公開イベント のバックアップ(No.30)

概要 Edit

  • 公開エリアで発生し、まずフィールドに公開イベント予告の旗が表示されます。
  • 旗に触れて「招集」すると、各種スキルのチャージが完了し弾薬も全回復します。また、ナビゲーション画面にアイコンと残り時間が表示されます。
  • 時間がくると公開イベント開始です。
  • 特定条件を満たすと"英雄モード"になり難易度があがり報酬が増えます。
  • 目的を達成度合いに応じて無報酬<グリマーのみ<グリマー+クリア報酬、と報酬が増えます。

目次 Edit

英雄モード一覧 Edit

不確定性の高い状態で記事を書いています。正式名称不明、未確認の物もあります。要修正。

名前条件内容
グリマーの採掘標的を全て倒す前に採掘器を破壊、を3回地点防衛、敵多数出現
武器の受け渡しウォーカーをダウンさせると落ちるアークチャージで武器を囲うバリア3つを解放。
3箇所x2個=6個のアークチャージが必要で1ダウンで3つ出る、つまり2ダウン必須
ウォーカー2体目出現
エーテル再供給巨大サービターにエーテル供給するサービターが3体同時に出現後、その3体が消える前に倒す。サービターの防御力が向上
魔女の儀式魔方陣二箇所を踏み魔女2体を倒してからも魔方陣二箇所を踏みつづけ、3体目ウィザード出現前にゲート左右のクリスタル2つを破壊。メジャーナイトが出現
カバルの採掘スレッシャーを破壊するメジャーセンチュリオンが襲ってくる
宿りの汚染中央の大きな黒玉にダメージを与える。ダメージは周りの小さな黒弾が展開する汚染のドームに入って得られるバフが必要ブライトメーカーが出現
ベックスの建築を妨害3箇所に出現するプレートを全て起動する。一定時間入っていると起動、次のプレートが出現するので繰り返す。ハイドラ多数出現
カバル移動要塞上部、中部、下部の噴出口を破壊する。噴出口はスラスター展開時(バリア内部に燃焼ダメージが発生時)にのみ展開する。強化されたインフィルトレーター・パルスが出現
落下する軍事衛星トランスマット25%、50%、75%時に出現するウィザードを倒し、シュリーカーの殻を開く。周囲に存在する3体のシュリーカーを破壊すると英雄化。ウルトラ級オーガが出現
エーテル採取チーフテンを倒す度に中央に飛んでくるエーテルを迎撃するx3マシーナリー襲撃
亀裂発生装置変異体を倒し現れる黒玉破壊x3 の後に出てくる宿られたウィザードを倒す亜空間でボス戦
クラックス集合地帯クラックスの周囲に浮遊するスキャナードローンを全て破壊する追加ボス「フォールン・コモドー」が出現する。
共振の破壊倒した敵が落とす球体を、輸送している破片に一定数ぶつける。追加ボスが出現する。
 【惑星がDCVに送られた関係で現在プレイできない公開イベント】

グリマーの採掘 Edit

  • クリア条件
    スキフから降下してくるエクストラクターを3体倒すと、追加でエクストラクターキャプテンが降下してくるのでこれも倒す。これを3回繰り返す。
  • 英雄条件
    エクストラクター4体を倒す前に採掘機を破壊、を3回繰り返す。
    採掘機は空中にあるものではなく、それに向かってグリマー(光)を吸い出している地上設置のもの。
    これは、地上にある4機・空中にある物よりもかなり遅れて現れる。
    採掘機は体力表示は無いが、攻撃するとダメージの数値はしっかり表示される。
  • 英雄の内容
    グリマーを盗まれないよう守りきる、防衛戦となる。
    エリア内に一定時間待機していればいいが、アルコンに近い体格の大型キャプテンが現れノックバックで弾き飛ばしてくる。
    さらに終盤になるとマローダの透明化&近接で襲ってくる。
  • 攻略
    採掘機はやたらと固いのでFRやSGなどで速攻で壊す。
    英雄モードはキャプテンを寄せ付ける前に倒しきることと、マローダをSCで始末すること。
    オルフェウス・リグ」を装備したナイトクローラーがいる場合、スキフの下にシャドウショットを撃つと効果的。
    スキフから落ちてきたフォールンが次々とボイドアンカーに引っ掛かり、すぐにシャドウショットが再使用可能になる。
    (スキフの出現位置は固定されているので、後続も次々と引っかかる。)

武器の受け渡し Edit

  • クリア条件
    まずマーカのついているキャプテンを倒す。ウォーカーが出てくるのでこれを破壊する。
  • 英雄条件
    ウォーカーをダウンさせると、アークチャージが3つ落ちる。
    これを用いて、3箇所にあるスコーチキャノンのバリアの左右のバリア発生器を解除する。
  • 英雄の内容
    ウォーカーがさらにもう一機現れる。
  • 補足
    スコーチキャノンは、発射後トリガーを引きっぱなしにすると「ガシャン!」で威力が向上、さらに引きつづけると「ガシャン!」で範囲アップ。
    バリア発生場所に座っていると、とんでもない速度で射出されて死にます。
  • 攻略
    まず1本の足を集中攻撃してダウンをとる。
    スコーチキャノンで2本目を折って英雄モードに入る、ただし戦力に不安がある場合はある程度ウォーカー1体目を削ってからの方が安全。
    後はキャノンの弾を貼り付けたら威力アップするまで物陰に隠れて逃げ回る、を繰り返す。
    時間に余裕がある場合は速攻は止めましょう、増援相手にオーブ回し(交互にスーパーを使ってオーブを供給)することで経験値・エングラムを稼ぐことができます。

エーテル再供給 Edit

  • クリア条件
    サービターを倒す。
  • 英雄条件
    サービターのHPが6割前後になると小型のサービターを3体同時に呼び出す。この3体が時間経過 or サービターの体力低下で消失する前に全て倒す。
  • 英雄の内容
    サービターの防御力が向上し攻撃頻度も多くなる。
  • 攻略
    サービターの支配(バリアを付与してどこかにワープ)は危険性はないのでリロードなど建て直しに利用できます。
    サービターの落下(上空にワープ)は二段ジャンプ中に喰らうと死ぬので気をつけましょう、また落下中にロケランを下に撃つと自分に当たります。

魔女の儀式 Edit

  • クリア条件
    魔法陣を起動して2体のウィザードのシールドをそれぞれ無力化し、倒す。その後ゲートから出現するウルトラ級ウィザード「アビサル・ソーサラー」を倒す。
  • 英雄条件
    最初の2体のウィザードを撃退後、次のウィザードが出現する前にもう一度魔法陣を起動する。するとゲート横のボイドクリスタルのシールドが無力化されるので、ボイドクリスタルを破壊する。
    ボイドクリスタルは左右に1つずつで、シールドもそれぞれ左右の魔法陣と連動している。
  • 英雄の内容
    アビサル・ソーサラーの代わりにウルトラ級ナイト「アビサル・チャンピオン」が出現する。
    能力は前作のボス「黒剣アラークハル」と全く同一。
  • 攻略
    英雄イベント時に出現するメジャーナイトは、一定ダメージを受けるとテレポートで離脱することがあるものの素の移動速度はウィザードより遅く、狙いも付けやすい。
    英雄イベントの条件も簡単な上、ウィザード出現を待つよりボイドクリスタルを破壊してメジャーナイトを呼び出す方が早い。
    おそらく公開イベントをクリアするより英雄イベントをクリアする方が簡単だろう。

カバルの採掘 Edit

  • クリア条件
    採掘ドリル付近に待機し、オーバーライドを100%まで完了させる。
  • 英雄条件
    オーバーライドを30%前後まで完了させるとカバル船であるスレッシャーが出現するので倒す。スレッシャーは一定ダメージを受けたりすると一旦退避し、大きく旋回して戻ってくる。
  • 英雄の内容
    ウルトラ級コロッサス「エクスカベイター・バルス」が出現する。
  • 攻略
    スレッシャーは真上の大型輸送船から出現。時計回りに旋回して定位置に付き、一定ダメージを受けると退避。時計回りに旋回して戻ってくる、というのを繰り返す。
    定位置に付いている間はロケットランチャーが距離減衰も無く高威力なので有効。旋回時は通常の武器が狙いやすいだろう。
    慣れればスレッシャーが見えてから定位置に付くまでの間にかなりのダメージを稼ぐことが可能。上手くいけば一度目で破壊できるため、英雄イベントに突入した方が早く終わる場合もある。
    一応、旋回中のスレッシャーにもダメージは与えられる。但しかなりの長距離射撃になるためダメージ減衰が激しく、一部の武器を除いてはダメージに期待できない。

