|
クロタの最期 のバックアップ(No.3)
概要
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
| 伝説 | 達人 | |
| 推奨パワー | ||
| 戦闘条件 |
ガーディアンの蘇生制限
制限は二つ。
補給
各ステージとも「ラリーの旗を立てる」があり、手前にホーソーンなどが販売する「レイドバナー」を設置できる。
これは公開イベントの旗と同様に全員が1人1回だけスキルエネルギー・弾薬を完全補給できる。
戦闘開始し蘇生制限が有効になるとレイドバナーは消滅する。
聖杯
光の靄のようなオブジェクト。インタラクトして取得すると、「光の聖杯」ゲージが表示され、時間経過で蓄積。ゲージ最大の状態でしばらく経つと死ぬ(光の氾濫)。自ら手放すことはできない。
持っているガーディアンにはマーカーが表示され、他のガーディアンが近づくと「光の聖杯を取る」と表示されインタラクトできる。近くても、持っているガーディアンの方を向いていないと取れない。
ゲージ最大の状態で、他のガーディアンに聖杯を取ってもらうと、それまで聖杯を持っていたガーディアンはバフ「啓発」(秒数制限なし)を得て、聖杯は取ったガーディアンに移る。
啓発がついている間は聖杯を取れない。ギミック等で啓発を使用するとつく「光の枯渇」デバフ(40秒)がついている間も聖杯を取れない。
聖杯を持っているガーディアンが死ぬと、聖杯はその場に残り、再取得できる。死ぬとゲージはリセットされ、「光の枯渇」も「啓発」も消える。
強制全滅デバフのカウンターをリセットしつつ、落とし穴と振り子を避けて進み、最後の魔法陣を起動し橋をかけて、橋を渡り切る。
暗黒の氾濫
60秒の強制全滅デバフ。これをリセットしながら進む。
暗黒の重み
スキルの使用を制限するデバフ。ストライク「光の刃」などでつくものとほぼ同様。蓄積しても視界は悪化しない。
ランプ
ストライク「光の刃」道中にあるものとほぼ同じ。近くに立つとデバフ「暗黒の重み」が減る。長時間近くにいると爆発する。
起動しなければ機能しない。起動していない場合は光っておらず、台座に聖杯を入れて明かりをつけなければならない。光っていれば、啓発をもったプレイヤーがインタラクトすることで起動できる。
啓発を入れると強制全滅バフ「暗黒の氾濫」が60秒に戻り、近くにいることで暗黒の重みが減るようになる。
台座
ランプの近くにランダムで出現する(?)台座。光の聖杯を持っていると、インタラクトして聖杯を置くことができる。聖杯が置かれた状態の台座にインタラクトすると、聖杯を取得できる。
台座に聖杯を置くとログが出て、そこから先のランプ数個に明かりがつく。置くことで強制全滅デバフ「暗黒の氾濫」が60秒に戻る(このとき、光の聖杯ゲージが満タンである必要はない)。
聖杯を置いたガーディアンは「光の枯渇」(40秒)のデバフを受ける。デバフ中は聖杯を取得できなくなるため、台座に置いた聖杯は別のガーディアンが回収する必要がある。
順路を確認して次のランプが光っていなければ、今いるランプの付近に台座がある(?)。
ハイヴの魔法陣
ステージの最後、橋の手前にだけある。啓発を複数(3回?)入れると橋をかけられる。
落とし穴
落ちると即死する。中からスロールが這い上がってくる。小さい穴であればよじ登れることもある。
振り子
異端の奈落にあるものと同じ。触れると大ダメージを受け、大きく吹き飛ばされる。
エネミー
道中ではスロール、カースド・スロール、ナイトが出現する。ナイトの出現頻度は低い(固定配置?)。
台座に啓発を入れるとアンストッパブル・オーガが出現する。
| クロタの最期 | ||
| AR:アビス・デファイアント | スカウト:イル・ユート・ファング | パルス:オーバーソール・エディクト |
| HC:ワード・オブ・クロタ | SG:ソードブレイカー | LMG:イル・ユート・ソング |
| クロタの最期(達人) | ||
| AR:新・アビス・デファイアント | スカウト:新・イル・ユート・ファング | パルス:新・オーバーソール・エディクト |
| HC:新・ワード・オブ・クロタ | SG:新・ソードブレイカー | LMG:新・イル・ユート・ソング |
| クエスト「底なしの穴」エキゾチック報酬 | ||
| AR:ネクロカズム(ピット・ハスク、アイドロン・アライを成長させる事で入手できる) | ||
©2017 Bungie, Inc. All rights reserved.
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示