|
強欲の支配 のバックアップ(No.10)
ラフールめ…仏の山を築いてもなお…
ー 地球穴に残されたアコライトの遺体 概要
|
||||||||||||||||
| 難易度 | 伝説 | 達人 |
| 推奨パワー | 1310 | 1360 |
| マッチング | なし | |
| 戦闘条件 | なし | バリアチャンピオン オーバーロードチャンピオン 合致ゲーム |
偽エングラム、富の重責、過剰の象徴
偽エングラムの見た目はエキゾエングラムだが、時間経過で赤くなっていき最後は爆発する。
偽エングラムを拾うと「富の重責」のデバフが蓄積する。
30秒のカウントダウンがゼロになると死ぬが、偽のエングラムを拾うと残り30秒に戻る。
10個蓄積するとスーパーが満タンになる。
過剰の象徴は見た目は1.5mほどもある白い水晶の塊。
接近したガーディアンから富の重責のデバフを吸い取り巨大化、重責で満たされるとステージ固有のギミックを動かす。
スコーチキャノン、フォールンの装置
スコーチキャノンは通常と同じ。キャプテンではなくバンダルが持っている。
トリガーボタン長押しでチャージし、1段目チャージで威力、2段目チャージで範囲が広がり、一定時間経過で自動起爆する。
フォールンの装置は、過去の惨劇などで見かける接近すると「ギニュウ!」と音を出して投入口を開く装置。
このダンジョン内では、レリック投入口にスコーチキャノン(1段目以上チャージ)でダメージを与えることで様々なギミックが起動する。
ここからは超適当な暫定メモ。正式攻略を書いた方がいたら消してくださって構いません。
偽エングラム、富の重責、過剰の象徴
穴から距離を取ると無限に敵が湧いてくる。
これを利用して過剰の象徴を富の重責で満たすとクリアとなる。
地球穴の利用法を守りましょう。
・むやみに穴に近づいてはいけません
・弾薬やエングラムを拾う時は皆いっせいに
・穴の中に留まる奴は荒らし
富の重責×50で穴が開く。
下の部屋
丸い扉のある行き止まりで、右手に2つのドアがある。
奥側の部屋の中の端末を操作すると丸い扉が開く。
丸い扉の先の部屋は部屋中央に仕切りがある。
奥側に行って振り返ると、仕切りの足場の板の下、左側に横道がある。
そこにある端末を操作すると、初めの部屋の高い所にある通路6本のドアが開く。
通路6本は、右奥が正解。
上記以外の操作を行うと即死トラップが発動する。
(丸扉前の壁スイッチや、右奥部屋内の床スイッチ、丸扉部屋内の端末など)。
上の部屋
正面奥に見えている扉にたどり着くだけ。
ただし、途中には落とし穴など即死トラップがある。
暗記しよう。
左右各5つの扉と部屋
左右に5つずつ扉があり、いくつかの扉だけが開閉し、部屋とつながっている。
手前の扉を右1左1とすると、開閉する扉は以下の赤グループと青グループに分けられ、
部屋の中のスイッチでどちらのグループを開くかを切り替える。
また手前と奥にも扉がある。手前の扉は左奥の部屋の天井の穴の先のスイッチ、奥の扉は手前の扉の先の部屋で開閉できる。
左手前→右→左奥(手前を開く)→右→手前→(長距離ジャンプで)奥、の順に部屋に入ったらスイッチを操作して進むだけ、ギミックは複雑なようでいて実質ただの一本道なので迷いようがない。
下手に操作すると味方が落下死するので、味方の安全を確認してから操作しよう。
部屋の中にはスロール・カースドスロールが定期的にわく上に即死罠もある。
逃げ回って罠にかかる人も少なくないので、敵を足止めする準備(目潰しやステイシス)があると楽になる。
端末と扉
4つの扉があり、扉の外に端末が1つ、扉の中に端末が2つある。
端末を操作するといずれかの扉が開き、次の端末を操作できるようになる。
フォールンの装置とスコーチキャノンバンダル
端末を3つ操作すると開く扉の中にはスコーチキャノン・バンダルがいる。
開いていない最後の扉にフォールンの装置がつながっておりスコーチキャノンで開くことが出来る。
上り階段とドラム缶
即死トラップ。階段の左右には退避スペースがある。
順番に各個撃破していけば難しいことはない。
「ウィザードの火力x狭い足場」の組み合わせは危険なので、ソーラー武器があると安心。
01のシャッター前に端末があるので有効化する。
03のシャッターが開くので、03内の端末を有効化する。
01のシャッターが開くので、01内の端末を有効化する。
02のシャッターが開くので、02に居るバンダルを倒してスコーチキャノンを拾う。
04のフォールンの装置を起動し、04のシャッターを開ける。
中央の大柱の周りにある4本の小柱のうち、フォールンの装置がある足場から見て右側にある柱にクレートが置いてある。
外周にある足場を伝って登れるが、その外周の足場は乗ると1秒で消えるので注意。
貪欲のフライジアは大型オーガでアイブラストで攻撃してきて、初期状態は無敵で中央からほとんど動かない。
部屋の一番手前に過剰の象徴、一番奥にスコーチキャノン・バンダル、左右壁にフォールンの装置。
フォールンの装置をスコーチキャノンで起動、その近くの扉が開くので中のハイヴを倒して富の重責を貯めて、過剰の象徴に食わせる。
一定量を食わせると「バァン!」の効果音と共に貪欲のフライジアの無敵が解除される。
(左右両方を起動しても富の重責が足りない場合は、片側にもう一度敵がわく)。
30秒程度のDPSフェーズになるが、無敵解除と同時にフライジアの移動範囲が広がりどこまでも追ってくるようになる。
時間切れになると、フライジアは初期位置にワープする。
スパローレース。
地雷は一瞬で処理可能なので、スパローで走り抜けてもOK。
地雷と地雷の間には2つずつ赤いスイッチが置いてあり、付近を走行すると青に変わって残り時間が延長される。
隠しチェスト2
ゴール付近は外側からみるとドクロ型になっている。内側からみて左の目の部分にチェストが置いてある。
マップは小島の集まりで出来ており、中央にはシールドの貼られた大型施設が見えている。
各小島には重力キャノン、それにオレンジのケーブルでつながったフォールンの装置、スコーチキャノン・バンダル、過剰の象徴がある。
重力キャノンはインタラクトすると方向を変えることができ、フォールンの装置をスコーチキャノンで起動することで近くの物を射出する。
重力キャノンを使って移動。
いずれかの一つの小島(順序は固定)に無敵サービターと偽エングラムを落とす大量の雑魚がおり、過剰の象徴に富の重責を食わせるとサービターの無敵が解除される。
サービターを倒すと残骸が残り押して動かせるようになる。
サービターの残骸を重力キャノンでマップ中央大型施設に撃ち込み、シールド発生装置を壊すことができる。
シールド発生装置を4つ壊すとクリアとなる。
クリア後は中央の島にいき、真上に重力キャノンを向けて進む。
道なりに進むだけ。
マップは中央・奥エリア、周辺エリア3つ(手前エリア、右エリア、左エリア)に分かれている。
中央・奥エリアには過剰の象徴が置かれている。
周辺エリアにはそれぞれフォールンの装置と偽エングラム放出装置があり、起動すると偽エングラムが3エリアに落ちてくる。
ボスは初期は無敵状態で中央・過剰の象徴周辺にいる。
また中央には護衛のウルトラスナイパーシャンク、ウルトラマローダがいる(一切ギミックには絡まないが、火力が異常に高い)。
スコーチキャノン・バンダルは初期位置は中央だが、マップ全体を移動しながらプレイヤーを追いかけてくる。
各エリアの雑魚は定期的に補充される。
バンダルを倒してスコーチキャノンでフォールンの装置を起動、落ちてきた偽エングラムを拾い中央・奥エリアの過剰の象徴に一定量貯める。
するとボスは無敵状態が解除・マップ奥側に棒立ちになりDPSフェーズが始まる。
時間切れになると護衛のウルトラが復活し、ボスは中央に戻る。
12箇所にあり、集めるとギャラル装飾が貰える。
参考動画
| ▼ | セリフ |
|
©2017 Bungie, Inc. All rights reserved.
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示