Destiny2 デスティニー2 まとめ Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> アイス・ブレーカー
アイス・ブレーカー
の編集
*特徴 [#Abstract] 迷宮「[[ベスパーの宿主]]」クリア時にランダムドロップするエキゾチック・スナイパーライフル。 前作D1からの復刻であり、当時は弾薬が自動生成される効果があった。 D2では類似の特徴を備えつつ、ソーラー・ステイシスとの相乗効果を持つようになった。 #br 武器としては高威力相当のスナイパーライフルでありながら、予備弾倉を持たずマガジン数が10発となっている。 弾薬の補充はドロップした特殊弾薬箱を拾うか、後述の内在特性で生成することとなる。 更に固有パークでソーラー属性の効果を備えたことで、SRとしては異例の範囲ダメージと継戦能力を発揮可能となる。 #br -内在特性「バックパックなし」 この武器以外の武器やスキルで敵をキル、またはアシストすると、アイス・ブレーカーの弾薬が生成される。 生成される弾薬数は敵のランクによって異なり、ランクが高い敵ほど多くの弾薬が生成される。 |敵の種類|弾薬数|h |マイナー|2体毎に+1発| |エリート|+2発| |ミニボス以上|+3発| |敵ガーディアン(PVP)|不明| 記述に反し一定確率ではない、これは媒体も同様となる。 #br -固有パーク「アイス・ブレーカー」 この武器で敵をキル、又はステイシス・クリスタルを粉砕するとソーラー属性の爆発が発生する。 加えて精密キル、又は凍結した敵を粉砕すると、ソーラー属性の固有効果「点火」が発生する。 #br 特に固有パークが強力で、媒体効果と合わせてこの武器のみで立ち回ることも容易。 凍結はスキルに限らずチルクリップでも狙えることから、併用するとパフォーマンスを発揮しやすい。 サブクラスのかけらともシナジーがあり、この武器をメインにビルドを組むとよいだろう。 #br 欠点としては、基本的に凍結→アイス・ブレーカーでの点火を狙うことから単調になりやすい。 ハンドリングも並み程度で、こればかりを意識すると動きが硬くなってしまう。 前者はガントレットの熟練(ソーラー)modで、後者は状況に合わせたヘビー弾など他の手段を忘れず用いたい。 #br #br なお媒体効果にも関連することだが、%%%ボス相手にも凍結は効果がある%%%。 凍結により行動不能とはならないが、氷のエフェクトに包まれている約3秒ほどはアイス・ブレーカーの効果が発生する。 #br 【ビルド一例】 - ハンター --[[忠義のマスク]]、[[再誕のグラスプ]]はステイシス・プリズム双方で使用できる。 特に前者はトランセンデンスの回転率、特性による生存性、かけらとのシナジーを発揮しプリズムの強みを十全に活かせる。 --ステイシスは特性「冬の気配」のみで容易に複数の凍結が可能。 加えてチルクリップと近接スキルを組み合わせる等々、複数のルートで凍結手段が豊富。 --ステイシスSC「沈黙と悲鳴」は竜巻が敵を粉砕するまで猶予があり、ボス相手でも複数回の凍結が発生する。 タイミングを合わせて点火を狙えるため、非常に相性がよい。 #br -ウォーロック --[[オスミオマンシーのグローブ]]のコールドスナップグレがステイシス・プリズム双方で有用。 敵集団・ボスいずれに投げても凍結させつつグレネードがリチャージされるため、単純だが息切れしにくく強力。 --ステイシス特性「冷たい監視者」は複数相手には殲滅速度に凍結が追い付かず、無暗に出しても機能させづらい。 一方ボスには継続して凍結させることから、申し分ない継続火力を発揮できる。 #br -タイタン 記述募集
TITLE:アイス・ブレーカー (Ice Breaker) CENTER:&attachref(,nolink); CENTER:使用時に重大な被害を引き起こす場合、次の部品を取り換えてください: ヒートシンク、マガジン、使用者。 入手方法: べスパーの宿主 #br #style(class=submenuheader){{{{ *伝承 [#Lore] }}}} #style(class=submenu){{ ''使用時に重大な被害を引き起こす場合、次の部品を取り換えてください: ヒートシンク、マガジン、使用者。'' 鋳造所は静まり返っていた。地面に散らばった薬莢はカラカラと音を立てながら、ハッケ鋳造所の印がついた戦闘フレームのシャーシの間を移動するウォーロック、シャユラのブーツの足取りから離れていく。&br;「セキュリティは無効化した」シャユラが暗号化されている無線に向かって言った。彼女は素早く鋳造所の階層を移動し、無効化されたフレームをひとつひとつ確認しながら、閉ざされた保管庫の扉に向かって進んだ。扉の表面には、彼女が知らない古代文字が書かれている。釣り針のようにも見えるが、錨のようにも見える。「私たちが探しているのはこれか?」&br;[[ええ。バンガードが熾天使ステーションから回収した武器にも同じ印がありました。黄金時代か、それ以前のものと考えられます。]]&br;シャユラはソーラーの炎が渦巻く片手を伸ばし、蒼白なドーンブレードを具現化して一振りで扉を切り開いた。保管庫の扉の半分が音を立てて床に落ちてから横に倒れた。断面は灼熱の光を放っている。シャユラは宙に浮かび、漂いながら部分的に開いた扉をくぐった。&br;[[とにかくブレイ・テクとハッケを結びつける記録を見つけてほしいのです。]]&br;シャユラは自分のゴーストを送り出し、デコンパイルされたエングラムが入った何列ものサーバーラックのスキャンを任せた。近くの保管庫の壁には武器が掛かっている。試作武器、異星の武器、太陽系中から集められた見たことのない技術。人間用のスナイパーライフルが彼女の目に留まる。赤と灰色のボディ。バレルには何らかのサーマルプレートが施されている。彼女の指先が武器に刻まれた製造番号に触れる。「X-032782」。アイス・ブレーカーだ。彼女はバンガードがハッケにこのデザインを発注した時のことも、「危険で任務に適さない」という理由で禁止された時のことも覚えていた。デザインは後々盗まれ、複製された。&br;壁に掛けられたアイス・ブレーカーを手に持ったシャユラは振り返り、彼女のゴーストがハッケのアーカイブをスキャンし、ダウンロードするのを眺めた。「探しているものは見つかったか?」&br;[[今目を通しています。興味深い詳細がいくつか。ハッケの黄金時代の先任が、かつてシカゴと呼ばれた都市の陸地にオフィスを持っていました。その者は重力武器の制作に携わっていたようです。ブレイ・テクとの繋がりはまだ見つかっていません。]]&br;シャユラが凍り付いた。「シカゴ?」旧シカゴの地下墓が彼女の意識の片隅を蝕む。無人化した鋳造所のすべての環境音が脅威に変わる。彼女は恐怖を押しのけ、パニックを乗り越えた。あれは昔の出来事だ。「シカゴと何か関係があるとでも言うのか?」&br;[[わからない…]]無線の反対側にいる管理者が言った。[[でもなんであろうと、大昔の話であることだけは確かです。]] }} #br *特徴 [#Abstract] 迷宮「[[ベスパーの宿主]]」クリア時にランダムドロップするエキゾチック・スナイパーライフル。 前作D1からの復刻であり、当時は弾薬が自動生成される効果があった。 D2では類似の特徴を備えつつ、ソーラー・ステイシスとの相乗効果を持つようになった。 #br 武器としては高威力相当のスナイパーライフルでありながら、予備弾倉を持たずマガジン数が10発となっている。 弾薬の補充はドロップした特殊弾薬箱を拾うか、後述の内在特性で生成することとなる。 更に固有パークでソーラー属性の効果を備えたことで、SRとしては異例の範囲ダメージと継戦能力を発揮可能となる。 #br -内在特性「バックパックなし」 この武器以外の武器やスキルで敵をキル、またはアシストすると、アイス・ブレーカーの弾薬が生成される。 生成される弾薬数は敵のランクによって異なり、ランクが高い敵ほど多くの弾薬が生成される。 |敵の種類|弾薬数|h |マイナー|2体毎に+1発| |エリート|+2発| |ミニボス以上|+3発| |敵ガーディアン(PVP)|不明| 記述に反し一定確率ではない、これは媒体も同様となる。 #br -固有パーク「アイス・ブレーカー」 この武器で敵をキル、又はステイシス・クリスタルを粉砕するとソーラー属性の爆発が発生する。 加えて精密キル、又は凍結した敵を粉砕すると、ソーラー属性の固有効果「点火」が発生する。 #br 特に固有パークが強力で、媒体効果と合わせてこの武器のみで立ち回ることも容易。 凍結はスキルに限らずチルクリップでも狙えることから、併用するとパフォーマンスを発揮しやすい。 サブクラスのかけらともシナジーがあり、この武器をメインにビルドを組むとよいだろう。 #br 欠点としては、基本的に凍結→アイス・ブレーカーでの点火を狙うことから単調になりやすい。 ハンドリングも並み程度で、こればかりを意識すると動きが硬くなってしまう。 前者はガントレットの熟練(ソーラー)modで、後者は状況に合わせたヘビー弾など他の手段を忘れず用いたい。 #br #br なお媒体効果にも関連することだが、%%%ボス相手にも凍結は効果がある%%%。 凍結により行動不能とはならないが、氷のエフェクトに包まれている約3秒ほどはアイス・ブレーカーの効果が発生する。 #br 【ビルド一例】 - ハンター --[[忠義のマスク]]、[[再誕のグラスプ]]はステイシス・プリズム双方で使用できる。 特に前者はトランセンデンスの回転率、特性による生存性、かけらとのシナジーを発揮しプリズムの強みを十全に活かせる。 --ステイシスは特性「冬の気配」のみで容易に複数の凍結が可能。 加えてチルクリップと近接スキルを組み合わせる等々、複数のルートで凍結手段が豊富。 --ステイシスSC「沈黙と悲鳴」は竜巻が敵を粉砕するまで猶予があり、ボス相手でも複数回の凍結が発生する。 タイミングを合わせて点火を狙えるため、非常に相性がよい。 #br -ウォーロック --[[オスミオマンシーのグローブ]]のコールドスナップグレがステイシス・プリズム双方で有用。 敵集団・ボスいずれに投げても凍結させつつグレネードがリチャージされるため、単純だが息切れしにくく強力。 --ステイシス特性「冷たい監視者」は複数相手には殲滅速度に凍結が追い付かず、無暗に出しても機能させづらい。 一方ボスには継続して凍結させることから、申し分ない継続火力を発揮できる。 #br -タイタン 記述募集 *パラメータ [#Params] |武器種|フレーム|毎分発射数|レア度|属性|弾薬|h |スナイパーライフル|-|49|エキゾチック|ソーラー|特殊| |威力|射程距離|安定性|ハンドリング|リロード速度|マガジン|照準補佐|h |100|72|38|40|0|10|58| ※計算式不明瞭につき大雑把な値です #br *パーク [#Park] |BGCOLOR(#eee):バックパックなし|BGCOLOR(#eee):螺旋ライフリング|BGCOLOR(#eee):高精度弾|BGCOLOR(#eee):アイス・ブレーカー|BGCOLOR(#eee):合成ストック| |名前|説明|h |>|1列目| |BGCOLOR(#eee):バックパックなし|他の武器またはスキルでトドメを刺すか、アシストを決めると、一定確率でアイス・ブレーカーの弾薬が生成される。強力な戦闘員を倒すと、複数の弾薬が生成される。| |>|2列目| |BGCOLOR(#eee):螺旋ライフリング|バランス型バレル。&br; • 射程距離が僅かに伸び、また安定性が僅かに向上する。&br; • ハンドリング速度が僅かに上昇する。| |>|3列目| |BGCOLOR(#eee):高精度弾|この武器でより長距離の発射ができる。&br; • 射程距離が伸びる。| |>|4列目| |BGCOLOR(#eee):アイス・ブレーカー|この武器で倒した標的は爆発する。精密でのトドメまたは凍結状態の標的を粉砕すると、代わりに点火が発動する。| |>|5列目| |BGCOLOR(#eee):合成ストック|この武器に多様性のある兼用タイプのストックが付与される。&br; • 安定性が僅かに向上する。&br; • ハンドリング速度が僅かに上昇する。| #br *マスターワーク [#Masterwork] -媒体の入手方法及び装備条件 迷宮「[[ベスパーの宿主]]」で特殊ギミックを解く。 更に別の特殊ギミックを解くことで、媒体の工程を完了させることも可能。 -媒体の効果 以下のパークを追加。 |パーク名|説明|h |アイシング・ブレーカー|遅延または凍結状態の標的にヒットすると、一定確率で弾薬がマガジンに返却される。| 遅延または凍結状態の敵にこの武器をヒットさせると、アイス・ブレーカーの弾薬が1発補充される。 更に10秒ごとに初めて敵にこの武器をヒットさせると、弾薬が1発補充される。 *武器リスト [#List] #include(武器リスト,notitle) #br *コメント [#Comments] #pcomment(,reply,20,)