Top > ユーフォニー

ユーフォニー の変更点

TITLE:ユーフォニー (Euphony)
CENTER:&attachref(,nolink);
CENTER:最終形態は沈黙ではなく、交響曲なのかもしれない。
入手方法: レイド「救済の境界」

#br
#style(class=submenuheader){{{{
*伝承 [#Lore]
}}}}
#style(class=submenu){{
''最終形態は沈黙ではなく、交響曲なのかもしれない。''

以下の文書はペイルハートの石壁に埋め込まれていたものである。文書は翻訳プロトコルにより、相応の信頼性で現代の言語に置換されている。  &br;信頼性が<85%のものは[大括弧]内に記され、文書の末尾にそれらの言葉の信頼性が(小括弧)内に記されている。 &br;記録開始  &br;我々はナイフや暴力を語るが、お前たちにはもう少し… [柔らかい] もので説明すべきなのかもしれない。[存在性] というものは [黄金の竪琴] とも言えるだろう。繊細で複雑なそれは、なびく美しい形を持ち、優雅な曲線と模範的な [?不明?] の無限の可能性を持っている。 &br;2枚の華やかな [支柱] の狭間で時の糸がぴんと張られている。糸はあと少しでも強く巻けば不快に [裂ける] までに [調弦] され、[苦痛の均衡] が繊細に保たれている。 &br;張られた糸を弾けば、[振動が反響する]。波長は [大気] を移動し、心地よい聴覚体験を生み出す。[それらの音は絶頂を迎え、薄れていく]。 &br;規則的にそれらの糸を [弾けば]、波は魅力的に躍動する。この予測性は完全であり、比類のないものである。我々はそのような [甘美な音楽] を奏でる。我々はその満ち引きを制御する。最終形態とは [黄金の竪琴] であり、[我々がそれを奏でる手なのだ]。 &br;記録終了 &br;信頼性:  &br;[柔らかい] — (72%) &br;[存在性] — (84%) &br;[黄金の竪琴] — (25%) &br;[?不明?] — (0%) &br;[支柱] — (46%) &br;[調弦] — (77%) &br;[苦痛の均衡] — (4%) &br;[裂ける] —- (68%) &br;[振動が反響する] —- (18%) &br;[大気] — (15%) &br;[それらの音は絶頂を迎え、薄れていく] — (9%) &br;[弾けば] — (34%) &br;[甘美な音楽] — (37%) &br;[黄金の竪琴] — (25%) &br;[我々がそれを奏でる手なのだ] — (2%)
}}

#br
*特徴 [#Abstract]
[[救済の境界]]クリア時にまれに手に入るエキゾチックリニアフュージョンライフル。
特殊弾を使うが、好戦的リニアと同様に1射で3発を発射する。
ヘビー弾ではなく特殊弾を使う。好戦的フレームと同様に1射で3発を発射する。
PvE用の調整(照準補佐が高いがPvP威力が低い)がされており、PvPには不向き。
#br
固有パーク「アンワウンド」により連続ヒット時にターゲットを中心にバラバラな方向にスレッドリングを放つ。「持続して」と言う説明に反するが実際は間隔が空いても発動する。スレッドリングはマイナー相手だと1〜3つ、ウルトラ相手だと3つ生成するようだ((確認した事項:しばらく射撃していない状態からの1射目1ヒットでの生成を確認した=持続と言う条件が不正確であることは確実。全ヒットすると2射ごとに発動する一方で2射連続での発動は未確認。推測だがヒット毎にゲージが溜まり満タンになると発生する形式かもしれない。また、リング数はマイナーから最大3つ、ウルトラから最小2つを確認。))。
固有パーク「スピンドル」によりスレッドリングが敵にヒットすると威力が上昇する。×25までスタックすることで、最大50%のダメージバフまで上昇する。スレッドリング量産を得意とする[[ブルードウィーバー]]、特にニードルストームは容易に火力を引き上げる。
特筆すべきはその取り回しの良さ。特殊弾リニアのエイムアシストは概ねヘビー弾リニアの1/2ぐらいしかないが、この武器はヘビー弾リニアの平均値ぐらい。
非精密でも当て続ければスレッドリングでダメージを狙える、強敵に連続で当てると周囲の敵を処理しつつ威力上昇、と色々使い勝手も良い。
一方で、標的を中心にスレッドリングが多方向に発射される点は、周囲の雑魚を巻き込む用途に適するが、ターゲットに火力集中にならないという難点でもある。

固有パーク「アンワウンド」により連続ヒット時にスレッドリングが発生する。「持続して」とあるが間隔を空けても発動する。発生数は乱数のようだが(要検証)、等級の高い敵ほど発生数が多い。
固有パーク「スピンドル」によりスレッドリングが敵に当たると威力が上昇する。最大スタック数×25で与ダメージ+50%。比類なき威力バフであり、特殊武器だがパワー武器を凌駕するDPSを出せる。
上記の固有パークにより連射するだけでも徐々に火力が上がるが、スレッドリンググレネードやニードルストーム([[ブルードウィーバー]])で素早く火力を上げられる為、特にウォーロックと相性が良い。
(ウォーロックは[[独我論]]の神格化の精神+星喰らいの精神との併用が最大火力となる。無ければ[[神格化のベール]]。SC→グレネード連打→ユーフォニー連射。グレネードの間にロケランを挟むと尚良い)

特殊武器のみで高火力が出せることが最大の特徴。弾薬調達の容易さやパワー武器の温存など、多くの強みがある。
ただし万能ではない。複数種類のチャンピオンが出る高難度ストライクでは武器枠が乏しくなり、ギャンビットでは最大バフが出る前にボスにシールドを張られてしまう。クルーシブルでは与ダメージが大きく抑えられており、全精密ヒットで130ほどと[[弓]]と同等。レイドボス決戦兵器が主な使い道となるだろう。
#br
*パラメータ [#Params]
|武器種|フレーム|チャージ時間|レア度|属性|弾薬|h
|リニアフュージョンライフル|-|533|エキゾチック|ストランド|特殊|
|威力|射程距離|安定性|ハンドリング|リロード速度|マガジン|照準補佐|h
|41|47|52|33|27|6|62|
※計算式不明瞭につき大雑把な値です

#br
*パーク [#Park]
|BGCOLOR(#eee):アンワウンド|BGCOLOR(#eee):矢の抑制|BGCOLOR(#eee):粒子リピーター|BGCOLOR(#eee):スピンドル|BGCOLOR(#eee):ショートアクションストック|

|名前|説明|h
|>|1列目|
|BGCOLOR(#eee):アンワウンド|この武器で持続的にダメージを与えると、標的の位置にスレッドリングが生成される。|
|>|2列目|
|BGCOLOR(#eee):矢の抑制|通気性のあるバレル。&br;  • 反動制御が大幅に向上する。&br;  • ハンドリング速度が上昇する。|
|>|3列目|
|BGCOLOR(#eee):粒子リピーター|安定性が改善する。&br;  • 安定性が向上する。|
|>|4列目|
|BGCOLOR(#eee):スピンドル|スレッドリングでダメージを与えると、この武器のダメージが増加する。|
|>|5列目|
|BGCOLOR(#eee):ショートアクションストック|この武器が大幅に握りやすくなる。&br;  • ハンドリング速度が大幅に上昇する。|

#br
*武器リスト [#List]
#include(武器リスト,notitle)
#br
#include(救済の境界武器リスト,notitle)

#br
*コメント [#Comments]
#pcomment(,reply,20,)


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS