Destiny2 デスティニー2 まとめ Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
過去の惨劇
をテンプレートにして作成
開始行:
TITLE:過去の惨劇 (Scourge of the past)
2018年12月8日に解禁された第3弾のレイドミッション。
>
-[[参加条件>#Requires]]
-[[共通事項>#Common]]
-[[各クラスの役割、立ち回り>#Classes]]
-[[共通ギミック>#Gimmick]]
-攻略
-- [[バーサーカー - ボッザ地区>#Berserker]]
-- [[逃げて! - ボッザ地下>#Exodus]]
-- [[保管庫へ入る - ボッザ廃墟>#Tank]]
-- [[インサレクション・プライム - ボッザ廃墟>#Boss]]
-[[報酬一覧>#Reward]]
*参加条件 [#Requires]
「二年目の年間パス」購入者のみ参加可能。
- ノーマル:推奨パワー 640
- ガイド付きゲーム:推奨パワー 不明
- 威光:推奨パワー 不明
* 共通事項 [#Common]
// ステージが毎週変化すること、蘇生制限、など
%%%''ガーディアンの蘇生制限''%%%
制限は二つ。
+ 蘇生権は一人1回まで。%%&color(yellow){威光では};死ぬと...
+ 味方の死亡している時間が累計2分30秒を越えると「共有した...
// + 要塞陣地以外では、蘇生権は一人1回まで。&color(yellow...
#br
%%%''補給''%%%
各ステージとも「ラリーの旗を立てる」があり、手前にペトラ...
これは公開イベントの旗と同様に全員が1人1回だけスキルエネ...
戦闘開始し蘇生制限が有効になるとレイドバナーは消滅する。
*各クラスの役割、立ち回り [#Classes]
** タイタン [#Titan]
**ウォーロック [#Warlock]
**ハンター [#Hunter]
* 共通ギミック [#Gimmick]
%%%''ラディエントバッテリー''%%% (通称:レリック)
- 所持中の挙動は公開イベント武器受け渡しのアークチャージ...
- 1~5つの玉で番号がある(マップから確認可能)
- ドロップ後60秒で爆発し付近の人は死ぬ(不安定な反応)
- 手放してから2分間は再所持不能(イオン化のデバフ)
#br
%%%''装置''%%%
- 公開イベント武器受け渡しでよく見る、フォールンの装置。
- 場所ごとに番号が決まっている。
- 同じ番号のレリックでチャージする。違う番号だと"間違った...
#br
%%%''[[バーサーカー、ケルスコージ]]''%%%
- 無敵モード、棒ブンブン、非無敵モードがある
-- 無敵モードはゆっくり移動・透明化し榴弾砲を撃つ。
-- 接近すると棒ブンブン。抑圧フィールドとノックバック(小)...
時間経過で無敵モードに戻り、走って逃げ出す。
その前に背中と胸の開口部に攻撃を当てると1発で部位破壊でき...
-- 非無敵モードは短距離ワープを連発しつつ榴弾砲を撃つ。
- 倒すとレリック(ラディエントバッテリー)を2つ落とす。
#br
''攻略''
同行するマローダ2匹を先に倒す。
そして、二人で前後からはさむように接近、胸と背中を破壊す...
この時必ず近くの人の方を向くので2人がバーサーカーを中心に...
破壊後はワープ連発で暴れる前にスーパーや集中攻撃で手早く...
#br
%%%''ホログラムマップ''%%%
エリア全体を表示する。ただしサービタ-に接近されると表示...
- 黄色丸でガーディアンとその持っているレリックの番号
- 緑四角で装置とその番号
- 赤三角でバーサーカーの位置、赤丸付きはレリック持ちバー...
//-------------------------------------------------------...
* バーサーカー - ボッザ地区 [#Berserker]
** 概要 [#sdbf8bae]
中央マップに表示されるレリック所持バーサーカーを倒すと、5...
中央マップに表示されるレリックの番号を頼りに、5番装置と1...
** 仕掛け / 敵 [#o2a1b32d]
%%%''フィールド(装置、マップ)''%%%
中央から見て、一番高い兎マークのSCHNELLとかかれた建物を北...
中央に5番装置とホログラムマップがある。後は時計回りに、北...
1~4番装置は環状の通路で接続されており概ねスパローで移動...
多少入り組んでいるが地面の高さに東西・南北の通路もある。
中央は地形がやや複雑だが登ってくことは難しくない。
#br
%%%''バーサーカーとレリック''%%%
[[共通>#Gimmick]]で述べたとおりバーサーカーがレリックを持...
初期状態で1体いる。これを倒して中央(5番装置)をチャージす...
以降は数体のバーサーカーがうろついており、そのうち1体だけ...
これを倒すと5番レリック1つ+1~4番レリック1つを落とす。
#br
%%%''ホログラムマップと5番装置''%%%
[[共通>#Gimmick]]で述べたとおり情報を表示する。
ここのホログラムは時限爆弾(!?)であり、残り時間は近くの円...
時間切れが近いと''ホログラムマップが爆発の危機''と予告が...
#br
%%%''1~4番装置''%%%
[[共通>#Gimmick]]で述べたとおりレリックを入れる。
レリックを入れる度にゲージが増えて、満タンになるとクリア...
ただし1~4番装置にはシールドがはられており、近くに現れる...
** 攻略 [#k6881a6b]
%%%''役割分担と流れ''%%%
中央防衛2、レリック回収4。レリック回収はそれぞれ1番~4番...
- 中央防衛組はレリック回収組の指示を受けてレリックを持つ...
-- その間雑魚が攻めてくるので処理する。特にサービターはマ...
- レリック回収組の4人は、奇数ターンにレリックを運ぶ2人(1...
-- まず、中央防衛組にレリックを持つバーサーカーの位置を聞...
-- レリックを拾ったら中央防衛組に番号を読み上げて貰う。
-- どちらか1つは5番レリック。1人で運び、中央防衛組の所の...
-- もう1つは1~4番レリック。装置まで3人で運ぶ。
レリックを持たない2人はスパローで先行し、装置周辺のサービ...
- これをクリアするまで繰り返す
#br
%%%''中央防衛''%%%
まず、開始用のレリック1つを装置に入れる。
レリックを持っているバーサーカー(赤丸付き赤三角)が現れた...
また「レリック1つ目」のコールを聞いたらその番号、「2つ目...
以上の二種のコールを繰り返す。
この間にサービターおよび雑魚がマップを消しにくるので、こ...
#br
サービター処理用に模倣スリーパーや虫の囁きがあると楽にな...
また長距離狙撃する敵もいるので、スカウトなど射程のある武...
難易度が高めの定点防御になるため、腕に覚えのある人かウォ...
#br
%%%''レリック回収''%%%
バーサーカーの場所を聞いたらそこに直行して倒す。
レリックを番号順に拾う(同時に拾うとどちらが何番か分からな...
例えば、1つ目を拾ったら「レリック1つ目」とコールして番号...
5番レリックだった人は1人で中央に向かい強制全滅タイマーを...
1~4番レリックだった人は3人で装置に向かう。同行者2人にサ...
以降は繰り返しだが、1-2番の人はレリックを持てないので、次...
#br
バーサーカーの処理が遅いと制限時間に間に合わない。
ショットガン・ノヴァボムなど瞬殺できる装備が好ましく、ま...
また1~4番の輸送が間に合わない場合は、ルートをしっかり覚...
逆にバーサーカーを倒した時点でイオン化(レリック所持不能)...
//-------------------------------------------------------...
***挑戦:攻撃線 [#b63bfc5f]
''%%%達成条件:中央にある残り時間タイマーが常に半分以上を...
#br
特に難しいギミックはない。とにかく迅速な攻略が必要となる。
***勝利の道のり:いざ狩りへ [#q8b9dfaa]
''内容:ドレイク戦車の攻撃によってのみバーサーカーを倒し...
#br
マップ南側にある建物に、2つの手形装置がある。
これを二人が同時に近接攻撃で殴ると、マップ北西部にドレイ...
このドレイク戦車の攻撃でバーサーカーを倒す。
ドレイクの主砲は強力な範囲攻撃であるため、直撃させずとも...
* 逃げて! - ボッザ地下 [#Exodus]
** 概要 [#n8983ab3]
- 地下の下水道迷路を抜けると手形のホログラムがある。左右...
- 燃え盛るサービター「[[アブレーズグローリー、ケルスコー...
-- 道中の8箇所にスイッチがあり、近づくと起動する(赤→緑、...
-- 8箇所全てのスイッチを起動すると終点左のシャッターが開...
-- 上に逃げてサービターをやり過ごせば、付近の壁沿いに空い...
--- 通常クリアと違い手形を使わないため、1人でも逃げ切れば...
--- そのため、狙われにくい先頭がスイッチに構わず先攻して...
//-------------------------------------------------------...
**勝利の道のり:速すぎて手に負えない [#pbd1e281]
''内容;ファイアチームの1人も失うことなくアブレーズグロー...
#br
取得条件は2種類ある。
①(隠し宝箱を開けない場合)誰も死なずに終点の手形装置を起...
②(隠し宝箱を開ける場合)隠し宝箱を開けた時に、ファイアチ...
#region(グリッチによる取得)
隠し宝箱を開けるルートの場合、グリッチで途中で死亡者が出...
隠し宝箱ルートの場合、宝箱を開けた時に条件達成の判定が行...
なので、宝箱ルートで生き残ったメンバーは宝箱を開けずに待...
逆走によって全員が揃った段階で宝箱を開ければ、条件を満た...
#endregion
* 保管庫へ入る - ボッザ廃墟 [#Tank]
** 概要 [#s4221728]
地下でバフを集めて装置にチャージすることでドレイク戦車を...
ただしバフを取ると地上への道が電撃で閉ざされるので、地上...
** 仕掛け / 敵 [#x497c7a7]
%%%''フィールド''%%%
地上と地下の二重構造。
#br
地上は中央に[[なんかデカい塊>インサレクション・プライム、...
奥と右手前と左手前の三箇所にドレイク戦車の召喚装置が置か...
#br
地下は環状の通路になっている。
奥手前左右の4箇所に位相発生装置があり、その中間地点に地上...
#br
%%%''位相発生装置と位相ラディエンス''%%%(通称: バフ)
地下に4つある位相発生装置に接近すると蓋が開き、図形(バフ;...
バフには3種(&color(Fuchsia){○=連続};、&color(Blue){△=角...
ただし位相発生装置の一つはハズレで、&color(red){不安定な...
#br
バフは同種であれば2つ持つことができる(バフ表示はx2となる)...
異種のバフを持っている人と接近すると''拘束''のデバフが発...
#br
%%%''電撃とサービター''%%%
地下でバフを一つでも取ると、地上との出入り口に電撃が発生...
サービターを破壊すると''サービターがオフライン''と表示さ...
また、電撃が消えると同時に位相発生装置に新たにバフが発生...
#br
%%%''召喚装置''%%%
三箇所にあり、バフを2つチャージする度にドレイク戦車を1台...
ドレイク戦車は通常ミッションで扱うものと同様、連射の効く...
ドレイク戦車は有効時間が限られており、ゼロになると自爆し...
#br
%%%''[[インサレクション・プライム、ケルスコージ]]''%%%
中央に置かれているなんかデカい塊。これの体力を残りわずか...
#br
円形ゲージで残り時間が表示されており、一定時間経過すると...
ドレイク戦車でダメージを与え、体力ゲージの25%ごとの仕切り...
#br
ここでは動いたり積極的に攻撃したりはしないが、ドレイクが...
#br
%%%''バリア付きシャンク''%%%
随時補充される。属性バリアがついており格段に固い。
地上に固まって出現し、地下に向かってバラける。
** 攻略 [#k2f3b203]
%%%''流れと役割分担''%%%
以下には難易度の低い1つずつチャージする方法を述べる。他に...
- 地上防衛組は、バリア付きシャンクを地下に入れないように...
- バフ回収組は2人組になり南東と北西から侵入(もしくは4箇所...
-- バフは一ヶ所は不安定な模様でハズレなので無視する
-- 全員が地下に降りてから1つ目のバフを取る点と、バフ持ち...
-- バフを3人が回収したらコール、地上防衛組に出入り口の電...
- バフを召喚装置に入れる。ドレイク戦車が召喚されたら、イ...
//-------------------------------------------------------...
***挑戦:1人は皆のために皆は1人のために [#a4ab8b71]
%%%''達成条件:6人全員が3種のバフ (平行、角度、連続) を各...
#br
やり方としては、6人のメンバーを3人ずつの2チームに分けて、...
最初に地下に降りたチーム3人がバフを取り、サービターを倒し...
2番目に地下に入ったチーム3人がバフを取り、サービターを倒...
この挑戦では、必然的に地下に行くのが偶数番となるチームが...
チーム内の各3人は同じ種類のバフを取らないように、バフを取...
バフを取る順番は同じバフを同一タイミングで取らないように...
一例を以下に示すが、プレイステーションのコントローラのボ...
#br
【バフ入手順番の参考】
|地下に行く回数|メンバー1|メンバー2|メンバー3|h
|1回目|平行(□)|角度(△)|連続(〇)|
|2回目|角度(△)|連続(〇)|平行(□)|
|3回目|連続〇|平行(□)|角度(△)|
***勝利の道のり:完璧に配列 [#wa4f673f]
''内容:保管庫へのアクセスの戦闘を誤った位相の組み合わせ...
#br
ここで言う誤った位相とは%%%''「異なるバフを持つ二人のメン...
これを発生させずに、保管庫へのアクセスの戦闘を完了する。
***勝利の道のり:6体ひとまとめ [#sac61445]
''内容:ドレイクで6体のサービターを破壊して、このステージ...
#br
サービターを倒すと装置にリセットがかかってしまうため、リ...
サービターの出現条件は「地下にあるバフ発生装置を誰かが殴...
#br
【手順例】
+チームA、チームBの3人編成の2チームに分かれる。チームAが...
+チームAの3人がバフを取り終えたら、サービターを倒してリセ...
+チームA全員がバフ×2になったら、サービターを倒してリセッ...
+通常はここでチームA3人がドレイクを召喚するが、勝利の道の...
+一人目のボス攻撃後、地下に行ったチームBは装置からバフを...
+バフを取り終え、サービター攻撃フェーズになったら、二人目...
+ボス攻撃が終わったら、地下組は再度装置を殴ってバフを取得...
+バフを取り終え、サービター攻撃フェーズになったら、三人目...
+地上の戻ってきたチームBも上記と同様に、3人がタイミングを...
* [[インサレクション・プライム、ケルスコージ]] - ボッザ廃...
** 概要 [#oc0ff5cf]
初めのステージと同様に、マップでマークされた特定のバーサ...
レリックを4つ入れるとドレイク戦車を2台召喚。全身のシール...
弱点攻撃中は、ボスが何度かバフ(連続、角度、平行)を全員に...
** 仕掛け / 敵 [#c8b6f38c]
%%%''フィールド''%%%
前フェーズと同じフィールドだが、マップを見られるスタート...
- マップ付近は妨害のため敵が頻出する。各小部屋には[[バー...
- 三箇所のドレイク戦車の召喚装置は実はマップ上で番号付け...
- 中央に近い4つの高い建物の下にはドレッグとキャプテン、上...
-- 特にバンダルは狙撃銃で大ダメージを与えてくる。
#br
%%%''マップ''%%%
初めのステージと同じ仕様。プレイヤー、バーサーカー、レリ...
- マップ担当者は、レリックを持ったバーサーカーの位置を味...
-- バーサーカーの出現する場所は、フィールド外周の7つの小...
-- レリックを入れる装置の場所は、奥(①)、右手前(②)、左手前...
#br
%%%''[[インサレクション・プライム、ケルスコージ]]''%%%
完全体となり、シールドで機体を保護し、積極的に様々な攻撃...
- 敵のシールドは、強力な攻撃の阻止やダメージフェーズへの...
-- 正面は右膝と左膝、背面は右背中と左背中、側面は右肩と左...
--- シールドはダメージフェーズ終了時に再生する。シールド...
--- シールド発生装置は高耐久。[[スナイパーライフル]]など...
- 一部の強力な攻撃は、味方への指示と雑魚処理に追われるマ...
-- 右腕の攻撃はボイド属性の速射砲、背面部位の攻撃は指定し...
-- これらの攻撃は各攻撃部位についている赤熱した部位を破壊...
-- これら強攻撃を中断させないと、全滅攻撃である「乱流爆発...
- シールドを無効化していれば、ドレイク戦車の一撃でダウン...
-- ダウン中は無防備だが、3種類のバフを(連続、角度、平行)...
--- 別々のバフが近づくと持続的なダメージを受けるので距離...
--- 同じバフが近づくと火力が大幅上昇(3倍)する。「フェーズ...
#br
%%%''バーサーカーとレリック''%%%
フィールド外周の小部屋(左手前、左中央、左奥、正面奥、右奥...
- 初めのステージと同様に、マップで印の付いた1体のバーサー...
-- マップ担当者の指示で印付きのバーサーカーの位置を聞き、...
- レリックは2つ落ちる。マップ担当が指示しやすいように、レ...
-- マップ上の番号では、奥の装置が①、右手前が②、左手前が③。
-- これを繰り返し、レリックを(全箇所合わせて)4つ入れると...
- 戦車の攻撃で青シールドが剥がれたボスを攻撃すると、ボス...
** 攻略 [#r4819ec9]
%%%''役割分担''%%%
安全を見て、レリック回収に3人を使う方法を例にあげる。
マップ担当(1人)、レリック回収(3人)、スナイパー処理(2人)
- 1人はマップ担当。最も負担が大きい。回復手段が豊富なウォ...
-- マップからレリックの位置、レリックの投入場所を味方に指...
-- 雑魚処理は自分のマップ周りだけで良い(が、これが一番大...
-- ボスのシールド発生装置を破壊する。これは他の人と分担す...
-- ボスの強力な攻撃が来たら告知して、味方に阻止してもらう。
#br
- 3人はレリック回収を担当。うち1人だけ「スナイパー処理」...
-- うち2人はレリック回収に専念する。特殊武器にショットガ...
--- ただしレリックを持つのはショットガン持ち2人のうち1人...
--- 余った1人はレリックが装置に入れられるまでの間、強力な...
-- 「スナイパー処理」担当から交代した1人は、レリック回収...
--- レリックを装置に投入したら、「建物上からのバンダル処...
レリックは一度持つと2分間持てなくなるため、固定メンバーに...
#br
- 2人はスナイパー処理を担当。背の高い建物4つのうち2つの屋...
-- 狙撃銃により致命傷を与えてくるスナイパー(バンダル)を迅...
--- バンダルはレリックを取った際に発生するため、連携によ...
-- ボスのシールド発生装置を破壊する。これは建物上2人とマ...
-- ボスの強力な攻撃を、部位破壊により阻止する。マップ担当...
--- シールド発生装置や部位は高耐久。迅速な破壊のため、特...
-- 1人だけ「レリック回収」と兼任する。「レリック回収」と...
#br
%%%''ダメージフェーズ''%%%
ボスをダウン中させたら全員が集まり、ヘビーウェポンなどで...
- 各種バフと集合場所を予め決めておく。左-中央-右 の順に、...
- 建物上のバンダルさえ処理していれば、ボスの近くでもある...
#br
%%%''オススメ装備・クラス''%%%
必須級の基本装備は上述の通り。ここでは主にダメージフェー...
- [[虫の囁き]]
-- トップクラスのダメージ量を出せるだけでなく、ルナファク...
アップデート2.5.0.1より弾薬生成効果がなくなってしまったた...
- [[D.A.R.C.I.]]
-- 弾数の多さと威力の高さを両立する万能武器。マスターワー...
- 輝く泉
-- 総ダメージ量の底上げと回復による死亡事故の防止ができる...
多ければ多いほど安全に攻略できる。少なくとも1人分は欲しい...
- [[セレスティアル・ナイトホーク]]
-- バフ「フェーズ・シナジー」と光の泉により1発150万ダメー...
ついでに発生するオーブも、光の泉なしでの回復手段や次ター...
#br
***挑戦:十人十色 [#x0a94a7b]
''%%%達成条件:シールド解除のための弱点部位を毎ターンひと...
#br
同じメンバーが2個以上弱点部位を破壊しないように動かないと...
あらかじめ各メンバーでどの部位を破壊するのか決めておくと...
また、攻撃参加が難しいレリック運搬役が破壊しやすい弱点破...
*報酬一覧 [#Reward]
*コメント [#Comments]
&size(15){&color(Yellow){※注意 改行禁止!!};};
&size(15){&color(Yellow){書き込みの時、文章中に改行を入れ...
長くて読みづらくなるようなら、スペースを入れたり、○や●等...
#pcomment(,reply,20,)
終了行:
TITLE:過去の惨劇 (Scourge of the past)
2018年12月8日に解禁された第3弾のレイドミッション。
>
-[[参加条件>#Requires]]
-[[共通事項>#Common]]
-[[各クラスの役割、立ち回り>#Classes]]
-[[共通ギミック>#Gimmick]]
-攻略
-- [[バーサーカー - ボッザ地区>#Berserker]]
-- [[逃げて! - ボッザ地下>#Exodus]]
-- [[保管庫へ入る - ボッザ廃墟>#Tank]]
-- [[インサレクション・プライム - ボッザ廃墟>#Boss]]
-[[報酬一覧>#Reward]]
*参加条件 [#Requires]
「二年目の年間パス」購入者のみ参加可能。
- ノーマル:推奨パワー 640
- ガイド付きゲーム:推奨パワー 不明
- 威光:推奨パワー 不明
* 共通事項 [#Common]
// ステージが毎週変化すること、蘇生制限、など
%%%''ガーディアンの蘇生制限''%%%
制限は二つ。
+ 蘇生権は一人1回まで。%%&color(yellow){威光では};死ぬと...
+ 味方の死亡している時間が累計2分30秒を越えると「共有した...
// + 要塞陣地以外では、蘇生権は一人1回まで。&color(yellow...
#br
%%%''補給''%%%
各ステージとも「ラリーの旗を立てる」があり、手前にペトラ...
これは公開イベントの旗と同様に全員が1人1回だけスキルエネ...
戦闘開始し蘇生制限が有効になるとレイドバナーは消滅する。
*各クラスの役割、立ち回り [#Classes]
** タイタン [#Titan]
**ウォーロック [#Warlock]
**ハンター [#Hunter]
* 共通ギミック [#Gimmick]
%%%''ラディエントバッテリー''%%% (通称:レリック)
- 所持中の挙動は公開イベント武器受け渡しのアークチャージ...
- 1~5つの玉で番号がある(マップから確認可能)
- ドロップ後60秒で爆発し付近の人は死ぬ(不安定な反応)
- 手放してから2分間は再所持不能(イオン化のデバフ)
#br
%%%''装置''%%%
- 公開イベント武器受け渡しでよく見る、フォールンの装置。
- 場所ごとに番号が決まっている。
- 同じ番号のレリックでチャージする。違う番号だと"間違った...
#br
%%%''[[バーサーカー、ケルスコージ]]''%%%
- 無敵モード、棒ブンブン、非無敵モードがある
-- 無敵モードはゆっくり移動・透明化し榴弾砲を撃つ。
-- 接近すると棒ブンブン。抑圧フィールドとノックバック(小)...
時間経過で無敵モードに戻り、走って逃げ出す。
その前に背中と胸の開口部に攻撃を当てると1発で部位破壊でき...
-- 非無敵モードは短距離ワープを連発しつつ榴弾砲を撃つ。
- 倒すとレリック(ラディエントバッテリー)を2つ落とす。
#br
''攻略''
同行するマローダ2匹を先に倒す。
そして、二人で前後からはさむように接近、胸と背中を破壊す...
この時必ず近くの人の方を向くので2人がバーサーカーを中心に...
破壊後はワープ連発で暴れる前にスーパーや集中攻撃で手早く...
#br
%%%''ホログラムマップ''%%%
エリア全体を表示する。ただしサービタ-に接近されると表示...
- 黄色丸でガーディアンとその持っているレリックの番号
- 緑四角で装置とその番号
- 赤三角でバーサーカーの位置、赤丸付きはレリック持ちバー...
//-------------------------------------------------------...
* バーサーカー - ボッザ地区 [#Berserker]
** 概要 [#sdbf8bae]
中央マップに表示されるレリック所持バーサーカーを倒すと、5...
中央マップに表示されるレリックの番号を頼りに、5番装置と1...
** 仕掛け / 敵 [#o2a1b32d]
%%%''フィールド(装置、マップ)''%%%
中央から見て、一番高い兎マークのSCHNELLとかかれた建物を北...
中央に5番装置とホログラムマップがある。後は時計回りに、北...
1~4番装置は環状の通路で接続されており概ねスパローで移動...
多少入り組んでいるが地面の高さに東西・南北の通路もある。
中央は地形がやや複雑だが登ってくことは難しくない。
#br
%%%''バーサーカーとレリック''%%%
[[共通>#Gimmick]]で述べたとおりバーサーカーがレリックを持...
初期状態で1体いる。これを倒して中央(5番装置)をチャージす...
以降は数体のバーサーカーがうろついており、そのうち1体だけ...
これを倒すと5番レリック1つ+1~4番レリック1つを落とす。
#br
%%%''ホログラムマップと5番装置''%%%
[[共通>#Gimmick]]で述べたとおり情報を表示する。
ここのホログラムは時限爆弾(!?)であり、残り時間は近くの円...
時間切れが近いと''ホログラムマップが爆発の危機''と予告が...
#br
%%%''1~4番装置''%%%
[[共通>#Gimmick]]で述べたとおりレリックを入れる。
レリックを入れる度にゲージが増えて、満タンになるとクリア...
ただし1~4番装置にはシールドがはられており、近くに現れる...
