邪神、滅びる/ウォープリースト のバックアップ(No.1)

仕掛け
フィールドには、石板(正式名称はモノリス)が三本立っており、それぞれの石板の手前側地面にはサークル、石板の奥側に石像が掘られている。奥の段上にはウォープリーストがいる。


雑魚に混じって現れるメジャーナイト三体を倒すと古代文字の起動が始まったと表示が出る。
サークルに順序よく入れば起動成功。入る順序は石板が壊れていない場合は石像の光(奥側から見える。薄い光=次に入る場所、濃い光=既に入った)、石版が壊れている場合は炎が出る(手前からでも見える)。
起動順序を何度も間違う、もしくは起動せずに時間が経過すると、全員即死。
古代文字を起動すると、最後のサークルに入ったプレイヤーに「起動者の烙印」のバフが発生する。この時起動成功の表示はないが、人が乗っているサークルの光が消え、最後のサークル付近を見ていれば赤い半透明球の発生で確認出来る。


起動者の烙印は
 (1)周囲にウォープリーストにダメージが通るようになる起動者のオーラ(赤い半透明球)を発生する
 (2)10秒経過で死ぬ。ただし雑魚を倒せば死なずに時間延長。最大5回まで。画面表示は「起動者の烙印x残り回数 残り時間」
 (3)死ぬと他プレイヤーに引き継がれる


起動者の烙印が消えると、オキュラス(即死攻撃)が召喚される。壊れていない石板の影の中にいると防ぐことが可能。オキュラスを防いだ石板は壊れる。ちなみに、左の石板は高台の下(一段高くなっているところ)でも防いでくれる。
壊れた石板に応じて、「モノリスの力を吸収している」と表示され三段階に強化される。
右でキャプテンの暗黒弾(視界が悪くなる+大ダメージ)
中央はホブゴブリンの追尾弾(攻撃すると反撃してくる)
左はセンチュリオンのアクシオンダーツ(速度は遅いがかなりの追尾性能を誇る上、ダメが高く危険、ドーンに当たっても消えない)。


チャレンジモードでは、 同じ人が二回とって起動者の烙印を取らなければ追加報酬を貰える。


戦闘はサークルに入ると開始する。ウォープリーストを倒せば終了


簡易攻略
推奨装備は高火力の精密武器、左右はソーラーロケラン(ウィザード処理用)。
役割分担は、各サークルに2-2-2に別れ、中央一人は順序読み上げ係。タイタンは安全のため中央か右に配置する。
順序読み上げ係は意思疎通の方法を決めておく(特に石板の呼称が混乱しがち、おすすめは「上段」「中段」「下段」で銃撃を併用。VCなしなら銃撃で合図)。
流れは、雑魚掃除→メジャーナイトを倒す→起動→ウォープリーストに攻撃→オキュラス発動、の繰り返し。


まず雑魚を掃除してメジャーナイトを倒し起動開始。
メジャーナイト前に現れるアコライトはなるべく倒す。すぐに隠れるので、特に左は右集合の時には可能な限り右側を支援する。
メジャーナイト後に現れるアコライトは倒さない。後述の起動者の烙印の延長に必要になる。


起動開始したら、順序読み上げ役は石板の奥側が見える場所(ウォープリーストのいる段の直下)に行き、順序を読み上げて、それぞれのサークルに入る。
一度踏んだら起動するまで離れられない。右の石板が壊れている時にウォープリーストに狙われると危険なので、しゃがんで隠れる、左が囮になるなどする。


起動成功したら、一ヶ所に集まり、ウォープリーストを攻撃して怯ませ続ける。
集合場所は右→中央→中央(安全で攻撃しやすい)、ハードの中央の場合は中央サークルではなく岩の手前に集まる。
タイタンが一人の場合、光が低ければ光の祝福もありだが、光が十分にあれば光の武器(+シャドウショット)で押しきった方が安全。
起動者の烙印を持っている人は残り時間を見て雑魚を倒して時間延長する。ただし時間切れ寸前に一斉にアコライトが隠れるので胴撃ちして足止めするなどの工夫が必要。


烙印が消えたら石板の影に隠れてオキュラスを防ぐ。
石板が消えるとウォープリーストに技が追加される。右(暗黒玉)→中央(自動反撃)→中央(倒しきる)でやれば比較的安全。ただし3ターン目は自動反撃が来るので2ターンで倒すかドーンできっちり防ぐこと。


チャレンジモードでは、同じ人が二回踏まないようにする。起動者の烙印を持っている人が死んで自動的に引き継がれると同じ人が二回やってしまうことがあるので注意。



ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS