタン長押しでスーパースキルゲージを消費してグレネードのチャージ状態になる。チャージされたグレネードは通常よりも効果が高くなる。
-チャージ完了までの時間は約1秒。チャージ完了後にボタンを離すとグレネードを投げる。
-チャージ中はスーパースキルゲージを消費し続けるため、チャージ状態を長く続けるとゲージを無駄に消費してしまうので注意。
-チャージされたグレネードの具体的な強化内容は以下の通り。
--ボルテックスグレネード:ボルテックスの効果範囲が広くなり、持続時間が僅かに上昇。
--アクシオンボルト:枝分かれするボイドライトの数が、2個 → 3個に増加。
--スキャッターグレネード:分裂した子弾が近くの敵を追尾するようになる。
***開花 [#l23b77ba]
>ボイドスキルで敵を倒すと、敵が爆発する。

**空腹の調和 [#l3070101]
-[[ボルテックス>#z84c1643]]
-[[貪欲>#u486a731]]
-[[ボイドの餌>#qca558bf]]
-[[吸収>#g66a6314]]

***ボルテックス [#z84c1643]
>ノヴァボムが特異点を作り出し、中に閉じ込めた敵に持続的にダメージを与える。

-持続的にダメージを与えるため、総ダメージが高い。ボスクラスのような非常に耐久力の高い相手に有効である。
***貪欲 [#u486a731]
>吸収の効果が発動中に敵を倒すと、持続時間が長くなり、グレネードがチャージされる。

-敵を倒す度に"吸引"の効果時間がリセットされ、グレネードが10%程チャージされる。
--"吸引"同様にあらゆる攻撃手段で効果を発揮する。"吸引"自体の効果で回復も行われるため、かなりしぶとくなる。
***ボイドの餌 [#qca558bf]
>L1を長押しすると、グレネードエネルギーを消費して体力を回復させ、吸収の効果を発動させることができる。

-グレネードのエネルギーを全消費して発動できる。クールダウン中は使えない。
-近接スキルで敵を倒した場合と同様に体力が全回復し、"吸引"の効果も発動する。
--但し発動までに若干の時間を要するため緊急回復には心許ない。"吸引"発動のためと割り切る方が無難か。
***吸収 [#g66a6314]
>この近接スキルで敵を倒すと、体力が全回復し、しばらくは敵を倒す度に体力が回復する。

-近接スキルで敵を倒すと体力が全回復し、"吸引"のバフが付与される。効果時間は10秒。
(以前は「攻撃すると」と表示されていたが、アップデートにて修正された。)
-"吸引"の効果中に敵を倒した場合の回復量は7割ほど。即時回復系の効果としては最高値で、瀕死からでも容易に復帰できる。
--回復量の高さだけでなく、あらゆる攻撃で効果を受けられる点でも優秀。"吸引"効果中は攻めた方が被害が少なく済む場合も多い。

&br;
* コメント [#v5abd5df]
#pcomment(,reply,20)


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS