|
最終形態 のバックアップ(No.21)
概要
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ミッション | ハンター | タイタン | ウォーロック | 備考 |
| 誘惑 | アークボルト スネア爆弾 | テルミット シールド投げ | ストームグレネード 焼却の指鳴らし | プリズムスキル |
| 釈義 | コンボ攻撃 グラップリング | グレーシャーグレネード ハンマーストライク | 連鎖する雷 スレッドリンググレネード | |
| レクイエム | 飛昇 | 難攻不落 | 乱暴者 | プリズム特性 |
| 登頂 | 嵐の鋭刃 | トワイライトアーセナル | 炎のさえずり | スーパー |
| 勇敢の一節(隠しクレート) | プリズムのかけら 雪山を登っている途中、飛行機の残骸(胴)を通過する所 飛行機の残骸(前)が下にありその中にある | |||
| 不和 | 祝福の一節 | プリズムのかけら | ||
| 献身の一節(隠しクレート) | プリズムのかけら ラストの脱出シーン、ボスエリア内の階段を登り2体のアコライトが現れる足場に乗る。 右に進むのが正規ルートだが、曲がらず正面行き止まりに行く | |||
| 偶像打破 | 均衡の一節 | プリズムのかけら | ||
| 犠牲の一節(隠しクレート) | プリズムのかけら 「嫌な感じのする部屋(ウォービースト像の部屋)の左の小部屋。 入って右手の壁の高い所が白く光っておりそこに横穴 | |||
| 二人の女王、第1部 | 磁気グレネード | サプレッサーグレネード | 回復グレネード | |
| 二人の女王、第2部 | スレッドスパイク | 氷結の一撃 | アルケインニードル | |
| 虚、第1部 | ガンパウダーギャンバブル | 聖別 | ライトニングサージ | |
| 虚、第2部 | シャドウショット:落罠 | サンハンマー | ストームトランス | |
| 故郷、第1部 | スレッドスペクター | ドレングルの鞭 | 織手の叫び声 | |
| 故郷、第2部 | シルクストライク | 氷河の揺れ | ニードルストーム | |
アドベンチャー6つの分は特殊
余談だが、3つの隠しクレートはガーディアンの信条「献身、勇敢、犠牲」。
開始条件:ログイン時に自動開始
| # | 推奨光 | 名称 | 説明 | 報酬 | 補足 |
| 1 | - | - | 境界を超え、トラベラーの内部に眠る秘密を暴け。 | ミッション「転生」 | |
| 2 | - | - | 焚き火で旧友と話せ。 | ||
| 3 | - | - | 預言者たちの避難所でゴーストと話せ。 | 最終形態(後半)発生 アーティファクト (フィールドワーク) |
開始条件:最終形態(前半)完了
| # | 推奨光 | 名称 | 説明 | 報酬 | 補足 |
| 1 | - | - | ペイルハートでクロウを探し出せ。 ミッション「誘惑」の完了 | ||
| 2 | - | - | 安らぎの避難所でクロウとケイドと合流しろ。 □焚き火で交流する | ||
| 3 | - | - | 安らぎの避難所でゴーストと話せ。 □ゴーストと話す | ザ・コール | |
| 4 | - | - | 安らぎの避難所で無線通信を聞け。 □無線メッセージを確認 | ||
| 5 | - | - | イコラの船の墜落現場を調査しろ。 □ミッション「釈義」の完了 | ||
| 6 | - | - | 銀翼の避難所でイコラとケイドと合流しろ。 □焚き火で合流する | ||
| 7 | - | - | 銀翼の避難所でゴーストと話せ。 □ゴーストと話す | ||
| 8 | - | - | 銀翼の避難所で無線通信を聞け。 □無線メッセージを確認 | ||
| 9 | - | - | ペイルハートの奥へと進み、ザヴァラを探せ。 □ミッション「レクイエム」の完了 | ||
| 10 | - | - | 家族の避難所でゴーストと話せ。 □ゴーストと話す | 積極果断 | |
| 11 | - | - | 家族の避難所で無線通信を聞け。 □無線メッセージを確認 | ||
| 12 | - | - | ケイドとクロウと共に危険な氷壁を登れ。 □ミッション「登頂」の完了 | ||
| 13 | - | - | イコラ、ザヴァラ、そしてクロウと次に取るべき行動について話せ。 □焚火で合流する | ||
| 14 | - | - | 始まりの避難所でゴーストと話せ。 □ゴーストと話す | ||
| 15 | - | - | 始まりの避難所で無線通信を聞け。 □無線メッセージを確認 | ||
| 16 | - | - | 壊れし深淵でトラベラーとの交信を試みろ。 □「メッセージ、第1部」の完了 | ロストセクター | |
| 17 | - | - | 忘れ去られし深淵でトラベラーとの交信を試みろ。 □「メッセージ、第2部」の完了 | ロストセクター | |
| 18 | - | - | 開花せし深淵でトラベラーとの交信を試みろ。 □「メッセージ、第3部」の完了 | ロストセクター | |
| 19 | - | - | 始まりの避難所でゴーストと話せ。 □ゴーストと話す | ||
| 20 | - | - | 始まりの避難所で無線通信を聞け。 □無線メッセージを確認 | ||
| 21 | - | - | 汚染された道を切り開き、埋められた過去を掘り起こせ □「リミナリティ」の完了 | ストライク | |
| 22 | - | - | クロウはザヴァラを落ち着かせようとしているが、彼の行動は裏目に出るかもしれない。 □焚火で合流する | ||
| 23 | - | - | 願いの避難所でゴーストと話せ。 □ゴーストと話す | ||
| 24 | - | - | 手遅れになる前にタージと共にザヴァラを見つけろ。 □ミッション「不和」の完了 | ||
| 25 | - | - | 終焉の避難所でザヴァラの心の支えになれ。 □焚火で合流する | ||
| 26 | - | - | 終焉の避難所でゴーストと話せ。 □ゴーストと話す | ||
| 27 | - | - | 目撃者が創られた場所で奴と対峙しろ。 □ミッション「偶像打破」の完了 | ||
| 28 | - | - | 失われた都市でゴーストと話せ。 □ゴーストと話す | テッセレーションの媒体 | 定められし英雄たち発生 |
| 29 | - | - | クエスト「定められし英雄たち」を完了しろ。 □仲間の集結 | ||
| 30 | - | - | ケイドとクロウと共に未知の脅威を追跡しろ。 □ミッション「ワイルドカード」の完了 | ||
| 31 | - | - | 最終形態が迫っている。戦いに備えるための時間はあまりもう残されていない。 独りで目撃者を倒すことはできない。 ペイルハートで強力なアーティファクトを見つけ出し、仲間を集結してトラベラーの光を強化しろ。 一丸となって戦わなければこの危機を乗り越えることはできないだろう。 | レイドまでカウントダウン | |
| 32 | - | - | 目撃者と対峙し、奴を還元しろ。 □目撃者の還元 | ||
| 33 | - | - | ゴーストと共にペイルハートの失われた都市へ戻れ。 □ゴーストを訪問 | ||
| 34 | - | - | 失われた都市でゴーストと話せ。 □ゴーストと話す |
開始条件:定められし英雄たち進行
| # | 推奨光 | 名称 | 説明 | 報酬 | 補足 |
| 1 | - | - | 創作エリアを探索し、負傷しているかもしれない行方不明のゴーストを探せ。 行方不明のゴーストの特定 | ||
| 2 | - | - | 光の花亭え新たな成長を調査しろ。 □花亭の調査 | ||
| 3 | - | - | 光の花亭で、負傷したゴーストの状態についてミカと話せ。 □ゴーストを届ける | まだ見ぬ未来 | 回復期:茂み発生 |
ゴーストはロストセクターのボスエリア入口近くに落ちている。
開始条件:根付き完了
| # | 推奨光 | 名称 | 説明 | 報酬 | 補足 |
| 1 | - | - | ペイルハート内のクレートを開封し、改造パーツ「瞬く祝福」を入手しろ。パスファインダーのフィールド任務のクレートからは、かなりの高確率でトラベラーの祝福の改造パーツを獲得できる。 祝福の獲得x2 | ||
| 2 | - | - | 新たな瞬く祝福を装備しろ。 瞬く祝福はトラベラーの祝福の一種で、ペールハート内でのみ有効な強力な戦闘改造パーツだ。 □瞬く祝福の装備 | ||
| 3 | - | - | 光の花亭での新たな成長を調査しろ。 | ||
| 4 | - | - | 光の花亭で、あなたと光の新たな繋がりについてミカと話せ。 □花亭を訪問 | プロ・メモリア | 回復期:緑樹発生 |
開始条件:茂み完了
| # | 推奨光 | 名称 | 説明 | 報酬 | 補足 |
| 1 | - | - | ミカが指定した場所に入るために、上陸の地の「転覆」のクレートを開封しろ。 クレートx100% | ||
| 2 | - | - | 光の幻視を追ってペイルハートの深部に向かい、汚染と戦え。 嚢胞「剣舞」を完了しろ。 □嚢胞を取り除く | ||
| 3 | - | - | 失われた都市の光の花亭にもどれ。 □失われた光の回復 | ||
| 4 | - | - | 光の花亭での新たな成長を調査しろ。 花亭の調査 | ||
| 5 | - | - | 光の花亭で、負傷したゴーストの回復についてミカと話せ。 □ミカを訪問 | 虚心坦懐 | 回復期:発芽発生 行方不明のゴースト暗闇で独り発生 終焉の日々、帰還、ヘルマウス、影発生 |
開始条件:緑樹完了
| # | 推奨光 | 名称 | 説明 | 報酬 | 補足 |
| 1 | 2005 | 協力フォーカスモードでストーリーミッションを完了しろ。 □登頂 □不和 □偶像打破 |
ここから突如高パワーが要求されるため注意
報酬:ミクロコスモス
協力フォーカスモードの共通ギミック
開始条件:回復期緑樹完了
| # | 推奨光 | 名称 | 説明 | 報酬 | 補足 |
| 1 | - | - | 探索エリア内で行方不明のゴーストを見つけろ。 □行方不明のゴーストの特定 | ||
| 2 | - | - | ゴーストを発見した場所の近くで「転覆」のクレートを開封し、汚染の回復を開始しろ。 [エリア名]の転覆x100% | ||
| 3 | - | - | 嚢胞の変異によって、現在の状態では負傷したゴーストを通過させることはできない。 光の鳥と交信し、嚢胞を反転しろ。 嚢胞を反転する | ||
| 4 | - | - | 光の幻視を追ってペイルハートの深部に向かい、汚染と戦え。 嚢胞を取り除く | ||
| 5 | - | - | 失われた都市の光の花亭にもどれ。 □失われた光の回復 | ||
| 6 | - | - | ミカ10から報酬を受け取れ。 □ミカ10を訪問 |
反復可能なクエスト。
| # | ロストセクター | 転覆 | 報酬 | 嚢胞 |
| 1 | 開花せし深淵 | 開花 | 大胆な最期 | 焼け付く光 |
| 2 | 壊れし深淵 | 最奥 | アクシアル・ラクーナ | 滑空エース |
| 3 | 忘れ去られし深淵 | 上陸 | 偽りの神像 | モスが蔓延る洞窟 |
| 4 | 開花せし深淵 | 開花 | 任意 | スレイヤー |
| 5 | 壊れし深淵 | 最奥 | 息詰まる暗黒 |
初期では3つ解放される。1つクリアする度に追加で1つ発生する。
防具は1キャラで全クラス分が開放される。
アクティビティ中のゴーストテレメトリーは必ず通る場所やボス部屋にあり接近するとアイコンが表示される。
パトロールでのゴースト捜索はマーカーを設定すれば経路が示される。
| # | 推奨光 | 名称 | 説明 | 報酬 | 補足 |
| 1 | - | - | コスモドロームのストライク「不名誉」でゴーストのテレメトリーを探せ。 □座標の特定 | ||
| 2 | - | - | コスモドロームでピーチを探せ。 □ゴーストの発見 | ||
| 3 | - | - | ペイルハートの光の花亭に戻り、行方不明のゴーストを回復させろ。 □ゴーストの回復 | ||
| 4 | - | - | 光の花亭に戻り、次の行動を話し合え。 □ミカ10を訪問 | 足防具 |
| # | 推奨光 | 名称 | 説明 | 報酬 | 補足 |
| 1 | - | - | 月のナイトメア狩り「恐怖」でゴーストのテレメトリーを探せ。 □座標を特定 | ||
| 2 | - | - | 月の地下を探索してリンクを探せ。 □ゴーストの発見 | ||
| 3 | - | - | ペイルハートの光の花亭に戻り、行方不明のゴーストを回復させろ。 □ゴーストの回復 | ||
| 4 | - | - | 光の花亭に戻り、次の行動を話し合え。 □ミカ10を訪問 | ザ・コール 積極果断 |
| # | 推奨光 | 名称 | 説明 | 報酬 | 補足 |
| 1 | - | - | EDZのストライク「影の湖」でゴーストのテレメトリーを探せ。 □座標を特定 | ||
| 2 | - | - | EDZでデジャナの痕跡を探せ。 □ゴーストの発見 | ||
| 3 | - | - | ペイルハートの光の花亭に戻り、行方不明のゴーストを回復させろ。 □ゴーストの回復 | ||
| 4 | - | - | 光の花亭に戻り、次の行動を話し合え。 □ミカ10を訪問 | 腕防具 |
| # | 推奨光 | 名称 | 説明 | 報酬 | 補足 |
| 1 | - | - | ネッススのストライク「洞察の境界」でゴーストのテレメトリーを探せ。 □座標を特定 | ||
| 2 | - | - | ネッススでビーンの痕跡を探せ。 □ゴーストの発見 | ||
| 3 | - | - | ペイルハートの光の花亭に戻り、行方不明のゴーストを回復させろ。 □ゴーストの回復 | ||
| 4 | - | - | 光の花亭に戻り、次の行動を話し合え。 □ミカ10を訪問 |
| # | 推奨光 | 名称 | 説明 | 報酬 | 補足 |
| 1 | - | - | 夢見る都市のミッション「闇の修道院」でゴーストのテレメトリーを探せ。 □座標を特定 | ||
| 2 | - | - | 夢見る都市でアカサの痕跡を探せ。 □ゴーストの発見 | ||
| 3 | - | - | ペイルハートの光の花亭に戻り、行方不明のゴーストを回復させろ。 □ゴーストの回復 | ||
| 4 | - | - | 光の花亭に戻り、次の行動を話し合え。 □ミカ10を訪問 | クラスアーマー(全クラス分) |
| # | 推奨光 | 名称 | 説明 | 報酬 | 補足 |
| 1 | - | - | 玉座の世界のマップの「強奪の戦場:火星」でゴーストのテレメトリーを探せ。 □座標を特定 | ||
| 2 | - | - | 火星でシトリンの痕跡を探せ。 □ゴーストの発見 | ||
| 3 | - | - | ペイルハートの光の花亭に戻り、行方不明のゴーストを回復させろ。 □ゴーストの回復 | ||
| 4 | - | - | 光の花亭に戻り、次の行動を話し合え。 □ミカ10を訪問 | 亜空間合金 |
| # | 推奨光 | 名称 | 説明 | 報酬 | 補足 |
| 1 | - | - | エウロパのミッション「接触」でゴーストのテレメトリーを探せ。 □座標を特定 | ||
| 2 | - | - | エウロパでアンワルの痕跡を探せ。 □ゴーストの発見 | ||
| 3 | - | - | ペイルハートの光の花亭に戻り、行方不明のゴーストを回復させろ。 □ゴーストの回復 | ||
| 4 | - | - | 光の花亭に戻り、次の行動を話し合え。 □ミカ10を訪問 | 胴防具 |
| # | 推奨光 | 名称 | 説明 | 報酬 | 補足 |
| 1 | - | - | サバスンの玉座の世界のミッション「狡猾」でゴーストのテレメトリーを探せ。 □座標を特定 | ||
| 2 | - | - | 玉座の世界で負傷したゴーストを探せ。 □ゴーストの発見 | ||
| 3 | - | - | ペイルハートの光の花亭に戻り、行方不明のゴーストを回復させろ。 □ゴーストの回復 | ||
| 4 | - | - | 光の花亭に戻り、次の行動を話し合え。 □ミカ10を訪問 | アセンダントの破片 |
| # | 推奨光 | 名称 | 説明 | 報酬 | 補足 |
| 1 | - | - | 月のミッション「彼方」でゴーストのテレメトリーを探せ。 □座標を特定 | ||
| 2 | - | - | 月でバルタザールを探せ。 □ゴーストの発見 | ||
| 3 | - | - | ペイルハートの光の花亭に戻り、行方不明のゴーストを回復させろ。 □ゴーストの回復 | ||
| 4 | - | - | 光の花亭に戻り、次の行動を話し合え。 □ミカ10を訪問 | 頭防具 |
| # | 推奨光 | 名称 | 説明 | 報酬 | 補足 |
| 1 | - | - | コスモドロームのストライク「デビルズレイヤー」でゴーストのテレメトリーを探せ。 □座標を特定 | ||
| 2 | - | - | コスモドロームでヘカテを探せ。 □ゴーストの発見 | ||
| 3 | - | - | ペイルハートの光の花亭に戻り、行方不明のゴーストを回復させろ。 □ゴーストの回復 | ||
| 4 | - | - | 光の花亭に戻り、次の行動を話し合え。 □ミカ10を訪問 | ディープサイトハーモナイザー |
開始条件:メインストーリー進行
クリアすることでエルゴ・スム(ランダムパーク)が報酬に加わる
| # | 推奨光 | 名称 | 説明 | 報酬 | 補足 |
| 1 | - | - | 失われた都市にある旧タワーから奇妙な無線信号が発信されている…ハイヴの周波数だ。 □メッセージを確認 | ||
| 2 | - | - | ポータルの近くにいるサバスンのルーセントハイヴの活動を調査しろ。 □「2人の女王、第1部」の完了 | ||
| 3 | - | - | 光の花亭にあるコンジットを通してミカ10と話せ。 □ミカ10と接触 | 回復期:根付き発生 | |
| 4 | - | - | 失われた都市でケイド6と話せ。 □ケイド6と話す | ワイルドカード発生 | |
| 5 | - | - | ゴーストがあなたと話したがっている。失われた都市の旧タワーの崖に向かい、彼と話をしろ。 □ゴーストと会う | 光の中での彷徨発生 闇の中での発見発生 | |
| 6 | - | - | ゴーストと話してクエスト「光の中での彷徨」と「闇の中での発見」を開始しろ。仲間と協力して光と暗黒の相乗効果を試せ。 □クエストの入手 □「光の中での彷徨」の完了 □「闇の中での発見」の完了 | ||
| 7 | - | - | 屈折の地で宿りのエネルギーの上昇を調査しろ。 □「2人の女王、第2部」の完了 | ||
| 8 | - | - | 失われた都市に向かい、ゴーストと話せ。 □ゴーストと話す | 二元性プリズム | エネルギー武器扱い |
| 9 | - | - | 二元性プリズムを使って聖所にある新しい着陸地点にアクセスし、自らの運命を切り開け。 □自分の運命を切り開く | エルゴ・スム |
開始条件:定められし英雄たち
| # | 推奨光 | 名称 | 説明 | 報酬 | 補足 |
| 1 | - | - | ケイドとクロウと共に未知の脅威を調査せよ。 ミッション「ワイルドカード」を完了しろ。 □ワイルドカードの完了 | 静粛の狩り | |
| 2 | - | - | 失われた都市のタワーで無線通信を聞け。 □通信の確認 | ||
| 3 | - | - | ケイド6と話せ。 □ケイド6と話す |
ミッションは会話パートと戦闘パートを繰り返しで45分程度かかる長丁場となる。
難易度は高くないが、長距離戦があるためスカウトライフルや弓が必要。
開始条件:定められし英雄たち
| # | 推奨光 | 名称 | 説明 | 報酬 | 補足 |
| 1 | - | - | 屈折の地の洞窟で光の化身を見つけろ。 □光との相乗 | 磁気グレネード or サプレッサーグレネード or 回復グレネード | |
| 2 | - | - | 開花におけるハウス・オブ・サルベーションの作戦を暴け。 □「虚、第1部」の完了 | ||
| 3 | - | - | 屈折の地の洞窟に戻り、光と交信しろ。 □光との相乗 | ガンパウダーギャンブル or 聖別 or ライトニングサージ | |
| 4 | - | - | 「虚、第2部」を開始してエウロパに向かい、ラスボーンの脅威を排除しろ。 □「虚、第2部」の完了 | ||
| 5 | - | - | 超因果の波紋が光の化身を呼び覚ました。 屈折の地の洞窟に戻れ。 □光との相乗 | 落罠 or サンハンマー or ストームトランス |
開始条件:定められし英雄たち
| # | 推奨光 | 名称 | 説明 | 報酬 | 補足 |
| 1 | - | - | 僻地の洞窟で暗黒の化身を見つけろ。 □暗黒との相乗 | スレッドスパイク or 氷結の一撃 or アルケインニードル | |
| 2 | - | - | 破戒の地における影の軍団の活動を調査しろ。 □「故郷、第1部」の完了 | ||
| 3 | - | - | 僻地の地の洞窟に戻り、暗黒と交信しろ。 □暗黒との相乗 | スレッドスペクター or ドレングルの鞭 or 織手の叫び声 | |
| 4 | - | - | ディバイドにおける影の軍団の掘削作業を妨害しろ。 □「故郷、第2部」の完了 | ||
| 5 | - | - | 超因果の波紋が暗黒の化身を呼び覚ました。 僻地の地の洞窟に戻れ。 □暗黒との相乗 | シルクストライク or 氷河の揺れ or ニードルストーム |
前提知識として
道中には4種類のギミックがある。
終局の偶像戦は、ボス自体は普通の宿られオーガだが、その前の雑魚戦が非常に長い。事故らないように安全に戦う。
ラスボスは庭園の征服者、ヴリン?(ヘラルド)。射線が通ると攻撃、通らないと接近してくる。射線を通した状態を維持すれば遠距離から削り殺すこともできる。
シャキーン!!とおしゃれなポーズを決めたらスーパー発動、停止効果のついた斬撃飛ばしを行うので障害物で防ぐ。
ボスは上記だけで十分に対応できるため雑魚のほうが危険だろう。グリムの群は数が多いため危険な上、カバーしながら撃ち合おうとするとアテンダントに引っ張られる。
雑魚がわいたタイミングでスーパーを撃ったり、マシンガンやロケットピストルなど処理速度に長けた武器を使うと楽になる。
エリア右側の二階エリアは、半安全地帯とまで言えないが回復・休息・迎撃に使える。敵は直接ジャンプで入ろうとせず階段を歩いて入ってくるので攻め込まれるまである程度猶予がある。
ギミックは以下の通り
中ボスは拒絶の柱?(ウルトラ宿られインセンディオ)。体力が減る度に宿りのドームの中に引きこもるのでこれを破壊する。
ドームに踏み込んだ瞬間に雑魚の群やボスに攻撃され死ぬ可能性があるため、ショットガンや剣で対策すると安全。
ボス自体は一定範囲から動かないので遠距離武器を持ち込めば安全に倒せる。
ボスは啓発を受けし前兆?(前兆)。雑魚連戦の最後にボスが現れる。
プリズムの源泉が半安全地帯で、ここに籠もってプリズムグレを投げればボス以外は問題ないだろう。
ボスのスーパーは物陰にいてもクリスタルを発生させ遅延で退避を妨害する。音が聞こえたら即座に逃げること。
ギミックは以下の通り。下記が色々なパターンで組み合わされる。
「光と暗黒の流れを紐解く」は総当りになる。入口から奥をみて右の光→右の暗黒→左の光→左の暗黒、が正解。
ボスは沈黙の柱?(オーガ)。イージスのスーパーで無敵バリアを剥いでから攻撃する。
初戦は屋外での戦闘。広いので地形を盾にして攻撃すればほとんど被弾せずに倒せる。
屋内に入って二戦目。光の欠片と暗黒の欠片をダンクするとボスが現れるのでイージスのスーパーで無敵バリアを剥いでから攻撃する。
スロール以外は中央の広間から動かないため、外周に籠もって戦えば安全。
ラストは雑魚戦。トーメンターまで混ざるが低地から動かないし、凍結などの異常も有効。
左右の高台にプリズムの源泉が現れるのでそこでからグレネードを投げ続けるだけでも勝てる。
ギミックは
屋外は非暗黒エリアなのでゴリ押しでも進める。
屋内ではフォールンおよびドレッドとの戦闘になる。
フォールンとの戦闘は、左右それぞれで(1)共振の番人(大型シャンク)がおり、(2)接近するとサービター多数を含む増援が現れ、(3)共振の番人を倒すと付近にトラップが大量に仕掛けられ増援、(4)中央に戻ると更にトラップが仕掛けられ増援。
仕留め損なうと逃げ回るウルトラキャプテン(アーク)、倒すのに手間取るサービター(ボイド)、スナイパーシャンク(ソーラー)と属性がバラけているので全属性を用意した方が楽。
フォールンを殲滅すると今度はドレッド(アテンダント+トーメンター)との戦闘だが、怖いのはトーメンターではなくトラップ。ネザレクの斬撃飛ばしで誘爆したり、機動力を削がれたり、と即死につながる。
まずは射線の通るアテンダントとトラップを処理、トーメンターを左右どちらかの奥まで呼び寄せ、中央付近のトラップを掃除する。
タイマンになったら、入口付近の段の上からトーメンターを攻撃、トーメンターが段の上に上がってきたら近くにある柱の上の足場に乗る。足場に接近したら入口に…と往復すればお手軽にハメ殺せる。
最後は静寂の柱?(大型ブリッグ)との戦い。ザヴァラとの共闘だが、ザヴァラはバリケードに引き籠もっており戦力にはならない。
通常のブリッグは爆発物が有効だが、このブリッグは精密弱点をすぐに晒すためスナイパーなど精密武器でも良い。
ブリッグの体力を1メモリ削る度に、即座にブリッグのいた場所に移動する。そうしないとブリッグ+援軍が近くに現れ包囲されるため。
敵は広範囲を移動することはないため、距離を取ってしまえば射程のある武器で一方的に攻撃できる。
ブリッグを攻撃する時は、ザヴァラ家を弾除けにすると良い。ボイド砲の時は右手、ジャンプからのソーラー砲の時左肩がザヴァラ家で隠れる位置から攻撃すると一方的に攻撃できる。
ギミックは以下の通り
第1エンカウントはヘラルド2体を倒して不安定な暗黒を手に入れ脱出。不安定な暗黒入手後に現れる大量の増援は無視してもOK。
第2エンカウントはグリフのギミック。共振の番人がウルトラワイバーンでしかも同時に出現するため正面切って戦うと厳しい。入口に籠もってロケランで処理すると楽。
最後は目覚めぬマインド?(大型宿られハイドラ)との戦い。ワイバーンと戦うのでロケランが有効。
ボスの体力を1/2まで削る→ヘラルド2体登場→倒すと不安定な暗黒が現れる&プリズムの源泉出現→左右にある小部屋の入口バリアをこれで解除→左右それぞれで中の共振の番人(ワイバーン)を倒す→中央の部屋でグリフ取得、と言う流れ。
入口は完全安全地帯なのでここに籠もって戦う。ヘラルドも遠巻きに攻撃するだけなので死ぬ危険はほぼないだろう。
左右の小部屋は入口がボスの射線上にある上に、入った直後に敵に囲まれるため事故が起きやすい。
グレネードやロケランで敵を減らしてから踏み込む、透明化を駆使する、などすると安全。
事故が起きやすいのは左右手前のグリフを間違えて起動するケース。ちょうどボスの射線を切りながら進むルート上にグリフがあり無意識に接触しやすいので、意図して避ける。
ギミックは以下の通り
道中は暗黒領域での小規模な戦闘の繰り返しとなる。全体を通しアークシールドのウルトラ級ナイトが多いのでアーク武器推奨。
厄介なのは嵐に愛された者?(前兆)、見通しの悪い屋内で遮蔽物貫通する即死級攻撃(ステイシスクリスタル粉砕)を用いる。スーパー発動音が聞こえたら即座に移動する。
中ボス、信奉の指揮官?(トーメンター)戦。三体の目撃者の信奉者(ウィザード)を倒すと中ボスが現れる。
狭い場所でのトーメンター戦となるが、幸いネザレクの刻印ではなく普通のトーメンターであり停止・凍結が効く。
また両肩破壊済みで登場するので非精密武器(爆発物とか)も有効。特に周囲にわく大量の雑魚を巻き込みながら攻撃できる最強ロケランや範囲攻撃スーパーが役に立つ。
こいつは「手を赤く光らせ、ガーディアンを執拗に追い回して掴む」攻撃があるため赤い光を見たら逃げに徹すること。
ボスは献身の柱?(ファナティック)戦。右手前と左奥の征服者2体を倒し、イージスを出現させそのスーパーでボスのバリアを解除する。
ボス自体は大した事がないが征服者処理で事故りやすい。
1ターン目は、右手前はハスク+ヘラルド、左奥はアテンダント+前兆。ヘラルド・前兆はそれぞれロケラン2発で瀕死になる程度の耐久力。
ただし雑魚と戦いながら、停止・クリスタル粉砕を回避しつつ、ボスのダメージエリア生成に注意を払い、その合間に攻撃、と非常に忙しい。
ヘラルド・前兆をスーパーやロケランで瞬殺する、もしくは透明化などを駆使して雑魚を削れば、幾分は楽になる。
2ターン目は、右手前はグリム+プリズムヘラルド、左奥はアテンダント+グリム+プリズム前兆。一層危険だがプリズムの源泉を上手く使えば1ターン目よりゆるい。
ボス攻撃中は右手前や左奥が安全地帯として使える。また逆側に移動する際はボスの射撃が止まるダメージエリア生成中を狙う。
ネザレクの刻印?戦は敵を殲滅するだけ。
開けた場所、プリズムの源泉ありと有利な状態で戦える。逃げ回りプリズムグレネードを当て続けるだけでも勝てるだろう。
目撃者に祝福されしエシキントラ?(宿られナイト)戦は、プリズム前兆を倒し「グリフを掴む者」バフをつける→ノードを破壊して暗黒から防御を付け地下に→大型斧ナイト2体を倒しグリフを見る→上に戻ってグリフを起動→ボスを倒す、と言う流れ。
上階は半安全地帯として手前側の障害物の影を使えるため難しくはないが、問題は下階。
四隅にある暗黒ノードでバフを維持しつつナイトと多数のスロールをしのぎながらナイトと戦うので、アーク武器、範囲攻撃武器、近接防御MOD、リスクランナーが役立つ。
理論の刃、ドルギス?(宿られオーガ)戦は、宿りのドームを破壊→ノードを破壊して暗黒から防御を付けワープ→大型ナイト2体を倒しグリフを見る→上に戻ってグリフを起動→イージスが出るのでスーパーでボスのバリアを剥いで攻撃、を2回繰り返す。
左右高台を盾にすればボスを安全に攻撃できるためボスに苦労することはない。
ワープ先で現れるハスクの大群の方が危険なのでマシンガンを持ったほうがいい。
ボス戦は、制圧者の体力を1/2まで減らすと無敵になる→闇のノードを撃ちイージスのある建物のバリアを解除→イージスのスーパーでバリアを剥ぐ→イージスシールドで全滅攻撃を防ぐ→制圧者を倒す→剣(レリック)で像を攻撃しインタラクト、を2回繰り返す。
2回目のあと大量の雑魚が現れイベントがあるが、友軍が気を引いくため危険性は低い。またチェックポイントがあるので、以降は死んでもボス戦やり直しにはならない。
©2017 Bungie, Inc. All rights reserved.
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示