クロタの最期/深淵を横断する のバックアップ(No.9)
概要
前半は、ランプ一つごとに聖杯をリレーして啓発を得てランプを起動しながら進む(ただしランプが消灯している場合は台座にランプを入れて点灯させておく)。 ギミック/敵
暗黒の氾濫 暗黒の重み 聖杯、ランプ、台座 ランプは進路上にだいたい等間隔に置かれている。無効(消灯)、有効(うっすら点灯)、起動(明るく点灯)の3状態があり、初期は無効状態。 台座はランプ4~5個ごとにあり、見た目は床に置かれた円形の器。 ハイヴの魔法陣と橋 落とし穴 振り子 エネミー 攻略
推奨装備は、片割れ(熱心な刃付きの剣)orジオデティックHSMをジャンプ斬りして高速移動できる武器。後は、アンストッパブルオーガ対策武器。補助役で、ザ・ナビゲーターMWを使って、グラップリングポイントを作成しても良い。 ベスパー・ラディウスを装備したアークサブクラスのウォーロックが居ると、楽に移動ができる。 ストランドサブクラスにして、グラップリングポイントを使うことで、落とし穴や振り子を回避して次のランプまで楽に飛び越えるのも良い。(振り子が前にある通路では、振り子より上の辺りにグラップリングポイントを作成する。グラップリングポイントを使っての飛び越え方といった慣れが必要。) アークサブクラスにして、増幅状態からスピードブースターになり、暗黒の重み×10になるまで次のランプまで走るのも良い。(アークサブクラスにしなくても、エクス・ディリスMWを使うことで、ストランドサブクラスでも、スピードブースターになり走ることができる。) 前半戦は、役割をローテーションしつつ聖杯を運ぶ。
落とし穴や振り子の位置を覚えると安定する(自信がない時はゴーストを出して周囲地形をスキャンしよう、バフなどを照明にすることも有用)。事故る人の多い難所は
後半戦は、迫ってくる敵を退けつつ啓発を魔法陣に入れる。 |
©2017 Bungie, Inc. All rights reserved.