Destiny2 デスティニー2 まとめ Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
ベックス
をテンプレートにして作成
開始行:
* 説明 [#v3d9c44a]
#ref(./ベックス.jpg,around,right,zoom,480x480);
「生ける金属。理解し得ぬ知性」
#br
ベックスは、あらゆる天体に埋まっているという古代の複合構...
#br
「ゲートロードの情報についてです。ゲートロードはビルの3階...
#img(,clear)
* 生態 [#a929c142]
#ref(./ベックス2.jpg,around,right,zoom,480x480);
真鍮色の機械の体を持ち、個体同士で情報を共有し統一された...
ただ純粋な機械ではなく有機体の心臓を持ち白乳色の放散虫液...
表向きは感情を持たない冷徹な機械群に見えるが、上位個体の...
理解できない存在に恐怖や敬意を抱いたり、宿りの力であれば...
#br
他の文明では見られないベックス独自の性質があり、自分たち...
他種族との意思疎通は適切な技術さえあれば不可能ではないよ...
そのため他種族と接したが最後、その種族が破滅するか、その...
このように通常の文明が持ちうる目的を持たない不可解な存在...
その目的を一言で表せば''「永遠に存在すること」''であり、...
#br
種族全体の固有の能力として、
単体での長距離ワープ能力に加え、組織的にはタイムリープす...
さらに一部の上位個体には歴史を改竄する能力すらある。
シム博士の認識によると世界(おそらくパラレルワールド-確率...
ただ、これだけの能力をもってしても確固たる支配を確立して...
なんらかの形で能力の限界もある様子。
#br
なおあらゆる場合で敵対的というわけではなく、最終的な目的...
オリックスにガラスの間を強襲された際はガーディアンとの交...
もっとも、自らのシミュレーションと一致しないもの全てを改...
#br
ネッススのアドベンチャーではゴーストに「帰ってこい」と言...
#img(,clear)
** ブラックガーデン [#r9a16eca]
CENTER:''トラベラーが鉄の世界を移動していた。&br;地球を開...
#region(グリモア 伝説:ブラックガーデン)
私はプジャリ。私がブラックガーデンについて見た未来を語ろ...
#endregion
彼らの本拠地はブラックガーデンと呼ばれ、時から隔離された...
そこには彼らが自分の理論を当てはめられなかった「神(変異体...
また、謎の人物はブラックガーデンはベックスが生まれた地と...
Destiny 1ではブラックハートを破壊しガーデンの座標は固定さ...
#region(『何か』とは…以下ネタバレ込み)
[[影の砦]]ラストで暗黒に近い存在 [[ピラミッド>ナイトメア]...
このことから、守っているものがその像であること、そしてベ...
#br
なおベックスの領域にある像は全てミノタウロス型であり人類...
#endregion
** 起源 [#w7624524]
遠い昔、まだ時間というものが誕生する前に、''「庭師」''と'...
彼らは生物ではなく、存在しなければならなかったから存在し...
庭師は種を土に押し込んで何が生まれるかを見守り、農家はそ...
#br
庭師と農家は『フラワーゲーム』という遊びに興じていた。
たった一度だけ2次元のマス目の盤に花を置き、その周囲の花の...
しかし、そのゲームは無限の可能性をもちながら、最後は全て...
#br
ゲームを続けるうちに庭師は苛立ち''(vexed)''を覚えた。
どんなに繰り返しても最後は同じパターンに落ち着いてしまう...
庭師自らが、複雑さを成長させ、維持させるゲームの理になる...
#br
そうして庭師と農家はともにフラワーゲームの一部になり、ゲ...
更に、彼らは武器を手にし、あらゆる可能性が広がる庭園の中...
弾け飛んだ庭園のブドウやベリーが宇宙誕生の轟音であるビッ...
#br
争いは農家の勝利に終わったが、既に庭園は新たな宇宙を生み...
以前のゲームを支配していた「最終形」のパターンは新たな宇...
パターンは原始の星を周回する彗星の塩水へ伝播し、化学物質...
未開の地の、空から降り注ぐ雨に乗り、蒸気を立ち上らせた海...
#br
そうして究極の自給自足性を手にしたパターンはフラワーゲー...
#br
しかし、光と暗黒より前に生まれた最終形であっても、ルール...
新たなルールに適応し勝者となるために、ベックスは今も蠢き...
* 組織 [#r05926e8]
全体が意識を共有しているとは言え均質ではない。ゴブリン、...
特に重要な命令を受けた個体は「アクシス・マインド」と呼ば...
#br
このため行動モデルは一つではなく、以下の通り複数ある。
- ヘゼン・コレクティブ
金星でフォールンと交戦している。
イシュタルコレティブの保存記録に興味を示している。
- ヘゼン・プロテクティブ
金星の拠点を防衛している。ガラスの間の計画を担っている。
宿られた兵に侵攻された際に、ガーディアンに事態の対処を依...
- ヴァーゴ・プロヒビション
火星でカバルと戦闘している。ブラックガーデンへのポータル...
カバル大戦ではレッドリージョンに敗北し、火星を放棄した。
-アフィックス・インベイシブ
火星や金星で稀に目撃される集団。これまでの動向から、一種...
-ソル・コレクティブ
カバル大戦以降において最大のベックス集団であり、ネッスス...
無限の森の活動や、「果てなき夜」、クラウドアークの侵入な...
- ソル・ディバイシブ
ブラックガーデンを防衛する苔むしたベックス。暗黒を宗教的...
所謂異端であり、本流のベックス達と衝突することもある。最...
- プレカーサー
過去のベックス。金色と白を基調とした角張った頭部のフレー...
大崩壊に乗じて水星を機械化し、無限の森を構築した。
- ディセンダント
未来のベックス。暗緑色を基調とし、リング上の頭部が特徴的...
セイント14と熾烈な戦闘を行い、最終的に光を奪うことに成功...
- コラール(正式な組織の名称は不明?)
マヤ・サンダレシュが残響の力を用いて洗脳したベックスの派...
戦闘アルゴリズムが特殊で、通常のベックスは足を止め弾幕を...
またワープの際には出現地点にシールドを発生させる。このシ...
* 種別 [#vf1e6855]
- ''ゴブリン''
ワープ能力を持ち、被弾すると精密部位(腹)を隠す。
近距離向きの武器を持っていることが多く、ワープは距離を詰...
頭部を破壊すると連射しながら突進してくる。
- ''ホブゴブリン''
頭部形状が変更されたゴブリン。被弾するとオレンジのフィー...
トレースライフルやスナイパーなどの狙撃武器を持っている場...
グレネードを投擲することもあり、その間はフィールドを生成...
アンチバリア武器があればフィールド発生中も攻撃できる。
- ''ファナティック''
頭部のついていない自爆タイプのゴブリン。連射しながら突っ...
爆発時はレディオラリア水溜りを作り、爆発・水溜り共に他ベ...
- ''ハーピー''
飛行型で群をなし数で押してくる。精密部位は正面中央の赤い...
普段はゆらゆらと移動するため狙いにくいが、攻撃時は静止す...
近距離用武器の個体と遠距離用武器の個体が混在し、いずれも...
群全部が攻撃状態に入ると分厚い弾幕を張るため、その前に数...
#br
亜種として、まっすぐ高速突進して自爆する''サプリカント''...
- ''ミノタウロス''
大型の機体。精密部位は腹で、ボイドシールドを持つ。
強力な榴弾で中距離攻撃を仕掛け、連続ワープで接近戦を挑む。
頭部を破壊するとシールド再生能力を失い、連射しながら突進...
大型の上位個体も多く、ワープゲートを守る物は''ゲートロー...
上位個体は近接攻撃を積極的に挑まず、接近されるとストンプ...
- ''ハイドラ''
大型の飛行機体。精密部位は目。
機動力は低いが榴弾などの強力な火器と回転シールドを持つ。
グレランなどで頭上から狙うか、アンチバリア武器を用いれば...
- ''ワイバーン''
[[光の超越]][[エウロパ]]で登場。ボス並の巨体を誇る。
精密部位は背面からは常に狙える。正面から見ると装甲で覆わ...
射撃は低速で飛び空中で分裂する炸裂弾、低速で威力はさほど...
弾自体も爆風も当り判定が大きく避けにくい上に低速故にエイ...
中距離では空中に飛び上がって溜め、デ・フ・ア的な体当たり...
また背部にある翼のような部位は、味方の弾丸だけを通過させ...
#br
体力が多い、怯ませないと精密不能、怯み回復後は数秒で精密...
特に高難易度では怯み耐性が高くほとんど精密を狙うことがで...
*ベックス・テクノロジー [#xc5b101f]
- [[ガラスの間]]
金星の地下に存在するベックスの地下施設。Destinyシリーズ初...
時間どころか現実そのものがベックスの意志のままに改変され...
ベックス・コレクティブマインド(集合意識)の中枢の1つでも...
- ネクサス
水星や金星を初めとする数多くの惑星を機械へと改造すること...
上記のガラスの間が持つ「現実を自在に改変する力」を宇宙全...
- 現実シミュレーション
ベックスの持つ膨大な演算能力は、「現実」の正確なシミュレ...
* 装備 [#z8e606f0]
スキフ・ハーベスター・トゥームシップのような輸送目的の艦...
基本装備はゴブリンは銃、ホブゴブリンはライフル、ミノタウ...
#br
タイムリープ能力を持っており、ベックスゲートが過去や未来...
* ネームドエネミー [#i61458a3]
- [[アカントス・ゲートロード]]
- [[ウォッチフル・ハーピー]]
- [[カルティオン・アーキバルマインド]]
- [[ゼゴニオン・ワープマインド]]
- [[ターミナルキーパー]]
- [[ミノタウロス・アコンプリ]]
- [[ネクサス・ハイジャッカー、プロトメトン]]
- [[デンドロン・ルートマインド]]
- [[トランセンデント・ハイドラ]]
- [[トランセンデント・ベルモン]]
- [[ハギオス・レベレントマインド]]
- [[ビアディオン・クレンジングマインド]]
- [[ファリシオン・フレンジーマインド]]
- [[ブラキオン・ジェネシスマインド]]
- [[プロテオン・モジュールマインド]]
- [[マーター・マインド・アギオクティス]]
- [[ロピミオン・デリリアスマインド]]
- [[パノプテース・インフィニットマインド]]
- [[アルゴス・プラネットコア]]
- [[プロキシメイト・マインド]]
- [[システムウォード最終形、カリクステ]]
#br
COLOR(#EC8200){■}ソル・ディバイシブ
- [[オーバーロード]]
- [[贖罪の心、ゼテオン]]
- [[アンダイイング・マインド]]
- [[コンシクレイテッド・マインド・ソル]]
- [[サンクティファイド・マインド・ソル]]
- [[セイレーンの流れ、アケルス]]
- [[原始の破滅者、パーシス]]
- [[コンセプシャル・マインド]]
#br
COLOR(#EC8200){■}トリプルマインド
- [[プロキシメイト・マインド]]
- [[プリベイリング・マインド]]
- [[プリベニエント・マインド]]
#br
COLOR(#EC8200){■}ガラスの間
- [[テンプラー]]
- [[ゴルゴン]]
- [[アテオン・タイムコンフラックス]]
#br
COLOR(#EC8200){■}手配犯
- [[手配犯:アーケイン・マインド]]
- [[手配犯:カタスコポス]]
- [[手配犯:クロシオン]]
- [[手配犯:スプレンディッド・マインド]]
- [[手配犯:フラグメント]]
- [[手配犯:招かざる者エピスケプティス]]
#br
COLOR(#EC8200){■}最強の手配犯
- [[手配犯:アルカディア・コード]]
#br
COLOR(#EC8200){■}カルスの寵臣
- [[ハサピコ、カルスのお気に入り]]
- [[パゴーリ、カルスのお気に入り]]
* 関連する人物 [#mcd662a0]
-暗黒(農家)
トラベラーと並ぶ創造主そのもの。あらゆる生物の範疇を超え...
-トラベラー(庭師)
暗黒と並ぶ創造主そのもの。現在のDestinyの宇宙は、庭師が何...
- 謎の人物
主人公が前作で遭遇した女性型エクソ。主人公にブラックガー...
本人に関しては「説明する時間はないの」とだけ言い残しほと...
ベックスを憎悪しており、何らかの戦闘集団に所属しているタ...
- オシリス
史上最強のウォーロックと呼ばれ、ザヴァラの前任であった元...
暗黒やベックスゲートに深い興味を持ち、その研究に没頭しす...
- アシェル・ミル
ウォーロック。イオのベックス構造物、ピラミディオンに挑ん...
エリス・モーンの友人のようで、彼女の独白(前作のグリモア...
ネッスス消失の際に行方不明となったが、[[抗戦のシーズン]]...
彼は研究のため進んでベックスネットワークの一部となり、そ...
- カブル
ガラスの間に挑んだファイアチームの一人。クラスはタイタン。
ベックスに捕らえられ、ゴーストを奪われて体をベックスへ改...
- パハニン
ガラスの間に挑んだファイアチームの一人。クラスはハンター。
ファイアチームの中で唯一ガラスの間から生還した。
- プラエディス
ガラスの間に挑んだファイアチームの一人。クラスはウォーロ...
ガラスの間から脱出できず、時間の流れに囚われた。後の時代...
- [[アテオン・タイムコンフラックス]]
'''ガーディアンは自らの運命を切り開く'''
ガラスの間を支配していた強力なミノタウロス。時間どころか...
- 邪神オリックス
ハイヴの神であり宿りの王。息子のクロタが開いたゲートから...
- [[キュリア]]
かつてクロタが開いたゲートを通して、無数のベックス軍を率...
オリックスとの一騎討ちで敗れ、その機体は宿られた上でサバ...
*関連 [#rcd4bc1d]
#include(エネミーリスト,notitle);
*コメント [#Comments]
#pcomment(,reply,20,)
終了行:
* 説明 [#v3d9c44a]
#ref(./ベックス.jpg,around,right,zoom,480x480);
「生ける金属。理解し得ぬ知性」
#br
ベックスは、あらゆる天体に埋まっているという古代の複合構...
#br
「ゲートロードの情報についてです。ゲートロードはビルの3階...
#img(,clear)
* 生態 [#a929c142]
#ref(./ベックス2.jpg,around,right,zoom,480x480);
真鍮色の機械の体を持ち、個体同士で情報を共有し統一された...
ただ純粋な機械ではなく有機体の心臓を持ち白乳色の放散虫液...
表向きは感情を持たない冷徹な機械群に見えるが、上位個体の...
理解できない存在に恐怖や敬意を抱いたり、宿りの力であれば...
#br
他の文明では見られないベックス独自の性質があり、自分たち...
他種族との意思疎通は適切な技術さえあれば不可能ではないよ...
そのため他種族と接したが最後、その種族が破滅するか、その...
このように通常の文明が持ちうる目的を持たない不可解な存在...
その目的を一言で表せば''「永遠に存在すること」''であり、...
#br
種族全体の固有の能力として、
単体での長距離ワープ能力に加え、組織的にはタイムリープす...
さらに一部の上位個体には歴史を改竄する能力すらある。
シム博士の認識によると世界(おそらくパラレルワールド-確率...
ただ、これだけの能力をもってしても確固たる支配を確立して...
なんらかの形で能力の限界もある様子。
#br
なおあらゆる場合で敵対的というわけではなく、最終的な目的...
オリックスにガラスの間を強襲された際はガーディアンとの交...
もっとも、自らのシミュレーションと一致しないもの全てを改...
#br
ネッススのアドベンチャーではゴーストに「帰ってこい」と言...
#img(,clear)
** ブラックガーデン [#r9a16eca]
CENTER:''トラベラーが鉄の世界を移動していた。&br;地球を開...
#region(グリモア 伝説:ブラックガーデン)
私はプジャリ。私がブラックガーデンについて見た未来を語ろ...
#endregion
彼らの本拠地はブラックガーデンと呼ばれ、時から隔離された...
そこには彼らが自分の理論を当てはめられなかった「神(変異体...
また、謎の人物はブラックガーデンはベックスが生まれた地と...
Destiny 1ではブラックハートを破壊しガーデンの座標は固定さ...
#region(『何か』とは…以下ネタバレ込み)
[[影の砦]]ラストで暗黒に近い存在 [[ピラミッド>ナイトメア]...
このことから、守っているものがその像であること、そしてベ...
#br
なおベックスの領域にある像は全てミノタウロス型であり人類...
#endregion
** 起源 [#w7624524]
遠い昔、まだ時間というものが誕生する前に、''「庭師」''と'...
彼らは生物ではなく、存在しなければならなかったから存在し...
庭師は種を土に押し込んで何が生まれるかを見守り、農家はそ...
#br
庭師と農家は『フラワーゲーム』という遊びに興じていた。
たった一度だけ2次元のマス目の盤に花を置き、その周囲の花の...
しかし、そのゲームは無限の可能性をもちながら、最後は全て...
#br
ゲームを続けるうちに庭師は苛立ち''(vexed)''を覚えた。
どんなに繰り返しても最後は同じパターンに落ち着いてしまう...
庭師自らが、複雑さを成長させ、維持させるゲームの理になる...
#br
そうして庭師と農家はともにフラワーゲームの一部になり、ゲ...
更に、彼らは武器を手にし、あらゆる可能性が広がる庭園の中...
弾け飛んだ庭園のブドウやベリーが宇宙誕生の轟音であるビッ...
#br
争いは農家の勝利に終わったが、既に庭園は新たな宇宙を生み...
以前のゲームを支配していた「最終形」のパターンは新たな宇...
パターンは原始の星を周回する彗星の塩水へ伝播し、化学物質...
未開の地の、空から降り注ぐ雨に乗り、蒸気を立ち上らせた海...
#br
そうして究極の自給自足性を手にしたパターンはフラワーゲー...
#br
しかし、光と暗黒より前に生まれた最終形であっても、ルール...
新たなルールに適応し勝者となるために、ベックスは今も蠢き...
* 組織 [#r05926e8]
全体が意識を共有しているとは言え均質ではない。ゴブリン、...
特に重要な命令を受けた個体は「アクシス・マインド」と呼ば...
#br
このため行動モデルは一つではなく、以下の通り複数ある。
- ヘゼン・コレクティブ
金星でフォールンと交戦している。
イシュタルコレティブの保存記録に興味を示している。
- ヘゼン・プロテクティブ
金星の拠点を防衛している。ガラスの間の計画を担っている。
宿られた兵に侵攻された際に、ガーディアンに事態の対処を依...
- ヴァーゴ・プロヒビション
火星でカバルと戦闘している。ブラックガーデンへのポータル...
カバル大戦ではレッドリージョンに敗北し、火星を放棄した。
-アフィックス・インベイシブ
火星や金星で稀に目撃される集団。これまでの動向から、一種...
-ソル・コレクティブ
カバル大戦以降において最大のベックス集団であり、ネッスス...
無限の森の活動や、「果てなき夜」、クラウドアークの侵入な...
- ソル・ディバイシブ
ブラックガーデンを防衛する苔むしたベックス。暗黒を宗教的...
所謂異端であり、本流のベックス達と衝突することもある。最...
- プレカーサー
過去のベックス。金色と白を基調とした角張った頭部のフレー...
大崩壊に乗じて水星を機械化し、無限の森を構築した。
- ディセンダント
未来のベックス。暗緑色を基調とし、リング上の頭部が特徴的...
セイント14と熾烈な戦闘を行い、最終的に光を奪うことに成功...
- コラール(正式な組織の名称は不明?)
マヤ・サンダレシュが残響の力を用いて洗脳したベックスの派...
戦闘アルゴリズムが特殊で、通常のベックスは足を止め弾幕を...
またワープの際には出現地点にシールドを発生させる。このシ...
* 種別 [#vf1e6855]
- ''ゴブリン''
ワープ能力を持ち、被弾すると精密部位(腹)を隠す。
近距離向きの武器を持っていることが多く、ワープは距離を詰...
頭部を破壊すると連射しながら突進してくる。
- ''ホブゴブリン''
頭部形状が変更されたゴブリン。被弾するとオレンジのフィー...
トレースライフルやスナイパーなどの狙撃武器を持っている場...
グレネードを投擲することもあり、その間はフィールドを生成...
アンチバリア武器があればフィールド発生中も攻撃できる。
- ''ファナティック''
頭部のついていない自爆タイプのゴブリン。連射しながら突っ...
爆発時はレディオラリア水溜りを作り、爆発・水溜り共に他ベ...
- ''ハーピー''
飛行型で群をなし数で押してくる。精密部位は正面中央の赤い...
普段はゆらゆらと移動するため狙いにくいが、攻撃時は静止す...
近距離用武器の個体と遠距離用武器の個体が混在し、いずれも...
群全部が攻撃状態に入ると分厚い弾幕を張るため、その前に数...
#br
亜種として、まっすぐ高速突進して自爆する''サプリカント''...
- ''ミノタウロス''
大型の機体。精密部位は腹で、ボイドシールドを持つ。
強力な榴弾で中距離攻撃を仕掛け、連続ワープで接近戦を挑む。
頭部を破壊するとシールド再生能力を失い、連射しながら突進...
大型の上位個体も多く、ワープゲートを守る物は''ゲートロー...
上位個体は近接攻撃を積極的に挑まず、接近されるとストンプ...
- ''ハイドラ''
大型の飛行機体。精密部位は目。
機動力は低いが榴弾などの強力な火器と回転シールドを持つ。
グレランなどで頭上から狙うか、アンチバリア武器を用いれば...
- ''ワイバーン''
[[光の超越]][[エウロパ]]で登場。ボス並の巨体を誇る。
精密部位は背面からは常に狙える。正面から見ると装甲で覆わ...
射撃は低速で飛び空中で分裂する炸裂弾、低速で威力はさほど...
弾自体も爆風も当り判定が大きく避けにくい上に低速故にエイ...
中距離では空中に飛び上がって溜め、デ・フ・ア的な体当たり...
また背部にある翼のような部位は、味方の弾丸だけを通過させ...
#br
体力が多い、怯ませないと精密不能、怯み回復後は数秒で精密...
特に高難易度では怯み耐性が高くほとんど精密を狙うことがで...
*ベックス・テクノロジー [#xc5b101f]
- [[ガラスの間]]
金星の地下に存在するベックスの地下施設。Destinyシリーズ初...
時間どころか現実そのものがベックスの意志のままに改変され...
ベックス・コレクティブマインド(集合意識)の中枢の1つでも...
- ネクサス
水星や金星を初めとする数多くの惑星を機械へと改造すること...
上記のガラスの間が持つ「現実を自在に改変する力」を宇宙全...
- 現実シミュレーション
ベックスの持つ膨大な演算能力は、「現実」の正確なシミュレ...
* 装備 [#z8e606f0]
スキフ・ハーベスター・トゥームシップのような輸送目的の艦...
基本装備はゴブリンは銃、ホブゴブリンはライフル、ミノタウ...
#br
タイムリープ能力を持っており、ベックスゲートが過去や未来...
* ネームドエネミー [#i61458a3]
- [[アカントス・ゲートロード]]
- [[ウォッチフル・ハーピー]]
- [[カルティオン・アーキバルマインド]]
- [[ゼゴニオン・ワープマインド]]
- [[ターミナルキーパー]]
- [[ミノタウロス・アコンプリ]]
- [[ネクサス・ハイジャッカー、プロトメトン]]
- [[デンドロン・ルートマインド]]
- [[トランセンデント・ハイドラ]]
- [[トランセンデント・ベルモン]]
- [[ハギオス・レベレントマインド]]
- [[ビアディオン・クレンジングマインド]]
- [[ファリシオン・フレンジーマインド]]
- [[ブラキオン・ジェネシスマインド]]
- [[プロテオン・モジュールマインド]]
- [[マーター・マインド・アギオクティス]]
- [[ロピミオン・デリリアスマインド]]
- [[パノプテース・インフィニットマインド]]
- [[アルゴス・プラネットコア]]
- [[プロキシメイト・マインド]]
- [[システムウォード最終形、カリクステ]]
#br
COLOR(#EC8200){■}ソル・ディバイシブ
- [[オーバーロード]]
- [[贖罪の心、ゼテオン]]
- [[アンダイイング・マインド]]
- [[コンシクレイテッド・マインド・ソル]]
- [[サンクティファイド・マインド・ソル]]
- [[セイレーンの流れ、アケルス]]
- [[原始の破滅者、パーシス]]
- [[コンセプシャル・マインド]]
#br
COLOR(#EC8200){■}トリプルマインド
- [[プロキシメイト・マインド]]
- [[プリベイリング・マインド]]
- [[プリベニエント・マインド]]
#br
COLOR(#EC8200){■}ガラスの間
- [[テンプラー]]
- [[ゴルゴン]]
- [[アテオン・タイムコンフラックス]]
#br
COLOR(#EC8200){■}手配犯
- [[手配犯:アーケイン・マインド]]
- [[手配犯:カタスコポス]]
- [[手配犯:クロシオン]]
- [[手配犯:スプレンディッド・マインド]]
- [[手配犯:フラグメント]]
- [[手配犯:招かざる者エピスケプティス]]
#br
COLOR(#EC8200){■}最強の手配犯
- [[手配犯:アルカディア・コード]]
#br
COLOR(#EC8200){■}カルスの寵臣
- [[ハサピコ、カルスのお気に入り]]
- [[パゴーリ、カルスのお気に入り]]
* 関連する人物 [#mcd662a0]
-暗黒(農家)
トラベラーと並ぶ創造主そのもの。あらゆる生物の範疇を超え...
-トラベラー(庭師)
暗黒と並ぶ創造主そのもの。現在のDestinyの宇宙は、庭師が何...
- 謎の人物
主人公が前作で遭遇した女性型エクソ。主人公にブラックガー...
本人に関しては「説明する時間はないの」とだけ言い残しほと...
ベックスを憎悪しており、何らかの戦闘集団に所属しているタ...
- オシリス
史上最強のウォーロックと呼ばれ、ザヴァラの前任であった元...
暗黒やベックスゲートに深い興味を持ち、その研究に没頭しす...
- アシェル・ミル
ウォーロック。イオのベックス構造物、ピラミディオンに挑ん...
エリス・モーンの友人のようで、彼女の独白(前作のグリモア...
ネッスス消失の際に行方不明となったが、[[抗戦のシーズン]]...
彼は研究のため進んでベックスネットワークの一部となり、そ...
- カブル
ガラスの間に挑んだファイアチームの一人。クラスはタイタン。
ベックスに捕らえられ、ゴーストを奪われて体をベックスへ改...
- パハニン
ガラスの間に挑んだファイアチームの一人。クラスはハンター。
ファイアチームの中で唯一ガラスの間から生還した。
- プラエディス
ガラスの間に挑んだファイアチームの一人。クラスはウォーロ...
ガラスの間から脱出できず、時間の流れに囚われた。後の時代...
- [[アテオン・タイムコンフラックス]]
'''ガーディアンは自らの運命を切り開く'''
ガラスの間を支配していた強力なミノタウロス。時間どころか...
- 邪神オリックス
ハイヴの神であり宿りの王。息子のクロタが開いたゲートから...
- [[キュリア]]
かつてクロタが開いたゲートを通して、無数のベックス軍を率...
オリックスとの一騎討ちで敗れ、その機体は宿られた上でサバ...
*関連 [#rcd4bc1d]
#include(エネミーリスト,notitle);
*コメント [#Comments]
#pcomment(,reply,20,)
ページ名: