|
サルベージ のバックアップ(No.22)
シーズン21深淵のシーズンに追加されたアクティビティ。 ベンダーの強化
|
| 名称 | 効果 | 解放条件 |
| 深淵の挑戦者 | 深淵のシーズンの週間アクティビティの挑戦を完了すると、アクティビティ完了時に一定確率で追加の深淵のエングラムが付与される。毎週リセットされる。 | 「深海へ」の第1週を完了。 |
| 深淵アーマー集束 | 深淵のエングラムは、深淵のシーズンの高ステータスの各アーマーパーツに集束することができる。 | 深淵のシーズンのアーマーセット一式を入手 |
| 深淵武器集束 | 深淵のエングラムは、深淵のシーズンおよび天誅の各武器に集束することができる。なお、集束には武器の入手が必要。 | 深淵のシーズンの武器または復活した天誅武器の中から6つの武器を入手 |
| シンクロナイズド・スイミング | サルベージまたはディープダイブのアクティビティでクレートを開封すると、自分とファイアチームの評価ボーナスを獲得できる。シーズンボーナスが有効なファイアチームのメンバーが多いほど、付与される評価量が増加する。 | H.E.L.M.のソナーステーションでランク7を達成 |
| 深淵の引力 | アクティビティを完了すると、一定確率で追加の深淵のエングラムが付与される。 | H.E.L.M.のソナーステーションでランク13を達成 |
| 腕利きの釣り人 | エサで魚を釣り上げると、一定確率で漁獲後にエサを取り戻すことができる。 | 釣り池で漁獲時のボーナスが最大の間に魚を釣るx25回 |
| 忘れられし財宝 | サルベージまたはディープダイブのアクティビティで鍵を使用すると、一定確率で追加の深淵のエングラムが付与される。 | ファイアチームとして、1回のサルベージのアクティビティで3つの作業を完了。 |
| ディープサイトの回収 | H.E.L.M.のソナーステーションで毎週初めて固有に集束した作成可能武器には、必ずディープサイトの共振が付与される。 | サルベージのアクティビティで各固有ボスを倒す。 ■シヴ・アラスの執行司祭、アズシラダット ■深淵の厄災、ウオーゴサ |
| 深海のかぎ屋 | サルベージの鍵を使用すると、一定確率でディープダイブの鍵を獲得できる。 | ディープダイブのアクティビティで各固有ボスを倒す。 ■ラスボーン・サービター、J4W-S ■シヴ・アラスに束縛されしクダザト ■骨より宿りしケルゴラス |
| 潜水ステーション | ディープダイブのアクティビティの各深海に、特殊ウェポン弾とヘビーウェポン弾が入っている弾薬補給箱が隠されている。弾薬補給箱を開封すると、追加で目標時間も付与される。 | ディープダイブのアクティビティの奈落の深海で遭遇戦を完了。 |
深淵のシーズンに追加された6人PvEアクティビティ。
衛星タイタンの各エリアを移動しながら目標を完了し、最後にボスエリアに移動してボスと戦う。ボスを倒すとクリア、報酬が入手できる。
(絢爛のシーズンにあった「野獣達の群れ」に近い。)
ステージは屋外か屋内。敵はフォールンかハイヴ、複数ラウンドから構成され各ラウンドはランダムな内容から選ばれる。
目標を完了するか、制限時間が過ぎると終了。達成度合いに応じて進行ゲージが溜まり、ゲージが満タンになったらボス戦エリアに転送される。
爆弾が次々現れるためこれを解除する。
フォールンの場合は時限爆弾に一定時間インタラクト、ハイヴの場合は宿られたオーガを倒した際にドロップする共振の破片で紫色のクリスタルを破壊する。
最後はウルトラ級のキャプテンやウィザードが複数現れるのでこれを倒す。
フィールドのあちこちに予備電源が現れるので、これをクレーンまで運んで設置する。
その間を塞ぐように多数の敵が現れる。全ての予備電源を設置すればクリア。
初めはハイヴの汚染に包まれたスパナが設置されている。以降は赤いマーカー付きの敵を倒すとスパナを落とす。
このスパナを使ってあちこちにある機械を修理する。
三ヶ所にマーカーが表示され、定期的に多数の敵が現れるので破壊されないよう守る。
防衛中に少し離れた高台に宿られた兵が現れるが意味は不明(隠し要素?)。
ハイヴゲートが開かれ、ハイヴがゲート内に入ろうと突撃してくる。
ハイヴがゲートに到達しないように撃破し続ける。
前半戦、エリア間の移動中に現れるエネミー。
開始時点ではボス(大型ナイト)はバリアに包まれており動かない。
フィールド中央にハイヴのシンボルが表示される。
それと同じシンボルが掲げられたプレートに乗ることで、ナイトの無敵シールドを剥ぐことができる。
全てのナイトを倒すと、ボスが無敵シールド付きで動き出す。
先のナイトと同じように正しいプレート上から攻撃すると、一定時間ボスの無敵シールドを剥ぐことができる。
シールドを剥いで一定時間経過するとまたボスはバリアに戻る。それまでに倒しきればクリアとなる。
ウオーゴサは宿られたオーガで、背中にある膨らんだ部位にしか攻撃ダメージが通らない。
ウオーゴサは開幕スタート地点側に向かって前進し、ゴール地点につくと無敵になり、宿られたインセンディオ・バル・カウオール(元レイドボス)が現れる。
カウオールを削るか取り巻きの雑魚を殲滅するとカウオールは消えてボスの無敵が解除される。
ボスを倒すとカウオールが再び現れ、これを倒すとクリアとなる。
ウオーゴサに攻撃する場合は2チームに分かれて一方が囮をしている間にもう一方が攻撃するか、高台に登って正面からわずかに見える背中を狙う。
カウオールはインセンディオと異なり背中のタンクの精密判定がない。
深淵のシーズンで登場した最大3人で挑むPVEアクティビティ。
マッチメイキングのあり、なしを選ぶことができ、「なし」を選択すればソロでも挑戦できる。
メタンの海の深海まで潜り、エグレゴア珊瑚を回収するという内容。
3つのステージで構成されており最後にボス戦となるが、途中でステージクリアに失敗すると強制的にボス戦エリアに転送される。
より多くのステージ+プレッシャートライアルのクリアによって、よりランクの高い報酬を得ることができる。
ランクの高い報酬を得るにはプレッシャートライアルの起動が不可欠のため、予めそれを理解しているファイアチームメンバーを集めて挑戦すると良い。
エンカウントの場所に、宿りの光の玉がある(出現場所は入口下、左奥、右奥の三ヶ所、いずれも足場の下や物陰に隠れている)。
それにファイアチームメンバー全員が触れるとプレッシャートライアル起動操作が始まる。
起動操作は、以下の複数の条件がある。操作をしなかった場合、プレッシャートライアルは始まらない。
起動すると、さらに敵が強化されメジャー以上の割合が増え、ステージの目標達成後にプレッシャートライアルが開始される。
制限時間は通常のステージと共有。
プレッシャートライアルの内容はボスの打倒、多数のウルトラの群れの排除、通常のエンカウントと同じルールだが多数の敵が現れる、など様々。
クリアすると報酬のランクが1上昇する。
プレッシャートライアルに失敗すると、そのエンカウントそのものが失敗扱いとなる。
以下の合計7つの目標のうち何個をクリアしたかで報酬のランクが決まる。全てをクリアすればレベル7になる。
レベル7は達人相当の難易度・報酬でありエキゾチック装備も頻繁に手に入る。
ただし、プレッシャートライアルに失敗すると、その時点でエンカウント失敗→ボス戦に強制転送となるため、報酬ランクは低くなる。
例えば、第1エンカウントのプレッシャートライアルに失敗した場合、報酬ランクは最低の1となる。
ボス本体は固定位置で攻撃を繰り返すだけ。
攻撃手段は定期的に発射するビームと、射線の通った敵全てにダメージを与える攻撃。
ボス体力が1/3減るたびに小部屋に飛ばされる。
小部屋では小型サービター複数と無敵状態のボスが同時に現れ、小型サービターを殲滅すれば元の部屋に戻れる。
ボスの脅威度は低い反面、後半の雑魚はかなり危険。
自爆シャンクや剣装備キャプテンなど突っ込んでくる敵がいる上に、スナイパーシャンクも多数現れる。
ボスはウィザード型。攻撃手段はおなじみのアーク榴弾連射と、突き上げ&吹き飛ばし。
ボス戦中は手前奥左の三ヶ所の足場に頻繁にナイト・アコライト・スロールが補充される。
ボス体力が1/2を切るとボスは無敵になる。手前奥左右の四箇所のうち2〜3箇所にオーガが現れ、短時間に倒さないと他の箇所にも順次オーガが現れる。
オーガを全て倒すとボスの無敵が解除される。
またボスは体力1/2までは奥で動かないが体力1/2を切ってからはこちらを追っかけて移動する。
ボスの移動は遅いため動き続ければボスの攻撃はあまり驚異とはならない。
それよりも至近距離にわく雑魚や、オーガの弾幕が危険なのでそれらに対処できる装備が欲しい。
雑魚は密集してポップするのでロケランやグレネード、ショックボラタイル、スーパーなどの範囲攻撃手段が有効。
オーガの体力はかなり高く事故の原因でもあるのでヘビーを使ってでも迅速に排除したい。
ボスは宿られナイト型。攻撃手段は火炎とブーマー。
ボスが基本的に中央から動かず雑魚も突っ込んでくることはほとんどない、と篭もって戦えるため難易度は他2つより少し低め。
ボス体力が1/3もしくは2/3減るとボスが無敵になり、各所に宿りのドームとその護衛の宿られウィザードや宿られファランクスが現れる。
ドームを全て破壊するとボスの無敵が解除され、追加の雑魚が中央付近に現れる。
ボスの火炎の威力が異常に高いためカバーしての撃ち合いは事故が起きやすいので注意。
ドーム付近はボスの死角でありドーム破壊に専念できるが、
宿られウィザードの射撃連続ヒットや宿られファランクスの吹き飛ばしなどの事故原因が多いので注意。
回収した植物をH.E.L.M.に展示できる。
概要
ボスとの二連戦。難易度はエキゾチックミッションの中ではかなり高め。
宿られミノを倒して得られるバフをx3までスタックすることで、ボスにダメージを与えることができる。
制限時間に対してボス耐久力が高く、全員が最大限火力を上げないと厳しい。
共通ギミック
チャフなどの戦闘条件は有効。
アーサのバフはおそらく無効(検証していないが表示がない)。
このクエストはボスとの2連戦だがいずれのボスも初期状態ではダメージがほとんど通らない。
メジャー宿られミノタウロスを倒すたびに「死の矛先」バフが蓄積し、ボスにダメージが通るようになる。ただしバフが3になると75秒後にバフが消えて再び宿られミノが現れる。
起動まで
宿られたナイト戦
狭い部屋でボスを少し削る → 雑魚戦 → 大部屋でボスを倒す、と言う流れ。
ボスにダメージを与えるにはメジャー宿られミノを3体倒してバフを得る必要がある。
狭い部屋ではボス出現からワンテンポ遅れて宿られミノが現れる。これを倒してボス体力を20%ぐらい削るとボスが逃げる。
この段階では時間制限が無いためヘビー弾薬やSCを温存しておくとベター。
次の小部屋は手前と奥にバリアで区切られており、それぞれ敵を殲滅した上で部屋中央と階段下のスイッチを撃つことでバリアを解除できる。
ここからクリア(トーメンターを倒す)まで制限時間10分のカウントダウンが始まり、時間切れになるとオービットに戻される。
大部屋はボス登場→しばらくすると中央に宿られミノ含む多数の雑魚登場。左右のバリア内にもミノがおり、このバリアは部屋中央に浮かんでいるスイッチを撃つと解除できる。ミノ3体を倒したバフを使ってボスを倒す。注意点は
トーメンター戦
戦闘前に旗を設置可能(ただし、装備変更などをしている間も制限時間は減り続ける)。
迷路内のメジャー宿られミノx3を倒してバフを付けた上でトーメンターを倒すことが目標。
フィールドはスタート時の前方を北とすると、(1)スタート地点正面にある中央大部屋、(2)その周囲をぐるりと取り囲む迷路(南側半面は一階、北側半面は二階)、(3)エリア四隅付近にある4つの小部屋、(4)中央大部屋南の下り階段から降りれる東西ショートカットの地下通路、から構成されている。迷路部分はエリア外壁に沿えばほぼ直進できる。
宿られミノは戦闘開始後一定時間経過すると菱形アイコンで表示される
それ以外の雑魚は、宿られファランクス・宿られサイオン・宿られセンチュリオンが現れる。
ボスは平時は迷路内を徘徊してプレイヤーを追い回し、プレイヤーがバフx3を得てDPSフェーズを開始すると中央大部屋に移動する。
ボスの攻撃は掴み攻撃・ジャンプ抑制攻撃・斬撃飛ばしの3種類。(斬撃を飛ばすタレットは設置しない)
戦略としては
推奨装備
装備は神性+精密武器。ボスはトーメンター型なので胸以外はカチカチで動き回るが、神性があれば火力は大きく伸びる。精密武器は例えばリニアやサンダーロードなど。
DPSが1分以上と長いため総火力や弾補充が重要。特殊武器2本持ち(ヘビー弾のドロップが増える)やイーオンも有用。
またレッグアーマーにメイン武器属性のサージMODを複数装備してダメージを底上げすると良い。
クリア後
中央大部屋北に現れる階段上の女性像からエキゾを手に入れる。
7つの暗黒のオブジェクトを破壊すると勝利の道のりが完了する。
オブジェクトに接近するとアイコンが表示される。
女性像の頭の上、中央大部屋、下側通路(通路から少し離れているため見落としやすい)、四隅の角付近に各1つ。(行き止まりや像の上や中空の枠の中など)
女性像を調べるとシヴ様から真の戦士認定してもらえる。
サルベージと共に追加されたコンテンツ。
これがハクスラFPSなのか?という疑問がわくだろうが、天誅装備を手に入れることができる。
| 公開イベント | 7個 | 英雄で8個 |
| 惑星素材回収 | 1個 | |
| サルベージ | 14個 | |
| ディープダイブ | 20個 |
公開イベントが近い場合はレジェンダリ以上の魚は拾わず地面にためておき、
公開イベントが終わってから拾うと効率的に釣りへの集中を貯めることができる。
足元に落ちたレジェンダリ魚を拾いたくない場合、一歩も動かずにロケランで自殺&自己蘇生すると魚を拾わずに別な場所に移動できる。
不具合:6/3現在、勝利の道のり「腕利きの釣り人(Efficient Angler)」の進捗が得られない不具合がある。
集中をMAXにしたた状態で公開イベントが来たら、その次の釣り堀でカウントされる…と主張する人もいる。
6/20のアップデート以降、週替りで魚釣りのクエストが発生し、そのエリアにエキゾチック魚が追加されている。
エキゾチック魚を水槽に入れるとアイテムが手に入る。
このアイテムのディープダイブの移動中エリアにある像にセットできるが効果は不明。
エキゾチッククエストでは?と言う噂がある。
| エリア | 魚 | アイテム | 設置場所 |
| サバスンの玉座の世界 | ウィスパー・モスカープ | 折れた刃 | 第一エンカウント前、降りてスイッチ操作をして2つ目の縦穴を降りる手前。 次の縦穴には右と左の二箇所から降りれるが、その右側の右側面に穴がある。 その底に像 (2つ目の縦穴、側面から生えてるハイヴの照明に乗っても行ける) |
| ネッスス | ベックス・プラコダーム | 折れた刃 | 第一エンカウントのエリア。クリア後外周にある扉が開いている。その中に像 |
| EDZ | イーオン・アルファ・ベタ | 折れた刃 | 第二エンカウントの前、ファンを止めるスイッチの真下に横道。その奥に像 |
©2017 Bungie, Inc. All rights reserved.
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示