暗黒域での戦闘となる。開始時にレイドバナーを使用可能。
ステージの3方向に設置されたオベリスク(黒い柱)を守りながら、指定されたグリフを撃つ。 以下のように進行する。
【グリフ記憶】
上記の作業を3ヵ所で行い、正解のグリフを3つ導き出す。その後、オベリスクのグリフ撃ちに移る。
【オベリスクのグリフ撃ち】
「オベリスクが捧げ物を受け入れた」という表示がでれば成功。これを3回成功させればステージクリア。
このステージはグリフの表示箇所に行って、そこで特定の行動を起こさなければならない。 なので、最初に各箇所のグリフとその意味を把握する必要がある。
【ギミック】
【固有エネミー】
【分担等】 3方向にあるオベリスクにそれぞれ2名ずつ配置する。 1名はオベリスクの防衛担当&表示パネルのマーク読み、もう1名は周囲を索敵したり、部屋の内部に侵入してグリフを確認する。
グリフのコールは、錯綜すると情報のまとまりがなくなるため、ちゃんと意図を含めた上でコールする。 また、余裕があればテキストチャットに正解のグリフを記載しておくと良い。
【例】
【オベリスク防衛】 オベリスク防衛担当は「衰えたアドヘレント」「アンストッパブル・チャンピオン」の両方に対応する装備を準備しておく。 雑魚の数が多いので、雑魚処理に特化した装備構成が望ましい。
【索敵&小部屋侵入】 索敵担当は小部屋に侵入し、グリフキーパーを倒す必要がある。 グリフキーパーはソーラーシールド持ちのため、ソーラー属性の武器を装備しておくと良い。 小部屋内に侵入すると同時にスクリーボも出現するので注意。
【オベリスクのグリフ撃ち】 オベリスクのグリフを撃つターンになったら、周囲の雑魚敵は邪魔になるので必ず排除する。 3本あるオベリスクに正解のマークが表示されるが、全て表示されるとは限らない。 正解マークが1個のオベリスク、2個のオベリスク、3個のオベリスクが出てくる。 オベリスクは3つの面を持ち、1面につき3個のグリフが表示されるが、この時に斜めから見れば一人で2面を撃つことができる。 2人のプレイヤーが見る面をそれぞれ確認し、正解のマークを撃ち続ける。