|
熾天使の盾作戦 のバックアップ(No.13)
概要
|
| 難易度 | ノーマル | 伝説 |
| 推奨パワー | 1580 | 1580 |
| 戦闘条件 | なし | 勇猛(パワー1580以上は無効) 伝説(アークシールド持ち多数) チャフ メッキ加工 |
マルチの場合蘇生回数制限あり。
また伝説の場合「漆黒の女王」のストーリー伝説と同様の「勇猛」の戦闘条件があり、参加メンバーの数に応じて敵の体力に調整が入る。
監視塔の照準をさけ建物に入る
道なりに進む。
スキャナー・スプライサー(黄色いバフを持ったバンダル)を倒してスキャナを奪う。周囲にあるブレイテックの端末(遠赤外線ヒータのような形)の3つが黄色く光るので、それを操作する。
軌道エレベーターシャフトからエレベーターが降りてくるのでそれに乗る。
オーギュメントターミナル(コの字型の黄色く光っているブース)にスキャナーを入れ、扉を開く。
中でスキャナー・スプライサーを倒してスキャナーバフを取り直し、近くにある端末を操作する。
扉から敵が出てくるが、正解はそちらではなく反対側にある通気口。その中でもう一つの端末を操作すると、先程敵が出てきた扉の奥の端末が操作可能になる。
その奥にあるオーギュメントターミナルにバフを入れると先に進める。
スキャナー・スプライサーを倒してスキャナーバフを取り直し、柱の影にある端末を操作する。
向かい側にシャンクがわいて攻撃してくる。その2回にある通気口から奥に進め、先の部屋で端末を操作する。
これで元いた部屋のオーギュメントターミナルが有効化される。その横にガラスごしに4つの端末が並んでいるのが見え、一つだけ黄色く光っている。
オーギュメントターミナルにバフを入れると奥の部屋の扉が開く。その中に行くとひし形の操作板が4つならんでいる。正解は先程光っていた端末とつながっている操作板。
道なりに進む。
スキャナー・スプライサー(以下略)。
スキャナーごしに隣の部屋を見る。二階から見ると正解の操作板3つが黄色く光っている。一階から見ると、正解のパネルが黄色く光っている。不正解のパネルの「上空に入る」と死ぬので注意。
オペレーター・スプライサーを倒し、オペレーターバフを取る。このバフがあると黒い操作板が赤く光り、それを操作可能になる。
これを利用して奥の部屋に進む。
ここからハイヴとの戦闘になる。
奥に進むと再びフォールンとの戦闘になる。キャプテンを倒しキーを手に入れる。
中央の爆発物を起爆するとヘリウム主の厄災、ハロクタが現れる。
これは体力を1/6ほど削ると撤退していく。
あとは大量のフォールンを殲滅する。はじめはドレッグだけだが途中からブリッグ三機、スナイパーシャンクが多数追加される。
敵は有限なので片側に陣取って近くに来た敵を順番に殲滅していけばいい。
数が多いので、ボルトショットやトリニティグールがあると非常に楽になる。
奥に進み武器を捨て敵ケッチに送られる。
敵を殲滅して進む。捉えられているセキュリティフレームを助けると一緒に戦ってくれる。
アスレチック。
途中、不安定な足場につくと遠距離にスナイパーシャンクの群れが湧くなど、かなりいやらしい配置になっている。遠距離武器を持ち込んだほうがいい。
途中にオペレーター・バンダルがいる。
その少し先、行き止まりになっている場所には3つの黒い操作板があり、順番に撃つことで足場を生成できる。
オーギュメントターミナルにバフを入れると先に進める。
ヘリウム主の厄災、ハロクタとの戦闘。雑魚は無限わきなのでボスを集中攻撃して倒すのがベスト。
ちなみに暗黒域ではないためゾンビアタックも可能。
オペレーターバフをとって扉を開く
オーギュメントターミナルにバフを捨てる
スキャナーバフをとって端末を操作
オーギュメントターミナルにバフを捨てる
オペレーターバフをとって扉を開く
オーギュメントターミナルにバフを捨てる
スキャナーバフをとって端末を操作
オーギュメントターミナルにバフを捨てる
オペレーターバフをとって扉を開く
・・・と繰り返す。ソロだと非常に面倒臭いことになる。
今度は「サプレッサー」のバフが出てくる。
これはドローン(白い球体)の下に入ると、ターゲットの色が青く見えるので、これを撃つ。
これを3つのドローンで繰り返すと、ギミックが発動する(扉が開く)。
ここではドローンの下からサービターを3回撃ち、扉を開いたら中にあるバリア発生装置を破壊し、サービターを倒す。
道なりに進む
ボス戦。
スコーン化しているがプラクシス・テクノクラートだった頃とほぼ同性能であり、攻撃は銃撃とダスクフィールドグレネード。
体力が1/3減るたびに無敵になる。
サプレッサーバンダルが左側・足場の上にわくのでこれを倒して3つのドローンの下からプラクシスを撃つ。
左右奥の3箇所にバリア発生装置が現れるので、これを破壊する。これで無敵を解除できる。
雑魚のスコーンは無限わきな上に数が相当に多いが、走って移動するだけで足場に飛び乗ることはできない。
このため足場から足場に飛び移りつつ戦えば雑魚の多くは無視できる。
また、入口からみて右側の白い足場は他とつながっておらず、敵が登れないため半安全地帯として使える。
4箇所ある(リンク)。
熾天使の盾作戦を一度クリアすると共振アンプの信号が有効化される。
得られる装備はランダムではなく、赤枠IKELOS武器各1本ずつ。
公開イベント「クラックス集合地帯」で見かけるフォールン・ドローンが飛んでいる。ドローンが現れる場所は以下のいずれか
スキャナーのバフを持っている場合、壊す順序が分かる(次に壊すべきドローンが黄色く光る)。
これを壊すとクリア時の操作端末の右側の扉が開き隠しクレートから報酬を得られる。
オペレーターのバフを取った次の部屋(ハイヴが始めに出る部屋)の奥の部屋(シュリーカー2体のいる部屋)に、レーザで封鎖された通路がある。
レーザは(強引な方法だが)タックル・剣振りなどで貫通できる(おそらくレーザダメージを抑えるアップグレードを使うのが正規の方法)。
黄色い球体型のドローン。リビジョン・ゼロでだけ破壊できる。
その場所に到達するには試作型フレームのアップグレードが必要。
詳細はリンク参照。
セキュリティドローンを全50個を破壊するとハロクタを倒した部屋にある扉が開くようになり、奥に進むことができる。
アスレチックになっており、ゴールで道のり達成
報酬はおそらく赤枠確定のシーズン武器(キャラクターごと)。
©2017 Bungie, Inc. All rights reserved.
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示