|
夢見る都市 のバックアップ(No.1)
概要
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| エリア名 | イベント名 | 火種 | 補足 |
| エリア名 | 失われたセクター名 | 出現エネミー | ボス | 補足 |
| レアシルヴィア | 星明りの間 | 宿られ | パワー560 | |
| ディバリアンの霧 | 叶わぬ願いの入江 | スコーン | チーフテン | パワー540 |
| ストランド | アフェリオンの休息 |
アドベンチャーを参照。
ペトラが販売する週替わりバウンティからアドベンチャーを受けられる。
無視界の源泉を参照。
無視界の源泉や週刊バウンティで(週毎にいずれかのキャラクターで1個だけ?)得られる「小さな贈り物」を使うことでペトラ報酬と同系列の装備が得られる。
なお、小さな贈り物はキャラクター毎の管理だが、猫の置物自体はアカウント共有である。
| # | エリア | 場所 | 補足 |
| 1 | ディバリアンの霧 | レア・シルヴィア行きの道とスパイン・ケレス行きの道の中間あたりの崖下にある洞窟奥 | 頭上にスキャンポイントあり |
| 2 | ストランド | エシラの庭園への入口のそば、奥側の木の生えた崖の上 | |
| 3 | レアシルヴィア | 北側の岸壁沿いに進んだ女神像の足元 | |
| 4 | ヘラルドの秘境のある教会から一つ橋を渡りすぐ右手にある未舗装の道をいった先、岩から生えて海上にせり出している木の上 | ||
| 5 | エシラの庭園 | 右下の広場の外側にある岩山の上。 | 広場にアウォークンの死体あり(倒れたコルセアの調査ポイント) |
| 6 | スパインケレス | 託宣エンジンに捧げるポイントから球体を正面に見て、正面左に見える部屋の2つ目の窓際 | 足場がない部分は中央の玉を経由 |
| 7 | 託宣装置手前で左の道を進み、広場を抜けた先の青いクリスタルのトンネルを出てすぐ左上のU字に欠けた壁の向こう | ||
| 8 | ヘラルドの秘境 | ミッションで三体の敵を倒す大広間の右手にある建物の屋根の上 | 奥側から登る |
| 9 | ↑の手前の通路脇道、右手の小部屋の樹木の上 |
クレートなどから手に入る「クイーンフォイルの薬品」を使うと昇天状態となり、以下の探索が可能になる。
亜空間のクレート がある。一部のアウォークンの建物に黒い足場が現れ、終点のクレートから黒い欠片や夢見シリーズ装備(週1回のみ)が手に入る。足場やクレートは近づかなければ見えない。週単位でリセットされ、以前取った場合も翌週には復活している。
アセンダントの挑戦 に挑める。場所と内容は週替わり。近づくと「次元の境界が弱まっている」と表示され、空中に亜空間のゲートが現れる。
どこかに空中を揺らめく光が置いてあり、接近するとトーランドの話を聞くことができる。
アセンダントの挑戦には「時の試練」があり、一定時間内でクリアすると?勝利の道のりを完了できる。
亜空間のクレートは汚染度によって三パターンの配置がある。全て取ることで勝利の道のりの実績を獲得できる。複数週に渡ってもOK *1
| 汚染度 | エリア | 場所 | 補足 |
| 軽 | ストランド | ペトラの頭上 | ディバリアンの霧側空中に足場があるが、逆側の岩場を登れば直行可能 |
| 軽 | ディバリアンの霧 | 源泉建物入ってすぐ | |
| 軽 | 叶わぬ願いの入り江 | 洞窟→屋外→屋内、の屋外部分、木の生えた岩奥側 | |
| 軽 | アフェリオンの休息 | ボス討伐後、下(入り口付近)に降りる前 | 空中足場なし、直接置かれている |
| 軽 | 星明りの間 | ボス討伐後、下(入り口付近)に降りる前 | ホブゴブリンのいるテラス |
| 軽 | エシラの庭園 | 合流点へのゲートの奥、空中に突き出た円形 | 雑魚を残すと集中砲火 |
| 軽 | 合流点 | 各地のゲートへの分岐点、二体の女神像の部屋 | |
| 軽 | ヘラルドの秘境 | 一番奥の部屋 | アセンダントの挑戦時の足場と途中まで共通だが、屋内側に分岐 |
| 軽 | スパイン・ケレス | 託宣装置奥側、直線的な橋のある手前側 | 岩に乗るのではなく低所から見える |
| 軽 | レアシルヴィア | 北側の岸壁の凹凸を伝って進んだ先の女神像の付近 | |
| 中 | 叶わぬ願いの入り江 | 洞窟→屋外→屋内、の屋外部分、木の生えた岩手前側 | 足場はなく直接置かれている |
| 中 | アフェリオンの休息 | ボスエリア入ってすぐ右手の岩の上 | |
| 中 | 星明りの間 | ボスの初期配置と体力が減った時の移動先の中間点のクリスタルの上 | |
| 中 | ストランド | 入口からみて右手の岸壁を伝った先、女神像のそばの岩山 | 初めの足場から下に飛び降りる |
| 中 | エシラの庭園 | 入口から見て正面奥、週刊ミッションでオディノムの隠れている橋の手前側、崖の外側 | |
| 中 | 合流点 | 奥側(崩壊した玉座行ゲートのある部屋)と手前の二体の女神像の部屋の間の通路 | |
| 中 | スパイン・ケレス | 託宣装置奥側、直線的な橋 | 託宣装置建物手前からその橋への直通通路も出来ている |
| 中 | ディバリアンの霧 | レアシルヴィア側に行く洞窟の手前の崖 | |
| 中 | ヘラルドの秘境 | 週刊ミッションで三体の中ボスを倒す部屋、左手の屋外 | |
| 中 | レアシルヴィア | 北側の岸壁の凹凸を伝って進んだ先の女神像の付近 |
亜空間中は視界が悪く、影スロールと膨大な体力を持つ大型ナイトが襲ってくる。
入口付近にはバリア付きクリスタルが浮いており、周囲に宿りの汚染(黒球の入ったドーム)がある。黒球を攻撃しドームを破壊すると「印が壊れた」と表示される。
4つ全て壊すと「好機」と表示され、クリスタルを破壊可能となる。一部はダメージが通らないが、他のクリスタルを壊すとダメージが通るようになる。全て壊すとクレートが現れレジェンダリー装備を貰える。
全滅するとリセットされる。死ぬと亜空間外でリスポンするが、全滅しない限り再突入して続行できる。ただし好機になると入口が閉ざされ、これ以降に死亡したプレイヤーは挑戦完了しても宝箱にたどり着けず報酬を貰えない。
ドームは近距離攻撃しかできず精密部位がないため、連射型ショットガンが素早く安全にドームを破壊できる。処理速度はドラム式グレネードランチャーが最速だが自爆のリスクがある。
ナイトや影スロールをかわしながらクリスタルを撃つことになるため、メイン武器はサブマシンガンやハンドキャノンのような空中で命中精度が落ちにくいものが使いやすい。
ナイトは高耐久だが、複数人で虫の囁き等でナイトを狙撃して数を減らせば難易度が下がる。入口付近の木の上は安全地帯でナイトを一方的に攻撃できる。一部のクリスタルも木から狙撃できるが、死角にある2つは近づいて撃つ必要がある。
ディバリアンの霧からストランドに入ってすぐ右手にある通路の先にある「エシラの庭園」で、かなり奥に行ったところの崖っぷちで「次元の境界が弱まっている」と表示され、空中に亜空間のゲートが現れる。
亜空間中は視界が悪く、宿られファランクス、影スロールと膨大な体力を持つ大型ナイトが襲ってくる。ナイトはワープの度に体力が全回復する。
菱形アイコンで3つのレリックの場所が示されており、スタート地点にある小さな光にこれをダンクする。
すると光の泉でスーパーが無制限に回復されナイトがワープの度に体力回復しなくなるので倒すことが出来るようになり、全てを倒せばクリアとなる。
ダンクをする際は大量のファランクスが現れるため、1~2人が木の上の安全地帯で迎撃するといい。また、ナイトを倒す場合は木の上で虫の囁きを撃つと容易に倒すことができる。
ディバリアンの霧から源泉に通じる建物前を左手前側に進むと「スパイン・ケレス(捧げ物を使うところ)」で、奥にかなり進んで「次元の境界が弱まっている」と表示され、ストーリーの夢見る都市侵入地点付近まで行くと空中に亜空間のゲートが現れる。
亜空間内はほとんど敵のいないアスレチック。宿りの吹き飛ばしトラップだらけのフィールドを進んでいくパターンと爆発物だらけのパターンがある。最後は影スロール無限わきの中、宿られたファランクス1体を倒せばクリアとなる。
ボス戦は足場が悪い上に相手はノックバック持ち、こちらにしても切り裂きの道ハンターならスーパー一撃で倒しきれる、と勝つも負けるも瞬間勝負。出し惜しみ不要で瞬間火力の高い装備で挑みたい。また道中は狙撃で妨害が入るので、スカウトライフル1本はあった方がいい。
なお、「浄化の儀式(アセンダントの挑戦でナイトを倒せ)」は進められないので注意。
レア・シルヴィア、霧側入り口から見て一番奥にある教会の中がヘラルドの秘境。一番奥(エレベータの縦穴に落下する手前)まで行くと空中にゲートが現れる。アセンダントでしか見えない足場を伝ってゲートに入れる。
内容は戦闘後にアスレチック。
戦闘はまず雑魚を掃除する。その後、アセンダントの剣でナイト3匹を倒す。ナイトとの戦闘中も周囲には雑魚がわくので正面から斬り合うと分が悪い。剣を持っているとスーパーが急速にチャージされるので、逃げ回りながらスーパーを溜めて一撃を撃って逃げるといい。
アスレチックは消える足場を伝って進む。一定周期で岩が上と横から飛んでくるのでパターンを見極めて慎重に進んだ方がいい。アスレチックが苦手な人でも通称剣渡りなら安全に移動できる(空中で小切りを連打して長距離飛行、前作レイドCEでギミックを無視して対岸に移動するテクニックとして使われた)。
ゴール地点まで行けば宝箱が現れる。ただし制限時間があるので注意。
ボスのいる洞窟入り口横にゲートが現れる。
内容はアスレチック後にボス戦。
アスレチックは光の誘導にしたがって下に落ちるだけ。ただし、円形の足場は中央が穴になっている点と、後半は回転する岩に乗る点、どの足場も急傾斜で軟着陸しないと弾かれる点に注意。
ボス戦は宿られたウィザード+影スロール。耐久力は普通のウルトラ級であり、適正レベルならテレストやボイド属性スーパーがあれば瞬殺できる。
星明りの間のボス部屋、左手高台にゲートが現れる。
駆け抜け→軽くアスレチック→ボス戦、の順番。
駆け抜けは一本道に大型ナイトを含む多数の敵が現れる。ソロでも簡単に倒しながら進むこともできる程度だがかなりの時間を要するため一気に駆け抜けることを前庭としていると思われる。
アスレチックは回転する浮遊岩がいくつかあり、これを伝ってボスのいる円柱型のエリアに移動する。
ボス戦は大型ナイト(いわゆるアラークハルタイプ)1匹。通常どおり、頭部を破壊しなければ定期的に姿を消し、頭部を破壊すると移動速度があがって突っ込んでくる。定期的に影スロールや宿られたファランクスが追加される。スロールは問題がないが、ファランクスはシールドのノックバックで落下死する可能性が高くボス以上の脅威と言える。
挑む場合は突き落とされても二段ジャンプで戻れ、コースよりも低い高度を飛んで防壁代わりに使えるハンターがもっとも楽(他クラスでも可能だが)。
ボス戦はボスの位置に気をつけつつファランクスをグレネードなどで瞬殺し、ボスの頭部が壊れたらスーパーなどで短時間で倒しきると安全だろう。
汚染レベルが最大のレベル3になった週にのみ、合流点に発生する「迷宮」ミッション。
3人版レイドと言える非常に高難易度で長丁場の構成となっており、様々なギミックやアスレチック、強力なボスとの戦闘がある。
ゲーム内で砕かれた玉座と破壊された玉座で記述が統一されていない。
詳しい攻略は専用ページを参照⇒砕かれた玉座
エシラの庭園にあり、10匹全ての虫を倒すと箱が開く
箱が現れた時に、アークチャージをはめると箱が開く。アークチャージはフィールドのあちこちに隠されている。
ディバリアンの霧、源泉の入り口前に三個所地面にサークルが描かれている。これが光っている時に三個所に人が立つと変異体が現れ、これを倒すとクレートが現れる。
レアシルヴィアにおいて稀に「サボターが夢見る都市を徘徊している…」というログが表示され、エリアのどこかにウルトラ級の宿られた兵が現れる。
倒すとレリックを落とし、指定の場所に持っていくと強力な隠しボス「ファーシアーパウウルク」を召喚できる。
スコーンを倒すと落とすイベントアイテム。各地で倒れているコルセア隊員を調べるとスコーンが現れるので、これを倒すとコルセアの紋章が手に入る。各地にいるコルセア隊員に渡すと報酬をもらえる。
卵(もしくはオムレツなどもと言われる、夢見る都市FT地点にあるような青白く光る岩)は願望の終人で破壊できる。
勝利の道のりの実績解放に加えて、夢見る都市装備を獲得できる(アカウント単位1回限り)。
| # | エリア | 場所 | 説明 |
| Week1 汚染度軽 / 挑戦:剥奪の神殿-エシラの庭園 | |||
| 1 | ディバリアンの霧(常設) | ファストトラベル地点目の前 | 勝利の道のりでは『エシラの庭園』扱い |
| 2 | エシラの庭園(常設) | 虫の箱のある滝の上 | 真下から狙うことも可能だが、空中に出っ張っている足場に乗ると見やすい |
| 3 | エシラの庭園(常設) | 「壊れた伝令」でオディノムがいる橋の手前から見て、左奥の岸壁 | |
| 4 | アセンダントの挑戦・エシラの庭園 | フィールド中央から脱出ゲートを見て右手の橋の下 | |
| 5 | アセンダントの挑戦・エシラの庭園 | ↑の橋を渡った先の足場、奥側の崖下 | |
| Week2 汚染度中 / 挑戦:砕けた廃墟-スパイン・ケレス | |||
| 6 | スパイン・ケレス(常設) | 入口エリアで左に曲がり、道の左にある小島2つの奥側(大きな方)に乗って奥側、下に見える道 | |
| 7 | スパイン・ケレス(常設) | 入口エリアで左に曲がり、屋内(託宣装置のある部屋)の入口左にある青い帯の上 | |
| 8 | スパイン・ケレス(常設) | 入口エリアで直進(託宣装置を通過)し直線的な橋の手前側から奥側を見る | |
| 9 | アセンダントの挑戦・スパイン・ケレス | ||
| 10 | アセンダントの挑戦・スパイン・ケレス | ||
| Week3 汚染度重 / 挑戦:研がれ刃の砦-ヘラルドの秘境 | |||
| 11 | ヘラルドの秘境(常設) | 合流点のゲートから出て屋外側に出て右手、横向きに生えた木の根元 | |
| 12 | ヘラルドの秘境(常設) | ミッションでオディノムが隠れているあたりの天井付近、青い壁から赤い岩肌が見えるあたり | |
| 13 | ヘラルドの秘境(常設) | 奥にある女神像の横 | |
| 14 | アセンダントの挑戦・ヘラルドの秘境 | ||
| 15 | アセンダントの挑戦・ヘラルドの秘境 | ||
| Week4 汚染度軽 / 挑戦:アゴナークの深淵-叶わぬ願いの入江 | |||
| 16 | アセンダントの挑戦・叶わぬ願いの入江 | 入り口すぐそば | |
| 17 | アセンダントの挑戦・叶わぬ願いの入江 | リング型足場1つ目、女神像のそば | |
| 18 | アセンダントの挑戦・叶わぬ願いの入江 | リング型足場2つ目、ボスエリアの建物の屋根の上 | |
| Week5 汚染度中 / 挑戦:暗黒の駐屯地-星明かりの間 | |||
| 19 | アセンダントの挑戦・星明りの間 | 入口から奥側を見て右の崖下 | |
| 20 | アセンダントの挑戦・星明りの間 | 「トーランドが呼んでいる」と表示されアスレチックエリアに入って真後ろ | |
| 21 | アセンダントの挑戦・星明りの間 | ボスエリアの円筒の外周に足場がある。その奥側(降りるとボスエリアに戻れないので注意) | |
| Week6 汚染度重 / 挑戦:ウロボレア-アフェリオンの休息 | |||
| 22 | アセンダントの挑戦・アフィリオンの休息 | 初期位置(女神像が正面)から見て5時の方向、遠くの足場の下に見える | |
| 23 | アセンダントの挑戦・アフィリオンの休息 | 初期位置(女神像が正面)から見て3時の方向、突き当たりまで進むと障害物の反対側近距離に見える | |
| 24 | アセンダントの挑戦・アフィリオンの休息 | 初期位置(女神像が正面)から見て11時の方向、正面に進むと10時の方向、足場の下に見える | |
| ストライク・汚染 | |||
| 25 | 汚染 | エレベーターの部屋。エレベーターが動き出した後、正面にせり上がって来るステンドグラス(2つ目)から落ちてくるので落下中に射る | |
| 26 | 汚染 | 深い縦穴に飛び込む場所。縦穴の正面(少しだけ下)の足場に飛び移り振り向いて下を覗くと見える | |
| レイド | |||
| 27 | レイド・カリ戦 | 入口から見て右奥の高台。カリ頭上のリングに乗り、入口から見て右手の足場に移動すると射線が通る | 願望の防壁「第二の願い」で発生 |
| 28 | レイド・シュロチー戦手前 | バナー設置場所から逆走、岩に上って橋げたを伝ってカリ側に進むと左手の岩山の物陰 | 同上 |
| 29 | レイド・モルゲス戦 | 入口から見て右奥の高台にある。左手の岩山に上ると射線が通る | 同上 |
| 30 | レイド・保管庫手前 | 光り輝く鍵で開ける箱の出る屋外のエリア。入口正面の通路の左側面に穴が空いておりその中にある。エリア左側で下に降りると射線が通る | 同上 |
| 31 | レイド・保管庫 | 保管庫のエレベータの真上の天井裏、入口から見て手前側の壁の穴の中。天井裏は保管庫中央の機械のリングに乗り入口側を見て右手の壁にある宿りの玉を伝って移動 | 同上 |
| Week3/6 砕かれた玉座 | |||
| 32 | 砕かれた玉座 - 安全な道を探す | 正面建物(落ちる鳥)の左上面 | |
| 33 | 砕かれた玉座 - 安全な道を探す | 正面建物右手から出て、初めの紋章(右向き魚)を左に行った紋章(U字蛇)の上 | |
| 34 | 砕かれた玉座 - 尖塔へ向かう | つづら折りの階段を登るエリアで、左上遠方にエッグ | |
| 35 | 砕かれた玉座 - 裂け目を通過する | 吹き飛ばし罠だらけの岸壁で、かなり高所にある足場を通るルート | |
| 36 | 砕かれた玉座 - 裂け目を通過する | ↑の後、左折し屋内入口に入る所を直進した先 | |
| 37 | 砕かれた玉座 - 初代女王の怒りの石像 | オーガクリア後の護符を収める像の右手前 | |
| 38 | 砕かれた玉座 - 初代女王の怒りの石像 | ↑の数m先、開けた場所に出た直後に右手に曲がった先 | |
| 39 | 砕かれた玉座 - 上昇 | 敵を倒して上昇可能となる場所、登った先の頭上 | |
| 40 | 砕かれた玉座 - 上昇 | 吹き飛ばし罠だらけの岸壁で、ゴールからやや先まで進む | |
©2017 Bungie, Inc. All rights reserved.
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示