宿りの汚染 Edit

  • クリア条件
    宿られた兵士を倒す。一定数倒すと黒玉が消滅し、場所を移す。3回撃退するとクリア。
  • 英雄条件
    大きな黒玉を破壊する。破壊するには周囲にある小型の黒玉が展開しているバリア内部から脱出する際に付与される"汚染の後退"バフが必要。
    大きな黒玉の耐久力は場所を移す度に減っていく。
  • 英雄の内容
    ウルトラ級の宿られた兵「ブライトメーカー」を倒す。宿られたナイトの場合と宿られたセンチュリオンの場合がある。
  • 攻略
    宿られた兵士は3回目の黒玉出現時や、英雄イベント時にかなりの数が出現し、出現する兵士も強力になる。
    EDZ沼地で火種の場合、イベント開始後一定時間が経過するとカバルもメジャー級を呼び出して交戦を開始するため、難易度が高い。
    英雄イベント突入時の時間制限も2分少々といったところで、周りの雑魚を掃討する暇もあまり無い。そのため少人数ではブライトメーカー撃破が困難である。
    人数や戦力が足りない場合は英雄化で武器・スーパーを使い果たさないよう、3番目の場所で英雄化する手も有効。また火種の中には3番目の場所で追加エネミーがくる場合もあるので、即英雄化が好ましいとは限らない点に注意。

ベックスの建築を妨害 Edit

  • クリア条件
    防衛オブジェクトを一定時間守り、ベックスの融合を阻止する。
  • 英雄条件
    公開イベント開始後、中央の防衛オブジェクトから3本の光の筋が伸び、その先を踏むとベックスのプレートが1つずつ3箇所に出現する。
    これを全て起動すると英雄条件達成。
    残り時間1分を切るとプレートが消滅する。
  • 英雄の内容
    ウルトラ級ハイドラ「インテグレーション・マインド」やサイクロプスなど、出現する敵が強力になる。
  • 補足
    ベックスは防衛オブジェクトとの融合開始から完了までに少し時間が掛かる。融合を開始してもダメージを与え、完了前に破壊することが可能。
  • 攻略
    英雄イベントでの残り防衛時間は公開イベントのものを引き継ぐ。よって時間ギリギリ(残り1分ちょっと)で最後のプレートの起動を完了すれば楽に防衛を完了できる。

カバル移動要塞 Edit

  • クリア条件
    メジャーサイオンが1体ずつ、計3体出てくるので倒し、その後に出現するインフィルトレーター・パルスを倒す。
  • 英雄条件
    移動基地の噴出口を破壊する。噴出口は上部、中部、下部に分かれており、上部から順にカバーが展開、破壊可能になる。
    噴出口のカバーが展開、破壊可能になるのは公開イベント開始時と、メジャーサイオンを倒した後の燃焼中。上部、中部は3箇所が全て展開するが、下部は3箇所のうち1箇所だけ展開する。
  • 英雄の内容
    インフィルトレーター・パルスが強化される。またインフィルトレーター・パルス出現時、同時にインターセプター2体も出現する。
  • 補足
    破壊済みの噴出口にもダメージを与えられるが、特に意味は無い。
  • 攻略
    英雄イベントを目指す場合、まず開始時に上部噴出口にロケットランチャーなどの瞬間火力が高い武器で攻撃しておくと後が楽になる。連射付きショットガンも優秀で中段下段は直接、上段も脚の上に乗ればちょうど狙える(ただし密着するため大抵は焼け死ぬ)。
    耐久力はそこまで高くはなく、二人以上のプレイヤーで攻撃すれば大抵の武器で破壊が間に合う。燃焼ダメージや敵の攻撃でダウンして攻撃の機会を逃すことが無いように、体力の管理や敵の掃討はしっかりしておくこと。
    また回復のリフトを使えば燃焼のダメージを抑えることが出来る。上部、中部はシールド範囲内ギリギリからでも狙いやすいので、リロード中は外に退避すると良い。
    下部は接近しないと攻撃しにくい場所にあるため、ショットガンなどを使って手早く破壊するのが良いだろう。連射力の高いショットガンなら数秒で破壊出来る上に、至近距離なら正確に狙い撃つ必要も無い。
    インフィルトレーター・パルスはインターセプターのブーストで直接タックルすると楽に倒せる。上手く加速した状態でぶつからないとダメージが出ないので、少し距離を開けた状態でブーストを使うと良い。

ベックスの交差点 Edit

「水星」がDCVに送られた関係により、現在プレイ不可。


  • クリア条件
    制限時間以内に以下の条件をクリアする。
    ①左右ゲート付近でそれぞれベックスを一定数倒した後に出現する「未来の守護兵/過去の守護兵」を倒しアークチャージ2つを手に入れる。アークチャージを近くにある2つのゲートにダンクする(左右で2つずつ、計4つ)。左右の移動はカタパルトが使える。
    ②カタパルトが回転、それを使って離れにある小塔へ行き、①と同様に未来の守護兵/過去の守護兵を倒しアークチャージ入手→中央にある白く輝くプレートへダンク、カタパルトで中央に戻る。小塔は左右2つ。
    ③中央エリアに出現する「ベックス・ゲートロード」を倒す。
  • 英雄条件
    上記②の段階において1ヶ所目の小塔でダンクに成功した後、小塔の外側に菱形のオブジェクトが出現する。
    オブジェクトを破壊すると足場が出現。その足場へ移動すると再度オブジェクトが出現するため、これを破壊してまた足場を形成する。
    これを繰り返すと、小塔の頂上へ行く事ができる。頂上にはリングプレートがあるため、ここに一定時間待機する。
    プレートの起動に成功すると英雄モードへ突入する。
  • 英雄の内容
    最後に出現する「ベックス・ゲートロード」が強化され、破壊不能のバリアを纏う能力を得る。
    バリア解除方法は、出現する「未来/過去の守護兵」を倒してアークチャージを入手し、
    それを持って左右にあるカタパルトに行き、中央上空にある装置に向かって大ジャンプ、
    装置にアークチャージをダンクする事でゲートロードのバリアが解除される。
  • 攻略
    菱形オブジェクトはそれなりの耐久値があり、さらに破壊できないでいると一定時間で消滅する。
    英雄公開イベントを目指す場合は、オブジェクト破壊のギミックを理解しているプレイヤーが複数人いると心強い。
    マーシレスなどの高威力フュージョンライフルは一撃でオブジェクトを破壊できるため、ソロでの英雄突入も可能。
    最後のゲートロード戦はギミックが単純であるため、攻略はそれほど難しくないだろう。ただし持久戦ではバリア回復でジリ貧なので速攻推奨。

落下する軍事衛星 Edit

  • クリア条件
    制限時間内に、軍事衛星のトランスマットを完了する。軍事衛星の周囲にトランスマット進捗100%になるまで待機すれば成功。
  • 英雄条件
    トランスマットの進捗率が25%、50%、75%時に「ウグル・ガル・ウィザード」が2体出現し、毒霧を撒いて攻撃してくる。
    この2体のウィザードを撃破すると、周囲に配置されたシュリーカー3体のうち1体の殻が開くので、これを破壊する。
    制限時間内、トランスマット完了までの間に、シュリーカー3体全てを破壊できれば英雄モードに突入する。
  • 英雄の内容
    クリア条件が「軍事衛星のトランスマット」からウルトラ級オーガ「ゴルゴス・ソルイコルの撃破」に変化する。
  • 攻略
    普通に戦っていれば難なく英雄化できると思われる。
    ウィザードの出現タイミングはトランスマット進捗率に連動しているので、進捗率は常に確認し進み過ぎないように調整する必要がある。
    バルキリーが一定タイミングで支給されるため、火力不足に陥る事も少ない。
    最後の「ゴルゴス・ソルイコル」は体力も高い強敵であるため、バルキリーを使って攻撃しよう。

囚人ポッド Edit

「入り組んだ岸部」がDCVに送られた関係により現在プレイ不可


  • クリア条件
    雑魚2ウェーブを殲滅し、囚人を倒す
  • 英雄条件
    囚人の体力が2/3および1/3まで減ると、ポッドの外周二ヶ所から冷気が噴出し、地面に足を付くと持続ダメージを受けるようになる。
    冷気の噴出口を破壊するとコアが露出するので、これを囚人に3つぶつける。噴出口およびコアが全てなくなると持続ダメージもなくなる。
    (必然的に1つ余るが、英雄化後もコアを取り外さないと冷気ダメージを受けてしまうので注意)
  • 英雄の内容
    囚人を取り替えされないよう守りきる、防衛戦となる。エリア内に一定時間待機していればいいが、敵が波状攻撃を仕掛けてくる。
    狙って行うことは非常に困難だが、英雄化とほぼ同時に倒すと英雄化かつ防衛なしでクリアできる。
  • 攻略
    ショットガンがあるとコア露出とコア獲得を短時間でできるため事故が減る(特に、理解していない人がボスを倒してしまう事故)。
    コアは誘導が効かないので投げるときは足元を狙うと安定する。
    防衛は同じパターンの繰り返しだが、終盤は突如激しくなるのでオーブ回しして備えておきたい。

エーテル採取 Edit

  • クリア条件
    チーフタンを3匹倒すと現れる変異体ボスを倒す。
  • 英雄化条件
    チーフタンを倒すと近隣にあるサービター残骸からエーテル(もや)が中央サービター残骸にゆっくり飛んでくる。これを全て撃墜する。
  • 英雄の内容
    マシーナリーが現れる
  • 攻略
    クリアは容易だが英雄が難しい。耐久力が高く精密判定もないもやに対して高火力を出せる武器が欲しい。

亀裂生成装置 Edit

  • クリア条件
    制限時間まで装置を守りきる。装置の体力は被弾すると減るが、変異体を倒すと落とすアウォークンのチャージで回復できる。
  • 英雄化条件
    変異体を倒すと黒玉が現れるのでこれを破壊する。何度かやると装置周辺に宿られたウィザードが現れるのでこれを倒す。
  • 英雄の内容
    亜空間に飛ばされボス戦となる。ボスはナイトやオーガなど。
  • 攻略
    英雄化前は敵が散らばっており、英雄化後は狭いエリアでの乱戦となる。このため持続スーパーがあると楽。

クラックス集合地帯 Edit

  • クリア条件
    制限時間内に全てのブリックを破壊する。
    ブリックは最初バリアをまとっているためダメージが通らないが、近くに出現するクラックスの根元に待機する事でバリアを解除できる。
  • 英雄化条件
    クラックスの周囲に浮遊するフォールンのスキャナードローンを全て破壊する。
  • 英雄の内容
    追加ボスとしてインサレクション・プライム型の超大型起動兵器「フォールン・コモドー」が出現する。
  • 攻略
    ドローンは時間経過で消えてしまうので注意。またフワフワして攻撃を当てにくいため連射できる武器で狙うと壊しやすい。
    「広域波及」のMODを持っているならばウォーマインドセルの爆破も有効。
    フォールン・コモドーは体力が非常に多く、最初は装甲で弱点を隠しているためダメージを稼ぎにくい。
    体力が減ると装甲が壊れて弱点部位を露出するため、そこに集中攻撃する。

共振の破壊 Edit

  • クリア条件
    制限時間内に共振の破片(黒い三角、海外ではサーフボードと呼ばれる)をゴールまで輸送する。
    共振の破片は近くにいると自動的に進む。敵が現れドームを発生させるエリアでは、敵を殲滅するまで止まってしまう。
  • 英雄化条件
    敵がレリックを落とすので、共振の破片の中心にある球体にぶつける。
    当たり判定が小さいので、密着状態から投げる。
  • 英雄の内容
    追加ボスが出現する。
  • 攻略

コメント Edit

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 基本的に①死なないこと②たくさんの敵を倒す③短い時間でクリアでエキゾがよく落ちる気がします。(エキゾ連続10開けチャレンジしたので大体70回は公開イベントやりました。)武器の受け渡し;剣が有効、邪魔なフォールンと足を同時に攻撃できる。本体はオートライフルとか他の野良が大体削ってくれる。 カバルの採掘:飛行船はスカイバーナーで削ってロケランで止めがおすすめ。 カバル移動要塞:死なないように定期的にバリアの外に出る。開始はじめはウォロ、ハンターなら中ぐらいの高さの噴出口を1度で破壊すれば早くなる。雑魚はスカイバーナーが有効 -- 2017-11-17 (金) 13:52:04
    • ①③②の順で慣れると良いよ。まずは生き残る。次に早く終わらせるように工夫する。たくさん倒すは①③の手順が完成して途中で倒せる数を増やせる余地があるかだから、初めからやる必要は無い。 -- 2017-11-17 (金) 18:27:59
    • 自分は「旗へ招集せよ」エンブレム見たら公開2600回ぐらいやったみたいだけど、FTで参加して即終了のパターンで出ることが結構あるので、終了時間ってのは特に雑にカウントしてるかもね -- 2017-11-17 (金) 21:06:36
  • 宿りの汚染:ワードクリフが有効、黒玉(小)により発生したフィールドに一度入って出るとバフが付く(外に出ないと付かない。内側からは無理)。バフが付いた状態で黒玉(大)に攻撃して破壊しボスを呼び出す。つまり黒玉(小)はボスが出現するまで破壊してはならない。黒玉(大)破壊に一番有効なのがワードクリフまたはノヴァボムorナイトホーク。 -- 2017-11-17 (金) 17:14:21
  • ベックスの建築を妨害:場所によっては剣が有効。黄色ネームフォールンが接近攻撃で邪魔してくるので剣で倒すべき。 -- 2017-11-17 (金) 17:16:32
    • 黄色ネームの固いのはネッスス火種の時しか出ないよ -- 2017-11-17 (金) 21:10:14
  • 魔女の儀式:ベレンジャーの思い出を使うと自爆ハイブ対策など楽だが基本はロケランが良いと思う。 -- 2017-11-17 (金) 17:18:49
    • スロールの格闘と自爆はアークだからリスクランナーがブン回せる -- 2017-11-17 (金) 17:28:34
      • 格闘アークかちょっと検証してみるわ。エキゾドロップ率上げれるかやってみる。 -- 2017-11-17 (金) 18:24:14
  • 魔女の儀式通常になると破壊もできず延々ついてくる火の玉がかなりうざいが、あれと移動基地噴出口の英雄条件を採用した奴は首にしてほしい -- 2017-11-17 (金) 21:02:59
  • 今週のタイタン火種、魔女の儀式で床バリアー解除が発動しないこと多すぎ、火種設定が問題起こしてるのか? -- 2017-11-18 (土) 20:26:58
  • 宿りですぐに終わる公開に行かせたがらない奴は明らかにバフ付いてない状態で撃ったりしてるのもいるのな。この時間だと報酬クレート撃ってくるような200台のキッズっぽいのばかりだが。 -- 2017-11-24 (金) 15:57:46
  • ベックスのはソロじゃどう頑張っても無理ね・・・ 援軍が来たと思ったら真ん中から動かない人の多いこと -- 2017-11-24 (金) 20:04:15
    • 真ん中に一人はいないとうっかりすると失敗するからプレートに各一人配置して真ん中に一人残しが理想ね。ソロもしくは二人以下なら英雄はあきらめた方が良いと思う -- 2017-11-24 (金) 20:10:14
    • 2人ならフェールセーフ近くみたいに、合流地点監視しながら敵処理できる地形だと英雄にできやすいんだけどね。 ソロだと時間制限で3枚目のプレート処理が間に合いそうにない。 真ん中から動かない、てのは単純に英雄条件知らない人だったんだろうけど -- 2017-11-24 (金) 20:31:25
    • できなくはないぞ。かなりめんどいのと運が必要だが俺は2回成功している。流石に1体も通さないのは無理だが、逆に9体まではセーフでもあるんだ。プレートからスパイアを監視・持続グレやロケラン投げ込みやすい場所がいいな、エクソダスブラックとか。プレートは少し上に似たようなことが書いてあるがロスタイムがある、最速かつ死んだり離れたりしなければ1人で3枚とも起動できる。英雄突入後、サイクロプス2体は最大の事故死要因なので必ず即撃破すること。逆にウルトラハイドラは無理に倒さなくても即死は無いし、近寄っても来ないので物陰に隠れてしまえば安全だったりする。後は近寄ってくるベックス集団を気合で蹴散らし続けるんだ。 -- 2017-11-24 (金) 22:49:51
      • 追記 英雄突入までに融合4体以下なら何とかなるのが経験則。5体超えると超シビア。 -- 2017-11-24 (金) 22:54:11
  • グリマーの採掘の英雄って、トランスマットを複数人数でやると早くなりません?一人でしてるのと3~4人でしてるとだと1分くらいクリアまでの時間の差があるみたいだから、人数の上限とかあるかわからないけど、雑魚殲滅にそこらへん飛び回ってないで陣地に居てほしいんですが。 -- 2017-12-05 (火) 17:05:10
    • 正直射線通ってないマップだと三人いるとして、一人~二人は殲滅に居てくれた方が待つだけで済むから楽だよ マローダーとかに攻め込まれると剣持ってなきゃ割と死ぬ -- 2017-12-05 (火) 17:31:08
    • 知らない人が多いんだよ。コントロールの制圧速度が一定なせいで勘違いしているって人もいるかもね。自分も速度が変わるだなんてつい最近知った。けど誰も入ってくれないからまだ体感できてない。 -- 2017-12-05 (火) 17:31:45
    • あれって経験値&メジャーからのワンチャンエングラム欲しい派 vs さっさと終わらせたい派のせめぎ合いだと思ってた。 -- 2017-12-05 (火) 18:28:26
      • メジャーからのエングラムって上限レジェでしょ?アレってクレートだろうがぶらり雑魚殲滅だろうが何やってても一定時間で出てくるのに -- 2017-12-05 (火) 18:48:41
      • ごめん、あとエキゾくれるウルトラも湧くわ~。でも確かにエングラムのドロップについてはpity timerの方が主体な感じするから、「ちょっとばかしクリアタイム変わるくらいならmobいっぱい食って経験値稼いどけ!」な感じなのかも。 -- 2017-12-05 (火) 20:05:58
    • スパイアのプレートも複数人いると早くなるよね -- 2017-12-05 (火) 19:45:57
    • むしろ早くならないのはコントロールのフラッグだけ。vEのトランスマットは複数人で踏むと早く進む。グリマーだろうとプレートだろうとドリルだろうとファクションラリーの物資だろうと、その他ストライクやミッションのあれそれも。 -- 2017-12-05 (火) 20:03:00
  • 水星の英雄、一個目の塔でダンクしたのちに入ってきたのと反対側にクリスタルみたいなオブジェクトができるのでそれを破壊。破壊すると、足場ができるので登っていくを数回繰り返す。オブジェクトの数は次第に増えていき、一定時間で消える模様。オブジェクト破壊失敗すると足場も消える。で、登りきったところにあるプレート?(赤い円状)を踏むと発生かな・・・・。ボスにもギミックあって、攻撃では壊れないバリヤ張るのでゲートキーパー倒してボールとったら周囲にあるジャンプ台からボスの頭上の足場にダンクするとバリアが消えるみたいな感じでした。 -- 2017-12-06 (水) 15:25:24
    • やたら移動するだけで英雄のほうも簡単だったなこれ -- 2017-12-06 (水) 22:24:23
    • 察しがよければ初見でもアークチャージ落とすマインド倒したら、あとは流れで英雄になっちゃうな。移動が面倒くさいけど -- 2017-12-07 (木) 17:11:20
  • 離れた塔に出てくるミノタウロスを電〇ロケランで場外に吹き飛ばした人がいて、イベントが進まなくなったよ… -- 2017-12-09 (土) 12:21:34
    • ↑水星のイベントです。 つなぎミス... -- 2017-12-09 (土) 12:35:47
    • 今なった、わざとやってるのもいるんだろうなこれ -- 2017-12-21 (木) 22:38:10
    • こいつやたら吹き飛ぶから普通のロケランでも落ちるし、崖際に待機してるから剣でも落ちちゃうんだよね。介護しながら倒さなきゃならん -- 2018-01-06 (土) 15:35:16
  • 水星の公開イベント、英雄に突入してからゲートロードのバリアを剥がして速攻で倒すと「イベント完了」になり、速攻で倒さずに2回目のバリア剥がしをしてから倒すと「英雄イベント完了」になる。もしかして速攻で倒すと英雄失敗扱い? -- 2017-12-28 (木) 19:48:24
  • グリマー強奪の火種って何が出てくるの?たまに近くに黄色カバル湧くことあるけどそれ以外がわからん -- 2018-01-11 (木) 19:59:11
    • 惑星と場所次第で全部違うからどの星のどのエリアなのか言ってくれないとわからん -- 2018-01-11 (木) 21:18:07
  • もやを高火力って何がいいんだ -- 2018-09-18 (火) 18:13:06
    • 亀ったけどオートとかサブマシみたいな連射できる武器が最適解ですかなぁ。ロケランとか撃っても直撃ダメージ以外は入らないんで -- 2018-09-28 (金) 14:06:10
  • 一人でも英雄にしやすい公開にしてくれんかなぁ エーテル採取と亀裂生成機考えた奴は本当にアホだわ -- 2018-09-28 (金) 14:28:36
    • 亀裂に関しちゃソロだとノーマルのクリアすらしんどいからなぁ -- 2018-09-28 (金) 20:17:33
    • エーテル採取はマリガン付きマシンガンでもしんどいからね。ルークの頭がおかしい。 -- 2019-01-18 (金) 15:14:15
  • 今週のメンテ移行、武器の受け渡しのアークチャージのドロップ数増えたっぽい。1ダウンで6つは最低でも落ちてた。 -- s? 2018-12-19 (水) 18:55:55
  • ここ最近始めた人にも見て欲しいなぁ。みんなでうまうましようぜ! -- 2019-11-13 (水) 08:20:42
    • 囚人にSCとかウォーカーにSCとか見るとどうしようもなくてイライラしてしまう・・・ といっても自身始めたばかりの頃は運でしょとしか思ってなかったから英雄化の概念がないのもわかる 通常の達成目標の下に「または:???」とか書いておいてくれバンジー -- 2019-11-13 (水) 09:21:31
  • カバルの移動要塞はウルブズロードなら通気口を1マガで破壊できる。なんか楽しいんだよなあれ。 -- 2019-12-14 (土) 15:31:45
  • バスティオン入手クエストで公開イベント要求されたが、英雄化で2倍進むのに全力で手配犯殺しにかかる野良ばかりで英雄化できずしんどかった。ファストラしても再トライできなかったし。公開イベント全般、黙ってても全員が英雄化狙うぐらいマトモな報酬が設定されてれば…。 -- 2020-01-22 (水) 04:23:51
  • 囚人ポッドなんですけど最近誰も英雄イベントやらない気がするんですが、効率悪いとかなんか理由があるんでしょうか? -- 2020-06-25 (木) 20:49:54
    • 誰もやらないというよりやり方を知らないという方が理由かもしれない。他の英雄イベントよりもわかりにくいし、囚人がヘビーゴリ押しですぐ倒せちゃうから英雄イベント化させる前に終わることが多い気がする。たまに全体チャットで英雄化させようって言ってる人いたりするけど、ガン無視でヘビーゴリ押しイベント終了させる人とかザラだしな -- 2020-06-25 (木) 22:05:13
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS