|
エルダーの墓 のバックアップ(No.6)
概要
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 難易度 | エルダーの墓 | エルダーの闘技 |
| 要求パワー | 1955 | 2020 |
| マッチング | あり | |
| 戦闘条件 | サージx2 驚異 | サージx2・オーバーチャージ 驚異 蘇生回数制限(初期20回) ランダム戦闘条件 デバフ 災厄 |
| ステージ数 | 1 | 4 |
| ボーナス目標達成 | ヘビー箱 | ヘビー箱+評価アップ |
| 報酬 | 1枠 | 1〜3枠、ラストはさらに+1枠 |
ボーナス目標を達成するとヘビー箱が得られるが、未達(達成しないままクリアを含む)だとワーデンの罰が発生する(内容不明、敵の増援?)。
また、エルダーの闘技はボーナス目標を達成の成否で評価が+3(ワーデンの好意x3)まで増減し、それに応じて難易度と報酬が変化する。
また(条件不明?)ステージ完了時に模範囚(倒すと蘇生回数回復)が弱体化されたり、評価が低下したりする。
フィールドは中央エアロック1つとその周囲の収容区画4つ、収容区画をつなぐ連絡通路から構成される。
1ステージの構成は、中央エリア→収容区画(通常戦)→連絡通路→収容区画(ボス戦)。ただし中央エリアが省略される場合がある(評価に依存?)。
敵を殲滅し、低温ポッドから出てきたボスを倒す。
途中で挑戦が発生する。
目的地に移動するだけ。途中専用の挑戦が発生する
途中で挑戦が発生する。発生するタイミングは各ステージで固定(ボス体力50%やフェーズ進行など)。
通常戦
ボス戦
通常戦
ボス戦
通常戦
ボス戦
爆弾起爆までは通常戦と同じ。
最後はマシーニストを倒す。
通常戦
ボス戦
全編を通して乱戦・近距離戦は不可避なので、生存性と近距離戦に適したビルドにする。
一方で、遠距離戦も発生するため、最低一箇所は射程のある武器を持つ。
より多くの報酬を得るため、ボーナス目標が発生したら最優先でボーナス目標を完了すること。
全員で協力して進めればどの目標も容易だが、一人だとかなり時間ギリギリになる。
フィールドワークは、エイドから受注するベンダー強化クエスト。レシピ解放で小規模が、小規模完了で大規模が、大規模完了で重大がアンロックされる。
| フィールドワーク | 素材 | 補足 |
| 小規模フィールドワーク | 素材(小) | トニックのレシピ3つごとに1つアンロック。素材(白い柱付き)の探索と戦闘関係の目標(特定属性で敵を倒す、アクティビティ3回、など)を行う |
| 大規模フィールドワーク | 素材(中) | 小規模フィールドワーク2つクリアで1つアンロック。永続的なベンダーの強化が得られる |
| 重大フィールドワーク | 素材(大) | 大規模フィールドワーク5つクリアでアンロック。 |
フィールドワーク完了によるベンダー強化
| 対象フィールドワーク | 得られる効果 | 補足 |
| 第一幕 | ||
| 大規模フィールドワークI | 生命力の回復を回収すると、一定確率でアンコモンの材料を獲得 | 生命力の回復を得る頻度は高い=効果大 |
| 大規模フィールドワークII | より良質なトニックを調合する確率が上昇する | |
| 大規模フィールドワークIII | 「猛襲: 救済」ボーナス目標完了で、追加の材料と評価 | |
| 大規模フィールドワークIV | 日刊バウンティ完了で材料獲得、まれに良質な材料 | |
| 大規模フィールドワークV | シーズン武器解体で材料を獲得 | |
| 重大フィールドワークI | トニックの持続時間+10% | レシピ「グリマーのトニック・小」獲得 |
| 第二幕 | ||
| 大規模フィールドワークI | トニック作成で追加のトニックが手に入る | 第二幕以降 |
| 大規模フィールドワークII | 「エルダーの墓」ボーナス目標完了で追加の素材と評価 | 第二幕以降 |
| 重大フィールドワークI | トニックの持続時間+10% | レシピ「強化コアのトニック・小」獲得 |
トニックは戦闘で得た素材を使い、ボラタイルトニック(バフ)と豊満トニック(追加報酬)の2つの効果を得ることが出来るシステム。
所持品画面に薬袋が追加されている。これを開くとボラタイルトニックと豊満トニックの2種類を一定時間発動出来る。
同種、例えばボラタイルトニック発動中にボラタイルトニックを発動すると、前に発動していた物は上書きされて消える。
またエイドが指定したレジェンダリ・トニックを渡すことで、評価+100とシーズン装備1つをもらうことが出来る(レア以下の場合ランダムな装備(含む:シーズン装備)をもらえる)。
レシピにはアンコモン・レア・レジェンダリの3ランクある。
高レアリティほど特化した効果を持ち、長い持続時間を得られる(アンコモン=20分、レア=40分、レジェンダリ=60分)。
上位レシピは対応する下位レシピを作成するとまれに解放される(体感で確率20%程度)。
それぞれ■劣・■良・■純がある。
初期状態では霜の護符のトニック・劣とステイシス結晶化のトニック・劣が解放されており、
それらを作ると同種上位のトニック(ステイシス結晶化のトニック・良など)と、異種のボラタイルトニック(アーク増幅のトニック・劣など)がまれに解放される。
材料はボラタイルの〜で、使う種別(塊、欠片、粉末)の量はレアリティで決まる
| レアリティ | 塊 | 欠片 | 粉末 | 生命の回復 |
| ■ボラタイル・劣 | - | - | 1 | 5 |
| ■ボラタイル・良 | - | 1 | 2 | 10 |
| ■ボラタイル・純 | 2 | 1 | 3 | 20 |
■劣(アンコモン)と■良(レア)では別なアーティファクトパークを強化し、■純(レジェンダリ)は両方のアーティファクトパークを強化する。
| トニック | 効果 | ■劣の強化パーク | ■良の強化パーク | 備考 |
| 霜の護符のトニック | フロストアーマー中 白弾ステイシス武器ダメージ増加 | 風速冷却 ステイシス異常+ステイシスダメージで破片生成 | エラミスのアーマー 凍結爆発強化 | |
| ステイシス結晶化のトニック | ステイシスクリスタル粉砕で クラススキル回復 | 結晶変換器 クラススキル+ステイシスキルで破片生成 | 嵐を崇めよ 粉砕ダメージ増加 | |
| 回復フィニッシャーのトニック | フィニッシャーで体力回復 | 衰弱の波 スーバーに応じた異常付与 | 導電性コズミック・クリスタル ステイシス異常でダメージ増加 | |
| ボイド弱体化のトニック | 吸引中緑弾ボイド武器 ダメージ増加 | 痛みが生む力 弱体化中キルでブリーチ生成 | 振動性リロード 強敵攻撃で自動リロード | |
| アーク増幅のトニック | 増幅中白弾アーク武器 ダメージ増加 | 証拠のトレース イオントレースでアーマーチャージ | 燃える網膜 視力喪失が拡散 | |
| 乱闘のトニック | 近距離からの ダメージ減少 | 渦中 囲まれるとハンドリング上昇 | 治癒のオーブ 力のオーブで回復 | 二幕で追加 |
基本的に、一般的なレシピのトニックを作ると、レアリティの高い特化したレシピ(例えば■アーマーを作ると■チェストアーマーのレシピが得られる)。
材料は豊満の(塊、破片、粉末) or 墓の破片で、使う種別(塊、欠片、粉末)の量はレアリティで決まる。
| レアリティ | 塊 | 欠片 | 粉末 | 生命の回復 |
| ■猛襲・墓装備 | - | - | 1 | 5 |
| ■猛襲・墓装備 | - | 1 | 2 | 10 |
| ■猛襲・墓装備 | 2 | 1 | 3 | 20 |
| ■猛襲・墓装備以外 | - | - | 1 | 5 |
| ■猛襲・墓装備以外 | - | - | 3 | 10 |
| ■猛襲・墓装備以外 | 2 | - | 3 | 20 |
| トニック | 備考 | ||
| 猛襲装備 | |||
| ■猛襲装備のトニック | 初期解放。豊満の破片で作成。 | ||
| ■猛襲武器のトニック | |||
| ■バンテージポイントのトニック(猛襲) | |||
| ■窮境のトニック(猛襲) | |||
| ■抜け殻のトニック(猛襲) | |||
| ■典礼のトニック(猛襲) | |||
| ■統治のトニック(猛襲) | |||
| ■ビター/スイートのトニック(猛襲) | |||
| ■ビンテージ猛襲武器のトニック | |||
| ■イグニションコードのトニック(猛襲) | |||
| ■クロマ・ラッシュのトニック(猛襲) | |||
| ■ソジャーナーの物語のトニック(猛襲) | |||
| ■墓装備のトニック | 第二幕で解放。墓の破片で作成 | ||
| ■墓武器のトニック | |||
| ■ノクシャス・ベチバーのトニック(エルダーの墓) | |||
| ■抜け殻のトニック(エルダーの墓) | |||
| ■スカベンジャーの運命のトニック(エルダーの墓) | |||
| ■ビター/スイートのトニック(エルダーの墓) | |||
| ■ビンテージ墓武器のトニック | |||
| ■グリッドスキッパーのトニック(エルダーの墓) | |||
| ■クロマ・ラッシュのトニック(エルダーの墓) | |||
| ■ソジャーナーの物語のトニック(エルダーの墓) | |||
| ワールド装備 | |||
| ■ワールド装備のトニック | 初期解放。 | ||
| ■ワールド武器のトニック | |||
| ■キネティックウェポンのトニック | |||
| ■エネルギーウェポンのトニック | |||
| ■パワーウェポンのトニック | |||
| ■ワールドアーマーのトニック | |||
| ■ワールドヘッドアーマーのトニック | |||
| ■ワールドアームアーマーのトニック | |||
| ■ワールドチェストアーマーのトニック | |||
| ■ワールドレッグアーマーのトニック | |||
| シェードストーカー装備のトニック | |||
| ■シェードストーカーのトニック | 「猛襲装備のトニック」から派生する | ||
| ■シェードストーカーのアーマーのトニック | |||
| ■シェードストーカーのヘッドアーマーのトニック | |||
| ■シェードストーカーのチェストアーマーのトニック | |||
| ■シェードストーカーのアームアーマーのトニック | |||
| ■シェードストーカーのレッグアーマーのトニック | |||
| 資源トニック | |||
| ■グリマーのトニック・小 | 第一幕重大フィールドワークIで習得する | ||
| ■グリマーのトニック・中 | |||
| ■グリマーのトニック・大 | |||
| ■強化コアのトニック・小 | 第二幕重大フィールドワークIで習得する | ||
| ■強化コアのトニック・中 | |||
| ■強化コアのトニック・大 | |||
©2017 Bungie, Inc. All rights reserved.
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示