|
経典の潰滅 のバックアップ(No.9)
クエスト(???)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| # | 推奨パワー | 名称 | 説明 | 報酬 | 補足 |
レンズは敵を倒すなどでドロップするオブジェクト。所有すると左下に「レンズ」のバフが表示され、味方からもレンズを背負っているように見える。
投光器を起動するとビームを放つ。
台座はレンズの方向にビームの向きを変える。
台座はレンズが固定されているものと、レンズがない物がある。レンズがないものは拾ったレンズをセットできる。
台座にインタラクションするとレンズの方向を切り替える事ができる。向ける事ができる方向は台座に赤いマークで表示されている。
円盤は中央にビームを当てることでギミックが起動する物と、情報を表示するだけの物がある。
簡単なアスレチックエリア。
橋を渡ったら左の滝側に進み右手の壁の切れ目から屋内へ。
ドレッドと交戦した先に開かない扉がある。そこは左奥の斜めになっているブロックにのると通路が開く。
少し進むと再びドレッドと交戦し開かない扉があるが、扉に向かって右側の壁、水が流れている箇所の穴から進む。
エリア構成
中央部屋と四隅の部屋の5部屋から構成される。
中央と四隅の部屋、右手前と右奥、左手前と左奥の部屋は通路でつながっている。
中央部屋の円盤
3つのグリフは主語ー動詞ー目的語に相当し、円盤に「真実」の文章を入力することが目的であり、
1ラウンド目は1つ、2ラウンド目は2つ、3ラウンド目は3つのグリフを補完する。
正解を入れると「ピラミッドが真実を受け入れる」と表示しラウンドを完了する。
不正解を入れると「ピラミッドが嘘を拒絶する」と表示しトーメンターが出現、これを倒すと正解が変更されラウンドをやり直しとなる。
真実の語り手(グリム)
四隅の部屋のいずれかに出現し、これを倒すと次に入力すべき「真実」のグリフを落とす。
それを入力すると次の真実の語り手が現れる。
投光器、レンズ、外周部屋の円盤
外周部屋に4つの円盤がありそれぞれグリフを掲示している。
中央部屋に3つの投光器があり、投光器の上のスイッチで排他的に一つを起動できる。
外周に現れるレンズベアラー(前兆)を倒すとレンズを落とし、レンズはあちこちにある台座にセットできる。レンズべアラーはレンズをセットするとリスポンする。
これらを用いて中央部屋の投光器から外周部屋の円盤にビームを送ると、「歯車が回転し始める」と表示され中央部屋の円盤にグリフを入力する。
グリフを入力するとその投光器を起動したまま次の投光器を起動できるようになる。
グリフを入力中の投光器を消したり、経路上のレンズを動かしたりすると「歯車が暗くなる」と表示され、
経路上のレンズが消滅し、入力したグリフが消え前詰になる(例えば、トラベラー・授ける・(未入力)の状態でトラベラーにつながるレンズを動かすと授ける・(未入力)・(未入力)になる)。
雑魚
中央部屋にはハスクが無限湧き。
外周部屋はレンズべアラーのリスポンと同期してアテンダント・ウィーバーが湧く。
このステージには「ウルトラが一切いない」ので混乱や凍結などのデバフが非常に有効。
手分けして動き、グリムを倒したら真実のグリフをコールして全員に共有することで効率的に進める事ができる。
死因の八割は中央部屋と外周部屋の間の通路で挟み撃ちにされることなので、
入口から外周部屋の敵を減らすよりも突っ込んで戦った方が安全だろう。
理想的には最適経路
にあるように、ほぼレンズ2枚で円盤にビームを送ることができる。
ただし、全経路
にあるように全ての光源から全ての円盤につながる経路があるわけではないので、3ラウンド目で3つ目の光源から目的の円盤にビームを送れず詰むことがある。
詰まない手順
は考察されているが簡単とは言い難いため、右側は右照明を最優先で使う、それでも詰んだら即座に照明を止めやり直す方が楽かも知れない。
| 光源 | 左奥 | 左手前 | 右奥 | 右手前 |
| 手前光源 | ○ | ○ | ○ | - |
| 左光源 | ○ | ○ | - | ○ |
| 右光源 | - | - | ○ | ○ |
入り組んでいる迷路を抜けると、黒い建物のある開けた場所に出る。
橋を渡った先から屋内に入ると行き止まりになっている暗い通路。左側の壁が何か所か一段下がり照明が点いているが、その3つ目の床に穴が空いておりそこから進む。
巨大岩が転がるゾーン。前半は岩が転がる坂の中央付近に穴が空いておりそこから進む。後半は横から岩が転がってくるのでタイミングを見て進む。
手前側に円盤2つ、右奥に出口がある部屋。第二エンカウントと同じ要領で、出口の左右にあるシンボルを手前の円盤に表示すると道が開く。
左から順に1番〜4番とする。
グリフの行動
| シンボル | アクション | |
| 接触 | Commune | ボスが誘導弾を撃つ |
| 停止 | Stop | 一定時間進捗が止まり、雑魚もわかなくなる(DPS時間延長) |
| 知識 | Brain(Knowledge) | ウィザード・ナイトがわく |
| ハイヴ | Hive | オーガが湧く |
| キル | Kill | ボスのバリアを解除する |
ロックセットの破片を転がしてクレート前の凹みにセットすると先に進める。
道なりに進んでいくと、レンズ2つ・台座・円盤のある部屋にたどり着く。ワームのグリフのついた光源からワームの円盤、出口のグリフのついた光源から出口の円盤につなぎ、ワームの光源の上のスイッチを撃つと出口が開く。
3つの部屋
があり、右は壁に隠された滑り台、左は撃っている間だけ開くドアで移動する。
中央の部屋の円盤には文章(グリフ3つ組)が2セットあり、嘘側だけを照らすと正解となる。
文章の内容からも判別可能だが、左右どちらかの部屋でメジャーグリムを倒し「真実の文書に含まれるグリフ」を調べても良い。
中央円盤と同じグリフがフィールドのどこかにあるので、照らすのを辞めたい/照らしたいならレンズの向きを変える。
ただしレンズ操作の前にウィーバーを倒して得たバフをつけレンズの固定具を破壊する必要がある。
正解を入れたら円盤にインタラクト、熱線がボスのバリア(と物陰に逃げていないガーディアン)を焼き切りDPS開始
| 経典の潰滅武器 | |||
| HC:非愛 | スカウト:不相応 | トレース:不義理 | SG:無声 |
| 経典の潰滅固有エキゾチックウェポン | |||
| リニアFR:ファイナリティー・オーガー | |||
©2017 Bungie, Inc. All rights reserved.
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示