概要 Edit

適正パワー1240
宇宙施設と地上施設は軌道エレベーターで分かれており、宇宙施設には各場所にダストシュートの部屋がある。
宇宙施設と地上施設にはオーギュメント交換する場所のオーギュメント・ターミナルが左右と下に3ヶ所ある。
宇宙施設と地上施設に居る4体のアトラクス1の本物を攻撃する。
ある一定のDPSを出すと地上施設の4体のアトラクス1がワープして宇宙施設に出現する。
8体のアトラクス1の本物を攻撃して倒す。

攻略 Edit

役割分担と流れ
オーギュメント交換する場所のオーギュメント・ターミナルが中央下手前と下奥と左右4ヶ所ある。
宇宙施設側にダストシュートが、左右の上下に奥、真ん中、手前とに3ヶ所あり、計12ヶ所ある。
宇宙施設チーム3人と、地上施設チーム3人を決める。
宇宙施設チームはスキャナー担当とオペレーター担当を決める。
地上施設チームはスキャナー担当を決める。


各プレイヤーの役割

  • オペレーター(1人)
    宇宙施設側に常駐する。主にエレベーターを地上施設へ降ろす、アトラクス1の複製思念体のデバフのリセット及びダストシュートからの廃棄のギミックを操作する。
    基本的にプレイヤー1人が担当し、役割の交代はしない。
    ギミック操作の都合上、オペレーター担当のみアトラクス1の複製思念体を保持しないように注意する。
  • スキャナー(2人)
    宇宙施設側、地上施設側にそれぞれ担当を置き、ターミナルで交代を繰り返す。アトラクス1の本体を判別し、他のプレイヤーに教える。
  • その他のプレイヤー(3人)
    雑魚処理及びアトラクス1本体への攻撃を行う。アトラクス1本体を攻撃した後、地上施設側はエレベーターに搭乗し、複製思念体を宇宙施設側に運搬して、ダストシュートから廃棄する。

特殊ギミック

  • アトラクス1の複製思念体
    アトラクス1本体を破壊後にドロップする紫色の球体。ドロップしてから40秒経過すると、この複製からアトラクス1が復活し全滅攻撃を行ってくる。
    複製はプレイヤーが近づくと拾うことでき、そのまま運搬する事ができる。ただし、任意で落とすことも、他人に渡すこともできない。
    オペレーターは、複製を拾ったプレイヤーの背後にいるアトラクス1の影を撃つ事で、複製のデバフをプレイヤーから引き離すことができる。
    この時、複製のデバフは再び紫色の球体としてドロップし、40秒のカウントダウンが仕切り直しになる。
    ただし、これはあくまでカウントダウンをリセットしているに過ぎない。完全にデバフを消すためには、ダストシュートのギミックを使わなければならない。
  • ダストシュート
    宇宙施設側の、上段、下段の左右それぞれ(合計4ヵ所)に設置された小部屋。
    オペレーターが近くにある操作パネルを撃つ事で、扉を開くことができる。
    この部屋の中に複製のデバフを持つプレイヤーが入り、そこでオペレーターがデバフの解除を行うと、複製思念体を宇宙に廃棄する事ができる。

戦闘の流れ

No.内容宇宙施設側地上施設側
宇宙側スキャナーオペレーターフリー1地上側スキャナーフリー2フリー3
1戦闘開始~エレベーターで地上から宇宙施設へ移動。
宇宙施設側に現れるスキャナーバンダルを倒して役割を入手する。
地上側にいるオペレーターバンダルを倒して役割を入手。
その後、エレベーターで地上から宇宙施設へ移動。
移動後、操作パネルを撃ってエレベーターを全て地上側に戻す。
エレベーターで地上から宇宙施設へ移動。地上側の雑魚処理地上側の雑魚処理地上側の雑魚処理
2サービター出現後サービターを最低1体残して、それ以外の敵を倒す。
3殲滅プロトコル起動全員の準備が出来たら全てのサービターを倒して殲滅プロトコルを起動させる
4殲滅プロトコル1ターン目本物を判別して伝達+攻撃本物を攻撃本物を攻撃待機待機待機
5殲滅プロトコル1ターン目(攻撃後)役割をターミナルに入れるフリー1の人のデバフを廃棄複製デバフを取って廃棄するターミナルからスキャナーの役割を入手待機待機
6殲滅プロトコル2ターン目待機待機待機本物を判別して伝達+攻撃本物を攻撃本物を攻撃
7殲滅プロトコル2ターン目(攻撃後)ターミナルからスキャナーの役割を入手待機待機役割をターミナルに入れる複製デバフを取り、エレベーターで宇宙施設へ移動待機
8殲滅プロトコル3ターン目本物を判別して伝達+攻撃本物を攻撃本物を攻撃待機(宇宙施設へ移動中)待機
9殲滅プロトコル3ターン目(攻撃後)役割をターミナルに入れるフリー1とフリー2の人の複製デバフを廃棄複製デバフを取って廃棄するターミナルからスキャナーの役割を入手宇宙施設で複製デバフを廃棄。その後地上に戻る※待機
10殲滅プロトコル4ターン目待機待機待機本物を判別して伝達+攻撃(地上に移動中※)本物を攻撃
11殲滅プロトコル4ターン目(攻撃後)ターミナルからスキャナーの役割を入手地上からフリー3の人が到着したら複製デバフを廃棄。待機役割をターミナルに入れる待機複製デバフを取り、エレベーターで宇宙施設へ移動。
移動後、複製デバフを廃棄して、再度地上へ戻る※
No.2~No.11までの流れをアトラクス1の体力が閾値になるまで継続する。
12最終DPS開始待機廃棄してない複製デバフ持ちがいる場合、デバフのタイマーをリセットする待機宇宙施設へ移動宇宙施設へ移動宇宙施設へ移動
13最終DPSスキャナーが本物を判別して総攻撃し、アトラクス1を倒す。

※:アトラクス1の体力が閾値になりそうなら、地上へ戻らずにそのまま宇宙で待機する。


  • 宇宙施設チームの流れ
    • 開始から、エレベーターホール前で待機し、宇宙施設からエレベーターが降りて来くるまで待機する。
    • 4基のエレベーターが降りてきたら、宇宙施設側の3人のプレイヤーはエレベーターに搭乗し宇宙施設へ行く。
    • 宇宙施設で雑魚処理をしていると、サービター左右と下の3ヶ所とサービターと共にランダムの位置にハッカー・バンダルが出現する。
    • ○側スキャナーというコールが言われるので、スキャナー担当はハッカー・バンダルからスキャナーを取得する。
    • スキャナー取得後、サービターを1体残して、スキャナー担当と他の2人のプレイヤーはアトラクス1のDPSターンの準備をする。
      スキャナーは中央のエレベーターホールの金網の上から、4体のアトラクス1を判別するようにする。
    • 残していたサービターを倒してから、正しいアトラクス1を他のプレイヤーにコールしてアトラクス1に攻撃する。
    • 攻撃後宇宙施設側のスキャナー担当は、スキャナーを最寄りのオーギュメント・ターミナルに入れて、地上施設側にスキャナーを渡す。

  • 地上施設チームの流れ

推奨装備
雑魚処理にウィザーホードヨトゥンが選ばれる事が多い。開幕レイドでヨトゥンが使用されていたが、今はウィザーホードを撃って置いておくだけで、雑魚処理やサービター処理もできる。
アトラクス1にDPSを出すためにギロチンを持つか、DPS優先であれば悲嘆での攻撃が有効なので所持しているなら是非とも持参したい。


勝利の道のり Edit

楽園5秒前
条件:全てのサービターをそれぞれ5秒以内の間隔で破壊した上で、アトラクス1を倒せ。


宇宙側、地上側にそれぞれ3体、合計6体出現するサービターを5秒以内の間隔で全て破壊する。
特に難しくはなく、通常のアトラクス戦の動きの中で完了できる。
6体のサービターの残りHPをすぐに倒せる状態にまで削り、合図と同時に攻撃して破壊するだけである。
なお、1回だけでなく、サービターの出現毎に毎回この条件を満たす必要がある。



ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS