Top > シュール

シュール の変更点

* 説明 [#y2b389dd]
謎の組織「ナイン」のエージェント。
D1、D2共に貴重なエキゾチックウェポンを販売している。
#br
「最終形態」より大きく仕様が変更された。

#br
シュールは、毎週土曜日AM2:00-水曜日AM2:00までの間に、タワーのバザーエリア(イコラ・ホーソーンがいる場所)の奥まった場所に出現し、店を開く。
シュールは、毎週土曜日AM2:00-水曜日AM2:00までの間に、タワーのバザーエリア(イコラとホーソーンがいるエリア)の奥まった場所に出現し、店を開く。



//販売するエキゾチックウェポン内容は、Destiny2の1年目で出現したエキゾチックウェポン及び防具となっている。
//さらに未発見の1年目エキゾチック装備が確定で入手できる「運命のエングラム」も販売している。
//#br
//到来のシーズンでは&color(Yellow){エキゾチック暗号};が追加され、シュールから2つ目のエキゾチックエングラムを購入出来るようになった。
//#br
//光の超越では更に&color(Yellow){エキゾチック暗号};を入手出来るクエストが追加された。
//クエストを完了する事で毎週&color(Yellow){エキゾチック暗号};が1つ手に入る。
//しかしエングラムの購入は週2つまでなので、&color(Yellow){エキゾチック暗号};を持っていても3つ目は買う事が出来ない。

#br
#br
【アップデート情報】
|日付|パッチ|内容|h
|2020/6/10|2.9.0|・エキゾチック暗号を使用して、毎週シュールから2つ目の運命のエングラムを購入できるようになる。|
|2020/11/10|3.0.0.1|・リピート可能なエキゾチック暗号の供給源を追加。詳しい内容はシュールに聞いてください。|
|2024/6/5|8.0.0.1|・シュールがベンダーランクシステムを持つようになり、週末にタワーに店舗を構えるようになった。詳細は[[今週のDESTINY 2024年6月13日>https://www.bungie.net/7/ja/News/article/twid_06_13_2024]]を参照。|

//* 出現場所の候補 [#l5e09d81]

//|ロケーション|エリア|詳細位置|備考|h
//|地球|屈曲の細道|エリア北側。崖上の墜落船のすぐ横。(金宝箱があった場所)| |
//|タイタン|基地|エリア東側。巨大クレーンの少し東に位置する海側に空いた横穴の中。| |
//|ネッスス|監視者の墓|墜落したカバル船手前の大木の上| |
//|イオ|巨人の傷跡|エリア北側。洞窟の中| |
//|タワー|ハンガー|エリア北東側。タワー最初の位置から左手側ハンガーを通った階段の上、マップ右上辺り。||
* ゼノロジー [#y09efa7f]
シュールから受注できるクエスト。
儀式アクティビティをプレイすることでポイントを獲得し、規定数に到達した後シュールに報告することでエキゾチック暗号を獲得できる。
クランメンバーと同時にアクティビティを完了することで追加ポイントが獲得できる。
クエストの説明文には記載されている「エキゾチックのプレイリストアクティビティ」とはローテーションの週刊エキゾチッククエスト(予感、ヴォクス・オブスキュラなど)を指す。
#br
下記はクランメンバー無しの状態での獲得ポイント表。※追記求む

|アクティビティの種類|獲得ポイント|補足|h
|バンガード作戦|1|ロケーションから選択するバンガード作戦では進行しない|
|クルーシブル|1|勝利時のみ|
|ギャンビット|1|勝利時のみ|
|ナイトフォールストライク(英雄)|1||
|ナイトフォールストライク(玄人)|2||
|ローテーション週刊エキゾチックミッション|4|常設されている「ささやき」、「ゼロ時間」では進行しない|
|ローテーション週刊エキゾチックミッション(名人)|7||

最短で進めたい場合、ローテーションの週刊エキゾチックミッション(名人)を3回完了させるのが最も効率的だろう。
またゼノロジーのクエストはアカウント単位で進捗が共有されるので、複数クラスでクエストを受注して週刊の儀礼アクティビティの挑戦と並行して進める事ができる。
その場合はもう一度シュールの所へ行き、クエストを受注する必要があるので注意。


|#|推奨光|名称|説明|報酬|補足|h
|1|-|ゼノロジー|ストライクを完了するか、クルーシブルまたはギャンビットの対戦に勝利しろ。&br;より難易度の高いアクティビティに挑戦するかクランメンバーと協力して完了すると、進行ボーナスが得られる。&br;□進行x21|||
|2|-|答え|シュールのものへと戻り、話せ|エキゾチック暗号||
*コメント [#Comments]

&size(15){&color(Yellow){注意!ルール上、コメント内の改行は禁止されています。};};
&size(15){改行を入れると掲示板の容量を圧迫する為、ご協力をお願いします。(可読性を考慮する場合は、スペースや●等で区切ると見やすくなります。)};

#br

#pcomment(,reply,20,)


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS