|
反抗の戦場 のバックアップ(No.2)
概要
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 必要週 | 名前 | 内容 |
| 恩情同調 | ||
| - | 正義の規範 | スキルキルで近接チャージする恩情を生成 |
| - | 高貴の規範 | 特殊ウェポンキルで可動性上昇する恩情を生成 |
| - | 熱意の規範 | ヘビーウェポンキルでグレネードチャージする恩情を生成 |
| 反抗の祭服 | ||
| 1 | 抗戦のアーマー集束 | 高ステータスアーマーに集束 |
| 2 | 抗戦の武器集束 | 武器に集束 |
| 3 | ディープサイトの解読 | 週1で、集束武器を赤枠にする |
| 4 | 反抗の滞在者 | 戦場以外で反抗のエングラムを得た時追加でもう一つ |
| 女王の近衛の誓い | ||
| 1 | 戦場の富 | 反抗の鍵を使った時エングラム獲得の可能性アップ |
| 2 | 女王の近衛兵の武具 | 集束時に反抗の鍵が手に入る |
| 3 | ベスタ・ウォード | 恩情を入手して戦場をクリアすると追加のエングラムと評価を獲得 |
| 4 | 伝説的な行い | 反抗の戦場伝説の報酬が増える |
優先度は、反抗のエングラム関係>赤枠関係>恩情、となるだろう。
シーズンエングラムはクリア時に確定で1つ、「反抗の鍵」があれば一定確率でもう1つ手に入る
(シーズン19までのシーズンアリーナはシーズン装備1つを手に入れるためシーズン通貨が必要だったが緩和された)。
ベンダーのアップグレードで三種類の「恩寵」を解放できる。
恩寵は特定の方法でキルすると発生、拾えば対応するスキルを即座に100%までチャージする。
プレイリストの戦闘条件はオーバーロードとアンストッパブル、オーバーチャージ、サージ・脅威。難易度は普通(英雄)。伝説以上は現在非公開。
共通仕様としてボス体力が2/3および1/3になった時に無敵シールドをまとい、フィールド全体がダメージゾーンとなる。
浄火を灯す(特定の場所でインタラクト)することでダメージを防ぐエリアを展開できる。
このエリアから出て一定時間経過するとダメージを受ける。
アイコン付きの敵を倒すと白三角を落とすので、これを浄火に入れることでレリックに変換、ボスにぶつけ無敵シールドを削る。
| 戦闘条件 | 推奨パワー | 最大効果値 | パワーデルタ | マッチング | チャンピオン | 補足 |
| 英雄 | ソフトキャップ+20 | ソフトキャップ+15 | -5 | ○ | ☓ | |
| 伝説 | パワー上限+30 | パワー上限+15 | -15 | ☓ | あり | |
| 達人 | パワー上限+40 | パワー上限+20 | -20 | ☓ | 群衆 | 光の消滅(全滅で失敗) |
| 玄人 | パワー上限+40 | パワー上限+15 | -25 | ☓ | 群衆 | 光の消滅(全滅で失敗) |
パワー上限=そのシーズンの装備のパワーの上限、ソフトキャップ=「強力な報酬」なしでの上限(=パワー上限-60)
※最大効果値より高いパワーの場合最大効果値として扱われます(敵よりパワーデルタ分低い状態になります)。
「屈曲の細道」からスタートし道なりにカバル(と交戦している少数のフォールン)を排除する。
予告なしにカバルのポッドが落下するため前に出過ぎないこと推奨。
最後は亜空間の杖を台座で使用し、亜空間に入る。
亜空間で宿られた兵を排除しながら進む。
途中、機雷・回転する暗黒球・吹き飛ばしが組み合わされた罠があるが、右壁沿い→コンテナの上、と移動すれば無視して駆け抜けることも可能。
最後は宿りの汚染(ドーム)を破壊し、亜空間の杖をセットして入口を開く。
ボス戦(宿られたサービター)。ボスは移動せずノックバック付の誘導弾を撃ち出すだけ…大量の宿られホブゴブリンのほうがずっと危険だろう。
ボス体力を1/3削ると左に、2/3削ると右に宿りの汚染(ドーム)が現れるので、これを破壊してボスの無敵を解除する。
ボスは大抵フィールド奥で固定砲台をしているがドーム破壊中はドーム付近まで移動するので注意。
また二回目のドーム破壊後にボスの足元にオーガ3匹がわく。
ボス戦(コロッサス)。戦闘前に旗を使用できる。
ボス体力を1/3削る度にボスが無敵シールドをまとい奥側に移動する。
フィールドほぼ全体がダメージエリアとなり、杖をセットした場所だけ安全地帯になる(安全地帯を出ても10秒はダメージを受けない)。
宿られたウィザードを倒してバフを拾い、杖にダンクしてレリックに変換、それをボスに当ててシールドを削る。
ボスが前に出てくると同時にシールドを2回剥がすと大量の敵が現れる。
少量の敵を倒し亜空間へ。亜空間で敵の殲滅→アスレチック→敵殲滅→アスレチック→敵殲滅→ピラミッド侵入。
ピラミッド内に入ると入口近距離にスコルピウス2門→追加でさらに2門+大量のリージョナリーが沸き、最初に入った人以外は強制合流の暗転中も攻撃される。
システムを活用し事故死を狙う開発の悪意そのもの再び挑戦のあるDestiny対策として、誰かが部屋に入る前にスコルピウス2門を処理、最初に入った人は右側(強制合流地点)に行き動けない味方の安全を確保する。
上記部屋を一掃するとボス(サイオン)が現れて再びアスレチック。
ピラミッドに到着しボスとの戦闘。1/3まで削るとまたアスレチック。
三度ピラミッドに到着してやっとボス戦となる。
アスレチック連発の面倒さや理不尽な敵配置で評価が相当に芳しくないステージであるが、アスレチックは足場が大きいルートがあり、敵の密度が異常に高いためボイド武器+オーブを生産できるビルドにすればスーパーを連発できる。
奥地から亜空間へ行き戦闘。敵を倒すと落とすレリックを投げて宿りの玉を破壊する。
さらに上昇して軌道囚人船入口で現実世界に戻る。
軌道囚人船ではまずゴーストハッキング、サイオンがゴーストに接近すると進捗が止まる。進捗に応じて大量のメジャー級の敵が追加される。数は有限だがグラディエイターは体力が多いので注意。
船内を進みボス戦。浄火の場所がボス体力2/3時は左、1/3時は右になる点と、スレッシャーが初期およびボス体力1/3で現れるが、これは優先して落とさないと非常に危険。ロケランなど非精密で高火力の武器があると楽になる。
©2017 Bungie, Inc. All rights reserved.
コメントはありません。 Comments/反抗の戦場?