** 攻略 [#k6881a6b]
%%%''役割分担と流れ''%%%
中央防衛2、レリック回収4。レリック回収はそれぞれ1番~4番...
- 中央防衛組はレリック回収組の指示を受けてレリックを持つ...
-- その間雑魚が攻めてくるので処理する。特にサービターはマ...
- レリック回収組の4人は、奇数ターンにレリックを運ぶ2人(1...
-- まず、中央防衛組にレリックを持つバーサーカーの位置を聞...
-- レリックを拾ったら中央防衛組に番号を読み上げて貰う。
-- どちらか1つは5番レリック。1人で運び、中央防衛組の所の...
-- もう1つは1~4番レリック。装置まで3人で運ぶ。
レリックを持たない2人はスパローで先行し、装置周辺のサービ...
- これをクリアするまで繰り返す
#br
%%%''中央防衛''%%%
まず、開始用のレリック1つを装置に入れる。
レリックを持っているバーサーカー(赤丸付き赤三角)が現れた...
また「レリック1つ目」のコールを聞いたらその番号、「2つ目...
以上の二種のコールを繰り返す。
この間にサービターおよび雑魚がマップを消しにくるので、こ...
#br
サービター処理用に模倣スリーパーや虫の囁きがあると楽にな...
また長距離狙撃する敵もいるので、スカウトなど射程のある武...
難易度が高めの定点防御になるため、腕に覚えのある人かウォ...
#br
%%%''レリック回収''%%%
バーサーカーの場所を聞いたらそこに直行して倒す。
レリックを番号順に拾う(同時に拾うとどちらが何番か分からな...
例えば、1つ目を拾ったら「レリック1つ目」とコールして番号...
5番レリックだった人は1人で中央に向かい強制全滅タイマーを...
1~4番レリックだった人は3人で装置に向かう。同行者2人にサ...
以降は繰り返しだが、1-2番の人はレリックを持てないので、次...
#br
バーサーカーの処理が遅いと制限時間に間に合わない。
ショットガン・ノヴァボムなど瞬殺できる装備が好ましく、ま...
また1~4番の輸送が間に合わない場合は、ルートをしっかり覚...
逆にバーサーカーを倒した時点でイオン化(レリック所持不能)...
//-------------------------------------------------------...
***挑戦:攻撃線 [#b63bfc5f]
''%%%達成条件:中央にある残り時間タイマーが常に半分以上を...
#br
特に難しいギミックはない。とにかく迅速な攻略が必要となる。
***勝利の道のり:いざ狩りへ [#q8b9dfaa]
''内容:ドレイク戦車の攻撃によってのみバーサーカーを倒し...
#br
マップ南側にある建物に、2つの手形装置がある。
これを二人が同時に近接攻撃で殴ると、マップ北西部にドレイ...
このドレイク戦車の攻撃でバーサーカーを倒す。
ドレイクの主砲は強力な範囲攻撃であるため、直撃させずとも...
* 逃げて! - ボッザ地下 [#Exodus]
** 概要 [#n8983ab3]
- 地下の下水道迷路を抜けると手形のホログラムがある。左右...
- 燃え盛るサービター「[[アブレーズグローリー、ケルスコー...
-- 道中の8箇所にスイッチがあり、近づくと起動する(赤→緑、...
-- 8箇所全てのスイッチを起動すると終点左のシャッターが開...
-- 上に逃げてサービターをやり過ごせば、付近の壁沿いに空い...
--- 通常クリアと違い手形を使わないため、1人でも逃げ切れば...
--- そのため、狙われにくい先頭がスイッチに構わず先攻して...
//-------------------------------------------------------...
**勝利の道のり:速すぎて手に負えない [#pbd1e281]
''内容;ファイアチームの1人も失うことなくアブレーズグロー...
#br
取得条件は2種類ある。
①(隠し宝箱を開けない場合)誰も死なずに終点の手形装置を起...
②(隠し宝箱を開ける場合)隠し宝箱を開けた時に、ファイアチ...
#region(グリッチによる取得)
隠し宝箱を開けるルートの場合、グリッチで途中で死亡者が出...
隠し宝箱ルートの場合、宝箱を開けた時に条件達成の判定が行...
なので、宝箱ルートで生き残ったメンバーは宝箱を開けずに待...
逆走によって全員が揃った段階で宝箱を開ければ、条件を満た...
#endregion
* 保管庫へ入る - ボッザ廃墟 [#Tank]
** 概要 [#s4221728]
地下でバフを集めて装置にチャージすることでドレイク戦車を...
ただしバフを取ると地上への道が電撃で閉ざされるので、地上...
** 仕掛け / 敵 [#x497c7a7]
%%%''フィールド''%%%
地上と地下の二重構造。
#br
地上は中央に[[なんかデカい塊>インサレクション・プライム、...
奥と右手前と左手前の三箇所にドレイク戦車の召喚装置が置か...
#br
地下は環状の通路になっている。
奥手前左右の4箇所に位相発生装置があり、その中間地点に地上...
#br
%%%''位相発生装置と位相ラディエンス''%%%(通称: バフ)
地下に4つある位相発生装置に接近すると蓋が開き、図形(バフ;...
バフには3種(&color(Fuchsia){○=連続};、&color(Blue){△=角...
ただし位相発生装置の一つはハズレで、&color(red){不安定な...
#br
バフは同種であれば2つ持つことができる(バフ表示はx2となる)...
異種のバフを持っている人と接近すると''拘束''のデバフが発...
#br
%%%''電撃とサービター''%%%
地下でバフを一つでも取ると、地上との出入り口に電撃が発生...
サービターを破壊すると''サービターがオフライン''と表示さ...
また、電撃が消えると同時に位相発生装置に新たにバフが発生...
#br
%%%''召喚装置''%%%
三箇所にあり、バフを2つチャージする度にドレイク戦車を1台...
ドレイク戦車は通常ミッションで扱うものと同様、連射の効く...
ドレイク戦車は有効時間が限られており、ゼロになると自爆し...
#br
%%%''[[インサレクション・プライム、ケルスコージ]]''%%%
中央に置かれているなんかデカい塊。これの体力を残りわずか...
#br
円形ゲージで残り時間が表示されており、一定時間経過すると...
ドレイク戦車でダメージを与え、体力ゲージの25%ごとの仕切り...
#br
ここでは動いたり積極的に攻撃したりはしないが、ドレイクが...
#br
%%%''バリア付きシャンク''%%%
随時補充される。属性バリアがついており格段に固い。
地上に固まって出現し、地下に向かってバラける。
** 攻略 [#k2f3b203]
%%%''流れと役割分担''%%%
以下には難易度の低い1つずつチャージする方法を述べる。他に...
- 地上防衛組は、バリア付きシャンクを地下に入れないように...
- バフ回収組は2人組になり南東と北西から侵入(もしくは4箇所...
-- バフは一ヶ所は不安定な模様でハズレなので無視する
-- 全員が地下に降りてから1つ目のバフを取る点と、バフ持ち...
-- バフを3人が回収したらコール、地上防衛組に出入り口の電...
- バフを召喚装置に入れる。ドレイク戦車が召喚されたら、イ...
//-------------------------------------------------------...
***挑戦:1人は皆のために皆は1人のために [#a4ab8b71]
%%%''達成条件:6人全員が3種のバフ (平行、角度、連続) を各...
#br
やり方としては、6人のメンバーを3人ずつの2チームに分けて、...
最初に地下に降りたチーム3人がバフを取り、サービターを倒し...
2番目に地下に入ったチーム3人がバフを取り、サービターを倒...
この挑戦では、必然的に地下に行くのが偶数番となるチームが...
チーム内の各3人は同じ種類のバフを取らないように、バフを取...
バフを取る順番は同じバフを同一タイミングで取らないように...
一例を以下に示すが、プレイステーションのコントローラのボ...
#br
【バフ入手順番の参考】
|地下に行く回数|メンバー1|メンバー2|メンバー3|h
|1回目|平行(□)|角度(△)|連続(〇)|
|2回目|角度(△)|連続(〇)|平行(□)|
|3回目|連続〇|平行(□)|角度(△)|
***勝利の道のり:完璧に配列 [#wa4f673f]
''内容:保管庫へのアクセスの戦闘を誤った位相の組み合わせ...
#br
ここで言う誤った位相とは%%%''「異なるバフを持つ二人のメン...
これを発生させずに、保管庫へのアクセスの戦闘を完了する。
***勝利の道のり:6体ひとまとめ [#sac61445]
''内容:ドレイクで6体のサービターを破壊して、このステージ...
#br
サービターを倒すと装置にリセットがかかってしまうため、リ...
サービターの出現条件は「地下にあるバフ発生装置を誰かが殴...
#br
【手順例】
+チームA、チームBの3人編成の2チームに分かれる。チームAが...
+チームAの3人がバフを取り終えたら、サービターを倒してリセ...
+チームA全員がバフ×2になったら、サービターを倒してリセッ...
+通常はここでチームA3人がドレイクを召喚するが、勝利の道の...
+一人目のボス攻撃後、地下に行ったチームBは装置からバフを...
+バフを取り終え、サービター攻撃フェーズになったら、二人目...
+ボス攻撃が終わったら、地下組は再度装置を殴ってバフを取得...
+バフを取り終え、サービター攻撃フェーズになったら、三人目...
+地上の戻ってきたチームBも上記と同様に、3人がタイミングを...
* [[インサレクション・プライム、ケルスコージ]] - ボッザ廃...
** 概要 [#oc0ff5cf]
初めのステージと同様に、マップでマークされた特定のバーサ...
レリックを4つ入れるとドレイク戦車を2台召喚。全身のシール...
弱点攻撃中は、ボスが何度かバフ(連続、角度、平行)を全員に...
** 仕掛け / 敵 [#c8b6f38c]
%%%''フィールド''%%%
前フェーズと同じフィールドだが、マップを見られるスタート...
- マップ付近は妨害のため敵が頻出する。各小部屋には[[バー...
- 三箇所のドレイク戦車の召喚装置は実はマップ上で番号付け...
- 中央に近い4つの高い建物の下にはドレッグとキャプテン、上...
-- 特にバンダルは狙撃銃で大ダメージを与えてくる。
#br
%%%''マップ''%%%
初めのステージと同じ仕様。プレイヤー、バーサーカー、レリ...
- マップ担当者は、レリックを持ったバーサーカーの位置を味...
-- バーサーカーの出現する場所は、フィールド外周の7つの小...
-- レリックを入れる装置の場所は、奥(①)、右手前(②)、左手前...
#br
%%%''[[インサレクション・プライム、ケルスコージ]]''%%%
完全体となり、シールドで機体を保護し、積極的に様々な攻撃...
- 敵のシールドは、強力な攻撃の阻止やダメージフェーズへの...
-- 正面は右膝と左膝、背面は右背中と左背中、側面は右肩と左...
--- シールドはダメージフェーズ終了時に再生する。シールド...
--- シールド発生装置は高耐久。[[スナイパーライフル]]など...
- 一部の強力な攻撃は、味方への指示と雑魚処理に追われるマ...
-- 右腕の攻撃はボイド属性の速射砲、背面部位の攻撃は指定し...
-- これらの攻撃は各攻撃部位についている赤熱した部位を破壊...
-- これら強攻撃を中断させないと、全滅攻撃である「乱流爆発...
- シールドを無効化していれば、ドレイク戦車の一撃でダウン...
-- ダウン中は無防備だが、3種類のバフを(連続、角度、平行)...
--- 別々のバフが近づくと持続的なダメージを受けるので距離...
--- 同じバフが近づくと火力が大幅上昇(3倍)する。「フェーズ...
#br
%%%''バーサーカーとレリック''%%%
フィールド外周の小部屋(左手前、左中央、左奥、正面奥、右奥...
- 初めのステージと同様に、マップで印の付いた1体のバーサー...
-- マップ担当者の指示で印付きのバーサーカーの位置を聞き、...
- レリックは2つ落ちる。マップ担当が指示しやすいように、レ...
-- マップ上の番号では、奥の装置が①、右手前が②、左手前が③。
-- これを繰り返し、レリックを(全箇所合わせて)4つ入れると...
- 戦車の攻撃で青シールドが剥がれたボスを攻撃すると、ボス...
** 攻略 [#r4819ec9]
%%%''役割分担''%%%
安全を見て、レリック回収に3人を使う方法を例にあげる。
マップ担当(1人)、レリック回収(3人)、スナイパー処理(2人)
- 1人はマップ担当。最も負担が大きい。回復手段が豊富なウォ...
-- マップからレリックの位置、レリックの投入場所を味方に指...
-- 雑魚処理は自分のマップ周りだけで良い(が、これが一番大...
-- ボスのシールド発生装置を破壊する。これは他の人と分担す...
-- ボスの強力な攻撃が来たら告知して、味方に阻止してもらう。
#br
- 3人はレリック回収を担当。うち1人だけ「スナイパー処理」...
-- うち2人はレリック回収に専念する。特殊武器にショットガ...
--- ただしレリックを持つのはショットガン持ち2人のうち1人...
--- 余った1人はレリックが装置に入れられるまでの間、強力な...
-- 「スナイパー処理」担当から交代した1人は、レリック回収...
--- レリックを装置に投入したら、「建物上からのバンダル処...
レリックは一度持つと2分間持てなくなるため、固定メンバーに...
#br
- 2人はスナイパー処理を担当。背の高い建物4つのうち2つの屋...
-- 狙撃銃により致命傷を与えてくるスナイパー(バンダル)を迅...
--- バンダルはレリックを取った際に発生するため、連携によ...
-- ボスのシールド発生装置を破壊する。これは建物上2人とマ...
-- ボスの強力な攻撃を、部位破壊により阻止する。マップ担当...
--- シールド発生装置や部位は高耐久。迅速な破壊のため、特...
-- 1人だけ「レリック回収」と兼任する。「レリック回収」と...
#br
%%%''ダメージフェーズ''%%%
ボスをダウン中させたら全員が集まり、ヘビーウェポンなどで...
- 各種バフと集合場所を予め決めておく。左-中央-右 の順に、...
- 建物上のバンダルさえ処理していれば、ボスの近くでもある...
#br
%%%''オススメ装備・クラス''%%%
必須級の基本装備は上述の通り。ここでは主にダメージフェー...
- [[虫の囁き]]
-- トップクラスのダメージ量を出せるだけでなく、ルナファク...
アップデート2.5.0.1より弾薬生成効果がなくなってしまったた...
- [[D.A.R.C.I.]]
-- 弾数の多さと威力の高さを両立する万能武器。マスターワー...
- 輝く泉
-- 総ダメージ量の底上げと回復による死亡事故の防止ができる...
多ければ多いほど安全に攻略できる。少なくとも1人分は欲しい...
- [[セレスティアル・ナイトホーク]]
-- バフ「フェーズ・シナジー」と光の泉により1発150万ダメー...
ついでに発生するオーブも、光の泉なしでの回復手段や次ター...
#br
***挑戦:十人十色 [#x0a94a7b]
''%%%達成条件:シールド解除のための弱点部位を毎ターンひと...
#br
同じメンバーが2個以上弱点部位を破壊しないように動かないと...
あらかじめ各メンバーでどの部位を破壊するのか決めておくと...
また、攻撃参加が難しいレリック運搬役が破壊しやすい弱点破...
*報酬一覧 [#Reward]
*コメント [#Comments]
&size(15){&color(Yellow){※注意 改行禁止!!};};
&size(15){&color(Yellow){書き込みの時、文章中に改行を入れ...
長くて読みづらくなるようなら、スペースを入れたり、○や●等...
#pcomment(,reply,20,)
ページ名: